TOP  廃人BBS  リンク

 散財INDEX

雑記 

〜2003.01.31〜

 雪魔吊り開催アキハバラ。散財:『SNOW 』、『DA パンツ!! 』、『ときどきシュガー』、『モエかん』その他移植コンシューマ作品及び頼まれ物を3つと気になっていた『水月VFB 』も。ゲームは合計6タイトル8本をメッセとマップにて。
 両手一杯にポスターのはみ出た紙袋をぶら下げた己の姿は、紛れも無くアキハバラ系ダメヲタそのものでありました。普段はこんなに一遍にエロゲ買わないのに。
 つか、以前似たようなスタイルで仁王立ちしていた買いすぎな某氏を指して“デンドロビウムのようだ”とか揶揄していたような気がするのだけど、今日の俺はそれに近いものが。せいぜいコロンブス級ですが。

 あと、ジャンク漁りに勤しむ別の某氏とも接触して、PC2100 256MB DDR-SDRAM を一本譲っていただきました。感謝。何しろ安定動作したという実績のあるDDR-SDRAM が欲しかったので。

 そんなわけで小回りが殆ど利かなくなったのでパーツ買いはスルー。本当は何を買おうかイマイチ迷いがあるせいでもあったり。


〜2003.01.30〜

 今日はエロゲ界ではプチ祭りになるようなネタが連発された日でした。マジで心臓に悪いのではないかと思うくらいに。

 そんなこととは露知らずだいぶ痛みのひいた膝を引きずりつつ出撃アキハバラ。とはいっても、純粋に仕事で立ち寄っただけだったので個人的買い物は無し。

 明日が魔吊り祭りの本番ですよ。


〜2003.01.29〜

 大阪と北海道、それぞれから電話がかかってきてちょいと焦ってみたり。

 それはそれとして、この前の床屋でのひととき。
 店主が冷雨の中ミニスカで外を歩く女子校生を窓越しに見ながらポツリと。


「この寒いのによく素股で歩けるな」

 ・・・おっさん、素股ちゃう。


〜2003.01.28〜

 今度は左膝に痛みを感じて早めに帰宅して近所の外科に。レントゲンをとっても原因はわからなかったけど、既往症を聞いたら医者がびびって痛み止めを処方してくれませんでした。そんなにヤバいのか?

 ともあれ湿布は出すというのですぐ近くの薬局で受け取ることに。

 「左のラーメン屋さんの2軒隣ですよ」

 と教えられた薬局は白壁に木目のカウンターを間接照明が照らすおしゃれな雰囲気。最近の薬局は変わったなーとか思っていたら、奥から若くて美人の白衣の女性が出てきてにこやかに対応をしてくださいました。

 俺:「あのー、この処方箋をお願いしたいんですが・・・」
 女:「あ、それはお隣の薬局です」

 ・・・そこは歯科医でありました。医者関係が並んで開業するなよ紛らわしい。つか、コンビニより歯医者のほうがはるかに多いうちの近所ってのもどうかと。
 薬局はフツーのつくりで昔は美人だったかもしれないおばちゃんが受け付けでした。げんなり。


〜2003.01.27〜

 某氏から安定稼動の実績のあるDDR-SDRAM 提供の打診がありました。感謝。返事は近日中に<私信

 雨の中、原チャリではなく電車で定期通院。診察中に風邪のことを話したら咳止めを処方してくれました。
 これが飲みやすくてよく効くこと。眠くなるのが欠点だけど。あと、何故かいつもの処方箋が倍出されていたけど、恐らく向こうのミスかと。

 診察が終わってからカメラ量販店にてデビカで散財:メルコのバルク玄人志向 BT878A-STVPCI2 TV チューナーカード。TV が見られればいいのでキャプチャー性能は拘らず。本気ならカノプあたりの製品をP4 マシンに組み込みます。

 そういや今まで全く気が付かなかったけど、カトキマウス再発売されてましたな。パケ越しですが実機を初めて触りました。
 懸案だったデザインですが、マウスを摘んで使う人には案外イケる気がします。シロマサマウスと違って左右対称デザインなので、利き腕も関係なさそうですし。
 いや、俺はどちらかというと大きめのマウスが好きなので買いませんでしたが。

 その後スーパーでちまちま買い物したあと、クソ高い市営地下鉄に乗って行きつけの床屋で散髪を。雨のせいか、昼までに俺が二人目の客だったという閑古鳥が鳴きまくりな状態。すっかりモチベーションの下がった店主が午後以降を臨時休業にして車で自宅まで送ってもらったり。
 雨だったので正直助かりましたが、途中で寄り道してもらった熱帯魚屋の買い物はタッチアンドゴーになってしまうわ、原チャリの自賠責保険の更新は帰りがけに出来なくなって出直しになってしまうわで痛し痒し。

 TV チューナーはセレ1.0AGHz マシンに取り付けましたが、ATi 社の製品になれた身には若干使い辛いかも。


〜2003.01.26〜

 多少は発声できるようになったものの、相変わらずの調子なので自宅静養中。人と会っても会話が出来ないし時折咳き込むではねぇ。
 ちなみにどんな声かといえば、ラバーマスクの犬神助清(実は青沼静馬)@犬神家の一族と思っていただければ。

 ヒマなので試しにノートパソにWin2000 を導入。メーカーの推奨しないデュアルブートにしてみたけれど、なんかすんなり入ってしまってちょっと拍子抜け。周辺機器の設定は全くしていないので、出先ではWin98SE を使うことになりそう。

 ヒマついでにメインマシンにi815E M/B+Celeron1.4GHz+巨大ファンレスヒートシンクを取り付けてみたり。
 検証用の予備のDDR-SDRAM がなかったもので。暴落中だから買うのもテなのですが。
 ところが、落ちる落ちない以前にDr.ワトソンがギャーギャー文句言ったり謎のアプリケーションエラーメッセージが表示されまくったりエクスプローラーが不安定だったりと碌なモンじゃなく。

 M/B 交換中に気が付いたのですが、M/B の取り付け螺子穴に全く関係ない位置にM/B 取り付け台座がかましてあったんですけれども、万が一こいつがM/B の基盤の金属部分に接触したりしなかったりしていたら・・・ガクブル・・・

 各作業の為に例によって部屋の中からパーツを発掘したのですが、積んであった内蔵CD-ROMD が落下して汲み置き水の入ったバケツを直撃、穴が開いて部屋が水浸しになりました。

 明日バケツ買ってこよう・・・。


〜2003.01.25〜

 声枯れ継続中につき引き篭る土曜日。身体は何とか動くのが幸いかも。こんな日に限って通販物件の不在通知が来ていたりするし。喋るのが辛いつぅのにくろねこさんにお電話ですよ。デューワー♪

 なんかここのところノートパソも調子が悪くて、OS の再インストも考えております。やっぱNT 系の方がいいんだろうなぁ。

 で、本日もやっぱり落ちますメインマシン。明日はシステム丸ごと取り替え作業になりそう。


〜2003.01.24〜

 相変わらず喉が痛くて発声もままならない状態が続いております。
 まだ日も高いうちから仕事に見切りをつけて出撃アキハバラ。なんかJR 駅は改装工事中だとかで、個人的にはかなり使いにくくなっていますよ。

 今日の買い物:『てのひらをたいように』、その他エロゲ雑誌やら冬コミで買えなかったアレな同人アイテムとか予約とかとか。
 あと、某氏からの依頼でエロゲを4タイトルほど代理購入。見事に俺の購入物件と被っていません。
 なんか一度に5本もエロゲを買うなんて、どこぞの買いすぎ共和国の国家元首にでもなった気分です。買った同人誌も某おいも関連だし。ま、本家は間違ってもメッセで纏め買いなんてなさらないのですが。

 あとは体調(と財政)のこともあるのでパーツは眺めるだけにして、日が暮れる頃に帰路について地元の薬局で喉痛用シロップ薬を購入。昨日購入した龍■散は、なんか効いた気がしないので。


〜2003.01.23〜

 インフルエンザのあまりの症状の辛さから、思わず喉の炎症関係の薬を買い込んだり。
 で、結局一番効いたと思われるのは実は買い置きのパブロン。

 今日のメインマシン:とりあえずNIC のせいでは無さそうなので、精神衛生上よろしくないIntel チップ搭載のNIC を取っ払う。
 ついでにCPU をSpitfire core のDURON800MHz に換装。実にAthlonXP2000+ から半分以下のクロックダウンですが、これはこれでそれなりにパワフルなので驚いております。
 ただ、取り付けの際にやっぱりコア欠けをやらかしてしまいました。流石は(?)癇癪持ちの意のSpitfire。
 一応動くけど、元々欠けていたところに追加ダメージと言うことで結構ショックですよ。

 これでも落ちるようなら次はいよいよメモリを疑ってみます。


〜2003.01.22〜

 俺の体調も絶不調なところへきて、メインマシンまたも陥落。もうネタにもなりません。
 あとはいよいよCPU かやっぱりメモリか。

 いっそシステム丸ごと手持ちのi815+Celeron1.4GHz に換装してみようかしらん。


〜2003.01.21〜

 こんな体調のときに限って休めないのは何とかの法則にあっただろうか。
 とにかく喉をやられております。窮余の策として飲酒→爆沈という技を使ってみたら、なるほど酔っている間は喉の痛みも和らいでいたのですが、目が覚めたら声が出ない状態に。


 『スケブで筆談でもしますか』


〜2003.01.20〜

 かくして一家3人揃って風邪ひき中でございます。
 咳き込んでいないのはネコくらい。


〜2003.01.19〜

 今日はサンクリだったのですが、風邪の初期症状があったので出撃中止。
 まだ全身症状は出ていないけど、どうなることやら。


〜2003.01.18〜

 せっかくの高性能ファンレスヒートシンクもサイズが合わなければただのアルミの塊に過ぎません。改めて別のヒートシンクの購入を考えていたところで某氏が病気療養のためしばらく実家に帰るというので、接触の為にまたも緊急出撃アキハバラ。帰省中の予約エロゲの代理回収の任務を承る。まぁ、心配せずともゆっくりと養生してください>私信

 どうでもいいけど、療養中の通信手段として携帯電話もweb も使えないと本気で悩んでしまって、郵便という既存の通信インフラがあったことをすっかり失念していました。
 本格的にネット中毒。

 それはそれとしてまたも散財:サーマルコンポーネント 50EX50x58 ファンレスヒートシンク。またかとお思いでしょうがこちらも意地。

 ちょいと冷却系に強いと言われるショップを初めて覗いてみたのですが、そこの店員氏がお客さん相手に熱っぽくパーツの商品説明をしていたけど、まずはお前がショーウインドウに飾ってあるヒートシンクなりファンなりでクールダウンせよ、と言いたくて仕方がない光景でありました。ま、そこでは買わなかったんですが。

 ともかくこれで、とりたてて目立った特技があるわけでもないけど一通りの家事くらいはソツなくこなす庶民派の幼馴染系のTualatinCeleron 1AGHz と本格的に付き合えるかと。

 今までは別マシンでFSB 100MHz のところを下駄を履かせてFSB133MHz で1333MHz 駆動という、まるで拘束具付きの鬼畜凌辱プレイみたいなことを強要していましたが、これからは定格通りの純愛ルートですよ。

 で、念のため同梱されていた銅製ヒートスプレッダも使って早速ファンレス駆動を試してみました。

 構造上電源の吸気ファンがヒートシンクの真上に位置する為か冷却性は良好な模様。いまのところ3D Mark2001 をループさせても固まったりはしません。ただし、夏場はどうなるかわかりません。

 DivX ファイルの再生も某○嘘でぃすくの激重Flash も難なく再生されておりますが、それでもWind のエフェクト処理はやっぱり重たいのだった。

 ただ、C3 はFSB133MHz なせいかWindws の操作性は悪くなかったので、眠らせておくには勿体無いので予備役マシンにでも付けようかと思ったり思わなかったり。何より省電力であることに関しては立派に高性能でありますし。

 80EX ヒートシンクにセレ1.4GHz という選択肢もありますがね。


〜2003.01.17〜

 いくらはわわ〜な萌えCPU とはいえ、生憎ドジッ子属性は俺にはないのでTualatinCeleron を静音マシンに導入するべく、仕事の移動時間中に緊急出撃アキハバラ。実質滞在時間は約15分。
 エロゲは個人的にたいして物欲を刺激されるモノも無いのでスルーして、パーツショップも商品もキメ打ちでタッチアンドゴー散財:サーマルコンポーネント 85EX60x80 ファンレスヒートシンク。セレ1AGHz より高いんですよこれがまた。

 クソ忙しい仕事が終わって帰宅して、さて期待で胸をワクワクさせながらヒートシンクを取り付けてみれば、ものの見事にサイズが大きすぎてケースに収まりませんでした。

 またつまらぬものを・・・。しょうがないからこれは別マシンにでもつけようかつけまいか、といったところ。

 ついでにメインマシンのLAN ケーブルを交換し、さらにNIC もオンボードのVIA 製から秘蔵のintel チップ搭載品に交換。ついにAMD/VIA でintel out side なマシンに禁断の秘儀が施された屈辱の瞬間。

 背に腹は変えられませんので。


〜2003.01.16〜

 何気に量販カメラ屋にてLAN ケーブルを購入。シールドフィルムの袋で梱包されていたのは、購入済みケーブルが防犯装置のゲートをくぐって反応するその度に店員がチェックしたり謝ったりあるいは恫喝されたりの繰り返しだからなんだろうなと推測。

 店側と客側の双方の不幸が減るのなら、このテのサービスは歓迎したいところ。


〜2003.01.15〜

 デビットカード+ポイントカード使用でカメラ量販店で小散財:Media Focus CARRIER GXM-25U 。バスパワー/USB2.0対応 2.5" HDDケースキット。
 友人が先日IEEE1394 対応モデルを購入してハァハァしていたのを見てしまったところへきて、何気に覗いたカメラ屋でUSB2.0 対応モデルはIEEE1394 モデルの半額以下だったもので。
 主にノートパソの外付け用途に用いる予定なので、俺のノートにはIEEE1394 が付いていないので安価なUSB 版で十分だったというのもありますが。
 これを手持ちの余剰2.5"4.3GB HDD に取り付けて外付けリムーバブルHDD として活用しようかと。

 HDD の取り付けは付属のドライバー一本で至極簡単。Win2000 上でHDD のパーティーション操作やフォーマットを行ってさぁ、何を詰めようかと思っていたら久々にメインマシンが落ちやがりました。

 TV チューナーを起動させながら操作中、例によって直前に外部ネットワークに繋がらなくなってそのままブツン。

 ダメモトでNIC でも換えてみるしかないのか・・・。


〜2003.01.14〜

 そのあまりの動作周波数の割に弱い処理能力から、『はわわ〜』とか半ベソかきながら仕事をしているドジッ子的萌えイメージが一部で定着しつつあるVIA C3 ですが、DVD 再生は優等生のRADEON に手伝ってもらったりしてどうにか再生できるものの、エンコードなんか論外。ましてや重めのエロゲやら激重FLASH 、あるいはDivX 関連ともなるとすっかりお手上げなポンコツ仕様なわけでして。

 TualatinCeleron1.0AGHz をファンレスにでもしようかなー、などと思ったりする今日この頃。

 問題はヒートシンクか。いや、性能以上に価格が。


〜2003.01.12〜

 人様の家までやって来て、持ち込んだノートパソで暇な時間にモバイル『水月』なぞ。
 ネット接続が出来ないので実は意外と集中できたりしますが、流石にハァハァするわけにもいかず。

 当方美味しいものは最後に頂く主義なので、香坂姉妹もメイドも幼馴染もほったらかしてまずはメガネに的を絞ったプレイを。
 結構辛いかも。


〜2003.01.11〜

 金欠だのと叫んでおきながら、某氏に立て替えておいた代金が返ってきていたことを思い出し、金銭的に一息ついております。

 というわけで、サイコロ転がしに召還されて比較的財布の中身を心配せずに出撃。


〜2003.01.10〜

 目ぼしいタイトルが出ている訳でもなく、そもそも弾切れなのでアキハバラ逝きは見送り。パーツを買おうなんざもってのほか。

 そういや来月早々に原チャリの自賠責保険が切れるんだった。
 そろそろ散髪にも行きたいしどうしたものか。

 2001から2003まで、都合4パッケージ持っているウィルスバスターのアップデートやらユーザー登録やらやってみたり。
 顧客情報の統合をするのにいちいちブラウザのCookie の設定を変えたりしながら、サポートページに登録してアクセス用パスワードを設定したりするのを各シリアル毎に実行。しかもOS の再インストでライセンスキーの再発行もしているので、どのシリアルにライセンスキーが対応しているのか分からなくなりかけたり。

 よもやライセンスキーの再発行情報を照合するのに、OS 再インストールの日時を自サイトの雑記で確認する羽目になるとは思いませんでした。


〜2003.01.09〜

 メインマシンを電源入れたまま半日以上ほったらかしたりいぢったりしましたが、特に落ちるようなことも無く。
 取り敢えず、ゲフォ4Ti4200 が買える位の金をつぎ込んだ電源は無駄では無かった模様。

 それ以前に買った数々の部品は全くの無駄であった訳だが。


〜2003.01.08〜

 寒いので早々に布団を被ってノートパソコンに向かうものの、ゲームをやるどころかweb サイトいぢりの途中で速攻で沈没してしまったりする今日この頃。

 マヨイガへの道程は果てしなく遠いのだった。


〜2003.01.07〜

 日曜日あたりから妙に頭痛がします。オカンがここのところ風邪で寝込んでいたので、かなりの高確率で近日中に感染してしまう恐れが。


〜2003.01.06〜

 ウイルスバスターのアップデートをかましたら忘れた頃にまた落ちやがりましたよ、メインマシン。

 いったいどうすればいいんだ・・・。



 ってなわけで初詣だよアキハバラ。まずは手始めに、POS システムを導入して一月以上先の発売予定タイトルまで予約可能になって、先物予約で先行しているであろう祖父地図を俄然追い落とさんとするメッセにて予約をドカンと。
 某氏が予約だけで5000\も使った、などと言う話を笑えない程に。

 本日はRADEON 9500 PRO あたりを思い切って購入しようかと市場調査も兼ねての出撃だったのですが、つい昨日まではその気マンマンであったものが未明にシステムがあっさり落ちやがったところへ来て、実はRADEON 9500/9700 シリーズは推奨電源容量が400W と、恐ろしく消費電力が高いということに気が付いてしまって急遽予定変更。

 新年一発目の散財:SNE SSRP-TOP520P4 500W ATX 電源ユニット。+12V で28A を出力する重量2.4kg のシロモノでございます。500W ってオーブントースターでもあるまいに。夏はエアコンとの同時使用でブレーカ落ちるかも。
 つか、これで以降メインマシンに電源容量不足の強制リセットがかかったら首を吊る泣く泣くデバイスの削除を考えなきゃなりません。
 今後のグラフィックボードの交換とかCPU の交換等を考えて、まずは余裕のある安定した下地を作っておきたくて敢えてこの選択を。
 その他5吋ベイ向けのHDD マウンターも。

 その後、サク○廃人氏と合流してアレなカレンダーを譲っていただいたり、ヲタムック探して徘徊したりした後に立ち食い寿司を食って散会。

 帰宅してから電源をさっそくメインマシンに取り付け。初めて二又分岐無しでデバイスに電気配線できたのでちょっとばかり喜んだり。
 それにしても、買ってまだ日の浅い400W 電源が余ってしまったんですが・・・。

 あと、RADEON 8500 は相変わらず不調。悔しいのでRADEON DDR(7200)をつけてみたり。


〜2003.01.05〜

 結局食っては寝のダメ正月に。疲れていたのか積みゲも崩せず。

 ・・・ってのは毎度のことですか。


〜2003.01.04〜

 予定より一日早く仕事始め。新年早々の土曜出勤なので適当に片付けるつもりが、やること山積みで結構手間取ってしまい、いきなり残業モード。勘弁して。

 悔しいので帰宅してからとっとと不貞寝。


〜2003.01.03〜

 なんか、年末コミケ〜新年は友人達と遊ぶというパターンがここのところ続いていますが、今年も例によって某氏のお宅へお呼ばれしておりました。
 ちょっと散財:代理購入してもらって立て替えてもらっていた同人誌の代金を2マンガ祭り分。今回の冬コミ分は俺も立て替えていたので大した事はなかったけど、前回分がちょっとしたハイエンドグラフィックボード並の金額でびびってみたり。
 おかげで財布の中はエライことになってしまって、新グラフィックボードどころじゃないかも。

 それでも多分買うんでしょうが。


〜2003.01.02〜

 歳を取る毎に年を越して正月という一大イベントがやってくるという、子供の頃のわくわくするような高揚感が失われていくような気がします。

 大きな楽しいイベントは年末に体験済みなせいなのかも。


〜2003.01.01〜

 あけましておめでとうございます。

 とかなんとかいいながら、新年早々とんでもない間違いがあったことにたった今、気が付きました。
 ・・・もしかして丸一年も?<丸二ヶ月でした。

 えーと、細かい更新はまた後日。


 気になるブツは多数あれど、きっと購入に至るのはこのうちの極僅かかと。
 むしろ来月が地獄と言うか祭りというか。

 ★ 01/17 01/24に延期 てのひらをたいように 【 Clear

 原画以外見えていません。

 ★ 01/24 01/31に延期  DA パンツ!!  【 Cadash

 購入確定。期待はしていないけど。

 ★ 01/24 夏色の砂時計 【Berries

 コンシューマからの移植作ですが、これまた原画しか気にならないので、多分見送り。

 ★ 01/24 ぷにも☆え〜る! 〜せんせぃ、しましょ♪〜 【彩[xai]

 炉方面では期待作ですが、12月の発売から一転、回収になった理由が未完成品の出荷だったというのが購入を躊躇わせるには十分過ぎます。

 ★ 01/24 ONE〜輝く季節へ〜 Full Voice Ver.  【 NEXTON

 いまさら感漂いまくり。お目当てはアレンジサントラくらい、もしくはネタか。

 ★ 01/31 うさみみデリバリーズ!!  【すたじおみりす

 興味は有るけどきっと様子見。

 ★ 01/31 裏番組 〜新人女子アナ欲情生中継〜  【 13cm

 なんかまた、抜きゲェと思わせて独自の元長ワールドに突入しそう。

 ★ 01/31 十二人の女教師 【 deeper

 なんでもかんでも12人揃えればいいって物でもありますまいに。

 ★ 01/31 SNOW  【スタジオメビウス

 やっと出るのはいいけれど、桜花タンのエチシーンが前面削除というのは・・・。

 ★ 01/31 ときどきシュガー  【ザウス【純米】

 あー、これは萌えとエロに期待できそう。前作のフローラリアやってないけど<毎度のパターン

 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、『紫の正義!!』さんです