TOP  廃人BBS  リンク

  散財INDEX

雑記 

〜2004.01.31〜

 ちょっと散財:帰宅したら不意を突くように通販物件が到着しておりました。麻雀出来ないのに。

 静音メインマシンから東芝のDVD-R ドライブを取り払い、空いた5吋ベイに200GB のHDD を取り付け新規セットアップ。
 ついでにCPU をMobile AthlonXP1700+ に交換、ヒートシンクとファンも交換。
 途中で何故かDVD-ROMD が認識されなくなったりしましたが、あれこれいじってどうにか復旧。
 データの引越しがあるので旧HDD は未だ付けたまま。かくして今一時的にせよミニタワーケースに4個のHDD 合計440GB の容量を搭載していることに。

 で、その新型HDD なんですが、流石に200GB もあるとフォーマットに時間がかかること。つか、“137GB の壁”に初めてぶつかりましたよ。
 さて、フォーマットを始めたものの遅々としか進まず。あまりに暇なので、ちょっと散歩に出かけてほぼ全ての下り電車が横浜行きになっている本日限定ダイヤの東横線に乗ったり眺めたりして、一山超えた私鉄駅から歩いて帰宅してもまだ終わっていなかったり。

 フォーマット後のシステム構築。ドライバのインストールはそれなりに順調に。相変わらず常用する各アプリケーションのセットやらアップデートが面倒で、HDD の中やらWEB のあちこちから探してきてインストール→再起動の繰り返し。

 そんなこんなでウチのAthlonXP マシンの起動ドライブが200GB となり、東芝製DVD-R ドライブSD-R5002 が撤去されて、めでたくもシンプルに日立LG 製のDVD マルチドライブ(4040B)のみが載ったわけですが、今話題の『Fate 』のプロテクトによる誤爆率が妙に高いのがよりにもよってその4040B らしいと聞いて愕然。…そういうオチかよ。
 最速機に搭載されているDVD も姉妹機の4020B だったりしますが、こっちにはまだ他にPLEXSTOR 製のCD-R/RWD があるだけマシかも。


〜2004.01.30〜

 聖杯争奪戦争アキハバラ。
 散財:Seagate Barracuda 7200.7 Plus ST3200822A (200GB) HDD 、銅製CPU クーラー、8cm 低速ファン、6cm →8cm ファン変換アダプター、わたおにそして『Fate / stay night 』。『トマト』は様子見、『SHUFFLE! 』は買う気も無いところへきて夕方のアキバでは壊滅状態で影も形もありゃしませんでした。

 路上ではサイン会イベントのお土産らしき柄入り紙袋を下げた連中が闊歩していたけど、ココのスタッフが絡んだタイトルって、Air:Bless 、それ散る:D.C.他結局延期したLovers 等、大抵話題作の発売日にぶつかるような気が。


〜2004.01.28〜

 かくしてリニューアル版の口直しならぬ耳直しに、『さおりんといっしょ!! 』同梱版の『』サントラを聴いてみる。
 流石に音数とかでは最新版に負けるけど、コッチの方が耳に馴染むのは初プレイの印象が刷り込まれているからですかね。いわゆる思い出の美化。
 でも最強はCD-DA のように途切れることなく無限ループして且つ、作曲者の意図通りに再生されるDOS MIDI 版で、次いで少ない音数がかえっておどろおどろしさを醸し出すFM 音源版だそうで。

 知っているのはCD-DA 版のみなのが悔しいけれど、俺は別に葉っぱ原理主義でも折戸信者でもありません、えぇ。


〜2004.01.27〜

 深夜のTVK でサントラ絡みとはいえTVCM が流れているのを見てちょっとびっくりしたけれど、そもそもエロゲのTVCM の放映自体にあんまり覚えが無い『Fate / stay night 』。その推奨環境を見てこれまたちょっと驚き、そして不安を覚えましたよ。なめらかに動かすにはP4 2.4GHz orAthlonXP 2500+ RAM512MB 〜って・・・。
 購入予定物件で初めてヤバいと思ったブツがこれになるとは・・・。動かすだけなら問題ないだろうけど、製作者の意図する画面効果等をフルに表示させるには、ウチのメインのMobil AthlonXP 900MHz はともかく、サブのAthlonXP 2000+ でも微妙な気が・・・。
 現状では無駄に搭載したっぽいRADEON 9500PRO の実力を信じるしかないのですが、どうせ積んでしまって直ぐにはプレイしないと思われるので、万が一崩す頃には3200+ あたりを買っていそうな気がしないでも。

