HOME:入口に戻ります 文楽の解説 演目の紹介 このサイトについて
HOME >> 文楽の解説 >> 道具:小道具
 


つくり物ゆえに愛着を感じたり、本物ゆえにドキリとさせられたりする。
ぽつんと置かれた小道具が控え目ながらも存在を主張する。
小道具の野菜 小道具部屋産の
準近郊物


以下の写真は大きな画像にリンクしています。
鼠、牛、虎 ‥‥、羊はまだ確認していないが十二支から妖怪まで、あらゆる動物が登場する。 クリックで拡大画像を表示 出演回数が俄然トップの狐をはじめ、真の悪党はまずいない。愛すべき動物達なのである。


  クリックで拡大画像を表示 細やかな季節描写。


本物の煙を出したり、シャボン玉を飛ばしたり。 クリックで拡大画像を表示 客席は意表を衝かれどよめき、やがて人形の愛らしさに目を細める。


縁先にポッンと置かれた小道具、先行きを暗示する。

クリックで拡大画像を表示
置屋の暖簾を並べるとクイズができる。
言わずもがな藍染は「心中天網島」
クリックで拡大画像を表示 こちらはちょっと難しい

クリックで拡大画像を表示 明かりの定番、行燈(あんどん)。心中物の定番、火の玉。
戻る
       
HOME >> 文楽の解説 >> 道具:小道具 ▲ページTOP