TOP   廃人BBS   リンク  散財INDEX

   

雑記
 


〜2004.06.30〜

 今日の散財代行:温水洗浄便座。現行品が挙動不審で再起動しないと動かなかったりするので。
 なんか不調のPC のようですが。
 取り付けはDIY ということでブツだけ配送してもらうことにしました。まぁ、PC ケースよりはマシというレベルの嵩張り具合のものを帰宅ラッシュの電車に載せて持ち帰ることを思えば。
 自宅から遠く離れた量販店で買ったモノ故の処置。

 そして親父マシンの不安定さにブチギレ散財:ELSA TV700 TV チューナー/キャプチャカード。先程溜まったポイント全てブッ込んで約半額にして。
 現在メインの自機についているものと同じヤツでも良かったんですが、それでは芸が無いのでもうワンランク上のものをチョイス。これを自機に挿さっている350 と換装して、浮いた350 を階下の親父マシンに取付けようという魂胆でございます。

 それにしてもやたらと出費が続くのぅ。
 


〜2004.06.29〜

 日曜日に出勤かもしれないと思って代休の予定を今日入れておいたのですが、それも無事なかったことになったので、こうしてのうのうと休んでみたり。

 昼に古いそうめんをアルデンテで食ってみた。
  ・・・不味かった。いえ、麺そのものよりも茹でに失敗したあたりで。

 『初恋』、色は黒いが南洋じゃ美人クリア。
 ツインテール幽霊もそうだったけど、南洋の某国のお姫様がこっそり来日して主人公と恋に落ちるなんて、これもある意味ファンタジーだよな、うん。
 あと、へなちょこ主人公は実は頼りなさげな女顔らしいと知ってちょっとがっかり。
 


〜2004.06.28〜

 今日も今日とて定期通院。終わってからカメラ量販店にて代理散財:25インチテレビ。逝ってしまった居間のTV の代替機。他に妙に不安定な親父マシン用にSDR-SDRAM128MB。TV 購入で発生したポイント全額ブッ込んでタダ同然にしてみたけれど、もとはといえば前払いした形の自分の金なので得したわけではないのですが。それに、近い金額でDDR-SDRAM なら倍の256MB 買えますし。
 その他例によって熱帯魚の餌を買ったり自分の餌を買ったりしつつ一時帰宅。

 自分に餌を仕込んでから再度出撃量販店。メモリ物色中にM$ の“今使っているマウス&キーボードを見せるか、新パソコンと同時購入で2000\引きキャンペーン”なるものを見つけてM$ ワイヤレスマウス及び買い忘れたアンテナケーブルと二股分岐を購入する為。
 さて、M$ インテリマウスですが、最初は買う気マンマンだったものがサンプルを触って握り具合等の感触を確かめてみると、どうにもこうにもクリック感がしっくりこない。

 かちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかかちかちかちかちかち…・・・・・・・・・・・・・・・

 とやった挙句、結局買ったのはロジクールの同価格帯の製品でした。
 VHF 二股分岐はCS/BS とVHF の分岐だった為にうまく機能せず、また新しく買ったメモリでも不安定具合は解消されることはありませんでしたよ。ぐったり。

 腹いせにMobile AthlomXP マシンの動作クロックを電圧1.1V はそのままで1.1GHz から1.0GHz に引き下げ。たま〜にブートでコケたりするけどちゃんと動いております。
 Sandra 読みの推定消費電力も12W とまさにC3 並。
 


〜2004.06.27〜

 居間パソやっぱりイマイチ不調。
 どうもメモリのせいのような気がするので、明日あたり今更ながらのSD-RAM でも買ってきますか。

 ついでにMobile AthlonXP マシンをちょいとラックから引っ張り出して、壁に密接していない広い場所で起動したらCPU 温度は30℃台前半でした。こりゃ工夫すればファンレスも可能だと実感。
 いずれにせよ十分実用レベルのCPU が10W 台の消費電力で低発熱で動いているのは精神的にもよろしいもんです。
 


〜2004.06.26〜

 『初恋』チンタラとクリア中。最初はツインテール幽霊娘。
 ありえねぇ展開・・・というのは置いといても、それにしてもこうも鍵あたりの奇跡の入った劣化シナリオを見せ付けられちゃうと言葉につまるというか。まぁ、デレ→ツン→デレというコンボは良かったんですが。
 あと、柚純ルートに入らないと開始早々の共通ルートに矛盾が生じる気がしないでも。

 もうひとつ致命的ともいえる問題が。主人公のデフォルト名が高校時代のちょっと可哀想な同期生と一文字違いで激しく萎えました。個人名で呼ばれないのもかまわずゲーム用俺の名前に思わず変更。
 攻略ヒロインの名前が身内にいるよりダメージ大。

 居間パソの再セットアップ。どうにか直してTV も見られるようにしたけど、それでも時々不安定に。
 というか、セットアップ中に隣室で優勝がかかった職業蹴球中継のTV 放映を付けっぱなしでいたのですが、地元蹴球チームの決勝ゴールがいつのまにか決まっていて決定的瞬間をリアルタイムで見そびれて鬱。

 おまけに隣室のそのTV の色あいもなんか壊れてきたっぽくて、相変わらず不調の温水洗浄便座も含めた我が家の家電がプチクライシス状態に。
 


〜2004.06.25〜

 職場でこっそり作成したこのページのデータを、SD メモリーカード経由で自宅のマシンに取り込んで作業を引き継いだりしているわけですが。
 思えば256MB のストレージデバイスが切手サイズというのも一昔前では考えらなかったことなんですよね。当たり前だけど230MB のMO より容量でかいし。
 ってなわけで個人的にはメモリーカードはシリコンオーディオとかデジカメとか以外にもかなり重宝しているというお話でした>某氏

 そして今日も大量の新作が出てますよアキハバラ。
 結局買ったソフトは『君望SFD 』のみ。他は様子見or 触手が伸びなかったもので。

 その代わりと言ってはナンですが、ハードウェアはそれなりに。
 まずは悩んだ挙句にQDI ADVANCED 10T Apollo PRO 133T ATX M/B。i915/LGA775 が出たというのに今更Socket370 ですよああた。
 しかも前世紀の遺物ISA バス搭載のSDR-SDRAM 対応VIA チップセットM/B ときた。今時オンボードNIC すら無いというシロモノ。
 これの選択理由はただ一つ、AWARD BIOS 搭載でC3 が搭載可能らしいから。いや、AGP バス付きでC3 の乗るVIA M/B って少ないんですよ。パフォーマンスはダメっぽいけど。
 これでVGA にSAVAGE シリーズだの拓郎だのを積んだりしたら正にCPU から外部AGP バスのビデオカードまでまさにVIA づくしの萌えマシンが出来るんだけど、流石にそれは躊躇します、えぇ。
 あとは8cm及び12cmファンを。ファンコンで回転数を制御するので最高回転数は高めでも、一応静かだという評判のものを。そして12cm ファンは通常より厚みの有る厚さ38mm のものをチョイス。
 容積が増えれば回転数を落としても風量は稼げるということで。あぁ、底無しの静音地獄。

 居間のTV が逝ってしまったっぽいので、余剰のTV チューナーカードをPC に挿して臨時のTV に改造。
 ところがこれがやたらと不安定に。起ち上げるたびにすぐに強制再起動→Check Disk のコンボ炸裂。どうやらメモリのせいじゃないかと思い付いた時にはとうとう起動不能に。
 


〜2004.06.24〜

 外気温が高いと、いくらファンの回転数を上げてもPC ケース内の温度はやっぱり上がるばかりでして。
 逆に外気温が下がればファンの回転数を落としてもケース内温度は相対的に下がると。