 その前にHDD かも。最近メインのほうのシステムが何処となく挙動が不審な上に、容量的にもちょっと心許無くなってきているので。
 ウチのPC って、HDD が壊れる前に新しいHDD 買ってそっちに移行するので、実はクラッシュによるデータの損失ってあんまり無いのです。
 ただ、あちこちに分散させた挙句に整理整頓がなっていないのでデータの紛失はしょちゅうなんですが。


〜2004.01.26〜
 アイデス原理主義者のテロを恐れつつ今頃になって『CANVAS DVD 』をインストール。なんとなーく義妹分が足りなくなった気がしたもので。おまけに所謂ツンデレ属性実装だそうなのでそのへんにもちょっと期待しつつ。

 ・・・主人公のヘタレっぷりとモテっぷり、及び幼馴染のアレっぷりに早くも序盤の三日でお腹一杯でございます。あんぱん食いすぎて胸焼けした感じ。


 寒いのに原チャリ乗って定期通院。そして診断結果は相変わらず。
 帰りに食い物やらナニやら買った後、ちょいとガスの残量が気になって普段行かないスタンドへ。
 初めてセルフスタンドに入りましたが、基本的に乗用車に数十リットル単位で給油するのを前提としているせいか、マシンに小銭の投入口が見当たりません。思わずカード差込口に100円玉を入れそうになったり。流石に思い留まって紙幣で清算しましたが。
 それにしてもセルフスタンドとはいっても安くは無いのですな。店員による各種サービスは原チャリには不要とはいえ。

 そういや原チャリの自賠責保険の更新期限ステッカー張り替えるのを1年近く忘れておりました。よく捕まらなかったものかと。


 散髪の後熱帯魚店へ。餌だの雑誌だの買いつつ、そこで客が増やしたという体長5mm 程の仔魚を見せられて、一体何かとクイズを出されちょっと迷う。
 正解はリーフフィッシュだそうで。親とはおよそかけ離れた寸詰まりの体型からてっきり淡水フグかと思っちまったんですが、泳ぎが親のそれと殆ど変わらないのでようやく分かりました。
 興味ある魚種だけど、ほぼ単独で飼うべきフィッシュ・イーターなので当面飼う予定は無かったり。

 ※メモ:EHEIM 2213 濾材交換、SERA siporax 1リットル。


〜2004.01.25〜

 今日は天気も良いので、買い物がてらに1/30付で廃線となる東急東横線 高島町〜桜木町間に行ってみました。
 廃線前の最後の日曜ということもあってか、いやもう鉄ヲタやら見物の親子連れなんかでホームに人が溢れているったら。どちらかというと寂れた感じの高島町駅ですが、開業以来今までこの駅にこんなに客が来たのはそうそう無かったんじゃないかというくらい。なんかホーム上には警備員が配置されているし。
 さして大きくも無い駅をひととおり見物した後、ちょっと辟易しながら隣の桜木町まで徒歩で移動。ガード下に所狭しと描かれた落書きが、どことなくアートっぽさを感じさせなくも無いけど所詮は器物損壊扱い。

 で、移動した桜木町駅もこれまた人が多いったら。
 桜木町といえば『With You 』の桜美町のモデルだよなぁ、と無理矢理エロゲに繋げてみたりしつつ今度は横浜まで移動。電車が駅に入るときも出るときもカメラの放列が凄く、最後尾にいた俺は確実に誰かの写真に納まっていそう。
 移動した横浜では、アキバに比べれば小規模だけど一通り揃った西口の各ヲタショップ巡り。同人アイテム買ったりおニューのサイコロ仕入れたり。

 一段落した後に最早食い納めと思いつつ吉野家で牛丼を。そして再び高島町まで歩いて、そこからまた東横線に乗り込み帰路に。
 寝ているよりはマシとはいえ、さりとて有意義とも思えない休日でありました。

 つーか、本日開催のサンクリは友人のサークルが不参加と聞いた時点で自動的にキャンセル扱い。


〜2004.01.24〜

 頼まれモノの再生PC を、依頼主の注文どおりに送付するべくクロネコヤマトに電話連絡。なんかすぐにでも集配に来そうな雰囲気だったんですが、実はこの時点で梱包が全く終わっていなかったり。

 慌てて二階から一階までPC を移動し、配達された箱にあたふたと詰め込み開始。ちょいと苦労したけどどうにか終了した頃に間もなくクロネコ参上。正に間一髪でありました。

 それにしても送料の方がケース代の約1.5倍かかって複雑な気分。


〜2004.01.23〜
 ソフパル通販に『こもきゅん〜』不足代金分の切手を送付。


 週刊わたしのアキハバラ。ってなわけで本日もわたおに回収。それにしてもわたおに電撃萌王で占拠されているアニメイト一階フロアの眺めは壮観。
 他バックアップメディアとかも購入しつつケータイを見れば某氏からの着弾を確認。行動パターンが読まれてる・・・。やがて程なくしてやってきた彼と合流してアソビットまで。

 今やすっかりエロゲ離れしている彼は一般の洋モノRPG を欲しかったようですが、とりあえず性というか習性というか、やっぱり7階のエロメディアコーナーにも立ち寄ってしまうわけで。
 ここで『ふたりじめ 〜幼なじみと夏と義妹〜』の特売品を見かけて思わずゲト。塗りには難があるものの概ねエロは良し、されど激戦の'03.09.26に埋もれてしまったタイトルということで。ヒロインのCV はダブルみなみ、いい加減またかという感が無きにしも非ずですが、少なくとも演技に外れはありますまい。
 もうひとつ、気にはしていたけど後日回しでもいいかな?と思っていた『』に初回特典としてサントラがついてくるというので思わずこれも。

 帰りは万世ラーメンでも食っていこうかということになったけど、駅まで来た土壇場で買いそびれたブツがあることに気が付いて急遽転進。探し回った挙句ソフマップ本店裏まで戻ってしまい、結局そのまま近場の雁川にて晩餐。お手数おかけしてどうもすみません>同行者

 そしてのサントラのアレンジといえばこれまた微妙な出来でして・・・。


 カナダ産ジャンボブラウンマッシュルームなる、一般的な椎茸よりふた周りは大きいであろうでかいキノコをスーパーにて発見。このテの新顔の食材にはちょいと弱いので思わず買ってみる。
 傘が開ききったものがスチロールトレーに伏せてあったのですが、取り出してみたら茶褐色の胞子紋が出来ていてちょっとびっくり。暖かかったら腐葉土にばら撒いてみたところですが。


〜2004.01.22〜

 早くこいつのバルクが出ないかなー<またアプリのアップグレードで苦心しそうな予感

 居間のTV 修理によって無事復旧。買い替えするような余裕なんぞ無いってば。


〜2004.01.21〜

 驚異的な時間に仕事を終わらせ、急遽出撃アキハバラ。
 たまたまアキバ近くまで来ていたせいか、頼まれモノの譲渡用マシンの安価でまともな側を探したくなって居ても立っても居られずに。いや、ちょっと下見のつもりだったんですが。・・・行く前までは。

 到着してから早速あちこちのジャンクショップを覗いてあれこれ吟味。“電源は無くていいから作りのまともなケースを”という条件でありながら、依頼主の「安価であれば善し」という言葉から実売2000\という縛りを自分に課すのはいかがなものかと思いつつ。いやいや、条件が厳しいほど燃えるんですよ?
 で、とあるジャンク屋で訳有り(サイドパネル欠品or 内部に焼損あり)の電源無しミドルタワーを発見。ただし、梱包無しで2000\という価格はともかく、紐無し取っ手無し裸のケースをキャスターもなしに持ち帰るのもキツイと思いここはスルー。
 もうひとつ、電源込み700\という一見まともなヤツもあったんですが、ドライブベイがスライドレール式なのに肝心のレール部品が一組しかないのがネックとなってこれもスルー。そもそも電源付きは重いし、電源は予備がゴロゴロしているし。

 で、別の手段として知人の店員氏に8000\台の新品がどのくらいになるか聞いたらこれが額面通りだそうで、密かに企てていた“5000\以下になるのなら自分のモノと換装して払い下げ計画”も暗礁に。

