〜2002.06.30〜
今日は早々に引き篭り宣言をしていたのですが、急遽予定を変更して散歩がてらに買い物に。
買ったもの:『電撃G'sマガジン』、『月刊WinPC 』。あとはトーストに塗りたくるジャム等。
以上をわざわざ電車に乗って近所のW杯決勝戦の会場の最寄の駅付近にて。
なんか、横浜線が開通以来こんなにブラジル人とドイツ人を乗せたのは初めてだったんじゃないかという状態でしたよ。混雑っぷりは通勤時間帯には及ばないにしても。
黄色と緑のセレソン風味な服装がやたらと目立ちますが、よくよく見ればドイツ風な格好の人もいます。色味がはっきりしてないので目立たないのかも。しかも実は結構日本人だったりするし。
そうそう、ブラジルから来たと思われる娘さんが、はちきれんばかりの肢体を小さ目のタンクトップで露出させていたりしてました。なんてエロっちぃ。
電車内はともかく、駅構内と改札口は通行規制がされていて帰りの切符も買えない位のこれまた混雑。
ま、地元民ならではの知識を生かして、駅構内の飲食店街から地下通路を使って反対側のガラガラに空いた改札へ回って帰りましたが。
表通りの駅前広場は、ひたすら奇抜な化粧や格好をした連中がギッシリ。これまたお約束のようにポツポツとチケットを譲ってくださいプラカードを持った連中がうろついていたり、路上でにわかにユニフォーム広げて商談だかトレードだかしていたり。
その合間に警官やら案内ボランティアやらスタッフやらがあちこちに配置されていました。開始前ということもあるのか、比較的穏やかなマターリモード。名物のダフ屋も実はいたんだろうけど見かけなかったし。
これだけの人出を見て、やっぱりお祭りだったんだなぁと改めて実感。
でも、国際的認知度は兎も角、8月に有明で開催される巨大イベントのことを思えばこれぐらいのイベントは実は結構可愛いもんなんじゃないかと思った俺は毒されていますか。
というか、あっちのイベントの方が、あの規模であの警備でほぼどうにか毎回きちんと開催されているということ自体が奇跡的なのかも知れませんが。
帰りの自宅の最寄駅にも、なぜかブラジル人と思われるご一行様が散見されましたが、ひょっとして私鉄からの乗換えを間違えちゃった方々だったのかも知れません。地球の裏側から来たことを思えば些細なことではありますが。
〜2002.06.29〜
昨日の反動で引き篭り。
仮組みしたAthlon MB を使って都合100GB分のHDDを領域確保/フォーマット。凄く時間がかかるのは分っていたので、一通り設定した後は飯を食ったり蹴球の試合のTV中継を観ていたり。
時間もかかったけど、それ以上に発生する熱で周囲がほんのり暑くなってしまい泣きそうに。
休日半日使った挙句、Athlon系のシステムはつくづく電源容量と発熱対策に気を使うべきだということを身をもって実感。
何を今更。
〜2002.06.28〜
遅々として進まない仕事にイラつきながらも、結局半ば見切り発車的に切り上げ吶喊アキハバラ。
ちょい散財:『こみっくパーティ ビジュアルファンブック』、『はじめてのおるすばん どきどきえにっき』。『はじるす』の方はポスター付きの店にて。わざわざ他のお兄ちゃん客が買って、ポスターがちゃんとついてくるのを確認した上で購入。
ほぼ同じ価格なのに、『はじるす』(1980\)のほうが『こみパ』(2000\)に比べて半分くらいの薄さなのは“ほそい・うすい・ぺったんこ”なキャラクター性を加味した訳ではなく、フルカラーか否かの差であろうかと。
恐らくムックとしての満足度、あるいは資料価値等は『こみパ』の方が上でしょうが、個人的には徹底して“絵日記”風に仕立て上げ、奥付けまでもひらがな表記してしまった『はじるす』の方に萌えまくり。この編集レイアウトした人を神認定。双子萌えな方々は2冊以上買うことを推奨。つか、カバー下の表紙を見て萌え死せよ!
・・・ま、恥っ子の戯言ですが。
ってなわけで本日はお祭り状態なアキハバラですが、メッセも祖父も入店制限かましていましたな。しかもメッセは予約店舗の入店にも行列が出来ている有様。販促グッズの無料配布やイベント以外で行列が出来ているのを初めて見ました。販促グッズなら片っ端から渡してゆけばいいけれど、予約品の引き換えはそうもいかないので行列は延びる一方。
路地裏の旦那衆も、いつもできるあの行列は一体何なんだ?と訝しがってました。世の中知らないほうがいいこともあるんですよ。
とりあえず、後から来る某サク◎廃人氏と合流してから並ぼうと思い、彼が到着するまでしばしパーツ漁りを。
途中で某セクハラ編集氏を編集部前で目撃したり、Parhelia-512 のデモサンプル展示を見損ねたりしつつ、結局は何も買わず仕舞。
小説『秋桜の空に 〜奈々坂の門〜』がとらのあなの成人向け出版物コーナーで売上2位だったのを知って吃驚したり。
サク◎廃人氏と合流後、小一時間程並んで散財:『朝の来ない夜に抱かれて 〜Eternal Night〜』(凶悪ヅラ萌え)、『それは舞い散る桜のように』(ジト目萌え)、『Lost Passage 』(原画家に負け)。3つのうち2つは二人して同じ物買っていますが。66%のシンクロ率。
後は確実に積むであろう絵面の怖いタイトルを滑り込み的に予約。間違いなくコレクターズアイテムになると思いつつ。
・・・なんか最近腑抜けた萌えゲェばかり買ってる気がするな。
帰りは万世の地下でラーメンを食って帰るという、先週と同じパターンを踏んで散会。今年初めての冷やし中華は酸っぱかったです。
一緒にいたメッセの袋を抱えた一団がやたらと五月蝿くてかなわなかった。ヲタは群れるとどうしてこうも羽目を外すのか。焼肉屋でも、ラーメン屋でも。
〜2002.06.27〜
仕事が立て込んでアキバに逝けませんでした。『どきどきえにっき』がぁッ!!
『魔法少女アイPlus 』、劇中にエロエロ熱演ボイスによる卑語がどばどば出てくるのですが、やたらと絶叫されるせいか興奮するより笑ってしまいます。
未だその粋に達していないのか、それともスれてしまったのか。
〜2002.06.26〜
以前、某妻帯者氏から譲渡していただいたPC9821V20 を、職場の人間に渡す為にカートを使って通勤時に持ってゆきました。雨だというのに。
散逸した付属品を掻き集めるためにジャンク箱を漁っていたら、何故かCPUクーラーだの8cmファンだのがゴロゴロ出てきてびびったけど。こんなに買ってたのか、俺?ってなくらいの数。
そのPC9821ですが、バラしてみたらなんかPCIバススロットは二つあるのにベイは一つしか空いてなかったり、果てはPCM 再生に難があったり。
・・・いかん、いぢり倒してしまいそう本格的に再調教しないと。
FDD をBIOS 上で認識してくれなかったAthlon M/B 830CF に、念の為CMOS CLEAR を掛けてみたらちゃんとFDD を認識するようになって一安心。ただし、今度は他にいろいろERROR メッセージが表示されてしまって頭が痛いデス。
つか、サウンドにしろグラフィックにしろ、しょぼくれた性能のオンボードデバイス満載のMicroATX M/B に、1.33GHzの無駄に高速で熱いCPU を載せた小型マシンを作ることに、どんな意義があるのか今更ながら疑問といえば疑問。
DURON搭載の方が、まだそれなりのマシンになりそうな気が。
〜2002.06.25〜
とりあえず積みゲェ崩しの手始めとして、インストールしてあった『魔法少女アイPlus 』に触手を伸ばしております。
ダウナー系戦闘魔法少女が触手とウネウネグチョグチョドロドロズバシュッ!なこのゲーム、無印ではイベントグラフィック以外はシステムを始めとして殆どがしょぼしょぼだったんですが、このバージョンで一般作並にグレードアップしております。待望の声も女性キャラのみ付いたし。ただ、男キャラにも主人公以外は付けても良かったんじゃないかと思いますが。
しかし、上手い声が付いてるのって素晴らしい。上手すぎて妹キャラのおバカ加減までグレードアップしておりますが。
・・・まぁ、“やきいも”だと思えば可愛いものかと。
〜2002.06.24〜
なんとなく調子の悪いK7 マシンも相変わらずTV チューナーをうまく認識してくれないし、DVD は観られないしで。
環境移行を考え、この前買ったAthlon M/B 830CF を仮組みしてHDD フォーマットをしようとしましたが、どういう訳かBIOS 上でFDD を認識してくれません。ちゃんと通電はしているのに。念の為違うFDD とケーブルを使っても同じ症状が。
仕方が無いので今度お店に持って行こうと思いますが、初期不良保障期間が大丈夫だったかが不安。
本日は月イチ通院。6/30に何色に染まるか楽しみなスタジアム近くまで逝って来ました。
付近の清涼飲料の自動販売機が、流石に撤去まではされていなかったけど公式スポンサーの物以外広告スペースに目隠しされていて、つくづくW杯が商業イベントであることを痛感してみたり。
逝き付けの熱帯魚店で毛並みの悪いハム公に手を出したら思いっきり噛まれました。・・・痛い。
〜2002.06.23〜
こんな自慰的日記サイトが20000ヒットしてしまいました。うちいくつが自分のアクセス数かは考えたくありませんが。
ともあれ、リロードして見に来てくださる皆様誠にありがとうございます。
そこでちょっとだけリニューアル風味です。
〜2002.06.22〜
今日も出る出るアキハバラ。遅くに出たせいで沢山の方々を待たせることになってしまいました。申し訳ない。
ちょいと某DTA の予約を済ませてから、某萌夫君らと接触をするため有楽町へ。マリオン前では隣国の蹴球の結果に関する号外がばら撒かれていました。初めて受け取ったよ、号外なんて。
紆余曲折(迷ったり擦れ違ったり)の末合流した後、某もけ氏は『ブレイド2』へ、萌夫君は『陽はまた昇る』を観るべく移動したのですが、『陽は〜』の方は既に最終上映になってしまっていてタイムアウト。2人で有楽町の祖父地図でクダ巻いておりましたとさ。
〜2002.06.21〜
今月は順調に節制が出来ていると思いつつ、心の中には散財る気を秘めて出撃アキハバラ。
散財:『結い橋』、『りぜるまいんVol.3』、『PUSH! 』、『コミックドルフィン』。まぁ、ここまでは予定通りですわ。
『とらかぷっ!』の予約は見送り、『白詰草話〜Episode of the Clovers〜』は思案中。
一通り買い物を済ませた後は、またも手頃なMicroATX ケースを求めてウロウロと。悩んだ挙句気が付けば駅の前。仕方が無いから帰ろうか・・・などと思っていたら、某サク◎廃人氏から入電。これより散歩がてらアキバに出るというので合流することに。
彼を待つ間、初めて秋葉原駅内の喫茶店『古炉奈』に入ってみる。狭くて薄暗い秋葉原ラジオセンターの階段を昇ると、そこは眺めの良いシックな異空間でありました。BGMはクラッシック、トイレの便器は外国製、木造の造りはいやがうえにも大人の雰囲気を醸し出していました。コーヒーの味も普段飲み慣れている安物の味ではないし。まぁ、お値段も異空間でしたが。
確かに落ち着けるけど、あんまりメッセサンヲーの袋をぶら下げて入る雰囲気の店じゃないなぁ。
某サク◎廃人氏と合流後は、彼の散財パレードマーチに付き合いつつパーツチョイスを思案。
結局散財:seagate barracuda ATA IV 80GB 。OEM 版ですが、やたらとバカ安だったので。フォーマットが大変そうだなぁ。
※二日後、更に値段が下がっているのを知ってしょんぼりすることを、この時点では知る由も無い。
〜2002.06.20〜
『おくさまは女子高生 フィギュア付き限定版』ゲットー。
実はYJ 誌は読んでいなかったので読んでビックリ。こばやしひよこマンガなのに濡れ場無しなのかよ!? 未成年ってことで日和りやがったか。据え膳食わない旦那に萎え。
〜2002.06.19〜
散財していないときに限って小ネタで更新が捗るのはどうかと。
未明に青年失業家の某氏から入電。
「修羅の刻13巻(裏)を買ってきて」
なんでも通常の13巻と同時に発売されたアナザーストーリーの単行本だとかで(伝聞)。発行部数が少ない為地元では入手できなかったので、ヲタクショップ巡りに長けている俺に依頼が来た模様。
まるで今日アキハバラに出ることを見越したかのような見事なタイミング。実際そのとおりだったんだけど。
川原正敏氏の裏本とか聞いたので、もしかしてデビュー当時の月マガあたりのエチマンガみたいなのをまた描いたのかと期待しちゃったじゃないか。
ってなわけではないけれど、別の現場への移動途中という設定で、平日の午前中しかスケジュールの取れない某氏と接触する為アキハバラ。待ち合わせ場所は例によってエロゲショップ前。しかも開店前。
どうでもいいけど、主要タイトルの発売日でもないのに開店前から既に5人も待っているのか、メッセサンオーって。
件の某氏とどうにか接触、お互い仕事そっちのけでコーヒーなぞ啜りつつ朝っぱらからエロゲ談義やら軽くしながらプチ商談:Seagate U6 20GB HDD。未開封の新品ですが、使い道が無いというので格安+代理購入した某同人誌付きで譲っていただきました。感謝。
今時分容量20GB は心許ないけど、ストレージデバイスは何時逝ってもおかしくない消耗品なのでこうして予備を持っていれば安心感も違うかと。
彼と別れた後は職場に向かうフリをしてマンガ探し。ここで購入『仮面ライダーSpirits 』3巻及び『修羅の刻』13巻(裏)。さすがはアキバ、結構あるものです。『KCデラックス仮面ライダーSPIRITS〜受け継がれる魂〜』は保留。
あ、ちゃんと仕事はしましたよ。順調っぽいので早く切り上げちゃったけど。
〜2002.06.18〜
郵便局内でまでラジオ中継をかけているのはどうしたことか。
当方の職場内でも15:30以降、上司を先頭に業務そっちのけでTVの前で騒いでおります(除くアンチ蹴球の金満球団信者)。そして時間が経つにつれて高まるしょんぼりムード。
俺は俺でモニターの影からTVを眺めつつ、自サイト向けのテキスト打ちをしていたり。仕事をしていると見せかけつつ。
シミュレーションでイエローカード。
〜2002.06.17〜
『カラフルコミックPUREGIRL』、アキハバラではなく近郊都市のエロ本屋にてゲト。
今更ながらこれが旧『カラフルBee 』だったということに気がついたり。
買ってみて気になったのは、実は表紙以上にこれでした。
前にもやってなかったっけ?ここ。
帰宅してみると、家人から夕方“Y田”と名乗る人物からそれはそれは傍若無人な電話があったという苦情が。
どのくらい傍若無人かというと、用件を言わない(聞かれて“言いたくない”と答えたそうな)、不在の旨を伝えると何時に帰ってくるか6時?7時?8時?とかいった具合に矢継ぎ早に聞いてくるとか、伝言をしようというと無意味だと断った挙句に突然ガチャンッ!と電話を切る始末だそうで。
念の為、同姓の某氏に確認の電話をしたらやはり別人だと判明しましたが。てっきりはじいしゃのテキストの不満をぶちまける為にやさぐれた電話をよこしてきたのかと思ったのに。
つか、彼ならそんな回りくどいことをせずに黙って不快画像と一緒にSPAM でもよこしやがりかねませんか。
最近の勧誘関係も躾がなっていないDQN オペレータがやるようになったんだろうか。
そういや顔も合わせたことも無い高校の後輩(♂)から、是非会って真面目なお話がしたいという電話が先週のイングランドVSアルゼンチン戦の真っ最中にあって、思わず怒鳴り散らして電話を叩き切ったこともあったけど、昨日も性懲りもなくあった模様。
確信犯は性質が悪い。
〜2002.06.16〜
今日も昼からチンタラ池袋。閉場1時間前にサンクリへ。
大分遅くなってしまったけど、某氏から代理で予約してもらっていた月末発売タイトルの予約票を受け取る。毎度感謝。
なんか、寝起きで適当に頼んだせいか購入予定に上がっていない物件も入っていますが。
・・・まぁ、いいか。
会場内は会場直後の午前中よりは大分マシになっていたとはいえ、湿度と熱気でスタミナがどんどん奪われてゆく気が。蹴球のピッチも今はこんな感じなのかも・・・などと考えつつ、某爆裂長蛇の列サークルさんにご挨拶。ここでとっくに売り切れていた新刊を頂いてしまって感謝感激。毎度毎度ありがとうございます。
でも、流石にこの時間では欲しかった別のサークルは既に撤収、もしくは完売という有様でした。自業自得か。
ひとしきり軽く会場内を眺めた後は、例によって某センセらと合流してダラダラと。
閉場後、男が8人揃ってカレー屋内で“萌え”について熱く語っている図というのはなかなか拝めないだろうかと。
この我等ダメヲタが持ち合わせている“萌え”という感情は、分らない人にはさっぱり理解できないいわば第七感覚みたいなものかもしれないとか、日本人でも年寄りだともう分らないのに、ましてや毛唐に理解してもらうのは無理であろうとか、そんな話ばっかり。
つか、あのゴツいポリゴンのララ・クラフトさんにもDOA の乳揺れポリゴンキャラにも等しく萌えを感じているんだろうか、毛唐の皆さんって。
確認のため再プレイしたという某Y田氏的には、『はじるす』にあって『はじいしゃ』に無いものかもしれません。いえ、今日もその話題で語り合ったもので。
すっかり夜になって散会後、帰りに念願の『二次元ドリームマガジン』をフライングゲット。魔法少女アイのマンガの凄惨さと(パケ絵らしき)裏の『アイ2 』の広告の格好よさに痺れました。これも萌え。
でも、一番萌えたというかハァハァしたのは幻夢戦記レダ風味の水着甲冑少女陵辱マンガだったというのはここだけの話。
一緒に買おうと思っていた『はじいしゃ』が表紙の『カラフルコミックPUREGIRL 』は売ってなかったのでまたしょんぼり。
おねえちゃんから触手まで、俺も結構節操無しです。日本のダメヲタの中でもある意味で俺らは栄えある萌えのトップランナーかも・・・って話を某アニメショップのエロマンガコーナーでしていたら、某センセイに思いっきり引かれました。何故だ?
〜2002.06.15〜
起動しなくなったK7 マシンですが、ネットワークパスワードの入力をすると以降すっかりハングアップ。
恐らくデバイスドライバーのどれかが読めなくなったのだろうと思い、拡張カードを外して起動チェック。
どうやらTV チューナーカードが邪魔をしていたっぽいので、どうせTVは見ないだろうからと割り切って不本意ながら外してみる。ついでに5吋ベイの吸気ファンも喧しいので止めてみたり。
とりあえず動くようにはなったけれど、今度はDVD プレイヤーが機能しません。再セットアップするかいっそ新M/B でシステムを再構築するか。
『秋桜の空に 〜奈々坂の門〜』読了。
なんというか、キャラクター同士の掛け合いは本編さながら。というよりアドベンチャーゲームのテキストまんまです。web上の各所でもマンセーの嵐ですが、これを読んで面白がる人間は殆どがゲーム本編を気に入っている方々でしょうからさもありなん。それに、作者自らの書き下ろしですので大外れさせない限り文句は言えませんし。
エロもあの特殊性は薄まりましたが描写は濃ゆくなってました。場面は少ないけれども使えるレベルかと。
あと、最後にとっておきのちょっと素敵なクライマックスが用意されています。こういった泣かせ技はアリでしょう。少なくとも本編よりエロも(痛くない)泣きもグレードアップ。竹井10日氏恐るべし。
この調子で、リスペクト対象である某鍵系作品のノベルのように他の各キャラのノベルを出し続けてくれれば嬉しいけれど、流石に次回作が出なくなりますか。もっとも、例え主人公が他のキャラとエンディングを迎えても、必ずおねえちゃんはオプションとして付いてくるであろう展開は、同人誌での作者自らのSSを読めば想像に難くなく。
そういやKSS NOVELS って、某氏がトラウマになったというこの世の果てで恋を唄う少女 YU-NO
のノベルを出していたんですね。奇妙な巡り合わせ。
〜2002.06.14〜
今日も今日とてフライング気味に退社。巷では近場の飲食店店内のTV に釘付けな人達やら、挨拶代わりに途中経過を報告している人らがいっぱいで、その気にならなくても蹴球の話題がイヤでも耳に入ってきます。
皇国の興廃この一戦にあり!であっても例によっておかまいなしに亡国出撃アキハバラ。本日の目玉物件であろう『とらハDVD 初回版』は、ものの見事に消え去っていました。見たのはプレミアつきの中古品11800\くらい。『 〜フローラリア〜 』はぼちぼち見かけるようにはなりましたが。
プチ散財:小説『秋桜の空に 〜奈々坂の門〜』。あと探していたマイナーゲェの体験版とか、リハビリ用のエチマンガとか。
アイマンガに期待のゲドマガは見つからずしょんぼり。
『秋桜〜』は帰りの電車の中で半分くらいまで読んだだけですが、ゲームのシナリオライターが書き下ろしただけあって信者栗っ子の皆さん必読の逸品。分らない程度にちりばめられた匿名掲示板ネタを見つけたときは苦笑しましたが、それ以外のギャグと萌えは本編さながら。電車の中で吹き出すのを堪えるのに必死でしたよ。
ストーリーはすずねぇシナリオの後日談的内容。そこに至るまでの“失われた時間”もちゃんとフォローしてあって、プレイヤーの疑問に答えた形になっています。後日談であっても賑やかなメンツはフル参戦。
役者がそろった上でゲーム本編でのエピソードが無理なく散りばめられて、プレイした人なら思わず笑ってしまうシチュエーションがてんこ盛り。
おねぇちゃん萌えな方々は是非。
ヲタ的にはエロゲショップ開店と同時に終わったようなものでしょうが、本日もアキバの人出は気持ち少な目。例によってあちこちの店頭で垂れ流されるTV 中継の映像に皆夢中。店によっては歩道から溢れた群集が道路の片側一車線にはみ出していたり。そうでなくても青い服着た人達がウロウロして騒いでいるし、いつから日本はラテンの国になったのか?と思える光景がそこかしこで展開されていました。
アキバでは外国人観光客を見ましたが、地元ヨコハマには何故かメキシコ応援スタイルの一団が。今日は横浜国際で試合は無かったはずだけど一体なんだったんだろう?
実はThunder Bird を仕込むMicro ATX なケースを探してもいたのだけど、置き場所をどうするかとか、今ある起動しなくなってしまったK7 マシンの再調教を優先させたいということで見送りに。
6/16はサンシャインクリエイションですが、恐らく朝から売り子はせずに昼からチンタラ参加の予定であります(挨拶及び私信)。
ある日突然PC が起動しなくなる・・・って事態はマシンをしょっちゅういぢっている人には比較的頻発する事態でありますが、俺の場合もよく食らっていました。
その度にHDD のフォーマットやらOS の再インストールでは環境復旧に時間と労力を割かれて仕方が無い、というわけで2台目のHDD にも起動領域を作っておいたり、別マシンに逝かれたHDD を付けて必要なファイルをバックアップしたり、あるいは別個バックアップしていた必要最低限の環境をそっくり新しいHDD にコピーしたりして、必要ならば上書きセットアップ・・・なんてことをやっていました。
結局、これがエスカレートしてリムーバブルHDD に最小限のOS と各種ドライバーを仕込んで、そのリムーバブルHDD を必要に応じて逝っちゃったマシンにセットしてそこから起動、というシステムの確立に至りました。俺的通称“第三艦橋システム”。
単にDOSからの操作を面倒がったせいでもありますけど。
おかげでウチのPC 群にはやたらとリムーバブルHDD がついているのが多いのですが、標準装備のリムーバブルシステムが生産中止になっちゃうと、とたんに焦ってしまうという問題点が。実際に遭遇して慌てたことがあるもので。
理想は“RAID-5”だとは分っていますが。現実には複数台のPC に重要なファイルを定期的にバックアップという形でしのいでおります。
〜2002.06.13〜
この前買ったAthlon M/B にCPU とファンを装着、無事起動チェックに成功。ただ、なんかBIOS 起動画面にCPU 温度等、妙に情報がたくさん表示されていてエラーメッセージまで出ていてちょっと不安に。
この前、某サク◎廃人氏と話をしていて、微妙に会話がかみ合わなくってなんかおかしいと思っていたのですが、どうやらGGXX とXenosaga を素で間違っていたらしいです、俺ってば。
ゼノサーガに女装美少年がいるわきゃないわな。どうもすみません。
今日も試合会場付近を電車で通過。今度は試合開始直前だったせいか、駅にも車内にも11日以上に警官&警備員がウヨウヨしておりました。
神奈川県警総動員体制らしいです。
〜2002.06.12〜
この前、『はじいしゃ』をプレイした某Y田氏から『はじるす』と比べて何処がどう良くなかったかを熱く語られてしまいました。
自分はロリコンではないけれど、との前口上も白々しく。
当人はweb 上でのエロゲレヴューサイト(含む某匿名掲示板エロゲ3板)には近づきもしないのにもかかわらず、やっぱり言っていることは概ね同じだったので感心したり。
もっとも、一番驚いたのはプレイする際の名前の入力で、自分の名前はともかく“ともだちの名前”という項目を、打ち合わせもしていないのに俺と彼とでお互いの名前にしていたことでしょうか。
以心伝心。
〜2002.06.11〜
“ジャパン・ブルー(JAPAN BLUE)”という英語は間違いではないのか?
というか、グッピーの一品種にも名付けられているのですが、同じ事言われていた気がします。
今日も帰りは試合会場付近を通りましたが、試合開始時間の頃に最寄駅に到着したので混乱に巻き込まれることも無く無事通過。半分消化試合みたいなカードだったし。
あさってはともかく、6/30が最大の山場かもしれないと今から肝に銘じております。
〜2002.06.10〜
帰りがけに買った『あずまんが大王』4巻を電車の中で読んでみる。
・・・ツボに入ってしまい、笑いをかみ殺すのに必死。
親父マシンが、ブラウザを開いた状態でマウスのスクロール機能を使うととたんにフリーズ。
もはやロートルの、Coppermine も使えないような初期のi440BX M/B マシン故、転送速度向上の為にU-ATA 66 ボードをつけてあるのでまずそいつを疑ってボードを撤去。それでもダメなので今度はIDE ケーブルかと疑ったりしてあれこれいじくってみる。
結局、VGA のATI RAGE FURY が悪さをしていたらしくて外してみたけれど、今度は代わりに使おうとしたSPECTRA 3200がケースとの物理的相性のせいか認識されません。
仕方がないのでM/B と同じ製造メーカーのRIVA128ボード(AGP VRAM 4MB)を挿して事無きを得ております。画面サイズがXGA なので、とりあえず通常の使用には支障はなさげですが、やはり非力なことには変わりなく。
・・・G 450でも買ってこようか。
〜2002.06.09〜
本日は近所で国家的イベントがあるので早々に帰宅。というか帰路で相当の混乱が予想されるので。
とかいいながら用もないのに最寄駅まで逝って混乱するであろう現場を覗いて来ましたが。野次馬根性丸出し。
夕方時点での横浜線電車内及び最寄駅内は、試合開始前だったせいか人出は多かったけどたいした混乱もなかったみたいです。やたらと警官やら警備員が出張って通行規制しているし。まぁ、終わった後は大変だったらしいですが。
駅及び車内は濃紺のコスチュームを着た人ばっかり。それにしてもONO 、NAKATA 、INAMOTO 、あたりは良いとしてもNANAMI は居ないだろうに、とか思っちゃう俺。漏れた選手の思いも乗せて、ということなんでしょうか。
あと、鼻骨骨折したDF の痛々しいフェイスマスク姿を見て“究極!!変態仮面”を連想した俺はやっぱり非国民なのかも。
・・・せめて“ハクオロ”くらいにしとけ。<俺
〜2002.06.08〜
モーニングコール代わりに某氏からのアキハバラレポート。御厚意に甘えて月末売りの気になるエロゲの代理予約を頼んでしまう。ありがとうございます。
その後、恐らくこの後夏コミが終わるまで無いであろうサイコロ転がしに出撃。途中で中華キャノンのプラモデルを買ったりしながら。
現場では某編集氏から送られてきたという真性ゲロホモ劇画を嫌がらせで読まされてしまいました。なまじっかマンガとして完成しているのはいいのですが、そこはそれ、コヤツはれっきとしたハードゲイ劇画。筋肉と体毛と口髭と褌ですよ!?これでイケるなら巷のボブものなんか萌え萌えです。GGXX のブリジットたんで丼飯何杯でもいけますよ・・・は普通かもしれないが・・・ってなくらいの物件。
つか、ゲロホモのキモは体毛なのか!?
その後、アトリエに転がっていた、大好物の兄妹モノの近親ロリエロマンガをアフターケアと称して読んでも癒されないし。おのれF●X出版編集者。
まー、おかげで大抵のものには動じなくなった自信がついたから、これはこれでおっけぇかも・・・嘘。
今回の自炊:塩加減と砂肝で失敗。でもトマトとシメジのチョイスは当たり。やはりいきなり未体験の食材を使った調理は危険であったか。
〜2002.06.07〜
CPU が価格改正していたり、メモリ価格が激しく下降しているさなか、個人的にはさしたるタイトルも発売されていないのに性懲りもなく出撃アキハバラ。こういうタイミングが実は一番ヤバイんですが。
散財の前にちょいと某タイトルの中古価格市場を調査。未だにロットアップしていないのに弾数が少ない上に新品とあまり変わらない売値に少々驚く。みんなおねぇちゃん萌えで手放さないのカナ?
それ以上に驚いたのはついでに見つけてしまった『White 〜セツナサノカケラ〜』の価格が完品で50000\であったことでしょうか。
こんなもの見せられると『みずいろ』『銀色』等の20000\級品はもとより、『Naked Blue』、『顔のない月 DVD 初回版』らの16800\が安く思えてきてしまいます。一種の催眠商法なのか?
その後、恒例のエロゲ体験版の無料配布の怒涛の行列にビビリながらなんとなーく『結い橋』の予約を済ませた後、ちょいと悩んで散財:Athlon M/B JETWAY 830cf。
SiS730S チップセット搭載のAthlon XP 非対応Micro ATX M/B 。Thunder Bird Athlon 対応はともかく、SDR-SDRAM 対応の小振りなM/Bはこれしか見つけられなかったもので。これに手持ちのThunder Bird Athlon 1.33GHz を載せてどうにかしようと思っているのだけど、なまじっかの小型ケースでは熱がこもってエライことになりそうで今から頭が痛いです。つか、Micro ATX ケースも買わなければならないのかも。
〜2002.06.05〜
ADSL になって回線接続速度が速くなったので、さぞかしサイト巡回も時間短縮しているかと思いきや、今まで近づかなかったCG サイトも巡回するようになってDL していたり。
おかげで、ISDN 時代よりもかえって時間も容量も食ってしまっているという、実に分りやすい展開に陥っております。
〜2002.06.04〜
蒸し暑さとはやる気持ちで、今朝は殆ど寝られなかったヘロヘロの体(それでも精神的なテンションは最高潮)に鞭を打ちつつフライング気味に退社。そのまま帰宅してビール片手にTV桟敷で11人の代表メンバーに熱いエールを送る・・・なんて世間一般のにわかサッカーファンみたいなことは決してせずに、急遽出撃アキハバラ。非国民とでも呼ぶがいいさ。
目指すは『 〜フローラリア〜 』 。
恥ずかしながらWeb 上での評判を見て今更ながら確保に赴いた次第。W 杯代表戦よりエロゲ。どのみち、踊らされていることに変わりは無いんですがね。
なんかやたらと品薄だという話なので、久々に“ローラーシフト作戦”を展開するつもりで臨戦。それこそニューヤークの街も焦土と化す勢いで。
とか思っていたら、けっこうあっさり発見。実は自分のアキハバラにおけるショップ検索能力を試したかった、というのもあったのですが。ついでに勢いで知人の分も確保したり。
国賊的散財:『〜フローラリア〜 』*2。久々に同一タイトル複数買いをやってしまいました。しかも同じ日に。まぁ、片方は代理購入分ですが。
おまけに散財:『シスっぷり・天国の扉』『シスっぷり2・LOVEFIRE 』。以上同人タイトル。同人とはいっても原画だけなら『Moe-萌黄色の町』と一緒という豪華さ。信者としては抑えないわけにはいきますまい。
さて、お目当てのブツも無事ゲトして、冷静になって周囲を見渡せば今日はなんだかんだいってもサッカー一色です。
電車もさいたま方面に向かう電車は、観客と思しき人達が乗り込んでいてなんとなく熱気も一緒に乗せている感じだし、アキバの街も平日ということもあってか人出も心持ち少なめ。皆無ではないあたりがいかにも・・・ですが。
あ、流石にサッカー観戦ついでの観光客っぽい外国人の集団は見ましたな。
ショップの中でもBGMそっちのけで中継流しているし、石丸ソフトワンの3Fのイベント会場も開放されていて、巨大プロジェクター+椅子が並んで観戦できるようになっていたけど観客は5〜6人という体たらくでした。おおっぴらに宣伝できなかったせいなのかも知れませんが。
そのかわり、神田明神通りを挟んだ、三菱銀行向かいのBLESSの隣の角の電機店(西村電機)の街頭中継には黒山の人だかりが。力道山の時代じゃあるまいし。
帰りの電車の中でもラジオ中継に聞き入ったり、久しく見なかった携帯TV を持ち込む人がいたり。皆一様に無関心を装ってはいるんだけど、ついつい漏れてしまう
「よし、稲本逆転ゴール!」
等という声にピクピク反応してみたり、直後に携帯の画面を見ながら眉間に縦皺よせていたりして、なかなか愉快な光景が繰り広げられていました。
あぁ、世界的イベントが今日本で繰り広げられているんだなぁと実感。
もっとも、近隣の住民としては来週以降9日、11日、13日、そして30日とイヤでも実感させられるんだけどナ。
ホントはADSL 切替工事前に調べておくのがベストだったんですが、NTT 東日本の路線情報開示システムで、ようやく我が家への線路距離長と伝送損失値を知りました
今までブラウザのCookieを殺していたせいで見られなかったみたいで。間抜けな話しですわ。
結局、近いと思っていたけれど実際には2400m/33dB。これで1M強ってのが妥当なのかよく判らないんですが、少なくとも俺的には良い数字では無いと思っております。
そりゃあ、ISDN よりは遥かに速いんですがね。
〜2002.06.03〜
某センセイが某編集部にて頂いてきたらしい、“変身ヒロインが悪の一味に捕まってエロ調教されちゃう”ビデオ(タイトル失念)のパッケをしげしげと眺めたんですが、ヒロイン役の女優さんがノーズフックとかボールギャグとかかまされていてエライことに。
他の皆は口をそろえて
みたいに言ってくれましたが、“清純で高潔なる正義のヒロインが憎むべき悪の手により篭絡されて、これ以上はないという恥辱に塗れてやがて禁断の快楽の坩堝で溺れてしまう”というシチュには個人的に激しく興奮。
惜しむらくはリアルのエロビ女優さんのノーズフック姿があんまりであった、ということでしょうか。
やっぱり俺も二次元人。
同じく彼のビデオの棚の中から、10年程前に某創作系同人誌即売会代表をネタにMac で自主制作したMADっぽいビデオを発見して感慨にふけったり。
商業ベースにはなっていないけど、Mac による自主制作アニメという点では同じとはいえ、これを“10年前の『ほしのこえ』”呼ばわりしちゃうのは多分に新海誠氏に失礼かも、という内容でありました。
〜2002.06.02〜
今回も小人数で、少なくともネタは漫画連載の分だけある一見スプリガン風味なサイコロ転がしを。もっとも、相変わらず微妙に原作とはかけ離れてますが。
どれくらい違うかと言えばパレンケの仮面の“伝説の仮面の章”が“大暴れ! パレンケ仮面!! ”とでもいうべき、まるでゴレンジャーの1エピソードみたいなお話になっている位。
それでも例によってアーカムエーカモ青年隊の面々が超古代遺跡のオーパーツをめぐって世界を股に大活躍します、一応は。
でも、普段は満足に飯も食えない程恐ろしく貧乏だとか、何故か学校では装甲騎兵ボトムズのチョイ役:ブリ・キデーラの同好会を作っていたりと、ディテールはかなり異なりますが。
…やってて確かに無茶苦茶面白かったけど、やっぱり間違ってもこの内容は原作者には話せません。
もっとも、GM
の事前の企画段階では“宇宙刑事・ズブリガン”とかいう仮タイトルがついていたらしいので、それに比べればまだ原作のイメージには近かった…と思います、えぇ。
〜2002.06.01〜
例によって例の如くお泊り。そろそろ先方も多忙を極めつつあるのではないかと思いつつ。
ってことで夕方からダラダラ訪問。某センセイの快調そのものの愛車・HONDA BEATで駅まで迎えにきてもらう。
ちょっと運転してみない?という話の流れになったけど、ぶつけるのが怖いので丁寧にお断りさせていただきました。ちょっともったいなかったかも。
つか、ぶつけることを前提に話を進めているし、俺。
夕食は素材を買いこんで出先で野菜炒めを作ったり。200¥程で2〜3人前作れてしまう。自作バンザイ。
続・血戦・6/28!4月に続いて今月のちょっとどころじゃすまない物件達。このうち延期は一体いくつかッ!?
・・・いや、だから踊らされすぎだと。
★ 6/7 7/26に延期 SinsAbell 〜緋昏し空の遠く〜 【すたじおみりす】
シナリオがスカ方面で熱烈な支持者のいる方だそうですが、今回は控えめだとか。一応、気にはしておきます。
★ 6/7 PINK PANZER 【Liar Soft 】
『腐り姫』が好評だった嘘吐き屋さんの新作だそうで。これまた様子見。
★ 6/7 Maids in Dream 【ルネ featuring D】
『もみじ』のルネの別ブランドの新作とはいえ、実は企画モノらしい。絵的にもスルー要素ばかりなのでこれは回避の方向で。
★ 6/7 とらいあんぐるハート123 DVD EDITION 【Janis 】
既存のとらハシリーズが全部まとめてDVDになって帰ってくるのですが、真一郎クンは時流のせいか“高校生”と名乗れなくなったそうな。
★ 6/14 6/28 7/12に延期 実姉妹 〜濡れた相姦図〜 【アナログファクトリー】
PILの田所氏の立ち上げたブランドの自主審査版エロゲだそうで。要は実写AVでいうところのいわゆるインディーズ物ということらしいのですが、ソフ倫非加盟ブランド、もしくは同人ブランドとどう違うんでしょう。
キャラデザにケチがついたおかげで4/26からこの日に延期。更に諸般の事情により、これまた若干の延期になりそうだとか。
毛だの薄消しモザイクだの血縁関係だの卑語だのといった拘りと意気込みが素敵。URLもまた素敵。
でも、スカ方面はちょっと…。
一部ショップでも取り扱いされるみたいですが、我等通販組は確実性との引き換えの実売価格差に泣くことになるのでしょうか。
★ 6/21 結い橋 【Wndmill 】
前評判は良さげだけど。事前に盛り上がりすぎて第二の『Wind』にならなければ良いのですが。
★ 6/28 朝の来ない夜に抱かれて 〜Eternal Night〜 【F&C FC03 】
デモは無茶苦茶カッコイイ!!とてもF&C作品とは思えない位に・・・というのは失礼か。
しかし、F&Cのキャラらしくないどころか、他のエロ/ギャルゲェにはあんまりいないタイプの、やたらと存在感がありまくる野郎キャラですな。凶悪ヅラに萌え。
★ 6/28 7/19に延期 カラフルBOX 【SoundTail 】
あの“宇宙麻雀”こと『いたじゃん』の製作スタッフがごっそり参加するADV。いくらなんでも、さすがにもう死にたくなるようなバグは無いと思いたい。
★ 6/28 それは舞い散る桜のように 【Basil 】
なんか体験版の評判が良いみたいなので一応。ヒロインにジト目あります。
★ 6/28 D.C 〜ダ・カーポ〜 【Circus 】
前作『水夏』同様、きっと初回版が争奪戦になるんだろうなぁ。
特に7/26予定のDVD初回版とか。
★ 6/28 とらかぷっ! 【PullTop 】
可愛いグラフィックと一部シナリオにちょっと注目。
★ 6/28 発売日未定 マヴラヴ 【アージュ】
お人形付きで予約済み。âge信者じゃないんだけどな、俺。
二度の発売延期のアゲくCD6枚組は泣かせる仕様ですな。・・・これもDVD版が出るのかね?
★ 6/28 みずいろ DVD-ROM版 【ねこねこソフト 】
早々にロットアップしていまや中古市場でバカみたいな高値を呼んでいるソフトがDVD版で再販。
メディアがDVDであることと、通販オンリーというのは痛し痒し。再販されただけマシと考えるべきか。
もっとも俺はCD初回版は発売日に買っていて、今年になってからようやく一人クリアして以来激しく放置中ですが。
★ 6/28 発売日未定 Lovers 〜恋におちたら…〜 【Jellyfish 】
PC98最後のエロゲー、『ラブ・エスカレーター』のリメイク版だそうですが、前作『Green 』同様果たしてちゃんと出るのか?という事の方が話題になるような気がする。
…少なくともW杯が終われば今年中には出るんだよね?
※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、『紫の正義!!』さんです
…もうだめっぽい、やっぱり破産しそう。