Saturn

土星は太陽から6番目の惑星で、2番目に大きい惑星です。
太陽からの距離 赤道直径 両極直径 質量 軌道周期 自転 等級
1,429,400,000 km 120,536 km 108,728 km 5.68826 kg 10759.50 日 0.444 日 0.7

ローマ神話によれば、土星は農業の神です。関連したギリシャの神、クロノス は、ウラヌスとガイアの息子であり、ゼウス(ジュピター)の父です。

衛星
 パン  アトラス  プロメテウス  パンドラ  エピメテウス  ヤヌス  ミマス  エンケラドゥス  テティス
 テレスト  カリプソ  ディオネ  ヘレネ  レア  ティタン  ヒペリオン  イアペトゥス  フェーベ


Pan

パンは、土星の一番内側の衛星です。
土星からの距離 直径 軌道周期
133,583 km 20 km 0.58 日

パンは森・野原・羊の神で、人間の胴体と頭・山羊の足・角・耳を持っています。


Atlas

アトラスは、土星の2番目の衛星です。
土星からの距離 直径 軌道周期 等級
137,670 km 30 km 0.60 日 18.0

アトラスは巨人で、その肩に天を載せて支えるよう、ゼウス(ジュピター)に命じられました。イァペトゥスと妖精クリメネの息子で、プロメテウスとエピメテウスの兄弟です。


Prometheus

プロメテウスは、土星の3番目の衛星です。
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 等級
139,350 km 91 km 2.717 kg 0.61 日 15.8

プロメテウスは巨人で、オリュンポスから火を盗み出し、人類に与えたと言われています。これをゼウス(ジュピター)はひどく罰しました。イァペトゥスの息子で、アトラスとエピメテウスの兄弟です。ギリシャ語で「プロメテウス」とは「先見の明」(洞察)を意味します。


Pandora

パンドラは土星の4番目の衛星です
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 等級
141,700 km 84 km 2.217 kg 0.63 日 16.5

ギリシャ神話では、パンドラは最初の女性で、プロメテウスが火を盗んだことの罰としてゼウス(ジュピター)が人間に授けました。人々を蝕んでいく害悪の詰まった箱を預けられたパンドラは、好奇心からそれを開けてしまいました。そして人間の世界にいろいろな悪を放ちました。パンドラはエピメテウスの妻です。


Epimetheus

エピメテウスは土星の5番目の惑星です
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
151,422 km 115 km 5.617 kg 0.69 日 同期 15.7

エピメテウスは、イァペトゥスの息子で、プロメテウスとアトラスの兄弟です。パンドラの夫でもあります。「エピメテウス」は、ギリシャ語で「目先のきかないこと、後知恵」といった意味があります。


Janus

ヤヌスは、土星の6番目の衛星です。
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
151,472 km 178 km 2.0118 kg 0.69 日 同期 14.5

ヤヌスは、門や扉の神で、二つの顔が反対側を向いたように描かれます。


Mimas

ミマスは土星の7番目の衛星です
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
185,520 km 392 km 3.8019 kg 0.94 日 同期 12.9

ミマスは巨人族(タイタン族)の一員で、ヘラクレスに殺されました。


Enceladus

エンケラドゥスは土星の8番目の衛星です。
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
238,020 km 500 km 8.4019 kg 1.37 日 同期 11.7

ギリシャ神話では、エンケラドゥスは巨人族の一人で、戦争で斃れ、アテナによってエトナ山の下に葬られました。


Tethys

テティスは土星の9番目の衛星です。
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
294,660 km 1060 km 7.5520 kg 1.89 日 同期 10.2

ギリシャ神話で、テティスは巨人族の女性で、海の女神であり、オケアノスの妻であり、妹です。


Telesto

テレストは土星の10番目の衛星です。
土星からの距離 直径 軌道周期 等級
294,660 km 29 km 1.89 日 18.7

ギリシャ神話では、テレストはオケアノスとテティスの娘です。


Calypso

カリプソは土星の11番目の衛星です。
土星からの距離 直径 軌道周期 等級
294,660 km 26 km 1.89 日 19.0

ギリシャ神話で、カリプソは海の妖精で、オデュッセウスを7年間、彼女の島に引き留めたといいます。


Dione

ディオネは土星の12番目の衛星です。
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
377,400 km 1120 km 1.0521 kg 2.74 日 同期 10.4

ギリシャ神話では、ディオネはアフロディテ(ヴィーナス)の母であり、 ゼウス(ジュピター)の妻です。


Helene

ヘレネは土星の13番目の衛星です。
土星からの距離 直径 軌道周期 等級
377,400 km 33 km 2.74 日 18.4



Rhea

レアは土星の14番目の衛星で、2番目に大きいです。
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
527,040 km 1530 km 2.4921 kg 4.52 日 同期 9.7

ギリシャ神話で、レアはクロヌス(ウラヌス)の妹・妻であり、デメテル、ハデス(プルート)、ヘラ、ヘスチア、ポセイドン(ネプチューン)、ゼウス(ジュピター)の母です。


Titan

ティタンは土星の15番目の衛星で、一番大きい。
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
1,221,830 km 5150 km 1.3523 kg 15.95 日 同期 8.3

ギリシャ神話では、ティタンは巨人族で、ウラヌスとガイアの子供でした。 天を支配しようとしましたが、放り出され、ゼウス(ジュピター)の家族があとを継ぎました。


Hyperion

ヒペリオンは土星の16番目の衛星です。
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
1,481,100 km 286 km 1.7719 kg 21.28 日 無秩序 14.2

ギリシャ神話では、ヒペリオンは巨人族で、ガイアとウラヌスの子供で、ヘリオスの父です。


Iapetus

イアペトゥスは土星の17番目の衛星で、3番目に大きいです。
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
3,561,300 km 1460 km 1.8821 kg 79.33 日 同期 10.2〜11.9

ギリシャ神話では、イアペトゥスは巨人族で、ウラヌスの息子、プロメテウスとアトラスの父で、人類の祖先とされています。


Phoebe

フェーベは土星の衛星の中で、一番外側にあります。
土星からの距離 直径 質量 軌道周期 自転 等級
12,952,000 km 220 km 4.018 kg -550.48 日 0.4 日 16.5

フェーベ(アルテミス)は、狩りと月の処女神で、アポロの双子の姉妹です。