 分かりきっていたこととはいえ、ちょっと下見のつもりがすっかりムキになってしまっています。

 さて、いよいよ諦めかけてきたところでダメモトでツクモの中古を見てみたら、電源無しの頑丈なミドルタワースチールケースが、さっきの訳有りジャンクよりよっぽどまともな状態でちょっぴり安い。差額は1\だけど。
 しかも梱包無しの現状渡しなら更に1000\引きとあります。
 とりあえず店員さんを呼んで内部と添付部品の確認をして、気が付いたらレジに出していました。実はこいつもドライブベイはスライドレール式。上手くすればレールの部品をレール欠品の現ケースに転用してウマー。と成ればいいなぁと思い。
 かくして裸のミドルケースを現状渡しでえっちらおっちら抱えつつ、帰宅ラッシュの通勤電車内に申し訳なさげに転がしつつ帰還。さっきまでキャスターが無いとか言ってたのは誰?

 帰ってから現譲渡マシン(DVD コンボドライブガムテープ固定)を分解し、内装を全て新ケースに移植。フロントUSB 端子も飾りもない5吋ベイ3本の極々シンプルなモノですが、ジャンクの割にかっちりしたいいブツですよ。手放すのが惜しくなるくらい。
 再組み立てに際して、ちょいと電源スイッチコネクタと電源ランプコネクタを間違って結線したりしましたが無事起動。

 さて、後はこいつをさっさと依頼主の指定した宛先に送るだけです。なにしろ現状でミドルタワーが2本家の中に余計に転がってるわけだし、邪魔なことこの上なし。
 つか、5吋ベイの使えないケースはどうしましょう。結局レールの転用はサイズが違っていて叶わずして。
 鯖くらいしか使い道はないのかしら。


〜2004.01.20〜

 今頃気が付いたけど、ウチのメインマシンって実はDVD ヤキタワーなのでは?


〜2004.01.19〜

 味はそこそこだけれども、それなりに安くて量のあるキムチが実は中国産であることに気が付いたときの驚きといったら。
 道理で表記が“韓国風仕込み”だったわけだ・・・。つか、なんでも安く作るんだなぁ、大陸って。


 かくして予告どおり某妻帯者氏からPC が送られてきたわけですが。それにしても箱がデケェよヤマト運輸パソコン便
 OS のクリーンインストールをしてあるのはいいけれど、各種デバイスドライバは入っていないし、そもそも各種カードはバスに不完全に刺さった状態で認識されていないしで。
 まぁこれはケースがヘボいので交換を検討するとして、とりあえずドライバをメインマシンでDL してLAN 経由で共有フォルダに放り込む→セットアップの繰り返し。ビデオカード もNIC もモデムも無事に認識させたけれど、サウンドカードのチップがCT5880 なのにYMF744 と勘違いしてしまい、ブルーバックが出て焦ったり。
 慌てて入れ替えて事無きを得ましたが、酔った勢いで組んじゃいけませんな、やっぱり。

 さて、金曜あたりにケースでも見繕ってきますかね。


〜2004.01.18〜

 昨夜は寝すぎてなかなか寝付けなくって、気がつけば起きたのは午後になってから。  ふとケータイをみれば某妻帯者氏から着信履歴が。さっそく折り返しかけてみる。

 「実は前に作ってもらったパソコンを郷里の弟に譲ろうとして、その準備であれこれいじっているうちに壊してしまって映像が出力されなくなってしまったんですよ。それでカットさんに見ていただきたいと思いまして・・・」

 「んー、電源等が動いて映像が出てこないのならグラフィックカードかRGB コネクタの接触不良かも。なにしろアレはジャンクの安ケースだったし、建付けが悪くても不思議は無いよ」

 「いえ、直前まではちゃんと映っていたんですけど、どうにも僕の手には負えなくって、じかに見ていただこうかと」

 「それはかまわんけど。で、今日そっちに行けと?」

 「いえ!弟への送り先を急遽変更いたしまして直接カットさんちに宅急便でお送りさせていただきました!ごめんなさい!!」

 「・・・(゚д゚)」

 「だってヨメが一刻も早く邪魔なPC を退かせと言うもので・・・」

 いや、ちょっと笑いましたよ?  ついでだから別のまともなケース見繕って、今度こそちゃんと組み上げてみますか。 少なくとも5吋ベイのコンボドライブをガムテープで固定することなど無いように。


〜2004.01.17〜

 小雪がちらつく陽気なのにいつもより早めに起き出してみたり。
 Mobile AthlonXP 搭載の静音メインマシンに、発掘したUltra ATA-100 IDE カードを挿してHDD をそちらに接続する引越し作業を。
 HDD マウンタは新しいものは制振ゴムがついていて静粛性に優れていそうだったけど、HDD が直接筐体に触れていたほうが放熱性に優れているだろうと判断して、結局既設のものを継続使用し、5吋ベイからセカンダリMaster のHDD を増設ベイに移行。
 浮いたM/B のIDE インターフェイスに、この前取っ払ったSD-R5002 を再接続して無事起動と認識に成功したのですが、ちょっと本気になってライティングソフトのアップデータを探したら見つけてしまって、結局新規の4040B も認識出来てしまいましたよ。
 つまり引越しは全くの無駄だったわけで、悔しいのでDVD-RAM にデータをバックアップしつつ別ドライブで音楽CD を鳴らしてみたりして。

 おかげで今更『D.C.W.S. 』の主題歌が本編エロシーンのBGM のアレンジだということに気がつきました。それ以前に今更初回版同梱のサントラを聞いているのもどうしたものかと。


〜2004.01.16〜

 わたおに言うても中華の幸楽だのお食事処の岡倉だのの方ではないんですかアキハバラ。
 ってことでゲームは買う予定は無かったけれどもノコノコと。これから2/14までは毎週のように出ることになりますわよ、えぇ。
 で、欲しいPC パーツの価格調査をしたり、某買い過ぎ氏とエンカウントしたりしつつ買ったものは、そのわたおにだの同人CD だの同人ゲームだの予約だの。
 恒例の体験版配布会は『カラフルハート 〜12コのきゅるるん♪〜』が目の前で始まったので思わず並んでみたけれど、実は冬の企業ブースでゲット済みであることを並んでから気が付いてちょびっと後悔してみたり。

 それにしてもメッセのワゴンにはいつも必ず少量ずつの『Wing&Wind 』が入っているけど、一体いくつ不良在庫があるんだろう?


〜2004.01.15〜

 今日の買い物:HDD 増設用マウンターキット。近日中に行われるであろうメインマシンの5吋ベイ開放作戦用に。なんか無駄になりそうな気もするけど。

 思いつきでなんとなくレバニラ炒めを作ってみました。考えてみればニラってこの時期のものじゃないんですな。道理で高いわけだ。
 つか、レバニラ炒め以外の安価なレバー料理が思いつかないんですが。


 ソフパル通販からメールがきました。なんでも代引き手数料を請求し損ねたとか。そりゃあ安いわけだわなぁ。
 往復の通信料は持つから代引き手数料分を切手で送ってくれとかいうとりますが、実質通信料分の赤字ですか。どこぞの商社みたいに一桁間違ってPC を通販したとかよりは額は少ないけどねぇ。


 ところで自室のTV 周りのAV アンプから音が出なくなったんですが、音声ケーブルを点検しようにもシッチャカメッチャカな状態でにっちもさっちも。


〜2004.01.14〜

 Love Destiny を聞くと、白河ことりがともちゃんみっくんと一緒にバンドを組んで熱唱している脳内MAD が勝手に再生されてしまう自分はもうダメです。つか、その3人だとヴォーカルとベースとキーボードだけでストリングスもドラムスも居ませんがな。

 なんか最近の堀江由衣嬢、仕事のチョイスが微妙なような気が。まさかおねきゅードラマCD に関わるとは・・・。

 友人らと声優ヨタ話をしていて、今のアイドル系声優さんは果たして今後誰が生き残れるか等という話題になると、大抵三石琴乃女史が引き合いに出されるのですが、彼女くらい器用で芸風が広くないと辛いんじゃなかろうか、やっぱり。


〜2004.01.13〜

 今日は料理上手な根性バカマネージャーさんの誕生日じゃないか。
 そのせいではないけれど別冊宝島 『我が青春のときめきメモリアルヒロインズ』を購入。決め手は黒歴史っぽいGBC 版のヒロインがちゃんと扱われているから。宗像さんの中の人は当時ブレイク中だった堀江由衣ですがな。

 そこで今更気が付いたけど、アニメ/コンシューマ版D.C. のヒロインには歴代ときメモヒロイン経験者が結構いたんですな。

 一昔前なら会社の方針で他社のギャルゲーには出られないという縛りがあったみたいですが、今は関係なくなったんですかね。
 特に3のポリゴンメインヒロインの中の人なんざバナナ系のいかがわしげなセリフやら2ちゃん語しゃべったりして、なんだか隔世の感が。


〜2004.01.12〜

 今日の通販:『こもきゅん!はぁとに揺れる魂のFAN ディスク』。事前に告知されていた価格よりも微妙に安くなっているんですが、延期分のサービスなんじゃろか?


〜2004.01.11〜

 先週と同じく雑煮食ってはサイコロ転がして結果に大笑いしたりするという優雅すぎるお泊りを。


〜2004.01.10〜

 さよなら東洋アキハバラ。
 ってなわけでこの12日に惜しまれつつ閉店するBB カレーの喫茶東洋に最後のお別れオフを。
 目標額は一人あたり2000\。で、頼んだのはまずはアイスカフェオレ、チーズケーキ、ツナサンド。チョコパフェも頼みたかったんですが品切れだったそうで。
 続いて単品では最高額のカツカレーが品切れだったので、次点のハンバーグカレーとアイスコーヒーを。流石にこれはきつかったけどどうにか完食。つか、ゆうに二人前以上の量を食ってますよ。出掛けに稲荷寿司*4とか具沢山にしたインスタントワンタンとかバナナとかヨーグルトとかで軽く朝飯済ませてきたというのに。
 〆て総額1900\。目標額に一歩及ばず無念の涙を。チョコパフェがくれば多分ノルマ達成出来たのに。それ以前に二杯目のコーヒーを安価なアイコにしなければよかったんですが、いつもの癖でつい安目のヤツを頼んでしまった貧乏性がそもそもの敗因かと。
 ついでに自前のノートパソで念願の無線LAN でのBB カレーモバイルを試みたんですが、何故か設定がうまくいかなかったせいか接続できずこれまた無念。最後くらい看板メニューだったブロードバンドカレーを味わいたかったのに。

 なんにせよマスターお疲れ様でした。そしてありがとう、さようなら東洋。

 今日のチョイス:『マジカル☆ユニティー』。通販物件が店頭販売されていたのでつい。
 値段からして内容のボリュームとか作りに過大な期待はしないけれど、きっとろりぷにな絵柄に似合わぬような鬼畜系ボテ腹イベントがあるに違いないと信じて買いました、はい。

 そしてまた今日も某所でサイコロ転がしに。


〜2004.01.09〜

 寒いし目ぼしい物も無さげだし、そもそも一昨日買い捲ったしおそらく明日も出るであろうのでアキバはパス。
 で、その一昨日の戦果たるLG/GSA-4040B を静音メインマシンに取り付け。取り合えず無事認識されて初期不良等は見つからなかったのですが、今まで使っていたユーティリティソフトが、サポート終了とかでアップグレードできず使えなくなってしまってがっくりしょんぼり。つまりは旧型ドライブも手放せないってことですか・・・。
 旧型ドライブを復活搭載させるにしても、5吋ベイはもとよりIDE インターフェイスも全て塞がっているので、新型ドライブをRAMD として割り切って使うか、HDD を統廃合するなりしてインターフェイスをこじ開けるか思案の為所でございます。

 ・・・これってもしかして200GB 級のHDD 買えということですか?


〜2004.01.08〜

 『ヤミ帽』最終話。
 とりあえず無難に終わったといえば終わったのかもしれませんが、結局美麗な作画とほのかなエロス以外は見るところが無かった気が。まぁ、原作になんとか似せようと頑張った作画が最後まで殆ど崩れなかったのは特筆に価しますが。
 エロは最後の最後で百合姉妹の糸引きキスをやってくれていたけど、スカート越しのパンティラとかは結局殆ど見せず仕舞いですか。


 自腹で両親を連れ立って焼肉を食いに。
 久々に食ったけどなんか肉質と量がイマイチな気がしてしょんぼり。


〜2004.01.07〜

 仕事帰りに初詣だよアキハバラ。そして新年一発目の散財:マルチドライブLG/GSA-4040B 。日立謹製のバルクが処分価格っぽかったもので。
 後継のLG/GSA-4081B は品薄な上に、+RW が8倍で焼けてもメインで使うであろう-R が4倍焼きのままでは無意味と思い敢えて選択せず。
 -R8倍書き込み可能なNEC/ND-2500A という選択肢もあったのですが、何かと勝手のよいRAM を使いたいというのがあったのであえてGSA-40xx 系をチョイス。
 これで我が家の現行4020B 搭載のスペック最速マシンは、焼きマシンとしてもますます出番が少なくなりそうに。


 それはそれとして居間のTV が逝ってしまったくさいんですが、無いと確かに困るけど他の部屋にもTV はあるので実質的な被害が無というのと、旧型機の処分がネックになって買い替えに踏ん切れず。


 そして七草だというのに夕飯が長葱/玉葱/大蒜/モヤシ/椎茸/若布/パプリカの入った七草ラーメン、おまけに餅まで入って疲れた胃に優しくないったら。


〜2004.01.06〜

 『君望』最終話。
 結局遙への大事な話と言うのは改めて自分から告白することではなく、彼女と別れて水月と関係を修復したいということで、紆余曲折の末水月エンドですか。まぁ、たしかに現状で水月を捨てて遙とくっついたりしたらそりゃあ後味は悪かったし、ましてや今更茜じゃ急転直下すぎる超展開になってしまうのでいいんじゃないでしょうか。途中で遙フラグが立ちまくっていても、DVD 2巻の特典が『たいせつなたからもの』と分かった時点でラストは読めたらしいですが。
 途中挿入される『マヤウルのおくりもの』の内容描写はいいんですけどね。つか伏線だったのね、アレ。

 どことなく感想が投げ槍っぽいのは原作未プレイというのもあるけれど、事ここに至る経緯の描写がどことなくあっさりしていて、なんで遙を捨てて、せっかくの就職までフイにしてまで水月をとったのかイマイチ分からんというか、孝之クンにさっぱり感情移入できなかったからに他ならない訳で。
 これにも別の意見があって、原作まんまのネチネチとした陰鬱なヘタレ主人公のモノローグで構成したら見ている方はたまらんでしょ?だそうで、妙に納得。

 かくして遙は退院して数年後念願の絵本作家となり、孝之はそれを本屋の店頭で知って喜び、家庭に入った水月はオリンピック選手に選ばれる勢いの茜の勇姿に涙するという、皆それぞれの道を確かに歩んでゆく形でエンド。
 退院時には天川さんのことが文緒っちの口からちょこっと漏れて、何より驚いたのが穂村愛美がちゃんとしゃべってエンディングクレジットにも名前が出たことですかね。
 ちなみにエンディングテーマは原作同様(らしい)だとかで、#2クライマックスのRumbling Hearts といい、どうも製作側のなるべく原作に沿う形でお話を作ろうという意思が見え見えで。おかげでアニメ用に思い切った展開に出来なくって原作を意識しすぎた中途半端な出来になってしまったように思えます。残念賞。


 仕事帰りに量販店で初買い物:携帯電話用液晶保護シールとVHS テープ10本セット。

 最近は妙に寒いので、諸般の理由によって暖房を入れることの出来ない自室の熱源は自ずとPC の廃熱になるのですが、いかんせんこれもモバイルCPU をクロックダウンして使っている為発熱量は多くなく、結局暖をとる為に布団に篭る→気が付きゃそのまま睡眠のダメ人間コンボが炸裂する訳でありまして。


〜2004.01.05〜

 なんとなく新番組の『MEZZO 』なぞ見てみる。
 ・・・えーっと、作画レベルは動きも含めて素晴らしいですが、肝心のお話が超脚本でして。展開もスピーディだけども説明不足でイマイチ分からんっぽいし。
 広川太一郎氏の演技が久々にTV アニメで聞けたのはいいけど、アドリブがどことなく浮いて聞こえるのは気のせいでしょうか?