 エアコンが効かなくなったら俺もPC も死亡確実。
 


〜2004.06.23〜

 乗り換えダッシュをかけていたので横目でチラとしか見なかったけど、地下鉄渋谷駅の一角で午前中から夕方にかけてずうっとKEEPOUT で人だかりが出来ていたのを、TV カメラがいたのでてっきりドラマのロケだと思っておりました。
 都会ならではの無関心ぶり。
 


〜2004.06.22〜

 このクソ暑くてゲンナリしているところへきて、飼い猫が粗相をして積んでおいた雑誌が極少数パァになって更にヒートアップ。
 


〜2004.06.21〜

 ユニク○の折りたたみ傘では台風の余波にでさえ無力であることを思い知りました。
 そして、職場近くでは電車も揺れるような土砂降り/強風なのが、自宅近辺では静かなものだってのもまた・・・。

 カメラ量販店のPC パーツコーナーで3.5吋HDD 用の玄箱が売られているのを発見。
 久しく品薄だったものがようやく改善されてきたのなら結構なことで。
 手持ちが無かったので買わなかったけど。
 


〜2004.06.20〜

 台風接近中だというのに久しぶりにサンクリ。特に買うものがあった訳ではないけれど、某氏のイベント初参加を記念して馳せ参じた次第。
 といってもカタログも持たずに閉場1時間前に現れてますが。
 結局人からの頼まれもののお使いも満足にこなせぬまま、サークル参加していたいつもの面子と飯食って散会。

 今年の夏(のムーブメント)はナニが来るか?という話を某氏としたのですが、ゲームネタはTYPE-MOON は間違いないところですか。つーか、もうとっくに来ていますが。
 アニメだと黒かったり白かったりする二人組みが、久々に小さいお友達共々大きなお友達にも支持されそうな気がしないでも。

 あとは会話の中では出さなかったけど、一部で話題というか旬は過ぎたかもしれない萌え擬人化ネタ物件とか。OS タンはともかく、佐世保のカッター少女とか、やんごとなき家系の、どこぞの鍋妹みたいな名前のPrincess とかはヤバいかもしれんけど。

 『初恋 DVD-ROM 版』インストそして起動。ONE の折原浩平以降の最近の萌え系エロゲにありがちな軽口を叩いたり行動が突拍子も無いタイプでもなく、また実は自覚はしていないけど結構モテる隠れイケメン超人というわけでもない、どっちかっつーとパラメータを心持ち低めに設定した、一ヵ月後に転校しちゃいそうなタイプの主人公が新鮮です。口調もDQN っぽくないし、妹も居るし。

 今のところへなちょこだけどヘタレてはいなさげなのは好印象。
 あとは“恋と友情の板挟み”展開でラブエス化するかどうかが評価の分かれ目かも。
 


〜2004.06.19〜

 室内外を往来する猫に由来するであろう蚤が多くて痒くて死にそう。

 MicroATX のメインマシンから中身を新型ケースにお引越し、そして無事完了。
 思えば短命な小型マシンだったなぁ。
 


〜2004.06.18〜

 蒸し暑いよアキハバラ。散財:SAPPHIRE RADEON9600、ワゴンのRicotte〜アルペンブルの歌姫〜 、そして妹ゲーム大全

 RADEON は9000 と交換予定ですが、最も負荷のかかる作業が2D メインのエロゲという現状ではDirectX8から9、AGPx4がx8対応、そしてメモリ帯域が64bit から128bit になったところでこれっぽっちも恩恵があるわけではないのですがなんとなく。まぁ、VRAM は同じ128MB では芸も無いということで256MB 版にしましたが、これこそ無意味。

 さて、妹ゲーム大全。攻略対象の妹であって主人公の妹ではない人が一番大きな扱いを受けているのはどうしたものかと。これだからage 信者は

 そのくせ攻略不可でも一部に今なお狂的信者の多い主人公の実妹キャラはいくつかスルーされてるし。

 乃絵美とか乃絵美とか乃絵美とか。

 つか、主人公以外の妹でもいいのなら高原美奈子さんとかはどうなのよ?とか思うわけだけど、彼女がみずいろだの初恋だのD.C.だのこころナビといった萌えゲーキャラに混じって表紙を飾ったら・・・

 ・・・それはそれで見てみたい。

 売れないだろうけど。
 


〜2004.06.17〜

 職場近くに新しくパーツショップが。アキハバラに本店のあるショップの支店ですが、覗いてみたところ特に目ぼしい物もなかったので結局何も買わずに退散。
 ・・・VGA 以外は。ちょっと気になったけど明日アキハバラに出るので我慢しときました。
 


〜2004.06.16〜

 最近火を入れていないマシンの統廃合を検討中。バラすにしても筐体はどうにもならんなぁ。
 


〜2004.06.15〜

 カメラ量販店物色するも、PC パーツの品揃え/価格がいまいちで。ここんところ節制してきたせいか無性に散財したくてたまりませんよ。
 


〜2004.06.14〜

 代休。PC ケースの開け閉めで手に生傷が絶えませんが新型ケースに主要部品を仮組み込み。

 M/B はNF7。ノースのクーラーをヒートシンクに換装して静音化済みでございます。ついでにサウスにもチップ用ヒートシンクを。
 CPU はAthlonXP-M 2200+ 。こいつを低電圧駆動して使用するつもりで、まずはテスト用に先月買っておいた120GB HDD を取り付けセットアップ・・・って、Maxtor を買ったつもりが実はSeagate でした。起動ドライブにマクはなんかイヤン、ということで今月のメインマシン再セットアップ時にSeagate のバラ4-120GB をわざわざ買いなおしたと言うのに・・・。

 まぁ、それはともかく組み立ては手をちょこっと傷つけながらもどうにか終了。  コア電圧1.1V 、動作周波数200*5.5MHz の1.1GHz駆動ですよ。ちゃんとSuperπ も3355万桁完走しております。Sandra 読みで14W ですが、冷却ファンが控えめの速度で回っているので温度は40℃ 超。
 FSB は400MHz でPC3200 DDR-SDRAM 1024MB のTWINBANK 。
 新しいHDD であることを差し引いても体感速度は快適でございますが、VGA を新調したいので仮設のG400 はドライバを入れていません。その為画面サイズは現状では4bit のVGA サイズ。

 その他この前買ったメモリーカードリーダー付FDD とか、USB コネクタ付ファンコントローラで前面3.5吋ベイは充実。そのかわり4つもある5吋ベイには光学ドライブしかついていないというちょっと寂しいレイアウトに。

 ひとつ厄介というか計算外の事態が。PowerLED が青いのはいいとしても、ちょうど目の高さに来るのにレンズがついていない剥き出し状態なので眩しくて堪らんのです。
 とりあえずCD ケースの破片をテープで止めてカバーにしてありますが、ちょっとカッコ悪いのでなんとかせな。

 ともかく、あとはメインマシンからドライブだの拡張ボードだのを移植すれば、とりあえず引越し完了。
 


〜2004.06.13〜

 市内中心部と新都心部のPC ショップをぽんこつ原チャリで走り回って見繕って散財:FP-401PW PCケース。
 材質は薄めで切断面の加工もちょいとショボいけど、背面の12cm ファンとHDD 用3.5吋ベイの多さが決め手。デザインも悪く無さげだし、前面に吸気用メッシュを張った開口部があって、ちょうどHDD に吸気があたるのもいい感じ。そしてSerialATA 対応400W 電源も素敵だけど、静音電源に換装は確定事項だったり。

 アキハバラ価格よりは高めなのは承知の上で、近所のショップなら原チャリに積んで楽に持ち帰ることが出来るだろうということで購入したのですが、いざ積もうと思ったら大きすぎてステップ部に乗せられません。ならばと後部キャリアに縛ってみたものの恐ろしく不安定でしかもシートにはみ出してしか積めないときた。

 結局、シートには浅く腰掛けて、後部の荷物のバランスに気をつけながら裏道をのたのた走ってどうにか帰宅。
 


〜2004.06.12〜

 Celeron1.4GHz マシンをバラして中身をノーブランドのminiATX ケース(かつての静音メインマシン)に移植。
 んで、空いたCele のケース(TQ700)にnFORCE2 M/B ABIT NF-7 を載せようとしたのですが、I/O パネルが固定で搭載不可ですよ。

 ・・・新型ケースを仕入れるしかないのか。
 


〜2004.06.11〜

 販促イベントアキハバラ。ちょっと時間つぶしがてらに散財:7in1 FDD/メモリリーダー、3.5吋3ch ファンコン(USB端子付)、USB2.0対応3.5吋HDD ケース。

 18:00から凋落傾向の伺える信者御用達ブランドの販促イベントに参加、さりげなくグッズ(紙袋)ゲト。

 終わった頃に中央通に出てみれば、計算どおりの時間に久しぶりに某買いすぎ氏を発見、合流してみる。
 ここでバーゲン出費『初恋 DVD-ROM 版』。CD-ROM 版は初回版を持っていますが例によって積み。そして行方不明。少なくともCG (と血縁が曖昧な妹シナリオ)には興味はあるのでここいらで操作性の良さそうなDVD 版をと思い。
 そういえば初期プレス版は読み込み不良の不具合が報告されていたなぁとか思いつつ、パケの裏を見てみればいわくありげな小さな丸いシールが隅っこに張られているのを見て動作を確信、レジに出したのでありました。

 その後某氏の“月末でもないのに五本一気買い”を堪能させていただいたり、“買ったアニメDVD の不具合についてクレームをつけにいくぞコラ”行脚についていったりしつつ別途散財:ALPHA S-PAL8045F 。例によってのSocket462 向け定番ヒートシンク。鎌風も気になったけどここは折角PAL 穴のあるNF-7 もあることだしということで。
 最後に彼が要らないというポスターを乞食のように頂いて駅で散会。

 ちなみに彼は月末はまた朝から出張るそうで、

 「今月は弾数は多いけど目ぼしい物がありませんな」

 などといったら“これだから素人は・・・”とでもいわんばかりに鼻で笑われてしまいました、はい。
 


〜2004.06.10〜

 ↓とかいっていたら隣の国では餃子を巡ってイヤンな事件がっ!!
 


〜2004.06.09〜

 駅前に最近有名餃子(と中華料理)のチェーン店が出来まして、以来連日お持ち帰りコーナーが繁盛しております。
 で、今日初めてそこで3人/5分待ちで買ってみましたが、まぁどこにでもある王将餃子の味でした。

 これで西口駅前半径50m 圏内に中華料理屋が4軒目ですよ。
 


〜2004.06.08〜

 最近は俺へのあれやこれやの勧誘の電話が巧妙になってきて、本人が出ないときいかに取り次いでもらうか頑張っているようで。
 ちょいと前は「昔の友人」とか名乗っていたのが多かったのですが、最近は「仕事関係でお話が・・・」とか言って家人に取り次いでもらい、いざ電話を代わると「株がどうとか・・・」という話題になったり。
 そこで最近では家人も根掘り葉掘り聞きだして
 「どういった関係ですか?」とか、「どういった話でしょうか?」と振るととたんに相手がしどろもどろになるそうで、むしろそういったリアクションを楽しんでいる節が。これで社名を聞き出せば完璧だろうに。

 そんな家庭でありながら、俺の外から自宅に掛けるときの第一声は決まって

 
「あ、俺、俺だよ俺、俺だけど・・・」

 


〜2004.06.07〜

 残務整理のためチンタラと出勤。新発売のC2 とかいうコーラを飲んでみたけど、もしかしてカロリーが半分だから“C2”ってことなんですかね。
 この際だからカロリー1/3版の“C3”も是非。
 


〜2004.06.06〜

 梅雨入りだというのにみっちりと休日出勤、みっちり残業。そして空き時間を見つけてこのページをこっそり作成中。
 


〜2004.06.05〜

 貴重な休日。冷房にあたりながら転寝してなんとなく体調不良。
 


〜2004.06.04〜

 なんか疲れているのかアキハバラ行きは本日もパス。
 早く帰って焼肉パーティ。疲れたところへ飲酒が祟って早々に爆沈。
 


〜2004.06.03〜

 昨日アキバで何故か発見できなかった鎌風を某量販カメラ店の店頭にて大量に発見するも、アキハバラ価格のおよそ一割増しな売値とそもそも需要が直ぐにあるのかということに気が付いてとりあえずスルー。
 S-PAL8045F と変わらん値段じゃあそりゃあ考えますがな。
 


〜2004.06.02〜

 突如出撃アキハバラ。回収物件:漫画『真月譚月姫』第一巻。発売に気が付いてから地元の本屋を覗いても見つからず、思わずアキハバラに勤務するカリスマ店員氏にお願いして確保していただいたモノを。
 つーか、本来の取り扱い商品でもないのに通販を引き受けていただいて真に感謝であります。

 途中メッセサンヲーの前で回収したエロゲチラシの整理をしているところを某氏にキャプチャされたり。って、アンタもカリスマ店員氏の通販組かい!?

 某ショップにてKM400 搭載のMaicro-ATX M/B ABIT VA-10 なるブツを発見。CPU 周りの遊べる詳細なBIOS 設定では定評のあるメーカー製なのでとても気になったのですが、その割にはweb 上でちっとも話題になっていないのが不安で吶喊に躊躇。

 こんな時に京ぽんがあればweb 上で検索出来るのに・・・と思ったら、合流した某氏が実は京ぽんユーザー。早速Opera を使ってGoogle 検索してもらう。

 ・・・価格ばっかりヒットしやがって肝心の設定項目は引っかかりませんでした。お手を煩わせて申し訳ない。

 結局帰宅してからメーカーサイトで調べたら、BIOS の設定メニューからCPU のコア電圧調整の項目が見つからず、そのまんまではAthlonXP-M の搭載は無理っぽいと判明。踏みとどまって正解だったと。

 すっげぇ久しぶりに少年サンデー購読。お目当ては別だったのですが『美鳥の日々』の女装ショタネタにクラクラ。
 


〜2004.06.01〜

 今月末は世間一般の茄子合わせで弾数は多いんですが・・・。



 ★ 06/11 モエカす  【ケロQ

 いやだから本編やってないし。
 あとは直前のメディア変更/価格変更というマイナス要素を振り切れるかどうか。

 ★ 6/25 7/16に延期 AUCTION  【スクアドラD

 いつぞやのコミケで企業ブースのテレカを頼まれたにもかかわらず買えなかったことが心残りで。

 ★ 6/25 姉・オレ・妹 〜教師、同級生、後輩のカンケイ〜 【MBS TRUTH

 中身よりも歌手デビューしちゃった原画さんに興味が。

 ★ 6/25 君が望む永遠 〜special FanDisk〜 【アージュ

 とうとうこれに手をつけますか。もしかして追い詰められてない?

 ★ 6/25 ナイトウィザード魔法大戦 〜The Peace Plan to Save the World〜  【RUNE

 カードゲームでなければなぁ。つか、元はTRPG ですがな。やったことないけど。

 ★ 6/25 らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜  【TerraLunar

 キーボード操作を一切受け付けない前作しすたぁえんじぇると同じシステムなら回避/様子見せざるを得ないかと。

 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです