〜 「テキスト編集」ウィンドウによるアイテムの整理 〜
みなさま、優雅なToClipライフを送っていらっしゃいますか? しかしあれもこれもとテキスト登録していると、その優雅な生活も少し息苦しくなってきます。よく使うテキストが、なんだかメニューの反対側のほうにあったり、テンプレートを登録したはいいけど出だしが一緒でメニューから見ると見分けがつかなかったりとか。。。 今回はそんな状況を改善するために、メニューアイテムの整理の方法について説明していきたいと思います。
|
1.登録テキストの内容変更 ↑ このページのTOPに戻る
ToClipを使っていると、登録したテキストの内容を変更したり、もしくは一度登録したテキストを削除したくなる場面がよくあります。そのような時には「テキスト編集」ウィンドウを利用します。
|
2.メニュータイトルの変更 ↑ このページのTOPに戻る
通常「テキスト追加」でアイテムを追加すると、左メニューに表示されるタイトル(これを「メニュータイトル」と言います)はテキストの内容がそのまま使用されます。
例えば、下記の3つの文章を登録したとします。
|
3.メニューアイテムの並べ替えと、「区切り線」の挿入 ↑ このページのTOPに戻る
テキストを登録していくだけでは、色々な内容のテキストが混じってしまい、判別しづらくなります。また、よく使う登録テキストは、左メニューの上部もしくは最下部(カーソルキーの「↑」で、すぐにアクセスできるので)に配置してあったほうが便利です。もっとToClipを使いやすくする為に、メニューアイテムの並べ替えをしてみましょう。
|
最後に ToClipを使い始めてからかなりの時間が経ちました。クリップボード履歴があるという安心感、 よく使う文章はいつでも引き出せるという便利さ。 単に便利なソフトということを通り越して、 既に空気のような存在になり始めています。 この手のアプリとしては、最高の状態ではないでしょうか。 みなさんにとっても、そうでありますように・・・
by Kis
|