 昨日の休出が悔しいので本来の仕事始めの今日この日に代休を。
 平日ということでやりたいことは一杯あったけど、とりあえずは某氏への金銭の振込みしかできず。ってことでFC 通販で代理購入していただいてブツは元旦には届いていた『まじょかべ』が晴れて自分のものに。
 実はコミケの企業ブースでは行列になることも無く買えたんですが。一般参加者は朝イチでも買えなかった人が続出したという前作の『みずかべ』の一件で懲りたんだろうか。


 『涼宮ハルヒの退屈』読了。今回は短編集ということで既刊とはちょっと趣が異なりましたが、それなりに面白かったですよ。特に最初の野球大会編なんざ思わず読んでいてニヤついたり。ただ、ラストの書き下ろしはオチが初めから読めちゃったのが残念かも。まぁ、例によって移動時間の暇潰し程度のつもりで読むのなら。


〜2004.01.04〜

 なんだかんだと言いながらも半年間楽しみに見ていた番組が終わってしまい、ポッカリと穴の開いたような日曜未明。
 TVK での後番組はその恐るべきハイクオリティに愕然としたけど萌えに関してはおよそさっぱりで。いや、同じベクトルで見ちゃイカンのですが。しかし、関俊彦氏の演技の暑苦しさはタマランですよ。

 そしてその後の特番はというとこれがまたさっぱりな出来でして。ミニスカで飛び回る割にぱんつは見えず、それでも変身シーンは全裸でケツまでばっちり映ったりするのはどうしたものかと。

 ・・・突っ込み所はそこじゃないのは重々承知。

 何よりED がアンセブなのに本編にモモーイが出ていないのが驚きでした。

 敢えて本編の出来には触れない方針で。


 日曜だというのに出勤、今日が仕事始め。出先は人出で賑わってたいそうな混雑振りでありましたよ。
 帰りは帰りでコンサート終了後の客がドカンと乗り込んできてこれまた混雑。


〜2004.01.03〜

 年末のまんがまつりの戦果の回収及び代理購入分の清算を。
 去年の夏と冬の二回合わせて清算をしたのですが、人様に買ってきて貰った分より自分が立て替えた分のほうが多くて、それなりの金子が還ってきてちょっと驚いたり。


〜2004.01.02〜

 餅食っちゃ遊んでの充実しすぎる正月休み。


〜2004.01.01〜

 新年明けましておめでとうございます。今年は何故か港の船舶の汽笛の合唱が聞けなかったけど風向きのせいだったのだろうか。


 元旦早々『ヤミ帽』ラス前放送。初美/ジルことイブの各方面への戦後処理描写でございます。
 本来の職務に戻ったイブを中心に、A パートでガルガンチュアとジルとリツコ、B パートで葉月と初美の描写だったような気がするけど、正直どうもよく覚えておりません。
 とにもかくにも画面から得られる情報が圧倒的に少なくって。玉藻の前って誰?そもそも空中宮殿みたいなあそこは何処?
 取り敢えずエロエロな画面が続出していることだけが視聴継続の原動力なので、話はどうでも言いと言えばいいのだけど辛すぎ。いや、原作とはだいぶ変わっているらしいんですが。

 それにしても、原作を知らなければ良くわからない構成なのに、その原作をやろうという気が起きないアニメだなぁ。ワゴンの常連だった原作初回版は、アニメ化後価格が高騰したらしいけど。


 そして新年恒例某センセイ宅へサイコロ転がしへ。


 今月は最終週が大変そう。

 ★ 1/23  【Leaf

 過去の名作ではあるけれど、果たして今これをリメイクすることに意味があるのか・・・とも思わないことも無いけど、月島兄の狂気の演技がたまらんので善しとします。

 ★ 1/30 碧ヶ淵 〜夜伽の村のお嫁様〜  【ネル

 田舎版はぴベル(違)

 ★ 1/30 2/6に延期 カラフルハート 〜12コのきゅるるん♪〜  【戯画

 果たして前作同様、電波ソングで業界を席巻できるんでしょうか。

 ★ 1/30 はぁ・はぁ・テレパス 〜はじめてなのに超BINKAN〜  【SAGA PLANETS

 どうでもいいけど、同じ系列のブランドの新作が3本、この日に同時発売予定なんですが。ひとつ延びちゃったけど。

 ★ 1/30 Fate/stay night  【TYPE-MOON

 さて、果たして一体何本でるんですかね。


 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです