TOP

【動作環境一覧】

もしくは散財の成果

2000.10.12現在

2000.10.16恫喝されて一部追記・・・

2000.10.30ノートパソコン変更

 2000.11.17ノートパソコンまた変更

2000.12.15 TM500 RAM増設

2001.06.26 いろいろ変更

 2001.07.02 一部変更

2002.03.23 これまたいろいろ変更

 

KY1333

 

新自作メインマシン。遂に1GHzの壁を突破。

実質我が家のフラッグシップモデル。最初はかなり苦心したけれど調教交際の甲斐あってWin2000マシンに。

 

型式:クールで大柄、相性でとっつきにくく、しかして

中身は猛烈に熱い美人の二番人気キャラ。

 

MPU

Athlon XP2000+(FSB266 1.67GHz)

M/B

GA-7 DXR (AMD761)

RAM

PC2100 SDRAM 512MB

HDD

140GB

VGA

ATi RADEON 8500 64MB

Sound

Xwave6000(YMF754)

CD

TOSHIBA DVD-ROM SD-M1401(SCSI)

SCSI

Promis FastTrack100(onboad IDE-RAID-0)

Other

Plextro PX-W2410A

 

 

SF600

 

自作メインマシン。紆余曲折の末、デュアルマシンに。

我が家のフラッグシップモデルだったが、Windows2000入れて以来、すっかりWeb巡回や作業用マシン化。

DVDも観られるが、たまにしか観ない。

 SEGA IFも目出度くWindows2000で使えるようになりました。

AdaptecのSCSIボード二枚挿して、230MBのメディアしか使ってないGIGAMO搭載。

 型式:設計&施工の某氏の趣味で、赤毛でヘアバンドの高パラメータ幼馴染のイニシャルから命名。既に四代目。

構築動機もソレが半分、残りはエロゲ。

 

MPU

P!!!600EB (L2 Cache 256KB) *2

M/B

Tyan S1834 /Tiger 133 (VIA Apollo133A)

RAM

PC133 SDRAM 1024MB

HDD

100GB

VGA

Matrox MillenniumG400DH

Sound

Creative Sound Blaster Live!

CD

TOSHIBA DVD-ROM SD-M1201(SCSI)

SCSI

Adaptec AHA-2930U2W+AHA-2930U

Other

I/O-DATA SEGA IF/ISA

 

 

AK1067

 

メインマシンのお下がり部品で出来たバックアップマシン。

ポジション的にはZガンダム登場以降のMk-II。

変換下駄を履かせてFCPGA Coppermin128Kをクロックアップして使用中。デスクトップ筐体で冷却性に疑問があるというのに。

 

型式:ネットワークの都合でSF繋がりで命名(以下なし崩しに続く)。入学当初に一目惚れした熱帯魚マニアから。影が薄い。

MPU

Celeron800 (133*8)

M/B

ABIT SH6 (intel 815E)

RAM

PC133 SDRAM 512MB

HDD

20+15+22.5GB

VGA

3Dlabs OXYGEN VX1

Sound

Creative Sound Blaster Live! (GE)

CD

TEAC CD-532S

SCSI

AdbanSys AB930

Other

Acer 8*4*32 CDRW (ATAPI)

 

 

AM700

 

安価なケースに組み込んだAthlonマシン。

K-7Athlon+Voodoo5+7200rpmHDDという、熱暴走が怖い現在のゲーム専用機。

まるでDIABLO-IIでも出来そうなスペックだが、実際にはギャルゲェ/エロゲェにしか使われていない。

 

型式:これまた影の薄い二作目ヒロイン(バスケ部)。

 

MPU

K7-700

M/B

BIOSTAR M7MKA (AMD 751+756)

RAM

PC100 SDRAM 256MB

HDD

30+30+6.5GB

VGA

3dfx Voodoo5 5500

 Sound

 AOpen AW744S (YMF744)

CD

HITACH DVD-ROM GD-2500 (ATAPI)

SCSI

AdvanSys ABP930

Other

Smart Joy Pad II(USB)

 

 

RS500

 

AK500だった親父マシン。

このスペックでWebや表計算ソフトや上海くらいにしか使われていない。

 

EPSON GT7000Win、CANONプリンター付き。

 

型式:やはり二作目、転校生(一学期)。

MPU

P!!!500(L2 Cache 512KB)

M/B

ASUSTeK P2B-S (intel 440 BX)

RAM

PC100 SDRA 512MB(With ECC)

HDD

8.4GB

VGA

ATI RAGE FURY

 Sound

 (YMF724)

CD

Tecram*48 (ATAPI)

SCSI

Adaptec AIC-7890 (On Boad) 

Other

 

 

 

TM500

 

安上がりに構築したAT-Socket7マシン。

電源周りはATXに改造済み。

 

ライティング専用機だが、CDRWはBURN-Proof。

T2R4がお気に入り。

 

型式:身も心も。

MPU

K6-2 500

M/B

ACORP-5ALI61 (ALI ALADDIN M1543C)

RAM

PC100 SDRAM 64MB+PC133 SDRAM 64MB

HDD

20.4GB (SDAT-SCSI)

VGA

Number Nine Visual Technology Revorthion IV

 Sound

Creative Sound Blaster AWE64 Gold

CD

Prextor*32,IO-DATA CDRW-SB124BG

SCSI

MELCO IFC USP-M2

Other

BURN-Proof

 

 

TH400

 

かつてのゲーム機。

現在予備役。

 

型式:神戸からの刺客。巨乳眼鏡。

MPU

K6-III 400

M/B

FIC VA503A (VIA MVP3)

RAM

PC133 SDRAM 128MB

HDD

 10.1+3.2GB

VGA

3dfx Voodoo3(Verocity100)

 Sound

X-wave7100

CD

*24(SCSI)

SCSI

MELCO IFC USP-M2

Other

 

  

 

AT300

 

隣室のTV専用機。VIAのAGPとATIのAll-in-Wonderの相性で泣く。面倒なのでPCI版を使用。

 

EDO DRAMを使いたいのでAX59をチョイス。

 

型式:そろそろネタ切れ。うぐゥ。

MPU

K6-2 300

M/B

 AOpen AX59PRO (VIA MVP3)

RAM

EDO DRAM 128MB

HDD

6.4GB

VGA

ATI All-in-Wonder PRO VRAM 8MB (PCI)

 Sound

Xwave5000 (YMF724)

CD

 TEAC CD 516S

SCSI

AdvanSys ABP930

Other

 

 

 

PC9821Xa400

 

ベアボーンキット同様のジャンクPC9821Xa12を、最前線でも戦えるべく徹底改装。

しかし、チップセットのヘボさはいかんともしがたく、余ったCD-Rドライブ搭載してライティング用マシンに。

 

コードネーム:デコの広い女友達。コイツをめぐって夕日の川原で殴り合い。

MPU

MELCO HK6-MS400-N2 (K6-III 400)

RAM

128MB

HDD

3.2+6.4GB (SDAT-SCSI)

VGA

 MELCO WHP-PS8SL  (PERMEDIA 2)

 Sound

NEC PC9801-86

CD

*48(SDAT-SCSI)

SCSI

MELCO IFC USP-M2

Other

I/O-DATA IF SEGA/98,RICHO 4*20 CDR

 

 

PC9821V333

 

親父のお下がりのV20。98改造機第一号。

400MHzのXaより体感速度は上。

 

コードネーム:お鍋のウエイター。

MPU

MELCO HK6-MS333-N2000 (K6-III 333)

RAM

96MB

HDD

 4.3GB

VGA

MELCO WGP-SF32PN  (SAVAGE4Pro+)

 Sound

NEC PC9801-118

CD

 *40 (ATAPI)

SCSI

N/A

Other

 

 

 

PC9821Xs133

 

友人から部品用に買ったXsを、結局実用レベルにまで強化。

CDは無いけど。

 

コードネーム:妹強行偵察型(二作目)

MPU

VIPER Max Drive CVS (Am5x86-133)

RAM

32MB

HDD

3.2GB

VGA

I-O DATA GA-DR2/98 (Trident TGUi9660 2MB)

 Sound

NEC PC9801-86

CD

N/A

SCSI

N/A

Other

5inch FDD

 

 

PC9821As133

 

中古のAsを改造した最強のDOSゲェ98・・・だった筈だが、SCSIのせいかよくフリーズしやがる。

 

コードネーム:古式でのんびり動作が緩慢。

MPU

MELCO EUA-QP (Am486DX5-133)

RAM

 72MB

HDD

 2.1GB

VGA

I-O DATA GA-DR4/98 (Trident TGUi9660 4MB)

Sound

NEC PC9801-86 (On Boad)

CD

 SONY*12 (SCSI)

SCSI

 MELCO IFC-NN

Other

 

 

 

PC9821Xe33

 

勤務先から頂いたXeにODPつけたり、86音源つけたりしたDOSゲェ向け98。

親父のDOS上海専用機。

 

コードネーム:デフォルトで音源非搭載の為、スケブで筆談。

MPU

PC-9821A-E04L (ODP486DX-33MHz)

RAM

24MB

HDD

3.2GB

VGA

On Boad

Sound

NEC PC9801-86

CD

N/A

SCSI

I/O-DATA SC98-III

Other

 

 

Panasonic Lets Note Comm (CF-C33) A1ERもあるコードネーム:カメラ/携帯端子付きなので小柄のストーカー(当たり屋)だったけど、機種変更の為変更・・・しようかと思ったけどやっぱ継続。

          11/17 とか言いながらCF-B5Vに交換。でけェ。 

TOP