秩父大神社 埼玉県秩父郡小鹿野町般若  
現在の祭神 八意思金命・知知夫彦命
本地 歓喜天

「埼玉の神社 入間・北埼玉・秩父」

秩父大神社

  小鹿野町般若2690(般若字聖天)

歴史

 当社は字の名に残るように明治の神仏分離まで聖天社と称しており、柿ノ久保・釜ノ沢・滝ノ上・杉ノ上の住民によって法性寺持ちの地所に建立されたのがその始まりであるという。
 現在の祭神は八意思金命・知知夫彦命の二柱で、内陣には往時の「聖天宮」の社号額と歓喜天像を安置している。 この歓喜天像は聖天社当時から秘仏とされ、白蛇が守っていると言い伝えられている。