川口神社 埼玉県川口市金山町 旧・県社
現在の祭神 素戔嗚尊
[合祀] 菅原道真公 <天神社>
[合祀] 宇迦之御魂命・保食命 <稲荷社>
[合祀] 金山彦命 <金山社>
本地 十一面観音

「新編武蔵風土記稿」巻之百四十
(足立郡之六)

川口町

氷川社

村の鎮守なり、 本地仏十一面観音を安ず、
末社、天神社、天王社、諏訪社、稲荷社、
別当延命寺 新義真言宗、錫杖寺末なり、雨宝山大悲殿と号す

「埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉」

川口神社

  川口市金山町6-15(川口町字町並)

信仰

 主祭神は素盞嗚尊であるが、江戸期の神仏習合時には社務を別当の延命寺が務めたことから、本地仏として十一面観音像が安置されていたこともあった。