雑記 |
〜2004.05.31〜 なんか最高気温が二日連続で30℃を超えたとかいう、熱風吹き付けるクソ暑いこの日に定期通院。 買ったもの:パソコン雑誌だの今更トニーたけざきガンダムまんがだのその他食い物関連。 あまりの暑さに通院帰りに買ったパック寿司が、夜にはすっかり傷みかけていたり。 いや、食ったから痛んでいたと分かったんですが。 幸い、味が落ちていただけでその後消化管に致命的なダメージを食らうということも無く無事に過ごしております。 無謀というか、学習能力が無いというか。単に貧乏性とも。 |
〜2004.05.30〜 例によって某所でサイコロ転がし。今回は自分以外すべて女キャラの宇宙モノという、なんとなーく地方UHF 局の深夜のアレなアニメっぽい、あるいはハーレム設定のギャルゲーちっくな設定でセッションを始めたものの、中の人は全て男ゆえ萌えようも無く。 |
〜2004.05.29〜 結局メインマシンのOS 再セットアップ。新規に120GB のフォーマットなので時間がかかること。 それでもフォーマットさえしてしまえば後は機械的に粛々とセットアップしてドライバを組み込んだりサービスパックを当ててレジストリをいじくったり。 そして一段落したところで荷物をまとめて某センセ宅へ。 |
〜2004.05.28〜 プレスミス連発アキハバラ。 今日の散財:『D.C.P.C 』、『Like Life 』、Seagate BarracudaATA IV 7200.2 120GB HDD 。 HDD は考えた末にメインマシンの新しい起動ドライブとして。 今時120GB もなかろうとお思いでしょうが、160GB 以上のHDD だと拡張領域にデータを残したままOS の再セットアップをした際に、137GB 超の領域のデータが吹っ飛ぶのが怖くて。 まぁ、メインマシンのデータ領域は他に都合360GB 分あるので。 ・・・いや、それ以前にこの前(4/21)買った120GB の エロゲどころかハードウェアも新品未開封積みっ放しですか、俺。これが初期不良だったら泣く。 さて、『Like Life 』の方ではGPB らしく発売当日にサイン会を開くとのことで、美人原画家と評判の松下まかこ女史に謁見できるチャンスですよ。 本日の購入予定物件はちゃんと予約をしていたこともあり、本日は夕方からの出撃だったのですが、いやまさかこんなイベントがあるとは思いもよりませんで(目線を泳がせつつ棒読み)。せっかくだから『なないろ』でその名を馳せたゲンガー様の御尊顔を拝ませていただこうかと17:00から開始のところを18:00頃にのんびりと参列。 今度の会場はいつものTGL 企画の事務所ではなく、駅前のラジオ会館の8階ですよ。 果たして噂の松下まかこ女史はといえば、流石に長時間のヲタ相手に疲れていたのかいささか表情に陰りが見られたものの、なるほど確かに綺麗な方でした。そりゃあもう一緒に居たコスプレ嬢よりも。 で、列を作って予め用意されていたイラスト入り色紙に無事サインをいただいて流れるままに続いてくじ引き大会。 景品の当たりの確率は約10% とのことでこういったことにはとことん弱い俺のこと、結果は見るまでも無い・・・え、当たった? 珍しくも三角くじで当たりましたよ、もう一人の原画家さん(らっこ氏)のサイン入りポスターが。 ちなみにこの方も元『なないろ』関係者ですが。 そんなこんなで珍しくも幸運に恵まれ両手一杯にお土産抱えて帰ったのはいいのですが、帰りのラッシュで揉まれてサイン入りポスターは痛んでしまうというオチが。 そういや以前もらった『風ノ唄』パケサインも擦れて消えてしまったし、どうもTGL 関連のイベントのブツとは相性がよろしくないなぁ、俺。 |
〜2004.05.27〜 親がマンゴープリンを食いたいなどと口走っていたので、東京駅近郊にて探し回って二種類ほど買ってまいりました。 一つは関西の有名洋菓子店のお猪口一杯程度で210\もするもの、もう一つは一人前のつもりで単品料理を頼むと数人分の大皿が出てきて泣きそうになるという、某高級中華料理チェーンのこれまた数人分のパック入り。〆て約6人分換算で1『終の館』分也。 ちなみに味の方の評価はまさに値段どおりで、明らかにコストパフォーマンスが悪い洋菓子店のほうが好評でありました。このあたりに嬉しい誤算というものは存在しない模様。 あと、帰りがけにすっかり宵っ張りになっている近所のスーパーにて10kg の米も購入。腕が痛いったら。 ついでにメインマシンが軽くウィルス食らってなんか不調に。つーてもブラウザのHOME が特定のえちぃサイトに設定される程度のものなんですが、ウィルスバスター入れていても効かなかった模様。レジストリをいじっても良くわからんし復旧もせず。不覚。 再セットアップ確定ですか・・・。 |
〜2004.05.25〜 なんとなーく帰りに寂れまくった地元の商店街に。すっかり腰が曲がった昔通った模型屋のおばちゃんと立ち話。かつて常連だった、おばあちゃんに連れられてよく買い物にきていた小さな子が、今やすっかり大きくなって仲間を連れてガンプラの万引きをするんだよ、などと寂しげな愚痴を聞かされたり。 少しやるせない気分で初めて寄った肉屋が実は総菜屋も同然。試しに牛筋煮込みを買ってみましたが、まぁぼちぼちの味でした。肉は流石にいい感じに煮込んであったけど、これで大根がもうちょっと味が染みていれば、といった感じ。 |
〜2004.05.24〜 そして更新がまったく進まないのは、主な更新時間帯の勤務時間中にヒマが無いというのと、自分自身がテーブルタグに不慣れなせいでございます。 それにしても間が空き過ぎ。 |
〜2004.05.23〜 さりとて何かしようと思いつつも、やりたいこと/やるべきことがありすぎて結局本日も無為に過ごす休日。 |
〜2004.05.22〜 出かける予定の無い休みの日のブランチといえば、冷蔵庫の余り物の野菜とかキノコなんかを缶詰のトマトで煮込んだなんちゃってイタリアンなパスタ作りがメイン。 そしてそれが一番のお楽しみでもあり。 つーか、他にやることがあるだろうに。 |
〜2004.05.21〜 台風一過だアキハバラ・・・というわけでもなく、本日も猛烈に欲しい物件があったわけでもないので出撃はスルー。 |
〜2004.05.20〜 社用で立て替えていたお金が返ってきて、一時的に太っ腹気分に。 とはいっても元は自分の金なんですが。 |
〜2004.05.19〜 暑かったり涼しかったり挙句の果てに台風襲来ですよ。今はいったい何月なのかと。 |
〜2004.05.18〜 珍しく帰りがけに熱帯魚店に寄ってエサだの雑誌だの。発生現場から至近の立地条件もあってか、KHV がらみで水試から放流に関する注意警告が一週間おきにくると店主がげんなりしておりました。 どうでもいいけど冷凍エサは解けやしまいかと持ち帰り時間を気にしてゆとりが無くなってイカンです。 |
〜2004.05.16〜 寝すぎたせいかなにやら眩暈が。 そしてまた倒れるの24時間ループ。 |
〜2004.05.15〜 毎年恒例静岡ホビーショウへ。 09:00頃横浜の自宅から迎えの友人の車で出かけたのですが、例年と違って土曜日にしたせいか東名の下りが混むことったら。 それでもどうにか焼津ツナコープに昼頃到着したら、去年まであった売店の二階の食堂が焼津駅前の商店街に移転したとのこと。ほかに昼飯の当てがあるわけでもないので車を乗り捨て徒歩で行ってみる事に。 10分近く歩いた先の新店舗は、綺麗に煉瓦で舗装された割には大半の店のシャッターは閉まるわ所々櫛の歯が抜けたように空き地や駐車場があるわ人通りはまばらだわという傾きまくった感ありありの商店街の一角に、小ぢんまりと構えておりました。 そして、相変わらず混んでるしおばちゃんはテンパってるしでこれまた例によって少々待たされてから着席。 今年は太刀魚の刺身と日替わり定食を。相変わらず魚は美味いしおかずのボリュームは多いしということで思わずご飯のお代わりなぞ。 満腹になったところでヨロヨロと漁港の売店へ行き、お土産に魚をいくつか。 去年の大当たりだった鰹の尾頭付きは今年は不漁らしく、半身で去年の倍以上の値段。そもそも丸ごと一尾なんて置いてないし。 友人らの獲物と一緒に発泡スチロールの樽箱にドライアイスを充填しながら詰めてもらって焼津を出発、本来の目的のホビーショウへ。 今年も人が多かったです。今回の目玉は陸自の装甲車(軽装甲機動車及び96式装輪装甲車)の実物の展示でしょうか。時節柄イラクのサマワに派遣されたものと同型の車種が入り口に飾ってあって相当の人だかりが。 どうでもいいけど、96式装輪装甲車の後部ハッチの外側からの施錠が民生品の南京錠だったのにはちょいと笑いました。 館内に入ってからまずは知人のブースに挨拶に。それから一通りアマチュア・セミプロ集団の作例を眺めつつ萌えフィギュア中心に写真に収めたり。 続いて企業側の展示ブースへ。なんか今年はガンダムもSEED と映画版Z の端境期らしく、また他社もこれといった目玉商品に欠けて、人出の割にはいまいち盛り上がっているようには見えませんでした。目立っていたのはバンダイの実写版金田のバイクとMS 少女コスのおねーさんくらい。 それでも思わず買ったもの:TOMY TEC のバスコレ子ちゃん。なんかデザインは社内の人っぽいけど。つか、ロングスカートなのにちゃんと下半身は別パーツでばっちり作りこんであって、ムクにしなかったところが個人的に高評価。 毎度のことながらこのイベントは入場無料で会場内の食い物の出店の価格も良心的、一般のお客さんの層も子供連れから若いカップル、壮年のご夫婦、そして一部ヲタまでと幅広く、何より殺伐としていないのが良い印象の素敵イベントでした。 帰りは冷凍マグロの保冷材の解け具合を気にしつつ閉場前に離脱、途中富士川S.A で御機嫌なFマリサポ集団を眺めつつ土産買い物休憩及び足柄S.A で給油。 足柄でGS のにーちゃんに「ホビーショウ帰りですか?ウチのバイトも3人ほど行ってるんですよ」等と気安く声をかけられてビビったけど、ふと助手席から振り向くと後部座席で友人が本日の戦果を小間物屋状態で展開中。そらバレバレですがな。 |
〜2004.05.14〜 明日に備えてアキバ行きは自粛。 |
〜2004.05.13〜 新型ノートパソへの欲求が日に日に高まる今日この頃。しかし現行機が健在であるということ及び価格面で躊躇が。 そりゃあ結局は液晶画面付小型静音マシン、しかも希望のCPU はBanias なわけだから高価なのは当然だと今更気が付いてみたり。 |
〜2004.05.09〜 本日のサイコロ集会はGM の健康上の理由により中止。 かくして音声出力がイマイチ不安定な静音メインマシンいじり。サウンドカードを取り替えたりケーブルを変えたり悪戦苦闘。 そしてYMF724 チップ搭載カードでも二系統出力分岐をすると激しく音割れを起こしてもう泣きそうに。 そんなこんなでようやく気が付いたのだけれど、どうやらサウンドカードのLine Out から出力をアンプと内蔵スピーカーの二系統に分岐させたのが良くなかったみたいで、単独にすれば無事2ch で左右のスピーカーから音が出るようになりました。 結局内蔵3.5吋ベイスピーカーは、面倒なのもあってそのままの状態ですが。 |
〜2004.05.08〜 土曜出勤。昼までには用事を済ませ帰りは当然のようにアキハバラ。 購入物件:エロ同人CG画集とか非エロ同人誌とかLAN ケーブル15m とか『アリソンIII』とか。ツクモ本店II前の路地に寄せたドネルカーでショバ代なのか原料価格高騰のあおりのせいなのか100\ 値上がりしたドネルサンドを齧りつつ。 で、帰宅後に購入したケーブルを自室のHUB から隣室のサーバーまで埃まみれになりながら配線、無事安定した回線を構築することが出来ましたが、今度は余った10m のケーブルがそれはそれで邪魔。 今日の通販:『こもれびの音楽室』。新作パンフ付のイベント仕様で。 つーか、本編やらな・・・。 |
〜2004.05.07〜 GW 明けで弾がないのにアキハバラ。 買ったもの:ステレオミニプラグ→ピンプラグ変換ケーブルとか予約とか。ついでにワゴンの投売りっぽいUSB スピーカとか。 このスピーカ、音質はこんなモンかといったものですがOS 起動直後はドライバの読み込みが完了していないせいか起動音が聞けません。あと、Line in 端子が無いのでTV チューナーボードからのLine Out が接続できないのでTV の音は出せず。なんか微妙な。 |
〜2004.05.06〜 まさか近所でKHV が発生しちゃうなんてっっっ!! |
〜2004.05.05〜 最終日は10年前のファンタジーモノを。今までと違うシステムであるところの極めて王道展開のモノは、それはそれで新鮮。 ところで今回は魔性の継母に命を狙われながらも仲間の亜人と力を合わせて困難を切り抜け王家復興を目指す“白雪姫”をモチーフにしたキャンペーンをするとGM から聞いたのですが、ファンタジーのお姫様と聞いて“薄暗いジメジメした地下牢に捕らえられ、鎖に繋がれたまま屈強の敵兵士に集団で辱めを受けたりあるいは異形の怪物に触手で弄ばれたり”とか即座に連想してしまう自分はもうダメです確実にエロゲ脳。 実際にはそんな展開はありませんでしたが。 |
〜2004.05.03〜 昨日から某センセ宅にて恒例のサイコロ大会。微妙に面子が足りなかったり相変わらずMy マッスィーンの無線LAN が調子悪いままでネットワークから外れた状態だったり。 |
〜2004.05.02〜 都立産業貿易会館へ某エロゲ系即売会へ。行く途中の電車内でDQN っぽいリアル厨房らしき群れが小説D.C. 白河ことり編をカバーもかけずに持っていたけど、やっぱりエロ本代わりだったのだろうか。さすがにその連中は都産貿までは来ませんでした。 さて、都産貿ではお目当てのサークルに並ぶも結果は惨敗。仕方がないので幾ばくかのアイテムを買い求めて憂さを晴らしたり晴らさなかったり。 主な目的は昼前には終わってしまったので、目前の芝浦埠頭駅から有明国際展示場までイワエもんこと岩田次夫さんを偲ぶ会に出席することに。 とりあえず手ぶらで行くのも何だろうということで花を求めて竹芝桟橋付近をウロウロするも、見つけたのはホテル内の結婚式場向けだったり。こういうことは気持ちが大事で特にカジュアルな格好で参加されてもかまわないというイベントだとはいえ、いくらなんでも霊前に向日葵だのガーベラだの献花するわけにはいかないのでここはスルー。 結局有明で見つけた花屋で地味っぽくコーデネィトしてもらった花束を携え会場へ。 初めて足を踏み入れた、有明の逆三角形のどことなーく第一期ウルトラシリーズの宇宙人の宇宙基地を思わせる▽▽会場内で某友人らと合流。会場には予想以上に多くの方々が集まって、故人の人徳が偲ばれようかと。スタッフ連中には知った顔が多かったのですが、残念ながら作家さんのお顔は良く知らないので、参加された作家さんの多くは落書きコーナーを見ることで確認。 それこそ外周シャッター前の超絶人気サークルから、島中の1サークルの方々までこれまた多くの方々が寄せ書きされていて驚きましたよ。有明で即売会でもないのにこれだけの作家さんやらスタッフを集めるとは、最後の最後にイワタイリュージョンを見せられた感が。 さて、今では活動を休止された往年の超人気男性向け創作サークルの代表さんと久しぶりにお話をする機会があったのですが、なんでも彼に言わせると俺の姿をよくアキハバラで見かけるとのこと。 それだったら声をかけてくださってもいいのにと返すと ・・・あー、間違いない、そりゃあ確かに俺ですわ。 今度見かけたら遠慮なく呼び止めて欲しいけど、ただくれぐれも金曜日のメッセサンオーの前あたりでは見かけても声をかけないでくださいねと念を押しておきました、はい。 |
〜2004.05.01〜 今月末も激戦区!な予感。 ★ 05/21 憂ちゃんの新妻だいあり〜 【ザウス【純米】 】 お得意の萌えエロ路線の鉄板。 ★ 5/28 D.C.P.C 【Circus 】 ★ 5/28 ポチタマ 【ネル 】 ヒロインのデコが全て。 ★ 5/28 Like Life 【HOOK 】 スタッフの面子からして真の“なないろ”の後継者かと。 でも、不具合ばかりは引き継いでくれるなと。 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです |