〜2002.07.31〜
その昔、俺がパーツチョイスして組み立てた友人のマシンのHDD が逝ってしまったとの連絡がありました。
そこでHDD 買い替えのアドバイスを求められて、思わず「今のHDD は80GB クラスが値頃だよ」などと言ってしまったけど、HDD が逝ってしまった友人マシンはi440BX Pentium!!! 450MHz マシンであったことをすっかり失念。80GB のHDD なんてそのままでは認識されませんて。
そのことをメールで知らせたくても、相手のPC が死んでいては伝えることも出来ずに歯痒い思いを。
〜2002.07.30〜
“ひよりん音頭でヨヨイのヨイ(それ)”の脱力的一小節が頭から離れません。
〜2002.07.30〜
メインマシンのDVD-ROMD のトレーが突然パカパカ開くのは一体何事なんでしょう?
#私信的今週のスケジュール#
8/2:夕方アキハバラ襲撃、エロ物件の回収と友人マシン(俺カスタム)の逝ってしまったHDD の代替品のチェキ。
8/3:某センセイ宅にて夏コミ直前御前会議。
8/4:有明でプレコミケもとい瓦礫祭り。
そのガレキ祭りことワンダーフェスティバルですが、某クスからのDM が来ていまして中を見ればパンフに
とか書かれていまして、射幸心を煽るような限定品のごっついメカやらえろっちぃエロゲキャラフィギュアやら愛らしいドール類のラインナップがズラリと。
その豪華カラーパンフとは別に手書きコピーのしょぼい紙切れが入っていまして、そこに書かれていたことを読んで爆笑してしまいましたわ。
・・・いやー、たしかに今回の某クスブースは凄いと思う。
〜2002.07.29〜
この夏のコミケのカタログをチェキ。
知り合いのサークルさんが実は西館配置だったりするのをはじめて知りました。
つか、他にも個人的にチェキしたいサークルが結構西に多いんだけど、主戦場が東に集中している以上逝くのは困難を伴うと判断。
・・・ご期待に沿うことは極めて難しいと思いますよ?むしろだめぽ(私信)。
『スイートナイツ』凛々子たんクリア。戦闘時、主人公(メッツァー)のヒロイン(スイートリップ)と対峙している時の気取ったセリフを、ついつい音読してなりきってしまうのはダメですかそうですか。
〜2002.07.28〜
やべぇ、『スイートナイツ』面白すぎ。
いや、戦闘シミュレーションゲームとして見たらダメな部類ですが、実はこれは調教シミュレーション風味なADV 。もう美少女戦士にあーんなコトやこーんなコトをっ!なシチュが俺の股間にクレッセント・ハーケン炸裂!!(意味不明)もうすっかり乾涸びそう。
一番痺れたのがヒロインへの数々の淫虐なる責め苦ではなく、手塩に掛けて成長させた下僕共が、正義のヒロインの必殺技を悉く跳ね返して、良いように恥ずかしい攻撃を成功させてあっさり撃破した瞬間だったりするのは、ここを見ている君と僕との秘密だ。
ただし、動作保証外のNT 系OS を使っているとはいえ、パッチを当てても微妙に動作が不安定なのが最大の問題点かも。取敢えず遊べるけど。
〜2002.07.27〜
『アイ+ 』も一段落したので、今度は女神近衛騎士団の『スイートナイツ』陵辱にとりかかりました。これで『エスカレイヤー』まで変身ヒロインエロエロ三昧ですよ。
悪の組織の幹部な俺様がヒロインの居る学園に転入し、昼間は協力者のフリをしながら夜になると淫虐な責め苦を設えるシチュに痺れまくり。基本はバカですが。
最初はコツが掴めずなかなか勝てなかったりしましたが、どうにか試行錯誤の末戦闘には勝てるようになりました。
慣れてきてから某匿名掲示板にあった“下っ端を一匹も損害を出さずに無茶苦茶強くしてヒロインを軽くあしらって辱めまくる”プレイを目指してみましたが、これがなかなか上手く逝かず嵌りまくり。つか、戦闘ウザ。
そんなこんなですっかり朝。寝たら寝たで今度は間髪入れずに仕事関係で緊急の電話があって叩き起こされたり。しかも自分の受け持ちとは直接関係無かったうえにたいしたことも無く。虐めなの?
つぅこって金欠な上に体調ガッタガタなので引き篭りました。ハイ。
あ、カタログチェックもしないとなぁ。
〜2002.07.26〜
本日は端から諦めモードで夕方出撃アキハバラ。
実は手持ちの金子が心許ない状態での出撃で不安でもあったり。それでも予約物件は回収せんと。
とかいいながらまずは駅前のK-ブで散財:『ワンダーフェスティバル2002[夏]公式ガイドブック』、『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 2 』、『エイケン 6 』、『はじめての重力』。最後のはエロ同人誌。はじるす双子とR.O と触手と汁というある意味無敵コンボみたいな本ですが、個人的にはある程度の起伏がある女体におぞましい触手が絡みつく方が絵的には見栄えがすると思うので、つるぺたと触手もそれはそれでは合わない気がします。先端イソギンチャク型というマニアックな触手を描いてくれているだけにここいらはちょっと残念。
あと、女の子が嫌がってこその触手であろうのに、さおりタンは触手プレイを喜んじゃってますが。ま、しおりタンがその分嫌悪してくれているので、双子の個性ってことでよし。いろいろ文句ばっかり並べていますが、それらを差し引いてもかなりエロエロで実は満足。服の上を這いずりまわり、引き裂く描写に激しくハァハァ。
・・・触手でついつい熱くなってしまいました。
続いてデビットカードの使用も辞さないつもりで某DC 移植タイトルの回収に逝ったら、発売延期で9月になったといわれて拍子抜け。最初は6月発売ではなかったか。移植元の本家の方でも次回作が延期しまくったり、ADULT ONLY な体験版が透明な封筒で送られてきたりとゴタゴタ続きだというのに。まぁ、出費が抑えられたので結果オーライ。
それよりなにより、エロゲタイトルの延期にはアンテナ感度良好な俺が、コンシューマタイトルにはからっきしだったのがちとショック。先週のファミ痛にレビューが載っていなかった時点で気がつけ>俺
そのエロゲですが、本日は目玉が恐らく朝イチで瞬殺されていたにもかかわらず、ショップはヲタでごった返していましたな。メッセサンヲー店内が臭くて臭くて。
とかいいつつメッセではなくエロ祖父で散財:『痕』。地図店内は本日も特務仕様でいつもよりレジが前にせり出していました。バックヤードは大きく店内は狭く。
『痕』初回版は夕方でも結構余裕で買えました。さして並びもしなかったし。『D.C初回版』と違って潤沢だったみたいです。
『旧痕』と同じスタッフ(メインライター及び原画)によるリニューアルバージョンですが、同梱されていたマウスパッド及びパケ絵を見て思わず
「似てねぇ」
とか思ったり。念の為予約して買ったのですが、ショップ特典が無い(ポスターはついていましたが)と予約割引等で6000\ 以下になって結構お値頃感がでますな。
アリスソフトの『超昂天使エスカレイヤー』のデモをDL 鑑賞。アニメ版との共用なのか絵的にイマイチな感も。ヒロインの巨乳メガネな変身前の普段の姿を見ると、ドキドキダイナモ回したいとはあんまり思わないけれど、変身後はばっちりオーケィ何ら問題無しなのでやっぱりブン回させて戴きます。
システム面では、System3.9 の微に入り細に入りな設定項目に感心。エスカは推奨動作環境3D ゲー並だと恐れられていましたが、ウチはAthlonXP2000+ 搭載のメインマシンなら動作環境の条件を楽々クリアだと思っていたら、設定項目に“SSE を有効にする”というのを見つけてビビる。ウチのIntel 系マシンでは環境的にパワフルとはいえない&DVD 非搭載だったりVGA が弱かったりなので、案外重いかもしれません。AthlonXP のSSE がどこまで互換性があるのか疑問なのでこれはこれで困るかも。
やはりP4 環境も考えないとイカンのですか?
〜2002.07.25〜
実は密かに気になっているタイトルが、今日発売だったんです。
おねーちゃんとのエロエロよりもポリゴン3D バイクレース部分がもう、気になって気になって・・・。
『湾岸ドリーム』の悪夢よ再び、ってな感じで。
・・・フルタイム3D でなくムービーだったら放置確定。
〜2002.07.24〜
結構前から一部では有名だった富士通のHDD の故障率が高すぎるというお話が、今更のように特定機種の不具合という形で発表されている模様です。
その昔、某NEC 系の関連会社の友人が、仕入れたサーバーの富士通製HDD がすぐにイカれてしまったなどと、富士通関連会社の友人をいぢめていた場に居合わせて笑っていたのですけど、よくよく考えるとウチのメインマシンにも入っているんですよ富士通のHDD 。
しかも発表されているヤバい型番と一緒だし。
いやぁ、当初は流体軸受けだし、国産メーカーのHDD は今まで使ったことが無いので面白そうだから、という理由で導入していたのが、よもやこんな時限爆弾になろうとは。
幸い今のところ不具合らしいことは起こっていませんが、こんなこと言われればそりゃあちょっと不安。
つーか“高温多湿の使用環境で長時間使用した場合、まれに内蔵磁気ディスク装置に不具合が発生”って、PC のケース内部なんて多湿はともかく高温は当たり前ですがな。あ、この時期は湿度も結構高いか。
でもきっと、バルクのHDD はリコール対象外なんだろうな。安いうちにオニカマスでももう一台くらい買っておきますか。・・・って、この時期それは痛すぎる出費。
おのれ富士通。
〜2002.07.23〜
梅雨明けとほぼ時を同じくして、蚤の跳梁跋扈する季節となりました。
〜2002.07.22〜
焼け付くアスファルトの街中を、オンボロタクトフルマークを駆って定期通院。
今日の採血室の看護婦さんは、若くて結構可愛い感じでおまけに愛想がよくて当たり風味だったのですが、肝心の技術がダメすぎ。
診察前の採血で、世間話等しながらなせいか血管壁ブチ抜いて筋肉から採血されてしまいました。痛いんですよこれがまた。そんな日に限って血清サンプルはいつもより多めだったり。
診察室で腕の注射痕を見せたら慌てて処置してくれたおかげで、ぷっくらと膨らんでいた傷痕も大分腫れが引きましたが。
続いて行き付けの床屋にて夏向けに散髪。ウチから3駅も離れたところに店を構えながら、原住民の俺よりウチの近所に詳しい店主。つか、俺が近所の様子に疎いだけです。
後は例によって熱帯魚店にて雑誌と生餌を。生餌はプラケースに涌いてしまったボウフラではさすがに足りないので。いや、わざと沸かしているわけじゃないんですがね。
店の奥の高級魚コーナーには謎の新着カラシンが入っていたけれど、現在飼っている種と体型が被ると言い訳して購入は見送り。
帰りがけに昼飯用に冷麺を買っておきながら、途中で心変わりが発生して急遽『サッポロ一番』を購入。最近は5ヶ入りお徳用パックが幅を利かせて単品の扱いは少ない模様。さすがにこの天気で同じインスタントラーメンを5つ買っても食らう気にはなれず、わざわざ単品を探して個人商店にてゲト。
これはつけ麺にしていただきました。
あー、冷麺は何時食おうか?
〜2002.07.21〜
昨日買ったCD-R/RWD を早速Celeron マシンに装着。Celeron マシンに付いていた8x4x32 CD-R/RW ドライブは、最近は絶賛放置中のK6-2 500マシンの*32 SCSI CD-ROMD を外して装着。かくしてロートルなK6-2 マシンが元から付いていたSCSI 12x4x32ドライブとのR/RW ドライブ二段重ねマシンに。嗚呼、夢のヤキタワーまであと少し。
・・・これは使い道が無いな、流石に。
あとは不調だったマルチメデイア対応K7 マシンを再セットアップ。TV チューナーボードは認識できたけどソフトウェアのせいか肝心のTV が見られません。しょんぼり。
〜2002.07.20〜
酷暑出撃アキハバラ。店頭デモの『千と千尋の神隠し』DVD 版の画面も赤くなるくらいに。
散財:『忘レナ草 Forget-me-Not ビジュアルファンブック』、『忘レナ草ノベル』、『はじめてのおいしゃさんノベル』、『PUSH! 』、『妹でいこう!ファーストビジュアルファンブック』、『コミックドルフィン』。まずはこれだけ一気に挨拶代わりに購入。本当は更に同人誌も探していたのだけど、見つからないのでどうにもならず。
アキバに来て早々、この時点で鞄はかなりの重量に。
続いてCD-ROM 版の聖典『コミケットカタROM 』を購入せんとするも、お目当てのショップでは予約者を除く一般売りが18:00以降になるとのことで、この炎天下それまでの時間をどこかで過ごさねばならないことに。
偶然にも、近くに昨日開店して某氏が平日で仕事のはずなのに何故か過ごしていたというウワサのメイド喫茶『Mary's 』がありましたが、流石にビビッってしまってすぐ近くのジョナサンへ逃げるように駆け込んだり。
販売開始よりちょっと早めにショップに逝ったら、既にソレ目当ての客で店内は大変なことに。同人CD やら『実姉妹』のパケやら見ているうちに整理券の配布ということになって、気が付けば同人CD 漁っていたら何時の間にかなし崩し的に行列に組み込まれていたり。かくして無事購入:『コミケットカタROM 』。例の々々下敷き付きで。更におまけで福袋的にお土産を選択させてもらえました。中身は『とらかぷっ!』体験版Ver.3及び『腐り姫〜euthanasia〜』の体験版なぞ。まぁ、持っていなかったからこれはこれでオケ。
どうでもいいけれど、同人CD 検索中に、コチラの同人CG 集(Lingeries )のジャケを見て瞬時にシ○プリと分る俺はヘンだと言われましたよ。
ホラあれだ。似ている種類の中にも僅かな違いを見つけて産地や発生系統について薀蓄を傾けたり、一見正常そうに見えるものから病気の発生を見抜いたりする、観賞魚の趣味の特殊技能の萌え物件への応用と思っていただければ。
いや、実はシ○プリは二次創作物しか知らないんですが。
あと、天候のせいもあってか各ヲタショップ店内の空気はとんでもなく汚染されていた模様です。俺は本能的に波紋使いの如く呼吸をコントロールして、悪臭元の近くでは息をしていなかったらしくあまり感じませんでしたが。
・・・あるいは馴れかも。
一通りの買い物を済ませたあと最後の仕上げに散財:BTC 40x16x48 CD-R/RWD BCE 4012 IM CD Writer
及びメデイア。
なんか40倍書き込みで7000\を切っていたもので。書き込み性能はともかく吸出し性能はちょっと・・・とは店員さんの弁。
帰りは花火見物帰りの客でごった返す電車にギュウギュウ詰め込まれて泣きながら帰還。どうして手荷物が多いときに限ってこうなのか。
〜2002.07.19〜
ウワサの『実姉妹』は、アキハバラの店頭では、いわゆる普通のエロゲショップではなく同人メディアショップの『あきばお〜』で見たっきりですよ。
それも店頭の山は大分小さくなって残りあと僅かという状態だったので、それなりに売れていたんでしょう。
個人的にはなにかと話題な作品内容以上に、その反骨精神を買ったようなものなんですが。
本日のアキバ逝きはナシ。明日発売のCD-ROM 版カタログ回収にあわせて買い散らかす予定です故。
〜2002.07.18〜
例によって仕事場への移動途中という設定で、平日午前中から途中寄り道アキハバラ。ここでまた仕事がテンパってらっしゃるらしい某氏と接触、西方への射出物件を受け取ったり。
・・・なんかオークションに出したらちょっとした小遣い銭が稼げそうな逸品でしたが、興味の無い人間にはそれこそ無価値なものなんでしょうね。ねこねこソフトの『銀色完全版テレカ』って。
別れ際、某氏はCD-R/RWドライブ を購入。最近不調気味な*4から一気に*32という夢の世界へ旅立たれましたが、SCSI からATAPI へ移行したのは退行なんでしょうか。無いと思っていたSCSI ドライブは以外にも店頭在庫があったけど、およそ2.5倍の価格差に悶絶。しかも書き込み速度は1/3。まぁ、昔よりは遥かに安いとはいえ。消費者のデフレ志向ってなかなか抜けないものなのです。
俺は俺で同人ショップで頼まれモノのPC ケースエンブレムを物色。平日のまっ昼間っから同人ショップ巡りというのも乙なもの。結構種類があってしばし悩んでみたり。『何でもいいです』と言われてはいるけれどそこはそれ、迂闊な物をチョイスすればこちらのセンスが疑われようかと。一見よさげだけど良くみればネタが痛かったり、あるいは絵的にヘボかったりでなかなか良い物が見つからず苦労したけれど、どうにか選択購入。
あぁ、ちゃんと昼から仕事はしましたですよ、えぇ。
余談:昼は結局一人でさっきまで一緒だった某氏の苦手なつけそばを、晩飯は同じく某氏とさんざん話題にしていたスーパーの激安ウナギ丼でした。さすがに種類までは同定できませんでしたが。
〜2002.07.17〜
楽勝かと思っていた今日のお仕事が、他所でのトラブルによって一変してタイトなスケジュールに。
悔しいので帰りがけに散財:S-VHS ビデオテープ*10、DVD 『りぜるまいん』4巻。S-VHS ビデオテープはβ時代からの信仰の名残でFUJI 製のものを買っているのですが、実際のところはどうなんでしょう。
昔は妄信的にFUJI のSuper HG こそ最強と信じて疑わなかったんですが。あ、何時くらい昔かは突っ込み不可。
『りぜる〜』は最後になって初回BOX 仕様。おかげでビデオテープ共々かさばって仕方がないったら。
片手には雨が上がったおかげですっかり荷物になった傘まで持っているというのに。
俺がチョイスした某氏のP4 システムですが、再度ショップで検品してもらった結果各パーツにはなんら問題は無く、どうやら初期不良では無くCPU のソケットへの挿し込みが甘かったか何かでないかとのことで。
CPU の接触は某氏の「ちゃんと挿しました」の言葉を信じて唯一チェックしなかった点なので激しく鬱。しかし、Slot 1/A ならいざ知らず、ソケット全盛の今時そんな事態が発生しようとは。
お手数掛けさせて申し訳なかったです>某氏 早速組み立てたら爆速エロゲライフを堪能してくださいませ。
〜2002.07.16〜
台風が頭上を通過中だというのに健康診断に逝かされました。当日は絶食状態にせよとのことだったので、タイムリミットの前日の21:00迄ドカ食いをしたら見事に胃に内容物が残ってしまって、検査技師にイヤな顔をされたり。
裸眼視力は右1.0の左1.5。見事にガチャ目。視力矯正の必要がないのが救いですが、いずれ疲れ目や頭痛の原因になりかねないんじゃないかという危惧も少々。
ネタが無い時はこんなモン。
〜2002.07.15〜
電車の切妻側3人掛け席に一人で座っていたら、小学校低学年らしいょぅι゛ょが隣の二人分の座席に3人ギュウギュウと座ってきまして、その密着感たるやそれなりの嗜好というか属性の方々にはたまらないものであったかも。
ただ、そのとき俺のMD でかかっていたBGM が『夢はなにいろ?』というのが偶然にしては出来すぎか。
キュラキュラキュラキュラあまりに喧しいので扇風機を分解、注油してどうにか沈黙させてみましたが、快適に涼をとる為に汗まみれ(+油まみれ、埃まみれ)になるのはどうしたもんでしょうか。
〜2002.07.14〜
せっかくの日曜日ですが、何をするわけでもなくうだうだごろごろと。結構贅沢な時間の過ごし方。
頭上の壁にかけてある小型扇風機を動かすと、キュラキュラと無限軌道みたいな音を立てやがるのは、暑さによるイライラ感を更に増幅する素敵なギミックであるのことよ。
・・・注油せな。
〜2002.07.13〜
猛暑出撃アキハバラ。途中でにわか雨があったりして、空中湿度がメチャクチャ上がったりする人ごみの中ちまちま散財:『すくすく☆みずきちゃん』。NScripter 使用の々々ゲンガーな同人ゲー。ジャケはカラーコピーで中身は誘電メディアだったりしますが。7/11発売だったはずなのに見つからなくって焦っていましたがどうにかこうにか。流石はアキバ。
もういっちょ散財:ナニなデスクトップアクセサリー集の第二弾とか。
途中から昨日のP4 M/B とRAM を抱えた某氏らと合流、ショップのサービスカウンターで動作検証。
・・・・・・・・・なんかちゃんと動きますが。こうなると原因はもしかしたら電源あるいはCPU かも・・・ということなので、後日改めて残りのパーツを持ち込んで再検証して欲しいとの事で。最近はP4 といえども何故かP-!!! の頃に比べるとやや初期不良率が高いんですよー、などとおっしゃってましたな、店員氏。
大変お手数ですが再度必要パーツを持ち込んでみてください>某氏
今日はいろんな方々と遭遇しちゃったり、別口で接触をしてみたりなにかとタイトなスケジュールでした。久しぶりに同級生の同時攻略ルートモード発動。相手は皆男だったけど。
仕事でPC を使う安定志向であるべき人が出たばっかりのXabre を使うっていうのはどうなのよ?とか、WTM のドカ買いでダブった分はどうするのさ?等とツッコミをしたくてウズウズ。
せわしなくって申し訳ありませんでした>関係者各位
第七聖典ことコミケカタログは本命のホワイトキャンバスでの奪取に失敗。いや、それ以前に所在地を誤認識していました。BLESS の上ではなくてエロ祖父ことソフマップ14号店の上でした。誤情報を垂れ流してしまい申し訳ございませんでした。
ってことで負け犬らしくメッセにて購入。同行した某氏はちゃっかりWC 謹製の々々下敷きゲトしていて妬ましいったら。
〜2002.07.12〜
本日は所用でアキハバラ逝きは無し。
この前、某氏がぴっかりと輝くようにぱわぁあっぷした筈のマシンが起動しないとかで。サポート担当としては放っておくわけにもいかず、仕事帰りに合流して診察しようということになった次第。
途中でリトル散財:5000\分のパスネットとか、社用で溜まったポイントを使って某アプリとか。
かの『リッチな生活』が売られているのは確認済みですが、万が一またイベント絡みでもう一冊購入・・・などという敗走パターンを踏みたくないので購入は見送り。これは後日にでも。
さて、問題のP4 セットですが、ケースからM/B 外した状態で起動したり、RAM を挿すバンクを変えたり、持ち込みのRADEON(7200)を挿してもBIOS 画面が出やがりません。CMOS-CLEAR しても同様。
最新強力爆速パーツも動かなければどうという事は無く。
結局、これは本格的に相性か初期不良だろうということで、一番あやしいM/B とRAM を明日以降にショップで検品してもらってくださいとしか言えませんでした。あぁ、検証用のパーツが無いという事がこんなにも不便だったなんてっっっ!
お役に立てずに申し訳ありません>某氏。そして襲いくるこの敗北感。
あ、新型拡張パーツは早めに使って動作検証した方がいいですよ?
そんなこんなで終電間際に帰宅。そして散財を確認:『実姉妹 〜濡れた相姦図〜』。早い人は昨日のうちに届いていたらしいのですが、ウチは今日。昨日入手されたという方々の話は聞いていたので、同じ日に着かなかった自分としては実際に手にとるまで不安で仕方なかったのですが、これでどうにか一安心。ただ、肝心のゲームの内容より初回特典のおま毛CD の評判の方が高いってのはどうなのかと。しかもケースの一部が破損しているし>おま毛CD
どうでもいいけれど、東京の練馬区はともかくとして、かの大阪市内よりも東京都目黒区から遠い地なのか、横浜は。
〜2002.07.11〜
猛暑で汗まみれになってから、冷房がガンガン効きまくっている電車内の冷気の噴出し口付近に小一時間も座っていれば、いい加減体調もおかしくなって当然かと。
更にその噴き出し口直下に乾燥重量0.12tはあろうかというただならぬ臭気を帯びた物体が立ちはだかると、過冷却は和らいでも嗅覚に多大なるダメージが。
一時的に臨時散財:仕事で使う予定の銀板カメラ。いい加減デジタルに移行して欲しいんですが。
久々にデビットカード使用。社用で領収書も切ってもらいながらポイントカードはちゃっかり貯めたり。
今週の土曜日は経典コミケカタログ回収の為アキハバラ出撃予定ですよ(私信)。
つか、ホワイトキャンバスの特典は個人的にピンポイント過ぎ。
〜2002.07.10〜
ちょっとばかり季節はずれの台風が接近中ですが、予想進路を見る限り、関東地方への被害は去年のアレ程大きくないと勝手に予想。帰り道ではそれほど雨風が強かったという事は無かったし。
〜2002.07.09〜
TVアニメ『あずまんが大王』久しぶりに鑑賞。もう二回目の別荘逝きかよ。演出はともかく、作画レベルにイマイチ不満。
仕事はテンパってるわ、気が付かないうちに火傷しちゃうわ、台風は接近CHU! だわでなにやらろくでもない一日だった気が。
『はぴベルラヴ×2ハネムーン』のユーザー葉書を8/15までに出さないとなぁ。つか、だったら最初から声を入れておいてホスィ。
〜2002.07.08〜
近所の焼鳥屋が閉店したっぽい。普段あんまり使わず、地域のミニコミ誌でも“隠れた名店”扱いされていたけれど、味の方も正直なところ隠れたまんまであってもおかしくない感じだったので止むを得ないかも。
寂しいといえば寂しいけれど。
この前紹介された池袋のお店も閉じていたなぁ、そいや。
今週末は鈍器のような第七聖典の発売日ですか。すっかり恒例となってしまったアキハバラ各店舗の購入特典ですが、K-ブは今回は個人的にはパス、たちばな書店は前回と打って変わって萌え路線、現時点ではメッセが一歩リードしているけれど、BLESSエロ祖父14号店 の上のホワイトキャンバスが実はダークホースかも知れません。もったいぶっているのか未だに絵柄が分らないのが難点ですが。
『胸キュン!はぁとふるCafe 』アニメ版デモムービーをユニシフサイトからDL。以前のような激重感は無くなってスンナリ落とせました。鯖移転とBB のお陰ですか。
内容?・・・ちょっぴりアダルトになってしまった双子に心揺り動かされたけれど、今回のエロ担当はメガネらしい。しかもなにやら陵辱っぽい雰囲気が。寝取られシチュなのか!?
まぁ、8月は何かと入用なので購入は回避したいと。やっぱあの胸は別人だからと自分に言い聞かせつつ。
ネタが無いとか思っていたけれど結構埋まるものですな。
明日は某氏の家にP4 マシンのパーツ一式が到着する予定。念の為回線は空けておきますか。
〜2002.07.07〜
本日も出ますよアキハバラ。今日はさしたる買い物はないけれど、久しぶりにアレな方々と懇談するつもりで。
ちょっと遅れて到着したとはいえ、待ち合わせの時間になってもなかなかメンツが揃わないなーと思っていたら、昨年の冬コミ以来会っていなくて最近は仕事(とRO)が闇雲に忙しいという某マリアンちゃん氏らを発見、歩行者天国上で捕獲。
しばし彼らのストレージデバイスの散財に付き合ってから本件の方へ合流。ひとしきりお茶会などした後、怪しい地下のBB カレー屋から出るとメッセの前に黒山の人だかりが。
どうも看板を見ると任意な何か。なイベントだった模様。これはあちこちのニュースサイトで報告されていますね。
そんなモンには目もくれず、我らはイベントの傍らを通り過ぎて中古エロゲを漁ったり。
帰りがけに歩道上で任意ラジオのイベント帰りと思われる某萌夫君御一行と遭遇、挨拶代わりに萌夫君の後頭部に一撃をくらわせて昏倒させつつその場を離脱。ぷるぷるぷるぷる・・・。
駅前のK-Booksにてちょいと同人誌をお試し購入。F&C のタイトルのネタだったので、本編同様エロ薄だったりして・・・等と言っていた冗談は、帰宅後現実のものとなってしまい。つか、成年向けとは何処にも書いていないや。
ちなみに、某新規タイトルのゲンガーさんらしいです。
ここでも元祖廃人の某P氏らしき人物を目撃。今日は滅茶苦茶知った顔に遭遇しますの。
途中、某氏の買ったWTM のTiger-Iがレアシークレットかどうか鑑定を依頼されましたが、レアシークレットそのものを見たことがなかったので誤診。たしかに有名人の人形がレアシークレットアイテム、というくらいの話をAFV 音痴っぽい知人に昨日聞いた程度だったのですが。お恥ずかしい。
戦車戦での有名人といったら、真っ先にミヒャエル・ヴィットマンが思い浮かびはしましたが、人形単体ではなくTiger-I に付属していたとは。
しかも、Flak36 やIV 号戦車しか眼中になかったお陰で、箱買いした自分の買った分にも入っていたとは露知らず。Tiger-I のバリエーション程度の認識しかなかったという体たらくでありました。
〆は定番っぽくCoco壱番館にてカレーを食って散会。400gで丁度腹9分目位ですか。500gはいけると思うけど1300gに挑戦する気は更々無し。
〜2002.07.06〜
借り物の『Hi・Me・Go・To 』をPC上で鑑賞しようと思ったらエラーで再生不能→『ほしのこえ』をテスト再生→そのまんま『彼女と彼女の猫』まで一気に鑑賞、堪能。ウマー→改めて『Hi・Me・Go・To 』を再生、今度はうまく見られたワーイ→桂枝毛の仕事振りにハァハァ感心・・・等とやっている土曜日の明け方。
そんなこんなで結局昼前に起き出してモソモソ出撃アキハバラ。先行している某氏に悲惨な現場の状況を聞いてみれば、メッセの予約店舗は凄絶な混雑状況で、11時前の時点で『D.C.』DVD初回版の予約は瞬殺されていたとのこと。
すっかりモチベーションが下がりまくってしまいましたがどうにか出撃、そして散財:『D.C.』CD-ROM初回版、『白詰草話 〜Episode of the Clovers〜』。DVD初回版の入手が困難なのを見越した上での敗者の選択及び、もうひとつはコレクターズアイテムとして。
あぁ、『それ散る〜』は何処に逝っても見つからず。せいぜいが中古が一つだけ、9800\で売られているのを見たっきりでしたが、何故か祖父地図の前で今更体験版配っていたので抜け目なくゲト。
後はついつい同人ソフト『はじめてのゆーろびーと』。試聴してあまりの原曲とのギャップに負けてしまい。ただ、知らない曲も含めて10曲全部がおんなじ様なアレンジをしてあるので、最後の方ではさすがに飽きが来ますけど。
夕方に某サク●廃人氏に予約商品を受け渡す為にいろいろ時間潰しをしなければ・・・と思っていたら、そのサク●廃人氏が
「予算10万円程度で新鋭マシンのパーツチョイスをして欲しい。出来ればP4、DVD-ROMDとCD-R/RWは必須、HDDは80GBで。」
との依頼を。
こういった微妙に厳しい制約下でのパーツ漁りは燃えます。人の物だと思っていい気になって張り切ってチョイス。気分はがっちり買いまショー。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
CPU:Intel Pentium4 2.0AGHz
M/B:GIGABYTE GA-8 IEX
RAM:PC2100 DDR SDRAM 256MB
VGA:AOpen GF4 MX460-DVC64
CASE:TSUKUMO AL7728/330U2 BL
HDD:Seagate Barracuda ATA IV 80GB(OEM)
CD-R/RW:Lite-on 32125W
DVD-ROMD:TOSHIBA SD-M1612
FDD:MITSUMI 2MODE 3.5inc
MOUSE:MS IntelliMouse optical
NIC:ON-BOAD
S/B:ON-BOAD(CT5880)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
仮に自分がP4マシンを組むとしたら・・・という設定の元、コストパフォーマンスを考えながら殆ど趣味で選んでみました風味。特にDVD-ROMDとCD-R/RWは依頼主からの必須条件でしたので吟味に吟味を重ねつつ。
結局それが効いてしまって10万円はオーバーしてしまったけれど、かなりパワフリャなスペックではないかと。実はAGPバス以外のスロットには何も拡張カードを挿さなくても良いという事態に気が付いて笑ったり。多大な協力をしてくださった某店舗店員氏に感謝。
本当はAMD系で固めればもう少し安くなったんですがね。つか、エロゲマシンじゃないよこりゃ。
帰りがけに某Y田氏からの依頼で『WTM』の箱買いをしてみたり、サク●廃人氏、某づかん氏、某なべ氏らと連れ立って池袋で飲み食いさせてもらったり。こちらも楽しませてもらったパーツチョイスをしただけで焼肉をご馳走になってしまい申し訳ない限り。ありがとうございます。
以降サポセンとして粉骨砕身の覚悟で臨みます。
とか思いながらほろ酔い気分で帰る途中、愛用のバンダナつーかハンカチを紛失してしまい激しく鬱。
〜2002.07.05〜
とりあえず首を吊らずにすみましたが、カラーバリエーション多すぎ>WTM
昨日殆どの用事を済ませたので今日のアキハバラ逝きは見送りました。なんか体調も良くない気がしたし。
敬語を使うリアルボクっ娘に何故萌えるのかと思ったら心当たりが。
まりぽん(秋桜の空に)とダブっていたのか。
昨日のリアルさんとは雰囲気がまるで違うキャラクターだけど。
〜2002.07.04〜
ISPからキャンペーン企画としてギフトカードが送られてきました。一応祖父地図やビック、ヨドバシといった店でも使えるらしいので、パーツもしくはアレなソフトの代金の足しになるのは確実。
明日はお店がお休みだというので、例の代理で予約してあった商品の回収を兼ねて臨時出撃アキハバラ。
途中で祖父地図を覗いたら、『D.C.』DVD 初回版の予約は締め切っていましたが、中古ショップにはCD-ROM 初回版が山積みに。きっとショップ特典の残り滓だったんでしょう。
聞けば長い上にエロ薄という、個人的にはネガティヴな要素ばかりらしいので暴落を待とうか、等という考えもチラホラと。
ついでの小規模散財:えちぃマンガだの同人誌だの。あとは、『WTM 』を一箱。自称AFV モデラーではあったので、これはとりあえずは抑えておかねばと思い。つか、数回前のワンフェスでバラまいていたというTiger-Iのプロトタイプ一つしか持っていなかったもので。未だ空けていないけど、これでFlak36が入っていなかったら首を吊る。
帰りの電車内で、どう見ても非ヲタ系という感じのスレンダーな結構可愛い感じのリアル僕っ娘と乗り合わせました。
そんな人種は二次元世界を除けば、せいぜいが痛い系の娘さんが夏とか冬の有明くらいにしか存在しないと思っていただけに、一人称を“ボク”というのを聞いたときは我が耳を疑ったくらい。
しかも、会話の内容から察するに接客業らしい職場の先輩と一緒だったらしく、微妙に敬語まじりだったので威力も倍増。
その娘さんも、よもや対面に座った俺が一人称を口にするたびにハァハァと萌えていたとは夢にも思うまい。
可愛い娘さんは何をやらせても取敢えず様になるものなのですね。
〜2002.07.03〜
携帯電話の迷惑メールが法的に規制されるようになって大分減ったらしいですが、それよりもいわゆる“ワン切り”の方が個人的には深刻な問題です。
俺は発信者不詳の着信履歴は片っ端から着信拒否の刑に処していますが、メモリの容量にも限界ってモンがあります故。
メールはアドレスを自分でも覚えられないくらいに複雑にしたお陰か、一度も怪しいメールは貰ったことがありません。
まぁ、そもそも週末以外は携帯電話の電源は基本的に落としていますが。
それ以前に携帯“電話”なのに通話以外の付加的機能が付き過ぎ。
〜2002.07.02〜
とある商品を知人の代理で注文していたのですが、6/27に入荷したという通知の葉書を6/29に発送して、7/1に葉書が届くというのはどういうことなのかと。
分っていれば6/28に受け取ってそのまま受け渡しに持ち込めたのに。
以上、愚痴でした。
ちょっとコチラの新作絡みで'99の発売タイトルを調べていたんですが(参考はこちら)、6月の発売タイトル表が妙にスカスカに思えたので数えてみたらその数33本。
'99年の6月といえば、アキハバラの路上を朝っぱらから巨大なポスター担いだヲタさんたちがウロウロしていた、あの熱い月でした。主な発売タイトルは『Kanon 』、『加奈〜いもうと〜』等。
あの頃も「毎月こんなに発売されて一体誰が買うんだよ!?」みたいに愚痴られていたような気もするけれど、今年の6月の発売タイトルは更に増えて47本。3年前の約1.5倍ですか。パイの大きさは変わらないであろうのに、食い扶持は確実に増えているこの業界の将来は一体どうなってしまうのか・・・などという今更な話を振っても仕方がありませんが。改めて数字を見てみて驚いた、というお話。
TVドラマ『陰陽師☆安倍晴明〜王都妖奇譚〜』を見ました。新感覚の時代劇的な触れ込みだったんですが、平安時代を舞台にした陰陽師モノとなると、これは時代劇というよりもはや和風ファンタジーの様相を呈していますよ。しかも安手の。
エフェクト等の視覚効果はバリバリかけているけれど、そのせいか画面に奥行き感じられず。あと、肝心の人物描写が書き込み不足でさっぱり。脚本がアニメ畑の人だというのも売りらしいけど、まだ出だしとはいえあんまり面白くはないなぁ。
本日の散財って程でも:水道水のカルキ抜きを切らしたので熱帯魚屋へ。ついでに餌やら雑誌やら。夕方は歩くだけで汗が出るほど蒸し暑かったです。俺の大嫌いな季節がまたやってくる・・・。
〜2002.07.01〜
つらつらと気になるタイトルを挙げていったらエライことなりましたが、実際購入するのはこのうちの3〜4本かと。
★ 7/5 サイキッカー美々 【創美研究所】
お得意の恐れ多い大御所のエロパロ、パチシリーズ。でも期待しちゃうのは劇中劇『淫者ネットリくん』だよなぁ、やっぱ。
★ 7/5 白詰草話 〜Episode of the Clovers〜 【Littlewitch 】
画面は確かにカッコいい。特典フィギュアもそそられる。でも、このキャラデザは怖くて実用に耐えられないです、個人的に。
万が一買う気が起きたら、それは間違いなくコレクターズアイテムとして。
★ 7/12 実姉妹 〜濡れた相姦図〜 【アナログファクトリー】
すったもんだの挙句この日に発売らしいけど、ホントに出るのか未だに不安。いや、某アニメゲーとは別の次元で。
★ 7/19 秋以降に延期 カラフルBOX 【SoundTail 】
あの“宇宙麻雀”こと『いたじゃん』の製作スタッフがごっそり参加するADV。いくらなんでも、さすがにもう死にたくなるようなバグは無いと思いたい。延期によって完成度が上がるといいなぁ。
★ 7/19 しーしーしんどろーむ 【闇雲通信】
絵はいいけど、ふたなり嗜好があるかどうかが評価の分かれ目かと。
★ 7/19 8/9に延期 ぼくらがここにいるふしぎ 【rouge /フライングシャイン】
ギャグで定評のある荒川工氏のシナリオにちょっと興味。
★ 7/26 H 〜いつかたどりつけた場所〜 【F&C FC01 】
最近のF&C はエロに特化する傾向にある・・・のならいいんだけど。設定を読んで一瞬『CANVAS 』を連想したけれど、中身はおよそ違いそうですな。
★ 7/26 エーベンブルグの風 【Studio e.go! 】
興味があるのは高橋直樹氏のシナリオだけで、その他の全ての要素には全く興味が無いんですが。あ、今度はどんなプロテクトを採用しているかは気になるかも。
★ 7/26 痕 リニューアル 【リーフ】
もうこうなったら怖いもの見たさってヤツですか。絵が上手くなったということが必ずしも魅力的になったというわけではないという見本になる・・・かな?
★ 7/26 8/2に延期 SinsAbell 〜緋昏し空の遠く〜 【すたじおみりす】
シナリオがスカ方面で熱烈な支持者のいる方だそうですが、今回は控えめだとか。一応、気にはしておきます。
★ 7/26 D.C 〜ダ・カーポ〜 【Circus 】
恐らく今月中に出るであろうDVD 版狙いでCD 版は先月回避してあります。
※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、『紫の正義!!』さんです
DC 版の移植鬱ゲーとか、ダメダメなDTA とかもあったなぁ・・・。