
八丁トンネル入り口に到着。二子山の全景がきれいに見えました。 自動車道路と登山道の八丁峠は別で、自動
車道の八丁峠(1240m)はこの先のトンネルの中間点です。トンネルは1kmほどで照明が無く出口の明かりが見える
だけでしたが、車が通らなかったので安心して通行出来ました。

トンネルを越えてからの下り。 所々に砂利が浮いていたので慎重に下りました。 両側には迫力ある岩肌が。

峠から下っていると突如鉱山の採掘場跡と鉱山集落が出現。今は廃鉱となり無人ですが、事務所の建物などはま
だそれ程傷みが進んでいないため、人気のない中でたたずんでいるとちょっぴり恐い感じがしてきます。

その他にも宿舎や男湯・女湯と表示がそのまま残っている銭湯も。


最後は滝沢ダムの建設現場とループ橋を通って、西武秩父駅に15:30到着。今日は天気にも恵まれ、秩父の街並
み、峠道、鉱山跡と丸一日楽しく遊ばせてもらいきました。
|