〜2002.04.30〜
仕事でテンパっていても、頭の中では『恋のしょほうせん』が鳴りっぱなし。
〜2002.04.29〜
キャラフェスにも逝かず惰眠を貪ろうかと思っていた休日、某氏が不要になったPC9821V20を文字通り抱えてやってきてくれました。クソ重いのにわざわざご苦労様でした。感謝。
コイツは職場にでも持ち込みますか。
そのまま水道橋のコミックハウスなるマンガ店まで引っ張り出されて某センセイのサイン会に一緒に参列。何気に業界関係者がウロウロしていますが、肝心の鬼編集:サイトー氏には会えず仕舞い。
ってことでサイン権として散財:二冊目の『盆暮れ進行!! ドルフィンマン』。
・・・つーかさ、つい昨日まで2人とも当の本人の家で一緒に遊んでたんですが。
サイン会が始まるまで若干の時間があったので店内でウロウロと立ち読みしたりしていたのですが、まさかあるとは思わなかったブツ:『紙の江古田シスターズ』をうっかり手に取ってしまい、巻頭のみなみおねいさんのコスプレ艶姿を見てしまってブシュー…ガク… スイッチが入ってしまう。
ついさっきまではその気はなかったのに、いまや買う気マンマンですよ?江古田駅に佇むPiaキャロコスプレ姿のみなみおねいさんがステキすぎて死にそう・・・(;´Д`)
サイン会終了後は某氏共々アキハバラ。俺様の巡回ルートを見ておきたいとのことなので嬉々として引きずりまわして散財大会。
まずは5月購入の本命たる『魔法戦士スイートナイツ 〜ヒロイン凌辱指令〜 』の予約。続いてDVD『りぜるまいんVol.1』を探しまくって確保。幼な妻だし、亀甲縛りだし、裸エプロンだし。・・・実はTV放送は見ていません。二巻以降の購入は一巻を見てから考えます。
同行する某氏がCF及びメモカリーダーを購入しながら
「そろそろマシンをぱわぁあっぷしたいです・・・」
などというので『PowerLeap(FriendTech)PL-iP3/T Rev.2.0 』を購入。多分彼のメーカー消失M/Bなマシンでは動かないと思うけどダメモトで。余っても他に使い道はあるし。
ちなみに彼のマシンは余りモノ主体の、ガムテープでドライブを固定した例のP-IIマシンなんですが。通常の作業には不都合はないとはいっているけれど、今更P-II 300MHzも無いのでしょう。
さらにあれこれ実機を触りながら『JUSTY JKB-109SPS/2日本語スリム109キーボード』。最近すっかりメインとなった、AthlonXP マシンにとりあえずつけた安物キーボードのキータッチがどうにも気になったもので。キーボードには今まであんまり拘らなかったんだけどなぁ。
新しく買ったものもまぁ安物だけど、自分が使っている中ではコレでも二番目に高価な代物だったり。イマイチタッチがぺちゃぺちゃしているけど前のヤツよりはよほどマシ。
あと、密かに“看護婦さんによる監禁陵辱ルート”がどうなるのか気になる某コンシューマ移植タイトルも予約。
そして『紙の江古田シスターズ』。なんでわざわざアキバで買ったかといえば、もちろんLAOX HOBBY 館の5/5のサイン会の整理券目当てですよ。ただ、残念ながら当日の参加は厳しいのですが。
最後にエロDVDのキワモノタイトルを眺めるツアーを敢行。ホントはジャケの雛子モドキがあまりにキショいニセシ○プリモノ『バーチャル ぼくのいもうと…http://www.dmn-web.com/adult/sister.htm#MILD-012』を見ようとしたんだけど、途中でよくあるコスプレモノと思わせて何気にシ○マンの被り物をしてエチしている『24人の堤さやか』を見つけて卒倒しかけたり。
いずれも実用云々よりもお笑いに特化している気がしないでも。いくら俺がネタ好きとはいえコレばっかりは買えませんでした。もっとも、2000\切っていたりしたら買っていたかも知れないけれど。
余談ですが、『バーチャル ぼくのいもうと…』はLAOXではコスプレモノコーナーではなくフェチモノコーナーに置かれていました。妹物件ということなんだろうけど、はじめに見たときはきっと女優の造作があまりにマニアックだからかと妙に納得したり。
〜2002.04.28〜
サイコロ転がしの挙句手持ちキャラ一名死亡、鬱。
某センセからム○ビック絡みで『Kanon公式アンソロジードラマCD#1〜3』、『Kanonトレーディングカード先行パック(月)、(雪)』、『Airミニクッション』等頂いてしまう。
・・・・・・・・・・・・感謝。
ちなみにトレカはアニメ版。月パック、雪パックというけれど実はほぼ久弥パック&麻枝パックかと。
こんなこと書いているから、集めてもいないキャラクターグッズまで頂いてしまうんですが。
〜2002.04.27〜
『Wind -a breath of heart- 』の修正ファイルを落とすついでにRADEONのリークドライバをビクビクしながら導入。
流石、オフィシャルのドライバより性能がいいでやがんの。N-bench ver1.x の宇宙空間の表示は相変わらずだけど。
例によってサイコロ転がしに召還。
途中でカメラ屋に立ち寄って小規模散財:『もみじ廉価版』(NT系正式対応&おまけ要素)、『ドリマガ別冊RASPBERRY 』(某タイトルの記事の為カナ?)、『月刊WinPC 』(習慣)。
ただでさえ重たいお泊り仕様の鞄を更に重くしてどうしますか、俺。
〜2002.04.26〜
決戦・アキハバラ。今回は流石に夕方なんて悠長なことを言わずに昼間から戦地に赴きました。
途中で合流した埼玉の若手漫才コンビに生温かく見守られながらの血みどろの散財:『うたわれるもの』、『水月』、『はじめてのおいしゃさん』、『はじめてのおんがくかい』、『はじめてのおるすばんグッズ詰め合わせ』、『長崎みなみ It's in my heart 』。
これらの回収を昼休みに一気に片付けてしまう。基本的に殆どが予約品なので入手は楽だったけど、唯一祖父地図14号店での『うたわれ〜』、『はじぐっ』の回収で店の外に並ばされました。
折りしも時刻は丁度昼食時、歩道に並ぶヲタクの群れを近所の飲茶の店に行くであろうOLらが「あぁ、またなのね・・・」的な、まるで汚物を見るかのような痛い眼差しで眺めていたのが心地よかった印象的でしたよ。やっぱり羞恥プレイかよ。
で、その祖父地図14号店では、外の列に並んでいる間に主要タイトルの一覧リストが載ったチラシとお品書きを回覧させて、順番に数人ずつを店舗入り口のレジにて清算させ、奥の特設カウンターにて商品を引き換えていました。
いわばこの日の為のコミケット外周超大手サークル的特別体制。おかげで大分回転は速かったけど、パケを眺めながらの衝動買いは不可能でした。もっとも、今日わざわざ並ぶような連中は、本日発売のタイトルはパケを見るまでもなくあらかた知っているだろうけど。
ちなみに、レジではちらほらと20000\以上の買い物をして特製はじいしゃテレカをゲットしているお兄ちゃん達が散見されました。
俺も本日の購入物件の総額なら20000\越えたんだけどなぁ。
ってなわけで珍しくも本日は夕方のアキハバラ逝きはありませんでした。間が悪かったということで(私信)。
帰宅したら、ようやくイー・アクセスからADSL局内工事の通知が来ていました。どうやらNTTのアナログ回線切替工事と同じ日程になりそうで一安心。疑ってしまって正直、すまんかった>イー・アクセス
・・・いやいや、安心するのはレンタルモデムがちゃんと前日までに届いて、且つそれなりの速度できちんと接続出来てから。
〜2002.04.25〜
決戦前夜。念の為に軍資金を調達。これで不測の事態にも対処可能。
・・・不測の事態を期待しているんじゃないのか?とかいうツッコミは厳禁ですよ。
〜2002.04.24〜
さんざん今までADSLにしろと煽っておきながら、いざ申し込めばパッタリ音沙汰無しなDTI/イー・アクセスにちょっと萌え。
つか、NTTの回線切替とADSLの同時開通が無理っぽいどころか、下手すると5月中旬から暫くノートパソコン内蔵の56Kモデムによるダイヤルアップ接続のみになるかもしれません。
〜2002.04.23〜
仕事帰りにカメラ屋によって、今日も今日とてBBルーターの下見なぞ。
そこではた、と気が付いてしまった重大な事実を、自宅に帰ってから改めて確認。
俺の申し込んだADSLプランは、“ルーター機能内蔵モデムをスプリッター共々レンタル”であったということ。
…とりあえず買っておきたいのは無線LANのAPのみとなりました。
〜2002.04.22〜
月イチ恒例通院休暇。
例によってポンコツスクーターで行ったのですが、近所の国際陸上競技場の最寄駅の前の信号機のパターンが微妙に変わっていて、W杯も近いんだなぁと感じたり。
ちょっと買い物:『盆暮れ進行!! ドルフィンマン』。エロ漫画雑誌に10年続いている、年間2作しか載らない4頁非エロ漫画がついにというかよもやの単行本化。劇中の編集さんの暴れっぷりが、怒声付きでリアルに脳内再生されてしまってイカンのですが。
カメラ屋でBBルータを物色。某萌夫君お勧めの逸品の在庫が無くてしょんぼり。それを含めて多機能型か無線LAN搭載型かどちらにしようか思案中。
そろそろ自分的散髪の目安である“揉み上げにアホ毛が生えてきた”ので、いつものサイクルより若干早いけれど床屋へ。
例によって作業中は無駄話。自分と店主の雑学(というか世間話)の凌ぎ合い。
W杯期間中は床屋の近所の公園も外国人のテント村と化してしまうんじゃないかとか、何故かウチの近所の寂れた商店街の裏路地マップを語ったりとか。
仕上げは例によっていつもの熱帯魚屋。オオクワガタ、ハムスターと微妙に非水物系コンテンツが増えつつあったところへきて、今回はとうとうヒョウモントカゲモドキという爬虫類まで扱い始めてました。
個人的に爬虫類飼育は、大型の飼育施設と紫外線照射とエサのフタホシコオロギなりピンクマウスなりの管理とカルシウム添加と脱走したら近所が大変等、とにかく魚に比べて圧倒的に面倒だと思っているので敬遠しているのですが、こいつらは紫外線と飼育スペースには拘らない上に比較的人間に慣れやすくて手乗りにもなるとかで。どうりで理想的なペットアニマルといわれているだけのことはあるなぁと感心したり。チョコエッグにも入っていたし。
問題は価格。比較的美麗な個体が16000\、専門誌の表紙も飾った超美麗個体の仔のペア(いわば血統書つき)が150000\だそうで。
…おとなしく5匹で500\のカーディナルテトラ(うち一匹は謎の種類)とエサと雑誌を買って尻尾を巻いて退散。
〜2002.04.21〜
日曜だからといって、毎回必ずアキハバラに出ているという訳ではありませんよ?(挨拶)
『Emblem 』順調にクリア中。なにげにやっぱり面白いんですけど。
残るは委員長あと一人。
とか言っていたら非常事態発生。フラグ管理が怪しいと思ったので念の為にパッチを当てようとしたら“Emblem がインストールされていません”のメッセージが。止む無く再インストールしたらクリア情報が全て消えてしまいました。
まぁ、それでもセーブデータは生きていたので最終シナリオの途中からロードして続きは出来たけれど、終わっても結局クリア情報は書き込まれず。
ちなみに、最後のシナリオはちょっと分岐がわからなくて攻略サイトに頼るという体たらくでございました。
今まで見てきたささいなイベントや流れにちゃんとした意味が隠されていたり、あるいは何気ない脇役の存在すら伏線になっていたりして、シナリオの構成はかなりよかったです。ただ、またこれを一からやり直すのは時間的に結構辛いかも。
それはそれとして、本日ようやくNTTに電話して回線の切り替え工事の日程を決めてみました。
なんか、担当のおばちゃんの口ぶりからすると今週中にも出来そうな雰囲気だったけど、ルーター購入およびプロバイダのサービスの切り替え等を考えて5月の中旬に設定。今までに聞いた噂から、てっきり申し込んでから2〜3ヶ月待ちで、早くても6月くらいになるのではないかと思っていたのに。
ずいぶん工事の設定の手際がよくなっているのでかなり驚いてしまい、思わず電話口で「早っ!」とか叫んでしまったり。
問題はルーター選びですか。知人からの伝聞で2機種ほどが候補に上がっていますがさて。
あと、NICの相性が出たら買い替えも考えなきゃならんな。
〜2002.04.20〜
連続出場アキハバラ。いつものようにいつもの人たちとダラダラ合流。
と、その前に予約:マキシシングル『はじめてのおんがくかい』。新ショップ『メイド屋』にて。場所は階段が狭くて梯子のような急勾配の湘南通商のあるビルの4F、かつてあのTRISALがあったフロア。よって売り場面積はかなり狭い(とはいってもねこみみ屋よりは流石に広い)のだけど、いっぱしに売り場の一角に予約カウンターを持っていたので吃驚。
売り場面積を小さくしてまでも予約に力を入れるのも、新規参入者のこの地域での生き残りの為の工夫なんだろうかと妙に感心。
・・・あ、やっぱり店員はメイドさんではなく男でした。くそ、看板に偽り有りかよ!?
財布の中のエロゲの予約票の数がエライことになっているのにふと気が付いて青ざめてみたり。
さて、途中で某氏をキャプったり、アキハバラデパート3Fで例によって半透明の袋に買ったエロゲ雑誌入れてもらったりしつつ、池袋に移動して串焼き屋へ3名でなだれ込む。雛鳥皮を中心に限界まで飲み食いしましたよ。
三人がかりで鶏一羽分位は食ったような。
そのまんま酔った勢いで虎の穴に移動、22日発売のはずの『はじめてのおるすばん』ノベルを発見、さも当然のように手にとり購入。
そういえば、なんか同人売り場で結構危険な、それこそ該当作品の儲ファンに聞かれたら刺されかねない事を言っていたらしいのだがよく覚えていません。酔ってたし。
〜2002.04.19〜
新海祭りだアキハバラ。
夕方から突っ込んで『コミックレヴォリューションカタログ』、『月光小夜曲』をまず購入。ここいらへんはまだ序の口。
続いてアキハバラの各ヲタショップをつらつら眺めて見て回るが、気にしていたDVDタイトルを店頭であまり見かけない事に気が付く。特にヲタ向けに特化した大手の祖父とかメッセとかで見ない。焦燥感に駆られて探し回って思わず散財:『ほしのこえ』。DVD再生環境がPCしかないというのに、音響効果にこだわっているタイトルを買いますか。
どうでもいいけど、本編25minで映像特典が55minも入っているって一体・・・。
そして本日のメインイベント的散財:『Wind -a breath of heart- 』の回収。ショップ特典がDVDケースに入った2枚組CDなんて初めて見た。
更に何気に覗いた中古ショップで衝動的に購入『まいむ』。メーカー希望小売価格の約半分なので思わず。
ちなみに、『Wind 』は中古店店頭で買い取り価格が表示されず、3800\で投売り状態。特典の抜け殻だろうけど、これってつまりショップ特典が店頭小売価格との差額相当(3000\)って事ですか?
・・・なんつぅか、『Wind 』〜『ほしのこえ』のセット買いという、典型的なダメヲタハメ殺しコンボ食らっているような気がしないでもないな。
また、『ときメモ3初回限定版』はとうとう4400\に。気が付けば半額以下ですか。
あと、ついでに祖父地図店頭でなんとなく『うたわれるもの』の予約なぞ。
今日は店内レジが混雑するからということで、中央通に面した店頭にレジを設けて受け付けていましたが、前の客の入金で梃子摺っていたおかげで通行人にいいように晒し者にされましたよ。これも一種の恥辱プレイか。
仕上げは帰ろうとした矢先にふと思いついて、なんとなくついでのお買い物の『携帯電話USB充電器』。その名のとおり携帯電話をPCのUSB端子経由で充電するアイテム。なにやら怪しげな雰囲気のバルクだったけど、これは出先で重宝しそうということで。
さて、いざ帰ろうとしたらアキハバラデパートの前で『426』の体験版配布とか呼び込んでいたので帰りがてらフラフラと寄ってみる。
相変わらずガンダムを中心とした非日常的な異空間と化している3Fに到着してみれば、果たしてそこではコスプレねーちゃんと営業と思しき人が、体験版が詰まっていたであろう空箱を前にショップの人と商談に花を咲かせていたのでした。
ゲト失敗。ま、もともと購入予定には入っていなかったからいいといえばいいけど。
〜2002.04.17〜
ピンチ!GW週間前半にお仕事が入りそうなヨカーン…。
帰りの電車及び乗換駅がやたらめったら混んでいました。乗客数に比例するかのように警備体制も物々しいと思ったら、今日は近所の国際競技場で蹴球の国際試合だったんですね。
平日の夕方に国際Aマッチなんざ組むなよ…。
つか、今から1ヵ月半後が思いやられますわ。
〜2002.04.16〜
最近発表されたタイトルは気になるものが多いけど、金も無ければ暇も無し。
〜2002.04.15〜
『Emblem 』お手伝いさんクリア。ちゃんとそれなりの長さと中身のあるシナリオでした。どうも最初にやった姐さんシナリオがやたらと短めだった模様。とりあえずもうちょっとやってから感想文の続きを書ければなどと考えております。とはいうものの、メインヒロインたる委員長のスキスキハイメガ粒子ビームの一斉発射の猛攻に晒され、他のキャラクターのシナリオに入るのが辛いったらないったら。
〜2002.04.13〜
例によって殆ど一日中寝ていたような気がしないでも。
〜2002.04.12〜
例によって定例出撃アキハバラ。いざ散財すべくメッセサンオーV別館に逝ってみれば、なにやら長蛇の列がレジ付近から延びています。
その行列は蔵前通りを経由して丁度店の入っているビルの裏側まで延々と延びて、はす向かいの角にあるがんこラーメンの親父さんが「コレはいったい何事?」等と、店の前のお客に思わず聞きに来るくらい。
今日の目玉ソフトは何かと考えてみれば、個人的に思い当たるタイトルは只ひとつ。
…「遂に天下を取ったかユニゾンシフト!?」
思えばアルバイトとはいえ主力の原画家さんが手掛けているわけでもなく、今まで評価されたタイトルのシナリオライターもフリーの外注さんであったというのに、遂に今タイトルで予約品受け渡し店舗に行列を作らせるまでになったのか…いやいや、もしかして流通でトラブルが発生したとか店員さんの手際が死ぬほど悪いんじゃあるまいか?などと感慨にふけったり悪い方向に思いを巡らせてみたり。
…な訳ではなく、実は『看護しちゃうぞ2 〜女子寮は萌えているか〜』の販促素材無料配布の行列でした。よく見れば行列とレジとの境は仕切られていてひとつしか空いていないレジはガラガラ。
もっとも、俺が引き換えに行ったら後からゾロゾロ列が出来ていたので、皆同じこと考えて引き換えできなかったのかもしれません。
てな訳で散財:『忘レナ草 Fonget-me-Not 』の回収。そしてレジ付近で流れ始めた『電脳妖精エルファン』の長崎みなみバージョンのデモに追い立てられるようにして早々に離脱。ボェ〜。
どうでもいいけど、お店側でオマケとして付けてくれた販促品『すぺじゃに共和国デモデモ版2002 SPRING 』はともかくとして、『人妻×人妻1.5ここは新妻ぱらだいす』店頭デモCD及びその設定資料集『新妻マガジンわんはーふ』というのは微妙に購買層が外れていると思うのですが。
なんかゲスト寄稿してくれている作家さんが富沢ひとし、山下うり、ぶるまほげろー、平木雄三、森木靖泰の各氏と妙に豪華だったり、某仮面ラ○ダーっぽいサブキャラの設定見たりしてほのかに購買意欲が湧きかけましたが、肝心の今日の獲物さえ積んで置くであろうので買ったところで行く末は見えています。
〜2002.04.11〜
気が付けば、3月半ばから密かにコンテンツをこさえていた個人的に気になる4/26発売予定タイトル一覧も穴だらけになってしまいましたが、ここにきて新たな必須タイトルが緊急追加。
マキシシングルCD『はじめてのおんがくかい』(4/26)。ZEROめ!やりおるわいッ!!
…そして新たなる戦場は6/28を中心としたあたりに。
〜2002.04.10〜
朝っぱらの最寄駅に見慣れない制服の男子高校生と思しき集団がやたらと目立つと思ったら、近所の女子高が今年から共学になったとかでちょっとショック。
となると、今年の新一年生男子諸君には、今までの女子高生活でちょっと男の子に不慣れなおねえさま先輩方が選り取りみどりな訳ですか。やっぱり放課後のクラブ活動なんかも、新興勢力の野球部やサッカー部はテニス部やラクロス部の先輩たちから迫害を受けたりしますか。でも、共存の可能な水泳部や陸上部、あるいは文科系クラブでは男子は引っ張りだこなのかも…。やがて色気づいた先輩からいいようにからかわれて真っ赤になったり、男馴れしていない、ちょっと意地っ張りな先輩とつまらんことで顔を合わせれば喧嘩していたものが、ふとしたきっかけで何時しか打ち解けて甘酸っぱい思い出を作ったり…。
せいぜい義妹はいても後輩がいないのがネックですが、その分だだ甘の姉や同級生の幼馴染、あるいオトナのアロマを発散させまくる女教師を配置してフルカバー。
…などと妄想したりする出勤時のさわやかな朝でした。
つか、基本設定だけなら逆『グリグリ』やん、それって。
陵辱主体なら『サクラ紀行』という考えもアリ。
〜2002.04.09〜
『はじめてのおいしゃさん』のデモのダウンロード及び鑑賞に夢中で、TVアニメ『あずまんが大王』のことをすっかり失念。個人的に樋口智恵子嬢しか眼中にないのですが。
〜2002.04.08〜
Tualatin版FC-PGA2のCPUをSlot1→Socket370変換下駄で使ってみたい気がしてしょうがないのですが、それだけの出費をするのなら、手頃なSocketAのM/Bを買ってきて手持ちのThunderBird Athlon 1333MHzを生かしたほうが得策なんじゃないかと悩んでみたり。
…それ以前に筐体が余っていません。
この春の新番組『ちょびッつ』、『東京ミュウミュウ』いずれも見逃してます。もっとも、身近に職業柄殆どのアニメ新番組をデジタルVHSビデオデッキで録画している方がいらっしゃるのであんまり見逃す不安はないんですが。実際、アニメ版『カノン』では散々お世話になったし。
…とかいいつつ実際は悉く録画に失敗して、冬の新番組できちんと撮れていたのはその『カノン』一作だけだったそうですが。
本人は鍵っ子でもなんでもないのに。
ってことで最後のアニカノネタ。以下ネタバレ多く含みますので反転処理。
思えば、主人公がこの街を再び訪れた物語冒頭、既に赤いカチューシャは彼の手の中にあったわけですが、それが本来渡されているべき相手と再会している間、既に手渡されているものとして表現されていました。ただし、主人公の所持品としては表現されず、はっきりと描かれたのは最終回あたり、あゆの存在が虚構のものかもしれないと認識したころだったと記憶していますが(ちょっと自信なし)。
そして例の最終回のクライマックス、あゆの覚醒のシーンでかつて渡せなかった現実のカチューシャが実在するあゆの手に渡されて夢の世界は終焉を迎えました。
結局あのアニメでは、あくまでこの世界が“あゆの見ている夢”であって、やっぱり“主人公の夢世界”という概念は最初からなかったんですな。いや、あくまでその点の再確認をしたかったもので。
〜2002.04.07〜
『頭文字D』は、走り屋の聖典ではあっても豆腐屋さんの愛読書ではないらしいです。
『ガンダムエース』と『電撃大王』を人様の家で読ませてもらう。
『ガンダムエース』は相変わらず安彦良和御大とそれ以外という構図。彼に拮抗できうるパワーのガンダム作家さんといえば安永航一郎センセイくらいしか思いつきません、個人的には。
で、無謀な試みと知りつつ『ガンダムエース』(特にジ・オリジン)と比較しながら『電撃大王』(0079)を読んでみる。
…やっぱり比較してはイカンですか。
その『電撃大王』誌ですが、今月で唯一の主力連載がすっぱり終了。先月からは明らかに他の連載陣とレベルの異なる新連載が始まったりしていて、なにやら紙面改革の兆しか!?とか思ったり。
あ、でも今月からアノ作家さんの全然似てない企画モノ連載が始まったり、近々アレな作家さんの連載が始まるとか、実は全く変わってはいないのかも。
…やっぱり俺は『電撃大王』は人様の家で読ませて頂く事にします。
〜2002.04.06〜
昨日の今日でアキハバラ。
つらつらと集まってダラダラしつつ、冥府魔道への片道切符:『はじめてのおいしゃさん』、『水月』の予約。
『うたわれるもの』は未だ購入を考慮中。何故かメッセでは予約を取ってないし。
また、『Lovers 〜恋におちたら…〜』も未だに自分の中では当落線上なのでスルー。両タイトル、少なくとも片方は延期があるだろうと思っているし(希望的観測、そして現実の物に)。
某サク◎廃人氏から『電撃あずまんが大王』なるパンフレットを頂きました。感謝。つか、メディアワークスの公式ムックにしてはやたら自虐的なタイトルに聞こえないことも無い、と考えるのは穿ち過ぎでしょうか。
その後は某次男氏と合流して、アキハバラデパートの中に新設されたエロゲコーナーの存在を確認しつつ、地形効果を狙ったとしか思えない総武線下りホーム上の『ときめきメモリアルタイピング』の巨大看板を車窓から呆然と見送りながら某センセイ宅へサイコロ転がしへ。
〜2002.04.05〜
定時出撃アキハバラ。ちょこっと散財:『
Wind-a breath of heart-お試しセット』『忘レナ草ビジュアルファンブックプレビュー』(ソフトバンク)。見ようによってはマウスパッド付宣伝媒体とも。しかもWindは体験版付。金出してまで体験版ゲットかよ。
更にプチ散財:MS Intelli Mouse Optical(バルク)。ノート用に使っているのが調子が悪くなったもので。
USBで使っていたら時々通電しなくなってしまい、よもやPC側のUSBポートが死んだのか!?などと不吉な思いが脳裏を過ったのですが、どうやらマウスのケーブルのコネクタ部分が断線していたらしくて一安心。いや、良くはないんだけれど。
メッセサンオーの4/26発売予定タイトルの予約は明日以降か…。
〜2002.04.04〜
引き続き『Emblem 』プレイ中。きちんと分岐させればそれなりの長さになることが判明。加えて内容も結構デンジャラスな方向になりそう。前回の感想文をかなり訂正しながら追記することになりそうです。
〜2002.04.03〜
近所の叔父貴宅がウチよりも一足早くADSLに移行したのはいいけれど、メーラーの調子がおかしいとかで呼ばれて様子を見に逝く。俺も判らんちゅーに、ンなモン(些か逆切れ気味に)。
結局原因はISP移行したのにメールアカウントの設定は移行しなかったせいらしい。つか、OEは止めた方がええよ<ココ見ていないのに余計なお世話。
確かにADSL回線は速いみたいだけれど、とっとと終わらせたかった&人の家のマシンで速度検証する気も起きないのでろくすっぽ実感せずに早々に帰宅。まさか親戚の家でエロゲのデモの巨大ファイル落とすわけにもイカンし。
〜2002.04.02〜
何故かISPの方が俺より乗り気だった8MbpsADSLへのサービス変更申し込みを完了。まず無いと思うけど、4月中に切り替え工事が完了したりしたらルーター購入費用で死ねます、きっと。
〜2002.04.01〜
血戦・4/26!今月のちょっとどころじゃすまない物件達。延期はないのか、延期はッ!?<ありました。
・・・いや、それ以前に踊らされすぎ。
★ 04/12 忘レナ草 Forget-me-Not 【ユニゾンシフト 】 ◎:確定
とりあえずブランド買い。原画が藤原々々画伯じゃないけど。
★ 04/19 Wind -a breath of heart- 【minori 】 ○:買うかもしれないほぼ確定
OPムービーは確かに凄い。けど中身の方までは判りません。大外れは無いとは思いますが。とりあえず予約しちまったけど、さて。
関係ないけど、ムービーを見て一発で“広島”と判ってしまってちょっと鬱。
★ 04/26 うたわれるもの 【リーフ 】 △:回避したい
Leaf はLeaf でも、Leaf東京開発室という別ブランドのゲームとして。
というより原画と音楽買いか。過去の実績からするとシステム方面は期待できないし。
でも、考えてみたら俺はSLG なんてまずやらないのは確実。思ったとおり雑誌で見た某大戦風味なSLG 画面を見て購入意欲激減中。
★ 04/26 鬼医者 【SAGA PLANETS 】 ×:回避
恋愛CHU! のサガプラがリリースする医療系凌辱風味ゲェってことで。様子見の可能性高し。
ただ、本命でないものをわざわざ相手のエース級にぶつけるその意気込みやよし。
★ 04/26 05/31に延期 家族奴隷化計画 【ZERO 】 ×:回避
『はじいしゃ』と同時リリースだったら笑う・・・とかいってたらホントにそうなったのも束の間、やっぱり延期。ZERO は『はじめて〜』シリーズだけですっかり萌えゲェブランドと化してしまったけれど、これには従来のZERO っぷりを期待したいところ。もっとも、大多数のユーザーは支持しないだろうけど。
★ 04/26 06/17に延期 実姉妹 【アナログファクトリー 】 ◎:確定
元PILの田所氏の立ち上げたブランドの自主審査版エロゲだそうで。要は実写AVでいうところのいわゆるインディーズ物ということらしいのですが、ソフ倫非加盟ブランド、もしくは同人ブランドとどう違うんでしょう。
キャラデザのキャッチーさもさることながら(…いいのか!?<やっぱりダメでした)、毛だの薄消しモザイクだの血縁関係だの卑語だのといった拘りと意気込みが素敵。URLもまた素敵。
でも、スカ方面はちょっと…。
まぁ、今後考えられうる数々の障害にめげずに頑張ってほしいところ。既存の流通を介さずあのお値段ってのが気になるけど。
★ 04/26 水月 〜すいげつ〜 【F&C FC01 】 ○:当落線上から急浮上
個人的には絵面のみ、か。胸キュン風味な双子に萌え。
★ 04/26 はじめてのおいしゃさん 【ZERO 】 ◎:確定
…来た!
前作から早くも4ヶ月でリリースかよッ!?
果たして柳の下に二組目の萌え双子は存在するのか?それ以前に同じ社内でも開発チームが違えば、ブランドが同じだろうが違おうが発売日が被ることに躊躇が無いVA に萌え。しかも医者ネタまで被っているし。ただ、開発サイドのゴタゴタを自ら漏らして首を絞めるような事をするのはどうかと思うが。
★ 04/26 07/26に延期 Hello, World 【ニトロプラス 】 ○:多分買うと思う
あのハードボイルドゲーのニトロの学園萌えゲーってことで。
『Phantom 』、『ヴェドゴニア』とハード路線が続いた後の萌え路線というと、どうも『雫』、『痕』、『To Heart 』と続いた Leaf のブランド戦略(?)を連想してしまうんですが。
土壇場で延期するところもそっくり。
★ 04/26 6/28に延期 マヴラヴ 【アージュ 】 ◎:確定
一応気にはしている・・・とか言ってたんだけど、気が付けば予約済みですよ。
âge信者じゃないんだけどな、俺。
でも販売形態仕様変更の上発売延期ですか・・・。
★ 04/26 6/28に延期 Lovers 〜恋におちたら…〜 【Jellyfish 】 △:当落線上
PC98最後のエロゲー、『ラブ・エスカレーター』のリメイク版だそうですが、前作『Green 』同様果たしてちゃんと出るのか?という事の方が話題になるような気がする。
…2年後の4/26じゃあないよね?期待通りに(?)延期が決定。果たしてW杯迄にマスターアップするのだろうか?
つまらんミニゲームでボリュームの水増しがあるなら回避。
ところで、キャラクター名に蹴球選手がよく使われるこのブランドのタイトル故、サブキャラにひょっとして地黒でドレッドヘアの“三都主クン”とか出演するんでしょうか?
★ 04/26 ONE2 〜永遠の約束〜 【Base Son 】 ×:様子見
『実姉妹』を除けば、ある意味で今月どころか今年前半一番の話題作かも。少なくとも『Sense off 』あるいは『秋桜の空に 』等よりも満足感が得られないと皆さん納得しないでしょう。これは様子見にしたい気分。デモの出来はなかなかなんですがね。
※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、『紫の正義!!』さんです
…もうだめっぽい、破産しそう。俺でさえこうなのだから、毎月10本は購入確定な猛者の方々は一体どうなってしまうんでしょう。
せっかく延期が続出しても、全額前払い済みだったり、当落線上のタイトルが当確になったりして結局出費は減らない罠。