TOP  廃人BBS  リンク

 散財INDEX

雑記 

〜2002.12.31〜

 ここのところ欠食が続いていたのに胃腸が荒れている気がするのは何故?(挨拶)

 結局、今年はまともにゲームの感想文がかけませんでした。しかも最後にやったのは同人モノだったというていたらく。
 ネタは抱えているんですが文才がありません。あとは熱意か。


 はじめてのおるすばん どらまCD:主人公と双子の出会いから本編の直前までをドラマCD 化。ちなみに非エロの全年齢版。

 なんというかね、もうダメダメ、駄目すぎ。

 ・・・顔にやけっぱなしで身悶えしながら聞いてる俺が。ふたりの少女のお兄ちゃんを巡る鞘当と葛藤に萌えまくりましたよ。まさにやきいも。
 主人公にも声がついていますが、どことなーく某プリポワの兄によく似た声だと感じるのは気のせいですか。
 これを買う為にコミケの企業ブースのVA ブースまで逝っておきながら、Key セットもI've セットもスタジオメビウスセットも眼中にありませんでしたよ。そして個人的には大満足。これも一種のファンディスクなんでしょうなぁ。

 ・・・もしかして最後の『はじめて』シリーズなのかしら?

 入手経路は限られていますが、しおりたんさおりたんに萌えたお兄ちゃんズは是非。


   秋桜の空に〜空色の涼香〜:これもドラマCD。しかも2枚組。全編CD-DA なおかげでバグはありませんね。最初から超豪華声優陣だということは分かっていたけれど、実際に聞いてみるとあまりに豪華すぎて笑っちゃいましたよ。
 しかし、一通りキャスティングが揃ってストーリーが回り始めると、もうそこはいつもの竹井ワールド。ギャグがテンポよくポンポンと飛び交う明るく楽しい学園生活を描いたDisk1、一変してシリアスルートに入るDisk2、どちらも実力者の手にかかって声が付き、想像以上に秋桜しております。
 サブタイトル通りシナリオはゲーム本編のすずねえルートですが、残念ながらエロシーンはありません。桑島ボイスでヒィヒィ言って欲しかったけどやはり無理か。

 考えようによってはこれもファンディスクみたいなもんですかね。完全に栗信者っ子の皆さん向け。もしくは声優ヲタ向けでもあり。


 2002年分は本日分で終了。みなさんよいお年を。


〜2002.12.30〜

 冬のまんが祭り最終日。ってか3日間開催というのは冬は初めてなんです。
 結局昨日と同様の時間にりんかい線経由で出撃したのですが、今日は流石に客層というか車内の臭いが違います。俺が乗った乗車口の付近の椅子にはここ数日明らかに風呂に入っていないような奴がいたりして早くもげんなり。国展駅の改札口はこれまた狭くて押し合いへし合い。欲望に塗れたクソヲタ共で殺伐とした雰囲気が漂いまくってました。

俺もだけどナ。

 そんなこんなで会場に到着。例によっていろんな方々と会ったり挨拶したり貴重なブツを頂いてしまったりお話できたり。毎度毎度ありがとうございますです。感謝。

 今日は疥癬買い専。初っ端の俺のノルマは外周の超絶人気サークルさんでしたが、同じ館に配置された更にその上を行く、購入の為に怪我人さえ出かねない超弩級サークルさんに皆流れていったおかげで割と簡単に任務完了。
 終わった後はさっさと東館を離脱し、人の流れと逆行するかのようにガレリアを通って西館攻略を。ナニをとち狂ったかここでも殺人的に処理の遅い人気サークルさんに並んだのですが、いつもよりは遥かにマシな流れで購入できたりしてちょっと驚き。ま、1時間が40分になったくらいですが。
 おかげで西の中堅と東の中堅以上は壊滅でしたが。
 結果はどうあれ、チェックしていたところは概ね見て回れたんですが、相変わらず携帯は何の役にも立ちませんでした。あのアンテナ車は飾りだったんですか?NTT-Docomo。

 痛恨のミスは某氏からの頼まれ物を目前にしておきながら、みすみす見逃してしまったことでしょうか。申し訳ありません。

 閉会後は友人サークルの片付けもそこそこに現地を離れ、一路地方ヲタの巡回路のアキハバラへ。国際展示場駅前の痛車展覧会を横目で眺めつつ。途中の電車内も祭の余韻に浸る連中が大声でヲタ話していたり、アキバはアキバで暮れだというのにアレげな紙袋を持った人通りが多くてげんなりしつつ、いつもの秘密基地へ。ここでひとしきり談笑と戦果の確認をしたのち、流離って焼肉店で小規模忘年会を。朝以降まともに食事を取らない生活が3日間続いたせいか、食っても食っても満腹感が得られません。食い放題でもないのに。

 帰りはそれなりの時間になりましたが、同じ帰宅ルートの電車内にA.M.R. とか書かれたぱぎゅ〜な紙袋を嬉しげに眺めていた、不自然に膨れた鞄を持った連中と遭遇して肝を冷やしました。

 手に入れられて嬉しい気持ちはわかるがその行為は極めて痛々しい。帰るまでがコミケット。せめてそういうものは隠せ、な?


〜2002.12.29〜

 まんが祭り二日目。今日は初めて国際展示場まで延伸されたりんかい線を使用してみましたが、昨日は新ルートの時間が読めないので使ったゆりかもめ使用ルートよりも20分は時間を短縮でき、しかも料金も安上がりになって驚きました。20m4扉車10両編成の威力は絶大なり。そして、会場が実は自宅からかなり近かったという事実にも驚愕。時間的な感覚はアキバ並かも。

 本日は基地を持たない完全自由行動の日。自分の買出しノルマはそれほど混雑はしないサークルさんでしたが、実は昨日自分が列整理をした場所そのものに配置されていたりしてビックリ。ブロック担当のスタッフ氏も同じ方で、声をかけたら驚いていらっしゃいましたな。

 任務終了後は本隊とは合流せずに西館企業ブースを中心に絨毯爆撃的散財を。朝のコスプレ広場は閑散としていて、観覧車越しの遠景の富士山が真っ白に見えましたよ。
 珍しく時間があったのでバカみたいに長時間並ばされる信者御用達ブランドに並んで時間つぶしをしてみたりしながら(デューワー♪)、別行動中の某国家元首氏と某真性ロリペド氏と合流してから本土へ脱出。宗教上の理由でこの三日間は昼は断食するという某国家元首氏を半ば強引に誘って遅めの昼食なぞ。無理言ってすみません。

 自宅での夕食のおかずは亜鉛成分豊富なカキフライでした。
 ・・・2日くらい前の買い置きでしたが。

 なんか、某氏に言わせればお祭期間中は絶対に食ってはいけない献立のような気もしますが、祭りの後のことを考えると亜鉛の補給は重大な事項なので結局完食。

 実は今日の企業ブースでの戦利品のうちの一つを紛失していたことを帰宅してから気付く。
 補完は想像以上のロスタイムになりそうで死ねるかも。自分の間抜けさ加減に呆れつつ、日付が変わる前に不貞寝。


〜2002.12.28〜

 酷寒のさなか、冬のまんが祭り初日でございます。寒風吹きすさぶ中、ずぅっっっと館の外で友人のサークルのお手伝い。来て下さった方々誠にありがとうございます。
 特に昼過ぎから来訪してくださって、以降3時間程もクソ寒い中一緒に外に居てくださった某国国家元首氏にも感謝。

 んで、なかなか途切れない行列が15:00頃に一段落した頃に休憩と称して戦線離脱、凍えながら待っていてくださった某氏と一緒に西館企業ブースへ突撃。
 ここでバカスカ散財:あれやこれやのナニグッズを。行列覚悟で臨んだVA とかがすっかりガッラガラになっていて拍子抜けしたりしつつ快調に踊りまくり。
 俺のあまりのダボハゼぶりを見て、『毒気に当てられた』とか言いながら某氏も負けずと散財していましたが、買ったブツのあまりのコストパフォの悪さにブチ切れ寸前だったり。

 それにしても、長野冬季五輪大会及びW 杯の過去2度しか出撃したことがないというNTT-Docomo ご自慢のアンテナ車が居た割に携帯は繋がりにくかったです。それでも、いつもよりは人出が少なめなせいか全く通じないという程ではありませんでしたが。

 そんなこんなで無事終了。後は売り子部隊と軽く蕎麦屋で打ち上げして散会。


〜2002.12.27〜

 新海誠氏の新作デモDL 、鑑賞。またしてもSF 悲恋モノですか?とか言いながらきっと買っちゃうんだろうなぁ。

 そんなことをしつつもSDRAM の整理をしたりMicroATX M/B をC3 マシンに取り付けたりするべく、未明にケースを開けたり閉めたり。
 手持ちの512MB SDRAM はi815 M/B では片面半分256MB までしか認識されず、またMicroATX M/B は付けたはいいけれどもリムーバブルSCSI HDD と干渉して使えないことが判明、泣く泣く元のATX M/B に再換装。何処に付けよう・・・。

 ここで問題発生。C3 マシンのRADEON 9000 のコンデンサーがAGP バスの脱落防止用リテンショナーと干渉して端子部分が折れ曲がって半田付けが半分取れちゃってます。
 あわててAGP バスリテンショナーを取っ払って、コンデンサーは恐る恐る半田付け。幸いにして破損はなかったみたいなのでまずは一安心。


 末莉だワッショイアキハバラ。でも流石に今日の巨大なブツを抱えて職場に戻る気はないし、パーツ漁りもしたかったので夕方からぼちぼち出撃。御期待に添えなくて申し訳ない<私信

 散財:『ねこぱら』程のデカさではないにせよ、その威容はレジ奥に積まれて更に禍々しく見える『家族計画 〜絆箱〜』、いきなり42MB もの修正ファイルがアップされてて、早くもしょんぼりムード漂う本家エロシスプリ妹でいこう! 』、壁紙にも問い詰めシーンにあの長ったらしいセリフが書き込まれていて、自虐チックなネタっぽい『そよかぜのおくりもの〜Wind Pleasure Box〜』、あと、ピンク髪の主要キャラがクラスチェンジしたというDC 版『鬼武者2PS2 版(ねこ缶付き)も。
 私、また騙されてる・・・。

 その他、RADEON 回復祈願でチップファンだのPC133 256MB SDR-SDRAM だの諸々。
 帰りは大きな荷物を持っている時に限って電車が遅れて鮨詰めだったり、ヤケクソ気味に更に米まで買ったりして両手は重量級貨物満載。イヤなプレコミケを演出してみたり。

 で、RADEON 8500 ですが、チップファンを交換してもやっぱり画像が壊れます。本格的にだめっぽい。つくづくGeforce2 Ti を貰っておいてよかったです。感謝。

 次は何にするかなぁ・・・。聖戦で金が残ればいいんですがきっと無理。


〜2002.12.26〜

 『』最終話。まずは無難な大団円なんでしょう。過去のエピソードが伏線になっていたのは正直、驚きましたが。
 てっきりもっとぞんざいに作っているものかと思っていたので<失礼すぎ
 しかし、夕方の路面電車の中で“胡蝶の夢”の話なんか出されると、思わず『Wind 』のことを思い出してしまうじゃないか。


 nForce M/B を買う気マンマンで居たところ、またしてもぽっくりと逝ってしまいました。
 どうやらチップセットとマルチドライブとの相性のせいではないと判断し、散財は回避。

 んで、最後の切り札としてSCSI カードの変更を。ま、結果に期待は出来ないと思いこんなこともあろうかともう一つの手も打ってみました。同時に複数の対策を施すのは、原因を特定するには好ましくはありませんが。
 強制リセットというのは大抵が電源かメモリ絡みではないかということで、気になったのはM/B の電源ピンに12cm ケースファンを繋げていたということ。こいつを電源部から直接供給するようにしてみたところ、ヤこうがweb ブラウジングしようが落ちません、今のところ。

 よもやこれがオチではあるまいな?このおかげでM/B *1、RAM*2、IDE インターフェイスカード及びRAID カード、120GB HDD 、425W P/S ・・・の大散財か。

 そしてRADEON 8500 は別マシンでも起動せず。冷却ファンから妙な音がするので熱暴走なのかも。
いや、むしろそうであってくれ。


〜2002.12.25〜

 メインマシンに繋がるEther Net HUB のポートを差し替えてみたけれど、あざ笑うかのように落ちやがりまして、まさに八方塞がり。
 やっぱりメモリかはたまたマルチドライブなのかしら・・・。

 苦し紛れにM/B のBIOS を更新。これでせめてRADEON がちゃんと使えるようになってくれればいいんですが、RADEON 自体の不調だともう駄目。

 改めて今回の不具合の原因を考えると、それまでは極めて安定動作していたのが突如としてメモリを道連れにして不安定動作地獄にはまってしまったのは、やはりマルチドライブ導入後だというのは間違いないかと。
 で、同時に追加したデバイスの削除/交換はもとより、M/B を交換してもOS 再インストールをしても改善されなかったと。
 ここで一つ重大な見落としがありました。それは、GA7-DXR もGA7-VAXP もIDE コントローラ機能を搭載したサウスチップはVIA 謹製だという事実。そしてマルチドライブはIDE インターフェイスに繋がっていると。

 同型マルチドライブを所有する某氏のところではi440BX マシンに繋がっていますが、幸いにしてそんな不具合報告は聞きません。

 現在、再びマルチドライブを殺してメインマシンを動かしていますが、今のところ順調に動いております。

 ・・・明日あたりnFORCE2 M/B でも探してきますか。


〜2002.12.24〜

 クリスマスイブ通院。連休明け+年末ということで病院の外来は押すな押すなの大盛況。帰りもこれまた混雑する繁華街で食材漁り。つか、パスタが500g100\ のセールだというので嬉々として買い込んだのはいいけど、年末はともかく年始にゃ需要はなさげ。
 その他カメラ屋で電球型蛍光灯だの何故か温度計がついているキッチンタイマーだの。あと、原チャリのオイルインジケーターがチカチカ点灯し始めたのでエンジンオイルも。純正品でなく安価な互換品なのでどうなることやら。

 いつもの熱帯魚屋にも行きましたが、雑誌と餌だけという侘しい買い収めでした。今日は仕入れの日で、店内には御禁制の1〜2cm 程の小型魚Malpulutta kretseri がこっそり入荷していましたが、店頭小売価格が30000\と聞いてちびりそうになったり。

 今日は、世界的に見ても鶏にとっては年間で恐らく最も受難の日かと。
 世間並みに、イブらしくせめてチキンでも買おうかと思って近所の商店街に出かけたら、手近な店は腿肉が売り切れでした。丸焼きはあるとは言っていたけど、流石に要らないので別件をあたることに。
 ただでさえ寂れている地元商店街から更に枝分かれしたその先の、もう絶滅寸前の雰囲気さえ漂う滅多に行かない商店街まで脚を伸ばして、寒空の下しょんぼりと焼き鳥と一緒に冷えたチキンを売ってるおばちゃんのところで3本ほどゲト。

 帰ってからいざ食べようとしたら、焼き鳥のタレが同梱されていました。ローストチキンにそりゃないぜ。
 結局タレは使わずそのまま温め直して食しましたが、味は悪くは無かったです。

 ・・・ちょっと焼き鳥風味だったけど。


〜2002.12.23〜

 あれやこれやの修羅場が一段落したらしい某センセイのところへ御前会議に逝ってきました。
 今回は何時にも増して人手不足だそうで、結構どころかカナリ忙しいかも、とのこと。しかも新刊は4冊らしいので、売り子が少ないと行列が伸びて一般参加者も列整理もげんなりするやもしれず。
 この夏みたいに午後に一段落して抜けたり出来るかどうか・・・。

 途中の乗換駅で量販カメラ店を覗いてみて、あまりの人出にうんざり。この時期はどうもいけません。
 エロゲコーナーにはOBIT 3部作が山積みだったり、『STAIRS 〜夏のちょっと前〜』が\980 で投売りだったのですが、そんなこんなで結局スルー。

※余談:某萌えゲンガー氏の長蛇の行列サークルをチェックして、そういえば描き手はいったいどなただっけ?という話になって、すかさず某氏が

「川越健太郎」

 と、間髪入れずに極めて自然に口からでまかせを吐いたのでのけぞってみたり。

 「ほら、こういったこじゃれたP.N.の人って大体がそんな本名でしょ」
 と根拠もなく言い切る姿勢にちょっと萌え。


 ・・・どこからそんな名前が出てくるのだろう。つーか、誰よ?


〜2002.12.22〜

 『みずいろ』オールクリア。最後に取っておいた妹シナリオのおかげで、何故これが支持されているか分かったような気がしました。

 いろいろ言いたいことはあるけど、萌えゲーとしてはスゲェです、確かに。

 C3 サブマシンでみずいろってる間に動かしていたメインマシンが、CD-R 書き込み中にまた落ちてました。
 最悪のパターン。おろろ〜ん。


〜2002.12.21〜

 『みずいろ』、ようやく4人目の天然先輩撃破。残るはマイシスター・雪希ユキちゃん○6歳ただ一人。
 ・・・これも負のイメージが動機で半ば意地で続けているんだよなぁ。

 さて、本日も氷雨出撃アキハバラ。いろんな方々と接触してみたり。久々に会った人もいましたな。
 本日のメインイベントは、かつて使っていた我が家のAMD Athlon セットを某氏に譲渡することだったり。
 一応ウチで起動チェックしてBIOS もいじっておいたけど、相手の電源との相性が気になって貸与という形にしております(その後、無事に動いたという報告あり)。

 本日の散財:GIGABYTE GA6IEML 。i815E チップセット搭載MicroATX M/B 。ほら、Socket370 CPU が二つも転がっているしせっかくなので。つか、どうも俺ってば絶滅寸前の枯れた規格が好きらしい。Socket7 も絶滅間近によく扱ったし。
 Socket370 はまだまだ現役でイケますけどね。

 そんなこんなで帰宅してメインマシンに火を入れたら、Win2000 にログオンすると画面がぶっ壊れます。もう、激しく表示不能になってマウス/キーボード操作も受け付けずにシャットダウンも出来ない有様。とりあえずRADEON8500 を剥がし、ついでにファンが五月蝿いCPU クーラーも換装してから、以前に譲渡してもらっておいたGeForce2 Ti に交換したら落ち着きましたが。
 ただ、やりもしないFF XI ベンチのスコアは半分近くになってしょんぼり。

 つーか、なぜにM/B 買った直後にダダこねますかMy RADEON!?
 ・・・おのれATi 。次はいっそGeForce4 Ti でも買ってくれようか。

 もしかして、ここのところの不具合ってひょっとしてRADEON がらみ?これを機に落ちずに安定してくれればしめたもの。


〜2002.12.20〜

 未明にかけて全く別の意味で泣きながらようやく『Wind 』終了。もはや意地。
 念のためCG モードで確認してみたら3枚ほど欠落があって意識を失いかけましたが、慌てて攻略ページを検索してみたところ、とあるキャラクターのルートを2回通ってエンディングを見ないと埋まらないと知って再び意識が混濁。
 またあのテキストを読み返さねばならないのかと思った瞬間、該当キャラの最もED に近いセーブポイントからエフェクトとCV をOFF にして、Enter キーに文鎮を置いて放置したのだった。
 おかげで無事にCG を全て埋めることが出来ましたが、残念ながら俺の心の隙間を埋めることは出来ませんでした。

 久々に負の動機で感想文が書きたくってうずうずしております。

 仕事帰りにちょいとアキハバラ。OBIT 祭りと思って覚悟していったら案外空いていて拍子抜け。メッセは夕方ちょこっと入場規制がありましたが、特別長蛇の列になることもなく。予約制の効果は絶大かと。
 とろろいも散財:『あそび塾』、及び『ヤミと帽子と本の旅人』。どちらも原画買い。片方は祖父地図で購入したのでメッセのテレカキャンペーンの対象にはなりませんでしたが、後から合流したサク○廃人氏にまたもや交換チケットとなるメッセ分のレシートをラーメンで売ってみたり。


〜2002.12.19〜

 『リプ(略)』。あー、メイドさんじゃなくってウェイトレスさんだったのね。こんな美味しいシチュなのに、作画は結構悲惨な出来なのはどうしたものかと。
 しかし、今回参加できなかった4人の、その後のリアクションとかなんとなく妄想してみると怖い楽しいかも。
 可憐とか可憐とか可憐とか。
 B パートを見て、なんかどっかのエロゲのロリヒロインを誰とも無く連想しちまった俺は間違いなく立派な社会不適合者です。
 つか、平日の夜中にこのアニメ見ているだけで、十分その資格有り。


〜2002.12.18〜

 噂の『DA パンツ!! 』のデモは鑑賞済みだったりしますが、既に俺の心の購入候補2003年01月分にしっかり上がっていたものがおかげで購入確定に。
 ・・・一抹の不安はありますが。

 剥き出し丸見え/全裸よりはパンチラ/着衣のほうに激しく劣情を催す俺は至って健康です、多分。


〜2002.12.17〜

 そして今日もメインマシンが落ちるわけだが。

 ただ、前から気が付いていたのだけど、落ちる直前にネットワークへの接続が出来なくなるという現象を改めて確認。

 NIC は、いささかアレなチップ搭載品ではあるけど新旧2枚のM/B でそれぞれ違うので、もしかしてPC 本体の不具合ではないのかも、という気も少々。

 仕事が早く切り上がったので、いそいそとお出かけアキハバラ。
 ここでパーツを買おうか悩んだけれど、ジャンクのCPU クーラーをファン目当てで買っただけであとはエロゲ散財:『芋汁』『仙台』。敢えてスラングで表記してみたり。
 『知障』と『妹観』は見送り。即物的なエロを求めて、泣きとバグがありそうなのは回避したってところですか。

 カタログチェキにかかりっきりで、『みずいろ』も『Wind 』も進ませていないというのに。

 賢明な読者諸君はお気づきのことと思いますが、せっかくなので某ショップのテレカキャンペーンで一枚貰ってみました。

 そーれにゃうーん。


〜2002.12.16〜

 大本営より年末の計画書を至急打電せよ、とのお達しを受けてCD−ROM 版コミケカタログ起動。
 なんか前のバージョンから色々変わり、なんとなく便利になった気がする反面、ウチのメインマシンのストライピング領域にデータを置いて動かしても、僅かにもっさりとした動きでレスポンスがイマイチに感じるのは気のせいでしょうか?
 ぶっちゃけ、重くない?


〜2002.12.15〜

 半ば徹夜で掲示板いぢりを。おかげで積みゲェは遅々として進まず。


〜2002.12.14〜

 単独出撃アキハバラ。主な目的はコミケットカタログCD-ROM 版。今回は悩んだ挙句におまけの下敷きがパンチラ図案だったたちばな書店にて。
 その他メディアとか小物ハードウェアとか。
 なんとなくVIA C3 800MHz 購入。非力なのは重々承知していますが、省電力は魅力なのでつい。
 後はSocket370/A CPU クーラー DCF-VA23 。静かで冷える、という謳い文句の割には動作音圧33dBA というのは誇大広告ですか?
 あと欲しかったのは125W AC アダプターキットだったんですが、安価なベアボーン並みの価格に加えてAC アダプタが実はファン付というのがネックになって踏みとどまったり。

 それ以前にこの日は見つけられなかったんですがね。


〜2002.12.13〜

 13日の金曜日厳寒出撃アキハバラ。パーツはあれこれほしいものがあるけど見つからなかったり悩んだりで、結局買ったのはC3 マシン向けにマウスくらい。
 メインマシンにリテールパッケージ版のメモリというのも考えましたが、約2倍の価格差はまぁいいとしても、現状でIDE ドライバ変更以降落ちていないので経過観察中だったり。
 ついでに妖しげなパケのマザボ群を目撃したけど、あれだったら(以下略)なのは皆が思うところだったんですな。

 ヲタ向け美少女キャラならこっちが本命・エロゲショップは久々に大混雑していました。メッセなぞ入場制限していたくらいで。日本橋進出記念・1万円以上買ったらお好きなテレカプレゼントキャンペーンの効果もあったんでしょうが、本日の目ぼしい物件といえば『妹汁』か『下座蟲 』あるいは『ぽぽたん』なのかとマジで一瞬悩んでしまいました。
 『らいむいろ戦忌憚奇譚』も発売だったのかと気が付いたのは大分後のこと。眼中に無かったし。
 しかも、途中で合流したサク○廃人氏に

「今日の目玉は『D.C White Season 』でしょ?」

 と、おそらく正解で突っ込まれたり。

 そんなこんなで買ったのは予約してあった『プリヴェV 』のみ。1万円以下なのでテレカキャンペーン対象外なのですが、やはり購入物件が1万円に足りないけどテレカは欲しいサク○廃人氏に、引き換え券たるレシートをチャーシューメン一杯で売ってしまいました。ま、個人的に猛烈に欲しい図柄も無いけど、20日分はスルーしても27日くらいはそれくらい使いそうなので貰うかも。恐らく同案多数。

 祖父地図の告知を見て、DC 版『Wind-a breath of heart- 』の売りとして、新主題歌や新ムービー、サブキャラの追加シナリオ等と並んで“全「立ちグラフィック」の書き換え”というのがあるのはどうしたものかと思うのだった。
 つか、ネタとして欲しいカモ。


〜2002.12.12〜

 『プリポ』。何故か咲耶さんの回は作画がイマイチな気が。思わせぶりな台詞があっても、どうせ未遂か的外れな展開になっているんでしょう、ちぇっ。
 B パート。作画は原作風味で最強レベルかも。演出的には普通っぽいけど。
 しかし、この世界に登場する女性は皆ブラコンなのか。

 そして次回はいよいよ妹メイド隊。約一名要介護だったりしますが。


 自身が寒さに対して鈍感であることもあって、冬の間はPC の廃熱が主な暖房熱源だったMy Room ですが、この冬は久々に冷え込む上にC3 がメインとなりつつあるので、実は熱源として当てに出来ないという意外な落とし穴が。
 加えてサブ熱源の白熱灯も球切れで使用不能に。睡眠不足も重なって、おかげでちょっと風邪気味かも。

 メインマシン。DVD-R/RW/RAM を殺して一通り動かしてみましたが、とりあえず落ちません。
 そこで、今度はIDE インターフェースのドライバをVIA 謹製のものからゲイツ謹製のものへと変更して、DVD-R/RW/RAM を接続して検証中です。
 せっかくのマルチドライブが、ウチで最高性能のマシンに付けられないのも癪だしね。

 なんかもう、何時落ちるか、というスリルがたまらん状態ですわ。


〜2002.12.11〜

 DVD-R/RW/RAM マルチドライブをメインマシンから切断、様子見中。今のところは落ちていないけど、どうなることやら。
 万が一ママン板(というかチップセット)に依存する不具合であれば、そしてi815 系等のIntel 系の環境下で問題が起きなければ、ぐだぐだ無駄な抵抗をするよりはいっそP4 環境に移行したほうが手っ取り早いのかもしれないけれど、なんかシャクなのでもうちょい頑張ってみます。

 P4 の性能には期待していないので、買ってもセレかなぁ。CPU に1万以上出す気は無い、というのはけだし名言かと思います。

 昼飯時に久々に吉野家に行ってみました。・・・“殺伐”という言葉がよく似合っていると思いました。
 つか、空席待ちの列が出来ているのにちんたら食ってる女子校生3人組がいて、思わず問い詰めたくなったり。

 何時のネタですか。


〜2002.12.10〜

 ダメモトでメインマシンのVGA を、RADEOPN8500 から無印RADEON(7200)に交換して様子を見てみる。
 VGA が犯人なら、お次はRADEON9700 かパヘリアあたりかなー、などと妄想する間もなくあっさり落ちました。

 ・・・えーと、もしDVD を殺しても、あるいはCPU を交換しても同様の症状が出るようなら、腹をくくってリテールパケ版のメモリ買ってきます。


〜2002.12.09〜

 朝、目が覚めたら雪でした。おかげで痛勤はえらいことに。まず、最寄駅で反対路線の上りは4本も来ているのに乗りたい下りは全然来ない。乗ったら乗ったで乗換駅では改札でホームの客の入れ替え待ちをさせられていたり。立ちっぱなしと混雑でマジで膝を痛めたかも。

 今日のメインマシン:最後の容疑者と思われるTV チューナーボードをひっぺがしてC3 マシンに移植。
 で、移植後も結局おちてます。しかも移植先ではATI のマルチメディアセンターアプリを終了させるとエラーを吐くという拒絶反応が出てしまって、結局元の鞘に収める羽目に。
 そういや、P4 システムの某氏もウチと似たような症例が出るといってたなぁ。あと考えられるのはバルクのメモリもしくはCPU、あるいはVGA かSCSI ボード・・・まさかとは思うけど丁度不安定になった時期に取り付けたDVD-R/RW/RAM か。ドライブが原因というのはすごく考えにくいのですが。


〜2002.12.08〜

 今日も出かけるアキハバラ。つい最近、人生の一大転機を迎えてしまった某氏を囲むオフ、というのが主目的。
 とかいいながら、それでも結局エロマンガとか買い込んでいるし。まずはフェチズム(と妄想)を語らせたらロフトワンでカネ取ってトークショーでも開けそうな某氏お勧めの『Stringendo 』(世徒ゆうき:著)。ちょっと絵柄は唯登詩樹っぽいかもしれませんが、絵は上手くてエロ描写が特濃。口腔内(咽頭方向)からおしゃぶりを描いたり、学内エロで休み時間毎に徐々に行為をエスカレートさせてゆき、放課後に大解放させる演出の妙とか、汁の神様が今年最強とまで言い切るだけのことはあります。
 あと一冊、自分でセレクトしたのが『FANTASTIC ALL STARS 』(カナタ:著)。これも高い画力と妥協しない描き込みに惹かれて購入したんですが、どっちかというとエロシチュよりはマンガとしての完成度の方が重視されているっぽいです。十分実用レベルですけど。

 それはそれとしてまだ落ちるんです、メインマシン。
 悔しいので別マシンで『Wind 』『みずいろ』と着々とこなして更にストレスがたまったり。


〜2002.12.07〜

 雨天出撃アキハバラ。来たる冬のまんが祭りの聖典回収の為。
 例によってアキハバラの各同人ショップではオリジナルの特典を付けて販促合戦。この冷雨の中、各ショップは出店から声を張り上げて呼び込みに躍起でした。ちょっと悩んだけど、今回は前回のホワイトキャンバスのような即死アイテムが無かったので、露出度が一番高いメッセサンヲーにて。縞パンツで胡座立て膝これ最強。

 新作タイトルの予約だのあは〜んな同人誌だのと、ひととおり買い物をした後に恒例のパーツ散財:RADEON 9000(128MB)。3rd パーティ製だけどナ。
 どうにもVoodoo3 3000 ではイマイチ描画が重いような気がしてMatrox MillenniumG550 でも買おうかと思っていたんですが、同価格帯でファンレスでVRAM128MB なヤツを見つけてしまってつい、フラッと。
 ファンレスであることを最優先項目として、コアクロックもメモリクロックも二の次の選択だったんですが、実は意外な落とし穴が。
 肝心のWindのメインたる新海ムービーの表示が、ゲーム上で起動させると激しくずれてしまってストレスが溜まる溜まる。
 結局、ATI オフィシャルでもOMEGA DRIVER'S でもなく、製品に添付されていたドライバCD からインストールしたら直りましたが。

 つか、C3 933MHz マシンにVRAM128MB のRADEON 9000 ですよ。実はウチのマシンで一番豪華なVGA かも。
 それでも所詮はC3 、いくら高速VGA を積んでも体感速度もゲーム上のエフェクトもたいして速くなった気がしないという、これまた残念な結果に。

 遅ればせながら『プリポワ』。テレ東チェックは直接的描写を抑えて更衣室で一切下着姿を出さなかったりする割には、妹からの兄への熱烈なアプローチといった道徳的に問題がありそうなものはノーチェックらしい。まぁ、実は非血縁なのかもしれませんが。
 B パートは眼鏡妹。俺は眼鏡キャラ信奉者ではなく、むしろ無いほうが好ましいとさえ思っているタチなのですが、今回はその眼鏡を盛んに外す描写が多くてちょっと興奮。なんというか、眼鏡がある意味最大の武器なのに、その眼鏡を外しまくるのはどうしたものかと思いつつハラハラしながらみていたり。そして、眼鏡キャラと非眼鏡キャラとの正に境界線上にある眼鏡の着脱行為の描写というぎりぎりの部分に一種のカタルシスを覚えた自分はもしかしなくてもアレな人種なのかもしれません。鞠絵のもうひとつの武器、病弱という属性は、あいにく持ち合わせていない為に語れないので無視させていただいております。
 ・・・なんつーか、自分で書いていて判らなくなってきた。
 あ、それと今回は犬の描写が最高。

 アニメついでにガン種。フレイたんからますます目が離せません。予告で邪悪な笑顔を見てしまって、俄然次回が楽しみに。


〜2002.12.06〜

 未明に痛くはないけど激しく下してWind 風邪の症状を実感。そう思い始めると微妙に体調も悪いような気がしてくるので不思議なものです。スパシーボプラセボ効果ってヤツですか。
 ってなわけでもないけどアキハバラ逝きはスルー。聖典回収の為に土曜もしくは日曜日に出かけることになりそうだし。

 ホビボックスのサイト秋桜ドラマCD のCM を聞いてみたり。豪華声優陣すぎて、キャライメージより声優さん自身のイメージが先行しすぎてちょっと微妙カナ。


〜2002.12.05〜

 ここしばらく安定していたメインマシンが、ブラウザを開いた直後にまたまた落ちました。・・・一度落ちると癖になるのかしらん。
 あと考えられる原因はTV チューナーボードくらいしか思いつかないけど、前に使っていたときはこんなことは無かったのに。
 万が一それが原因なら、TV を見られればキャプチャはしなくてもいいかと思っているので、いっそ静音化マシンに移植しようかと思っていますが、それはそれで今度はVoodoo3 との相性が不安になったり。
 するとファンレスのRADEON シリーズか思い切ってAll in Wonder シリーズの投入か・・・という展開が容易に想像できて結構嫌かも。
 つか、一枚持っているんですがね、AiW 128 だけど。


〜2002.12.04〜

 昨日は帰宅時に人身事故とT 杯帰りのサポで電車がメチャ混みだったりしてえらいことになっていたんですが、今日は今日で左手を捻るわ、就寝直後に頭上の棚に載せておいた買ったばかりのアンチウィルスソフトが顔面に降って来て痛かったりと不運続き。


〜2002.12.03〜

 とりあえず、みなもたんルートはクリアしたので今後のWind の各攻略キャラクター毎の展開を予想してみる。ちなみにネタバレらしい情報源は小説版とかネタスレとかメッセ特典ディスクとか。

 ★彩ルート:どうみても見た目ょぅι゛ょな彩との情事が発覚。
 「まこちゃんに好かれる女の子になる為に今まで必死になって頑張ったんだけど、全て無駄だったんだね・・・あたしの10年を返してよっ!!」
 とばかりに錯乱したスタイル抜群なみなもたんに彩の日本刀で後ろから斬殺。なぜみなもたんが日本刀使えるのかは謎。秋人さんも血まみれだったし、これくらいの矛盾は演出効果の一言で解決。

 ★ひなたルート:これまたつるぺたなひなたとの禁断(?)の関係が露見。
 「まこちゃんがロリコンの近親相姦野郎だったなんて・・・今度生まれ変わるときは兄妹でいようね?」
 と、ショックで目の焦点が微妙に合わなくなったみなもたんに出刃包丁で後ろからざっくりと。

 ★藤宮姉妹ルート:姉妹丼が暴露。喫茶one day で半狂乱のみなもたんが望たんと大立ち回り。衝撃波と突風にあおられ放り出されたところを偶然通りかかった路電で轢死。真の“ちから”は物理攻撃には無力であろうと勝手に推測。

 ★紫光院ルート(ありません):何故か怒り狂った勤の秘められた強大な“ちから”に加え、みなも(以下略)

 このゲームって、実際やるよりもこうして遊んだほうがはるかに楽しい気がしてきた。つか、結構このゲームが気に入ってないか、俺。


〜2002.12.02〜

 またしても仕事の途中に臨時出撃アキハバラ。いかれたMO の冷却ファン購入の為。
 買った後でジャンクショップで同等品が1/3 以下の値段で売られているのを見掛けて倒れそうに。
 しかも12V 版を買ったのはいいけど、実は5V だったということに帰ってから気が付き昏睡状態に。

 それはそれとして、Wind を1周してから妙に疲れが残ります。仕方なく口直しにやりかけのみずいろに手を出してみたり。再インストしたので1st プレイで回収したイベントグラフィックは全てフイ。しょうがないので“次の選択肢まで進む”スキップ機能をフル活用してちゃっちゃと進めていますが、未だに終わりやがりません。
 そんなダメゲェ生活がたたったのか、体調がイマイチ優れません。どうやら風邪を引いたっぽいです。
 Wind やって風邪ひくたぁ、シャレにもならんのですが。


〜2002.12.01〜

 どうにかメインマシンも復旧、とか思ったのもつかの間、起動するとさながら急降下爆撃をくらったような爆音が。
 音源はDOS 時代から使っているMO でした。どうやら冷却ファンのベアリングが逝ってしまわれた模様。買い直すか手持ちのジャンクからひっぺがすかしますか。

 結局、今回のメインマシン及びソケ370 マシン調教のおかげでRAID 付きAMD 761 M/B 、UltraATA100 増設IDE カード、DDR SDRAM256MB(+128MB)、300W &350W P/S 、3dfx Voodoo5 5500 、80GB &40GB HDD(バラ4)が浮いてしまったわけで。Thunderbird Athlon1333MHz もCD-ROMD もキーボード/マウスもFDD もあるので、後はケースがあれば軽く一台捻り出せちゃいますよ。需要が無いけど。
 さすがに40GB と80GB のHDD を使わずに転がしておくというのももったいない話なので、静音マシンに増設するなりRAID 0 を組むなりする予定。

 ってなわけでC3 933MHz マシンに80GB HDD を組み込んでみました。ついでに、ムービー再生時に乗る凄まじいノイズにキレて、YMF744 を引っぺがして秘蔵のSB Live! を取り付けてみたり。
 かつてADSL の接続が不安定だという某氏に譲ったNIC のお返しとして頂戴したまま温存しておいた、NEC ブランドの逸品です。
 カニチップの安物の見返りとしてはあまりに高価ですが。多分CPU より高いかも。ともあれ、ありがとうございました>某氏
 おかげでストレス無く美麗な新海ムビも鑑賞できました。ついでに心行くまでみなもたんに問い詰められたり。
 で、その『Wind 』ですが、例の問い詰めシーンも含めて声優さんの熱演は素晴らしいけど、シナリオの方はやっぱり・・・、その・・・。


 どうしよう、マジでヤバいですよ?半分くらい延期してくれないかのぅ。年末は恒例の祭りがあるし洒落にならない事態。

 …あー、そういや某コンシューマ移植タイトルもこの時期だった(死亡)

 ★ 12/13 いもうと観察日記 【 Triangle

 ちょっとマニアックなシチュと、直接的な卑語ではないお得意のエロセリフに期待がかかるけど、なんで今月発売かなぁ。11月だったら購入予定に入っていただろうに。

 ★ 12/13 妹汁 【アトリエかぐや

 バカすぎるコンセプトに惹かれまくってますが、泣く泣く見送りそう。

 ★ 12/13 どきドキお兄ちゃん 【アクアハウス

 延期でこの発売日に。システムが安定してくれるのならいいんですがきっと様子見。

 ★ 12/13 12/20に延期 ヤミと帽子と本の旅人 【 Root

 3作同時購入はキツイので、せめてこれだけでも。

 ★ 12/13 流聖天使プリマヴェールV  【 Escude

 一部でカルト的な(?)人気がある作品のボイス有りリニューアル作品。
 実は前作はかったるいのでほったらかしにしていたり。

 ★ 12/20 あそび塾 【 An*tique

 これも今月に延びますか。ずばり原画買い。

 ★ 12/27 家族計画 〜絆箱〜 【ディーオー

 これもかなり評価が高い作品のリニューアル版。興味はあるけど、長いのは敬遠傾向なので残念ながら前作は未プレイ。どうしたものか。

 ★ 12/27 そよかぜのおくりもの- Wind Pleasurable Box -  【 minori

 ムービーのオマケ。

 ★ 12/27 妹でいこう!  【 Overflow

 延期のあげくとはいえ、何もこの時期に発売にしなくても…。

 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、『紫の正義!!』さんです