〜2003.05.31〜
台風と言えば雨音と風がはしゃぐわけですが<強引ななないろネタ
襲い来る仕事の電話にもめげずにnForce M/B を早速チェック。試用したのはこの前買っておいたMobileAthlonXP1400+ 。なんか、思いっきりイレギュラーな環境のような気がしないでもないけど、手持ちで遊んでいるSocketA CPU はこれしかないので。それに、チョイスしたM/B はモバアスでの使用を考慮して倍率設定変更可能で更にコア電圧の変更も可ですよ。
結果、最低限の環境下でRADEON9500PRO 共々剥き身でですがきちんと動いたので、現行AthlonXP2000+ マシンに移植を敢行。もちろんおっかないIDE ドライバは入れない方針で。
最初は余剰のPCI IDE カードでもつけようかと思ったけどPCI バスの数の都合でヤメ。ま、いざとなればonboad のSerial ATA を使うと言う手も残されていますが。
CPU は現時点ではそれほど困っていないので現状のままで。黒濱までにはいずれ3000+なり3200+なりを付けられればいいかなぁと。
そんなこんなでけっこうあっさりnForce 環境に移行できました。事前にアドバイスを下さった方に感謝。
なないろベンチも若干スコアがあがったし3DMark03 もちゃんと動きますが、肝心のゆめりあベンチが落とせないのは不覚なのであります。
ついでになないろ本編もインストールべンチを。仮想CD-ROM 上からstriping 領域にインストールして大体18分ってところですか。動作も流石に快適そのものですが、マシンの各種冷却ファンの奏でる音は不快です。
しかし、このパワーアップがなないろの為だったとしたらとんでもないキラータイトルですな、いやまったく。
〜2003.05.30〜
体はだるいわ微熱はあるわ、本格的に風邪を食らった模様。
それでもけだるさを感じながらも気力で起きてちゃんと仕事に行きましたが、またしても仕事場の移動途中にスク水接待アキハバラ。気力はこの為のものだったのか。
メッセの前では久々に入場制限の列が軽く出来ておりました。そこで初夏の日差しにチリチリ焼かれながら待つこと数分。アキバ焼け、しかもメッセ前でのエロゲ焼けなんてのは人としてどうなのか、だがエロゲヲタとしてはそれもまた善し、などと思いながらも大して待つことなく入場。
メーカー通販でスクール水着特典が付かなければ所詮は負け犬・・・などと思いつつプラグイン散財:『優遇接待』。
どうでもいいけど、ショップ特典のCD-ROM に一枚ホワイトレーベルが混じっていると思ったら修正Disk だったんですな。
スク水ゲーは半ば衝動買いですが、この日の為に密かに禁欲生活をしていたのはここだけのお話。ただし、昨日からの発熱で半ば死滅したっぽいけど。・・・何が?
あと、ついでにグラフィックカード散財:RADEON9500PRO(Sapphire)。ATi 純正のリテール版9600PRO とたいして値段が変わらないのも凄いとか思いつつ。熱で体調が悪いからこんなモノ買ってるんでしょう、きっと。
夕方、仕事を終えて仕切り直し出撃アキハバラ。予約散財:『てのひらをたいようにAB』、『夏少女DVD版』。
自分の今週のエロゲは厳選してこれだけ。今になって『うちの妹のばあい』が品薄だとか、『姫辱』『Eclipse 』が極エロと聞いて悶絶。・・・後日買おうか。
で、残りの手持ちをほぼ全部ブッ込んで散財:ABIT NF-7S(V2.0) &PC3200 DDR-SDRAM256MB*2 。
nForce2 Ultra400 M/B ですが、チップセットファンは五月蝿そうだしなによりメモリの相性が果てしなく不安。一応ショップの店員さんに聞いた上での購入だったのですが、相性ばかりは出てみないと判らんので。まー、ダメだったら知人の店員氏をアテにする方針で。
その他サンクリカタログやらマンガやら雑誌やら。
帰宅して一息ついたら熱はすっかり下がっておりました。アキハバラ散財健康法。
〜2003.05.29〜
『塔ノ沢魔術研究会』サントラ拝聴。
主題歌はいい感じ。BGM はあんまり耳に残りませんが、BGM ってのは本編でどう使われるかで評価は変わるだろうので、ここではそれ以上のことは言えません。
さて、問題の長崎みなみおねいさんの歌ですが・・・
・・・やっぱり相変わらずのステキソングでした。主題歌と同じメロで歌詞が違うだけなのに。ただ、いまいちテンションが低めだった気が。絶叫系の歌じゃないし。
なんにせよ、最近の心地よい萌え系電波ソングに慣れきった聴覚神経系には久々にキキました。まるで禁煙解除直後のキツイ一服の如く。
〜2003.05.28〜
エロゲブランド『Malt 』の活動休止を今更ながら知ってプチショック。結局処女作だけで散りましたか。あそこのシナリオさんは前作でなかなか上手いと思っていただけに残念。
〜2003.05.27〜
代休。VIA M/B 環境を復旧しようとしたらOS が起動しません。復旧セットアップしようとしてもファイル転送の途中でコケるし。思わずOS のディスク面の傷を磨いたりしましたが結局1.5GB のメモリを積んだのが原因だった模様で、1.28GB にしたら無事いけました。爆安糞モジュールとの相性だったのかも。
どうにか調教も終えて、30分以上かけてまたしてもなないろをインストール。
・・・またまた起動しないし。結局、AGP やらVGA やらのドライバを変えたりDirectX のヴァージョンをあげたりして、やっとこさWindow Mode からの起動→Config でFull Screen Mode には成功しましたが、最初からFull Screen Modeだと確実にコケる模様。
・・・流石はなないろ。
作業途中で『秋桜の空にドラマCD 〜新緑の若菜〜』を拝聴。1、2作目同様の高レベルな出来ですが、ちょいと田村ゆかり嬢が鼻声っぽい気がしたような。
〜2003.05.26〜
昨日の疲れが取れないまま定期通院。ちょっと外気温が低い中原チャリで走ってきたせいか、待合室にいる間にみるみる風邪を引いてゆくのが判りました。この時期の風邪は時節柄いつも以上に嬉しくないのですが。
例によって帰りはスーパーで食い物買ったり熱帯魚店で軽口叩いてきたり。ブラウンマッシュルームが特売だったので昼はマッシュルームとにんにくのパスタを。ちょっとばかり風邪対策でにんにくを多めにしてみたり。
地震にもめげずにBX133-RAID マシンはとりあえず形になって、無事なないろベンチでもVIA M/B よりも高いスコアを出したけど、今度は肝心のなないろが動きやがりません。つか、3DMark 等DirectX 関連が軒並みダメ。
Nehemiah マシンではエフェクトがまともに動作しないし、やむなくVIA M/B への出戻りを決意した次第。
バグゲー相手に何ムキになってるんだろ・・・。
〜2003.05.25〜
休日出勤。身も心もヘトヘトになりましたが最後の力を振り絞ってアキバへ。
小散財:なないろエロノベル。電車の中でチラッと見たら、まだ見ぬキャラのルートだったので思わず封印。
〜2003.05.24〜
3時間程の睡眠をとった後、サンクラ出撃アキハバラ。11:00なんていう普段なら確実に寝ている時間に祖父地図(東洋店)にて『サンダークラップス』デモCD ゲト。続いて中央通をまたいでお馴染みの14号店にて並んでコスプレおねーさんからもゲト。もう貰いまくり。
思わず某サク○廃人氏に電波飛ばして寝ているところをたたき起こすくらいにテンションが上がっております。寝不足のせいもあったんでしょうが。つか、普段と逆ですがな。
・・・どうもすみません。
12:00からはメッセの販促イベントに。ここではコスプレおねーさんとジャンケン大会をしてレアグッズをゲットイベントが開かれましたが。後方にいたデブオタ君がなにやらブツクサ文句ばっかりごちてて興を削がれたり。つか、文句があるなら来るんじゃないと。
俺は早々に敗退しましたが、ジャンケンイベントで当たった幸運な輩は輩で、ここのタイトルを一度も遊んでないとかインタビューに答えてるし。もうね、その席を俺に譲れと(略)
勢いで『Eclipse 〜絶対隷奴計画・喪失少女〜 』体験版配布イベントにも参加したり、途中でメイド漫画のサイン本をゲトしそこねたエロゲ通販店員氏をイージスよろしくキャプチャして、ダブったデモCD をぶつけて布教してみたり。
・・・相手は本職なんですけど。
帰り際、『塔ノ沢〜』を衝動買いした某サク○廃人氏から、買ったばかりのソフトのパッケを路上で開封して、サントラだけ抜き取って黙って渡されました。
つまり、これを聞いて感想を述べろと?この長崎みなみおねいさんヴォーカル入り殺人音響兵器(推定)をですか・・・。
〜2003.05.23〜
ISA 出撃アキハバラ。VIA チップセットのAGP ドライバはタコ。ならばISA バス搭載の非VIA M/B を調達すればいいということでなないろベンチ散財:中古のABIT BX133-RAID 。i440BX のSocket370 にもかかわらずUltra ATA 133100 が使えるいわば究極のi440BX M/B 。i875/i865 が出回り始めたというのに。
とりあえず付属品はほぼ揃っていましたが、かなりタバコのヤニ臭いのはやむ無しですか。そんなモノでもi815 B-Step M/B のバルクよりも高価。
さらに途中で気がついて追加投資:CPU 下駄LONTEC (Powerleap) PL-370/T Rev.2.0 も。
nForce2 は何所へやら。
・・・後で気がついたのだけど、どうせ下駄とセットで買うのなら、より安価なSlot1 M/B という選択肢も有効だったのではないかと悔いてみたり。U-ATA カード余らせていたりするし。
後はお決まりのエロゲ散財:『魔法戦士プリンセスティア』。
おそらくバグまみれでパッチを当てる度にセーブデータの互換性がなくなってしょぼーん・・・という未来の自分の後ろ姿が見えるので確実に積みますが。
その他『秋桜ドラマCD3』とか『秋桜アンソロコミック』とか。すっかり栗尽くしなんじゃないカナ。
さよならエマニアまたきてなごみ。祖父地図コンシューマガンパレ館の裏手に新ショップ『なごみ』がオープンしていました。ただし、売ってるものは何故か『プリティア』だけ、向かいはすっかり縮小したとはいえ未だに新規タイトルを取り扱う老舗マルゼン無線。
一体どうやって戦う気なのだろう。
営業はしていなかったけど、赤く塗られた3台目のケバブカーを目撃。このままだとアキバがリトルイスタンブールになってしまうかも>イスラム国家では路上に堂々とエロ看板は出せません
深夜、鱈セレ1.4GHz マシンを分解、早速BX133RAID+下駄 を付けてみるけどOS が起動しやがらねぇし。
やはり不精して既設のHDD からブートは無理ですか。再セットアップは面倒だなあ。おまけに現状でカッパセレ800MHz も認識しやがらねーときたもんだ。
〜2003.05.22〜
今度の日曜日に休日出勤が決定してしまって激しく鬱。
さらに誘われて飲み屋に入って割り勘だったのに、あんまり飲み食い出来なくって精神的にも財政的にも被害は甚大。給料日前だというのに。
『塔ノ沢〜』は後回しにせざるを得ない状況ですが、Mobile AthlonXP を二つも買ったのが今になってじわじわと効いているような。
〜2003.05.21〜
そして途中でキャラ絵とメッセージウインドゥが消えるという酷いバグに遭いながらも、『なないろ』三人目クリア。
