7月25日(金) 曇りのち晴れ
「夕張ミステリーツアー」この日の朝は、ウルトラセブンから始まった。
といいますのもペアレントさんの子供が、朝からビデオでウルトラセブンを見始めたので、一緒に見てたのだ。エレキングが出てた。
池田北のコタンYH
のんびりとした出発を遂げた後、帯広駅近くの六花亭本店を目指した。実は朝ゆっくりしたのは、ここの開店時間に合わせるため。
売り切れ御免で有名な、六花亭本店しか売っていない「サクサクパイ」と、今月のケーキから「マンゴケーキ」を食べる。サクサクパイは、普段食べるようなパイをもう一段軽くサックリしたような味で、中のクリームもふんわり軽く、しつこくない甘さがいい。マンゴケーキも、マンゴの甘酸っぱさが丁度いい。
それに六花亭が素晴らしいのは、ケーキがそんなに高くないこと。サクサクパイ100円、多数のケーキは150円くらい。コーヒーはタダで、おかわり自由なのだ。価格とおいしさのバランスが素晴らしい
今日の目的地は夕張。今まで行ったことの無い土地だ。六花亭でのんびりしてたので、38号線から274号線に入ったときにはもう、お昼前になっていた。
丁度いい時間になったので、お昼ご飯は日勝峠の清水ドライブインで牛トロ丼を食べる。見た感じは牛肉の霜降りミンチ(生?)がご飯に乗り、味がしつこそうだけど、食べてみると意外にそんなことは無い。乗せてあるカイワレやシソの葉も手伝って、あっさり食べられる。牛トロ丼は、今まで味わったことの無かった新しい味覚だった。
見た目よりもアッサリの牛トロ丼
このまま274号線を走りぬけ、普通なら富良野に続く237号線を横切り、452号線を通って夕張に入る。
夕張で一番最初に思いつくのは夕張メロンだが、夕張は映画「幸福の黄色いハンカチ」のロケ地でもある。ロケで使用しただろう一角が今でも保存されていた。ここではサイン入り黄色いハンカチを買う。それは、これから行くところへのお守り代わりでもあるのだ。幸福の黄色いハンカチロケ地
リアルなマネキンが置いてある
これから行くところは「萬念寺」というお寺。
ここはずいぶん前に北海道の帰りに聞いた、髪の毛の伸びる「お菊人形」が安置されている場所なのだ。
地図には明確な場所が書いていないが、地名からするとここらに違いないと判断して行ってみることに。途中で見かけたキツネの親子
峠道を走っていると、「万字まで4km」と書かれた標識を通り過ぎる。・・・しばし5kmくらい走る・・・
「万字まで3km」と書かれた標識が・・・!早くも超常現象が!?
そんなこんなで役場で詳しい場所を聞いて、ようやく萬念寺に到着。
あまり知られていないのか、ものすごくひっそりと静かである。
萬念寺
入ってみると誰もいない。無音が帰ってうるさく感じる。時々「ギシッ、ピシッ」という音が聞こえるだけだ。
お寺自体は浄土宗のお寺。本堂の右手に、お菊人形は安置されていた。
「許可なく写真撮影はいけません」
やはりそうか・・・母屋に続く廊下をのぞきこんで、「すいませ〜ん!」と声をかけてみる。
最初に現れたのは、電気工事をしていた人。お願いしてご住職を呼んでいただいた。「あの〜、写真を撮らせてもらいたいのですが。」
「撮影したらだめって、書いてあるっしょ」
「ええ。ですから、許可をいただきたいのですが。」(この時、完全に目がマジ)
「・・・まぁ、座りなさい」ここでご住職から、夕張の歴史を少し聞くことになった。
夕張のこのあたりはかつて、炭鉱で栄えた町だった。山の斜面には炭鉱夫とその家族の家が軒を連ね、今では考えられないほどの賑わいだったという。しかし一度寂れてしまった町の末路は、哀れなものだ。萬念寺にも、スイカよりも大きな石炭がいくつも展示されていた。かつての賑わいを象徴するかのように・・・許可を頂いたので、撮影に入る。撮影開始と終了時に、礼節を考えて手を合わせる。あまりバシャバシャ撮るわけにもいかないので、3枚だけと控えめな枚数。
「有難うございましたー!」
最後にご住職に大きな声で挨拶をして、萬念寺をあとにする。帰り道、「なんじゃこりゃー!!」という通りに入る。
ここは至る所に映画の看板が貼ってある。もう上映していない古い映画から、比較的最近の映画まで。邦画洋画問わず見境無く!
ここは「ゆうばりキネマ街道」。映画と何の関係も無いようなヘアサロンや電気店に、「007ドクターノオ」や「燃えよドラゴン」、「風とともに去りぬ」から「椿 三十郎」や「ダイ・ハード」などの看板が貼り付けてある。
寂しげな雰囲気とあいまって、一種異様な空間が印象的だ。普通の店の上に映画の看板
洋画邦画問わずに看板が並ぶ
今夜の宿は「夕張フォレストYH」。
ここは僕が泊まったユースホステルの中で、一番ペンション風だ。完全に個室だし、お風呂は交代制だし・・・
ユースホステルとしては、賛否両論出そうな場所だな。家屋の作りもログハウス風で、ペンション然としている。
夕張でユースの食事となると、夕張メロン!ペアレントさんの畑で自家栽培しているので、安く提供できるんだって。さらに泊まっていた人にもメロンのおすそ分けがあり、食後はメロンをお腹いっぱい食べることが出来た。
メロンを食べながら、おしゃべり。
「ここを北に行った所に、萬念寺というお寺があって・・・」
そんなに怖がらなくても〜!この日は完全個室でした
本日の走行距離:237.2km
本日の音楽「Black Diamond」(The Rippingtons)