香取神宮 千葉県佐原市香取 式内社(下総国香取郡 香取神宮〈名神大 月次新嘗〉)
下総国一宮
旧・官幣大社
現在の祭神 経津主命(伊波比主命)
[配祀] 武甕槌命・比売神・天児屋根命
本地 十一面観音

「神道集」巻第三

香取大明神事

そもそも香取大明神は、下総国の一の宮なり。 本地は観音なり。
また玉崎明神は、この国の二宮。 上下両所の一二宮、香取も玉崎も、皆同く本地は十一面観音なり。
この仏は理法身に依て、智法身を成す。 理智冥合の真身より、他受用応化の身を成して、慈悲説法化他利物の菩薩なり。

「塩尻」巻之七十六

○或問、近世民間六十六部とて回国す、如何なる寺社をか順礼するにや。 予曰、是近き比の野俗なれば、参詣の所もさだまらず、六十六ヶ所の寺社に、一部法花経を奉納し奉る。 其次は宝永四年東武旭誉が板行せし一幅に見へたり。
下野滝尾山(千手)  上野一宮(弥陀)  武蔵六所明神  相州八幡(釈迦)  豆州三島(釈迦)  甲州七覚山(同上)  駿州富士(阿弥陀)  遠州国分寺(釈迦)  三州鳳来寺(薬師)  尾州一宮(大日)  濃州一宮(薬師)  江州多賀(弥陀)  伊勢円寿寺(不動)  勢州朝熊岳(福方)  志州常安寺(正観音)  紀州熊野本宮(弥陀)  泉州松尾寺(千手)  勢州上太手(正観音)  和州長谷寺(十一面)  城州加茂社(正観音)  丹波穴太寺(十一面)  摂州天王寺(正観音)  阿波太亀寺(虚空蔵)  土佐五台寺(同上)  伊予一宮(正観音)  讃州白峯(千手)  淡路千光寺  播州書写山(如意輪)  作州一宮(釈迦)  備州[前カ]吉備津宮(弥陀)  備州[中カ]同上(同上)  浄土寺(正観音)  芸州厳島(弁才天)  防州新寺(正観音)  長州一宮(同上)  筑州宰府天神  筑後高良玉垂(釈迦)  肥州千栗(弥陀)  肥後阿蘇宮(十一面)  薩摩新田(弥陀)  大隅八幡(同上)  日向法花嶽(釈迦)  豊後由原(弥陀)  豊前宇佐(同上)  石見八幡(同上)  雲州大社(釈迦)  伯州大仙寺(地蔵)  隠岐託日(釈迦)  因州一宮(同上)  但州養父(文殊)  丹波成相(千手)  若州一宮(釈迦)  越前平泉寺(釈迦)  加州白山(弥陀)  能登石動山(虚空蔵)  越中立山(弥陀)  飛州国分寺(釈迦)  信州上諏訪(文殊)  越後蔵王権現(釈迦)  佐渡小比叡山(正観音)  出羽湯殿山  奥州塩竈(釈迦)  常州鹿島社(同上)  下総香取社(十一面)  上総一宮  阿波清澄寺(虚空蔵)
右の内にても亦霊なる所を順礼するもあり。 山城にて八幡、清水、大和にて東大寺、興福寺、法隆寺にて納経す、尾州にて熱田国府宮寺定たるもあり、国々にて其志す寺社に納め侍るとぞ。

「中世諸国一宮制の基礎的研究」

下総国

Ⅰ 一宮

1 香取神宮。 香取大神宮、香取神社、香取社とも。
5 フツヌシ。 本地は十一面観音菩薩。
6 神宮寺は香取山金剛宝寺。 ただし鎌倉時代から、神宮寺とは別に新寺あるいは新寺観音堂と呼ばれた香取大中臣氏の氏寺的な寺院が存在した。 新寺がのちに新福寺とよばれたとされている。 さらに社僧とよなれた惣持院や西山宝幢院、「香取社定額(寺)」があった。