正直なところ、このキャラをクリアしただけなら間違いなく糞と言えるような出来のお話でした。
最初のキャラはまぁまだマシな出来でしたが、これって実はシナリオの出来不出来の差が大きいのかも。
〜2003.05.20〜
『なないろ』本編。箸休めのつもりのメガネを狙ったら、最初は後に取って置こうと思った幼馴染、そして仕切り直し後には個人的準メインキャラのルートに入ってしまって右往左往。
やはり本能でエロゲやってるのかも、俺。
〜2003.05.19〜
『なないろベンチマーク』を試してみて、つくづくVIA チップセットM/B のAGP 周りの出来に閉口したり、Nehemiah の非力さに感動したり。
〜2003.05.18〜
※写真は一枚50KBくらいあります。
昨年同様、友人らと『静岡ホビーショー』に行くと称して静岡までドライブ。静岡だとサービスエリアのタダのお茶まで美味しく感じられるのは気のせいでしょうか。
今回は焼津ツナコープまで迷わず行けましたが、行列中に付き添い無しの全盲の方に直前で割り込まれてしまって、結局余計に待つ羽目に。
昨年と同じくテンパっているおばちゃんが、いちいちメニューを説明していたのがおかしいやら。
マグロはやっぱりもちもちしていて美味しかったです。次があるなら今度は焼きモノに挑戦しようかと。
今回は昨年の教訓を生かしてクーラーバッグを持参していったのですが、生カツオ一本は流石に入りきらずに結局市場のトロ箱を頂いてしまって敗北感。
満腹感で満たされたまま焼津を離れてツインメッセ静岡へ。
ホビーショーは、入場無料でオタク臭くないのがいい感じ。客層も一般人の方々ばかりだし。
企業のほうは今回はあんまり元気に見えなかったような気が。大手流通の倒産とか続いたせいですか。
その中で趣味のこれとこれをアップ。東京でも見かけてるんですがね。
今年もアマチュア/プロが競って併設された会場で展示会を開いておりました。なかなかの力作ぞろいでしたが、俺自身がスクラッチとキットの区別がつかなくなってきていて、塗装しか凄さがわからないという事態に陥ってしまってちとショック。
あと、時節柄海外からのイベント参加層のおかげかこんなのも。
帰りはお約束のように海老名あたりで事故渋滞。どうしても帰りは混むなぁ。
結局散財:生カツオ一本、干物1パック、その他SA で菓子だのサクラエビだの。後は交通費及びガス代。
あ、生カツオは親父に捌いてもらって美味しくいただきました。いやもうバカウマ。
〜2003.05.17〜
本日はちょいと予定が変更になって出撃アキハバラ。例によって複数の接触予定が短時間にブッキングしてしまい、せわしなくってすみませんでした>各位
それ以前に朝までかかって『なないろ』二人目をクリアして、起きたのが昼過ぎという状態だったりしますが。
散財:Mobile AthlonXP1400+。今回はちゃんとAXMS1400FWS3B ですよ。つか、昨日のヤツをどうしよう・・・。
あとは予定外のエロマンガとか『夏少女』VFB プレビューを紙袋につられて購入したりとか。
もうひとつ。在阪の某氏が上京中に探したけど結局見つからなかった『Find Love EX2 この胸の中生きて』をつい見つけてしまい入電して確認後、代理購入。他の産廃同様物件と一緒にワゴンの特価処分品の中に並んでおりました。
手元に置いておきたくないので一刻も早くお手元に届けたいのですかさず送付。
ノークレームノーリターンでお願いします。
久々に連続して『ガン種』鑑賞。トール専用肉便所ミリアリアと従軍慰安婦フレイたんのガイキチ振りに激萌え。
〜2003.05.16〜
やきにく出撃アキハバラ。
つーてもゲームは何も買わずに衝動的プチ散財:MobileAthlonXP1400+。流通量も取扱店もさっぱり見通しが立たないのでまずは確保をと思い探しまくって。つか、C3 より取扱店が少なくありませんか?
帰ってから気が付いたけどAXMD1400FQQ3B だったのね。
あとはエロボイスCD Funny Pink Live Voice Vol.5『幸村小枝〜うたがきこえる〜』とか、『優遇接待』体験版を並ばずにもらったりとか。
メッセの前は各種体験版の配布でえらい騒ぎになっていましたが、最大の目玉は『朱』のポスター配布だったんだろうなぁ。
このことを知った瞬間、急速離脱を決意した次第。
〜2003.05.15〜
かくして未明にCele1.4GHz マシンを分解、旧型のATAPI DVD-ROMD を取り付けてみる。アナログオーディオケーブルが見当たらないので、こんなこともあろうかと買い置いてあったデジタルケーブルを投入。これでノイズが乗ったら泣く覚悟で。
途中、SCSI ドライブが認識されなくなって慌てましたが、これもSCSI ボードを載せ代えて乗り切ったり。
AHA 2930U2 から、AHA 2930CU にグレードダウンですよ。
おかげ様でノイズはとりあえず無くなったけど、なんかどことなく敗北感が。
テネ・ベンチもFFXI ベンチも何故か蹴られるし。
本日のささやかな出費:新型PS2 完売御礼な某量販店でCD-ROMD 用アナログ/デジタルケーブル各種。いずれ使うことになるだろうと思い。どうせ部屋の肥やしになるんでしょうけど。
レジでは明日販売予定のFSB800MHz 版P4 及び対応M/B の整理に追われていましたが我関せず。
帰宅して静音Nehemiah マシンをいぢっていたらまた強制リセット発生。
やっぱりTualatinCeleron1.0GHz を静音ファンで冷却駆動か、はたまたモバイルAthlonXP か・・・。
〜2003.05.14〜
『巫女みこナース』のOP を連続再生したまま寝てしまい、睡眠学習効果で洗脳完了。
Cele1.4GHz マシンのスピ−カから、やたら高周波っぽいノイズやらドライブアクセスする度にプチプチノイズが聞こえるので、思い切って分解調査。
結果、SCSI DVDROMD からアナログケーブル経由で発生していることを確認。高周波っぽいのはMO から、プチプチはHDD のディスクアクセス時に発生している模様。
S/B を変えても効果なく、アナログケーブルはお馴染みT 芝専用タイプなので代替も効かず。
IDE のドライブでも付けるしか無いのか・・・。
〜2003.05.13〜
Tualatin Celeron 1.4GHz +GeForceFX5200 マシンでやりかけの『なないろ』一人クリア。やっぱり動いたところで凡作レベルのような気が。
それはそれとして、無謀にもC3 Nehemiah マシンに『なないろ』インストール。多少他の仕事をさせたせいもあるけど、所要時間は約67分でした。2時間くらいかかるのを覚悟していたので実は案外速いのかも・・・とか思ってみたけど、実行してみたらやっぱり動きはNehemiah には辛いみたいでエフェクト関係がガクガクもっさり。
『水月』くらいならストレス無く動かせるんですけどね。
『なないろ』を快適に遊ぶには、『FFXI 』 が快適に動作するスペックが必要という噂はあながち間違いではないみたいです。
〜2003.05.12〜
未明の地震でエロゲ&同人誌の崖崩れ発生。
震度3程度で崩れるのなら、7以上の大地震だったらどうなることやら・・・。
仕事が予想以上に早く掃けたので、ついつい出撃アキハバラ。
パーツショップ漁ったりエロゲの掘り出し物を探したり。
そこでなんとなく探しまくって購入:『なないろ〜恋の天気予報〜』リテールパッケージ版。内箱破損の難あり中古物件で格安だったのでつい・・・。
あ、『シバルカン』は見かけたけど修正ディスクの存在に恐れをなして手を出せず。代わりに新作の予約とか。
パーツだのエロゲだの求めて流離いながら横断歩道の青信号めがけてダッシュをかましたら、いきなり仕事途中の知り合い(7番アイアン常備)に呼び止められて吃驚するやら。
つか、エンカウント率が高いのは判っていたけど日の高い平日のアキバで遭遇するとは思ってもみませんでしたよ。いくら相手の職場がアキバとはいえ。
帰りの電車内。このご時世に咳き込む兄ちゃんが目前に立ったり隣に座ったり。
明日の俺は健常でいられるのでしょうか。
〜2003.05.11〜
本日も原作者に顔向けできないようなニセスプリガンで遊んだり。
内容?とても口には出せないようなモノ。
一部で評判のOVA『みずいろ』(全年齢版)のキャラデザですが、個人的には作画クオリティはともかくとして、バランスだけなら18禁版のほうが原典に近くて好印象だと感じている俺はやっぱり異端ですかそうですね。
つか、あの間延びしたデザインには慣れがいるな。見ないけど。
〜2003.05.10〜
そういや昨日は『シバルカン』は店頭で見かけなかったなぁ(回想モード)。
本日も某センセイに召還されてお泊り。空き時間で『水月』のメガネをクリア。尿月の二つ名は伊達じゃありませんでした。
しかし、一人クリアするのに実に半年かけてましたよ。
言いたい事はいろいろありますが、それは他のキャラクターを終えてからにしておきます。
〜2003.0509〜
購入目的もないまま神田明神祭だよ出撃アキハバラ。
ダラダラとパーツショップ巡りを。あれこれ欲しい物はあるけれど、どれも決定には至らずに結局見送り。毎度のことですが。
そうこうしているうちにメッセ5号店別館に到着。開始25分前だというのに、すでに体験版配布会の行列が蔵前通りを経由して裏手の路地にまで延びていたので参加してみる。
途中、俺の目前で列が切り離され、第二列の先頭に晒されてしまう。おかげで、移動するまで蔵前通りの通行人から好奇の目で視姦されまくりですよ。
30分並んだ収穫物:『夏少女』『セイレムの魔女たち』各体験版。PullTop のコスプレのおねーさんは身長140cm 以下のほんまもんの“ひくい、かるい、ぺっ(略)”でした。マジでお子様かと思ったくらい。
本日はアキバでしょっちゅうランデブーする某サク○廃人氏は先に戦線離脱していた模様で、列に並んでいる最中に『刻音色』と『魔法戦士プリンセスティア』の体験版をゲト済みとの報告メールを確認。
なぬー!?プリティアの体験版は触手スキーとしてはなんとしても手に入れたい!しかし配布会はこれから。前門の々々、後門のプリティア。
メッセの配布会が終わってから教えられたアソビットシティに即刻移動し、7階のエロフロアの体験版コーナーにいってみたら、そこにあったのは『夏少女』『セイレムの魔女たち』の体験版の山でした。しかも『プリティア』は見当たらず。
そこで、ちょいと考えてダメ元で地下のもうひとつのエロコーナーに降下したら、他のチラシと一緒にちゃんとありましたよ『プリティア』体験版。
ついつい嬉しくなってワゴンで漱石さん一枚分の買い物:『プチ死神プレコ』。なんか名前が南米サッカーキャットフィッシュっぽいので。すげぇダメっぽいんですが、それ以前にメーカーサイトがなくなってませんか?
あ、一瞬ネタにしようかとも思ったけど、さすがに一緒に並んでいた『ラブどり』は買いませんでした。
発売から一月もたたずにワゴン逝きですか・・・。
〜2003.0508〜
Ezra933MHz マシンで『罪囚』のAVI デモムービーを再生したら、なんかヴォーカルに映像が追いつかなくって萎え。判っていたつもりだけど、こうまでマルチメディア系に弱いのも・・・。
そこで思い立ってWMP9 をアンインストール。再起動後にWMP7.1 を改めてインストールして、CPU をもうちょいマシだけど不安定っぽいNehemiah1.0AGHz に換装。幸い、今のところ強制終了には遭っていません。
で、Nehemiah ユーザーの間では問題になっているみたいなのでちょいと調べたのですが、どうもL2 キャッシュが認識されてないっぽいんですよ。ここいらも関連があるのかも。
これはGIGA-BYTE GA-6OXT-A、GA-6IEML、ABIT ST6Eでも同様。 やっぱりBIOS が正式対応していないせいなんでしょうけど。
もはやCLE266 M/B しかないのか?
本日のお悔やみ:Celeron566MHz およびSDR-SDRAM 128MB(PC100 SAMSUNG チップ)。オバクロ実験前にヒートシンク取り付け時の事故でコア欠け。メモリもチップと基盤をざっくりと。起動不能のコア欠けなんて初めてやったですよ。FC-PGA2 慣れしすぎたか。
つか、まともに使われることなく、実質通電時間数分でその短い生涯を終えたCele566 に合掌。
〜2003.0507〜
移動途中の昼休みに、またも出現アキハバラ。
じゃんぱら散財というほどの額でもないけど:Celeon566MHz(バルク)。他に1.0GHz 向けと思われる純正ヒートシンクも。100*8.5MHz で動けばめっけもの、そうでなくてもEzra よりは力強いであろうということで。
昼食はアキバで。BB カレーでお馴染みのいつものあの店でカレーうどんセットなぞ。ブルジョワジー。
休日と違って昼飯時なのに閑散としていて怖いんですが。客層もノートパソ片手のビジネスマンとかだし。
まるで別の店のようでしたが、喫茶店にうどんとごはんの丼という組み合わせはやっぱりここならでは。カレーの味も同じだし。
あと、マスターはいつもどおりでしたが、他に休日は見かけないウェイターがいて日本語が怪しいウェイトレスさんは見かけず。
Celeron566MHz FSB100MHz 試用結果。GIGA-BYTE GA-6OXET ではBIOS のPCI/AGP 関連の設定項目が足りないせいかOS の起動でコケました。
定格ではちゃんと起動したけど、FSB66MHz の壁はいかんともしがたくEzra 以上にもっさりまったりと。
悔しいのでクロックアップ厨御用達のABIT あたりのM/B と組んで遊ぶことにします。
蒸し暑いのでエアコン起動。噴出し口の前の荷物を物凄い勢いで崩したら、お気に入りの同人CD が傷ついてしまい鬱。
〜2003.0506〜
静音Tualatin Celeron1.0AGHz ファンレスマシンの筐体が妙に熱いので、控えのC3 Ezra933 を投入。
うってかわって今度は殆ど熱くなくなりましたが、やっぱりどこかもっさりした動きに。
新コアのNehemiah でも探しますかね。
〜2003.0505〜
なんで休みだというのにエロゲマシンでお持ち帰りの仕事をしなければなりませんか、俺。
悔しいことに自宅マシンの方が環境が上で作業効率はいいんですがね。
ちゃっちゃと昼下がりのころには終わらせてから、静音マシンのCPU クーラーを換装してファンをつけてみたり、やりかけのなないろを進めてみたり。スクリプトミスだの誤字だの結構酷いけど、今のところOS ごと落ちるとかいうような凶悪なバグに遭遇していないのは幸いなのかも。
〜2003.0504〜
一通り遊んだあと、この前のレヴォの代理購入本を受け取って休みを一日残したまま帰宅。
〜2003.0503〜
改めて某センセイ宅に移動途中にカメラ屋で購入:6cmケースファン。最悪の場合こいつをTualatinCeleron1.0AGHz に取り付けようかという敗者の選択。
あぁ底なしの静音地獄。
〜2003.05.02〜
急に時間が出来たのでなんとなく出撃アキハバラ。
思いつきで購入:COOLERMASTER SLIM BIRD DP-5 6G11 とか6cmファンとか。ほかにSDR-SDRAM の購入もちょこっとだけ考えたけど、DDR-SDRAM より高いし、なんとなーく無駄な出費になりそうなのでパス。
ゲームソフトの購入予定はなかったけど、気が付いたらメッセの別館に足が向いていて、『姫辱〜プリンセスダブル狩り〜』の体験版配布に参加していたり。
どうでもいいけど、覆面被った人とかメイドコスプレのお姉さんとかその他諸々が揃っていたりして、相変わらずマリゴールド系はノリノリ。
その後サク○廃人氏と現場で合流、久しぶりにケバブ食って散会。
帰宅してからNehemiah マシン調教。試しにintel チップ搭載NIC を挿してみたけどやっぱり落ちるしなんかドライバーをうまく認識しないしで、結局Tualatin Celeron 1.0AGHz に挿し替えてみる。
一応安定はするみたいだけど、やっぱりファンレス駆動だと熱が心配。
更に。家人が寝静まったころ階下の親父マシンのM/B をこっそり交換。
ASUS P2BS+P-!!!500MHz +SDR-SDRAM 512MB(WithECC) を ABIT BF6 +Celeron800 +SDR-SDRAM 384MB(WithECC) に変更。ちなみにSlotket370SR +Nehemiah ではBF6 はウンともスンとも言いませんでした。
・・・なんか、ここんところ毎週のようにこんなコトばっかりしているような気がしないでも。
〜2003.05.01〜
明日は帰宅後即出撃せよ、とのお達しを某センセイから受けたので明日のアキバ逝きはないものと思って、大手町から渋谷への移動途中に何故か緊急出撃アキハバラ。
ここで予約してあった移植モノのギャルゲを回収したのはいいけど、何故か有無を言わせず袋の中にシスプリストラップを放り込まれたりとか選択でPiaキャロトレーとかサクラ大戦時計とか選べたりとか。あ、みずいろBOX は無くなっていて選べませんでしたが。
つか、皆不良在庫物件ばかりのような気が・・・。結局バカでかい皿をもらってしまって本来の特典の壁掛け時計共々結構な大きさの荷物になって愕然。
ついでに散財:バルクのi440BX Slot1 M/B ABIT BF6 及び変換下駄AB SLOTKET 370SR。
さすがに高クロックのCoppermine が使えるSocket370M/B は無くなっていてがっかりですよ。
かくしてぱっつんぱっつんに膨らんだ紙袋をぶら下げて何食わぬ顔をして職場に戻れば、連休明けまでに大至急あげねばならない仕事を急遽放り込まれて泣きそうに。明日は別件があるので休日一日潰すのは確実。遊びに出かけるどころじゃねぇよ。
傷心のまま帰宅して自宅のNehemiah マシンを立ち上げたら、またも強制リセットがかかってしまって昏倒。
マジでなんとかしないと…。
★ 05/02 ALMA 〜ずっとそばに…〜 【Bonbee! 】
久々の新作がディレクターさんがバイク泥に刺された事でこの位置に延期。
★ 05/09 ガンガン生射ち! 〜お兄ちゃん、ボク、妊娠 ××しちゃうっ!!〜 【アクメ 】
『インナーパレス〜白き後宮〜 』の某キャラの史上に残る?名セリフをタイトルに持ってくるとは。
さんざん萌えロリキャラで凌辱三昧の挙句、実は元ネタキャラと同じオチだったら引く。
★ 05/09 野獸戰隊シバルカン 【 UMe Soft 】
戦隊モノパロディ作品としてはマニアックだけど、あまりにおバカ過ぎて実用性は疑問。
★ 05/16 やきにくくりぷうぴ 【Tablet 】
いらっしゃいませ、くりぷうぴにようこそ!
東京都内に“我NDA夢”って名前の炭火焼き肉屋があるけどコレの比じゃありません。
…つか、なんでタイ料理店じゃないんだろう?
★ 05/23 8月に延期 あゆみちゃんLABO 【天津堂 】
老舗のひっさびさの新作。デモは素敵ですがこの日に出るとは誰も思っていないかと。
えぇそりゃもう予想通り。
★ 5/23 塔ノ沢魔術研究会 【NOA 】
シナリオ、原画とも死角無し、コンセプトもキャッチーだけど、最大の心配はやはり挙動ですか。
★ 5/23 魔法戦士プリンセスティア 【Triangle 】
個人的にはある意味今月の本命。
★ 05/30 6/13に延期 朱 【ねこねこソフト 】
さぁ、祭りの時間ですよ。
・・・来月になっちゃいましたが。
★ 05/30 うちの妹のばあい 【イージーオー 】
妹ゲーですが、ルートによっては寝取られ確定ですってー!?
★ 05/30 姫辱 〜プリンセスダブル狩り〜 【ネル 】
ブランド名の安直さに愕然。バグがなければヌキゲーとしては上質であろうので精進して欲しいところ。
★ 05/30 きみにおくる翼 【Milky kiss 】
んー、時代物はちょいと・・・。『翼は夏の終わりとともに』というタイトルは改題されたんですかね。
★ 05/30 夏少女 【PULLTOP 】
これも実は隠れ本命。々々キャラに萌え。ただ、ツリ目がいないのが難か。
※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、
『紫の正義!!』さんです