雑記 |
〜2004.09.30〜 今シーズン上陸8個めの台風一過、職場でシコシコとこのページを作成しつつ本日の買い物:PC 雑誌とか『涼宮ハルヒの暴走』とか。 |
〜2004.09.29〜 『はにはに』。 “東奔西走スクールライフ”な総集編というかキャラ紹介。 一部本放送では未放映な映像もはいっていましたが、これがきっとDVD 収録分なんでしょう。 どうやらTV 未放映分収録のDVD 版では赤毛のポニテ未来人メインのルートも収録されているらしいのですが、マルチエンドなギャルゲー原作ものならではのスタイルですな。 あるいはサブヒロインに食われっぱなしのメインヒロインへの救済処置というか。 『Wind 』。 こっちも総集編ですが、どちらかというと“鳴風みなも問い詰めへの軌跡”といった雰囲気。主人公との劇的な再会から山あり谷あり捩れ捩れて最後には収束する(らしい)二人の関係をヒロイン視点で綴っていたけど、どうも一方的に思いつめた挙句に相手にしてくれない主人公相手にブチ切れているようにしか見えませんでした。 期待の問い詰めはクライマックスの僅か一分ちょっとでかなりガッカリでしたが、ビジュアルは原作より遥かに凄みが増していい感じ。 なんつーか、ヘタな告白シーンよりはよっぽどインパクトがあるけど、現実ではまず使えないテですな。 で、結局回想シーンが終わってもヒロインが塞ぎ込んだまま、本編の決め台詞が流れてフェードアウト。 この総集編だけみると、一途過ぎるヒロインが主人公に粘着しすぎてフラれる、の図。 にしか見えないんですけど。 |
〜2004.09.28〜 ウィルスメールがひっきりなしにやってきますよたっくさんのスパムに混じってえぇそりゃもう。 |
〜2004.09.27〜 土砂降りの中、流石に原付は出せずに電車と徒歩で定期通院。 別に快方に向かっているわけでもなく、むしろ低値安定なのですが、なんか毎月毎月代わり映えしない症状と検査結果なので次回からは隔月通院だそうで。 体のいい有給消化の口実が失われてちょっと残念。 帰りは例によって例の如く食い物買ったり熱帯魚屋いったり。で、今日のちょい散財:Corydoras seussi *1 。所謂ロングノーズゴッセイ。 本家C.gossei よりも美麗で体型もカッコいい、個人的に好きな種。 換水のついでにEHEIM2213 濾材洗浄。セラミックシャフトの磨耗が進行しているので次回以降の洗浄時に交換を推奨。 |
〜2004.09.26〜 本日は年に数回あるかないかというくらい出目が良かったのですが、上機嫌な俺と反比例するように周囲が盛り下がるのはどうしたことかと。 |
〜2004.09.25〜 土曜出勤を利用してこうしてこれを黙々と進めております。 夕方からは恒例のサイコロ転がし召還。 |
〜2004.09.24〜 今日はなんか忙しい上に急を要する買い物もなさそうなのでアキバ行きはパス。 そして今日も帰宅時に雨に降られて、濡れ鼠になって家に着く頃には上がる、と。 『PH』インストしてちょこちょこ始めております。今のところ花音様ヴォイスのみが目立つファンタジー風味ADV といった雰囲気ですが、はてさて一体どういう風に超展開を見せてくれるのか。 ・・・途中で挫折する公算が極めて大きいと思う。 |
〜2004.09.23〜 食って寝ていたという記憶しかない休日。 |
〜2004.09.22〜 衝動的出動アキハバラ。 プチ散財:旧作の通常版なのに未だに値が下がらず、中古と新品に価格差がほとんど無かった『Princess Holiday 』。 アニメ版はにはにのあまりの超展開振りに毒されたらしくて、これまた超設定の超展開というウワサの前作もつい。 まぁメインは花音様だし、これはこれでいいんじゃないかと自分に言い聞かせつつ。 某ショップの店頭でLGA775対応CPU クーラーの運転デモをやっているのですが、至近距離で無駄に大音量でBGM を流しているのは騒音のマスキング対策なんですかね。数週間前に行ったときはBGM は鳴ってなくて、そのやかましい風切音が結構耳についていたもので。 こんなの聞いちゃうと静音廃人としてはPrescott core P4/CeleronD を使うことを躊躇するか、もしくは水冷に走ること間違いなし、というくらい。 帰り道、自宅の最寄駅で下車して駅から出たとたんに土砂降りの雨が。そして帰宅すると小ぶりになるという一番悔しいパターン再び。 『はにはに』。 結局メインであるはずの美琴でなくって保奈美エンドだったわけですが。 なんつーか、各メディアへの露出とか妙にこの人ばかりが優遇されているような気が。それだけ人気があるんでしょうか。このへん、他のギャルゲアニメでメインを食うほどの人気のあるサブヒロインがいても、あくまでメインヒロインで商的展開を押し通しちゃうよりかは柔軟性があってよかったんじゃないかと。 それにしても、本サイトの停滞の原因の一つたるこのアニメが終わってようやく肩の荷が下りた感じです。途中は死ぬほどタルくて何を書いたらいいのか迷いましたもの。じゃあ止めれば?というのは置いといて。 でも、クライマックスで無茶苦茶笑かしてもらったからまぁいいか。 『Wind 』。 こっちも最終回。訳も判らんうちになし崩し的に巫女は自爆、何故か君を助けたいの一点張りでサブヒロインに執着するけれど結局無力な主人公。どうでもいいけど彼女に固執する根拠が希薄なんですよ。恋愛感情が描写されていたわけでもないし。 肝心のみなもの問い詰めもすっ飛ばされたので、まるでこれでは彩エンドですか。 ま、このキャラのバックボーンを語らないと物語世界の全貌が見えない構造だからとはいえ、前半及びTV 未放映分も含めて、基本的には幼馴染視点メインであったこともあって原作以上になんとも中途半端な出来でありました。 望とひなたがないがしろにされてるのもマイナス。 |
〜2004.09.20〜 サイコロ転がしは早めに引き上げさせてもらって、微妙に蒸し暑いのに持ち込んだ礼服と革靴に履き替え友人の御尊父の通夜に出発。 ちょこっと待ち合わせの時間に遅れたけれど、それでもどうにか別の参列者の友人の迎えの車に拾ってもらって、車中でネクタイ締めたりしつつ久しぶりの顔合わせにしばし談笑。おかげですっかりお通夜といった雰囲気ではなくなったまま参列。 |
〜2004.09.19〜 サンクリはパス。 その後のサイコロ転がしに召還がかかっているのですが、友人の御尊父の急な訃報を聞いてスケジュール調整を。 まずは礼服を掘り出すのに一苦労ですよ。何しろただでさえ腐海と化した自室の奥に仕舞った上に、ここのところ出番がめっきりなかったもので。存在する場所は確定しているけれど発掘するのに一苦労。 つか、スーツ自体最近着てないし。 ついでに移動がてらシャツだのベルトだのを駅前のスーパーで調達し、さらにサイコロ転がしの先方で、職業柄豊富な画材の中からベタ用の筆ペンをお借りして香典袋に記名をしてみる。 人を笑わせることを生業とする家主が呼吸困難になるほど笑ってしまうような字体になってしまい激しく鬱に。 もともと悪筆なところに、ここんところキーボードメインでまともに筆なんざ持ってなかったことも災いし、小学生にも劣るような物凄い筆致になってしまってそれこそ超☆激筆というかなんというか、死者への冒涜になりかねない字面になってしまって急遽ボツ。 止む無くボールペンで記名してしまい、字面はともかくいささか見栄えのしない字体になったけどまぁいいかと妥協。 実物をお見せできないのが真に残念であります。 |
〜2004.09.18〜 ぐだぐだな引き篭もり休日。 |
〜2004.09.17〜 夕方、例によってなんとなくアキハバラに出ようかと思ってたところへ某妻帯者氏から合流の打診が。そのまま彼を待ちつつアキハバラ。 マンガ買ったりメディア買ったりパーツ冷やかしたりして待つことしばし。各ショップがそろそろ店じまいをはじめる頃に、仕事を終えた某妻帯者氏とようやく合流。 いささかせわしなくちょこちょこ動き回りつつ、いい加減空腹なのでどこかで何か食いますかということになって、あれこれ悩んだ挙句にチョイスしたのは先方のたっての希望でメイド喫茶。 とはいっても、俺自身ソッチ方面は某撫子学園学園祭に拉致されて以来なのであんまり詳しいわけでもなく、また最近のアキハバラのソレ系店舗の人材のレベルの低下も囁かれる昨今故、選んだのはとりあえず無難に手堅くというつもりで基本であろうCafe Mai:lish。 まぁ、マリみてのビデオが流れるこぢんまりした店内で、みずほセンセとか白薔薇様みたいな妙なカッコしたおねーさん方がファミレスよりもちょっぴり高めなメニューでもてなす喫茶店、といった感じでした。 別に濃密なサービスも個別の接待もひと時の語らいもなかったし。いや、ンなモン求める場所じゃないことは重々承知しておりますが。つか、癒しの空間が売りだったと思うけど、初めての俺らは妙に緊張しちゃってもう。 ・・・あー、もしかしてちょっと違うコスとちょびっと高めのメニューって、実はアンミラとさほど変わらないんじゃ? そしてちょっと失敗。Mai:lish は17:00以降はメイド喫茶じゃなくってコスプレ喫茶やん。 シメジペペロンチーノを食った後は、一杯引っ掛けてほろ酔い気分の某妻帯者氏を引き連れ小走りで閉店間際のラオホビに突撃、彼所望のTRPG のルールブックをちゃっちゃと買ってもらって慌しく散会。 今度行く機会があったら次はもうちょっとゆったり行きましょうよ>某氏 |
〜2004.09.16〜 会社から経費が帰ってきてちょっとばっかりリッチ気分。 だから元は自分の金だったと何度言えば。 |
〜2004.09.15〜 『はにはに』。 驚天動地の超展開。“ワールドもの”ってこういうことだったんですか。 そりゃあもう、ポカーンと開いた口が塞がらず、両目をゴシゴシこすってさんざん瞬きしても我が目を疑いたくなるくらい。 いや、それ以前に未明だというのに“東奔西走スクールライフ”というサブタイトルとのあまりのギャップに暫く笑いが止まりませんでしたよ。 実は赤毛のみならず学園関係者及び園芸部の後輩が揃いも揃って未知の致死性ウィルス感染から逃れてきた未来人? 主人公はロリ先生が作った時空転移装置の事故の巻き添えを食らって両親が行方不明、本人は記憶喪失、おまけに100年後の世界にも出現して赤毛の義弟になっていた・・・ってアンタ。 しかも同一時間軸に同一人物二人が同時に存在してお互いを認識しちゃってますが。 なんか回想シーンを含めた数話をすっ飛ばしちゃっているみたいですがもういいや、お腹いっぱい。 ・・・え?次回最終回?? 『Wind 』。 こっちもこっちで大幅に重要イベントすっ飛ばして物語りの核心部分に触れてますが、これってロリ巫女ルートでなんですかね。 兄者だと思っていたら実は父親だったとかその辺の細かい設定も省略してますが、それよりなにより最大の見せ場たる幼馴染の問い詰めイベントがすっ飛ばされたのが悔しいというか。これって要は“DVD を買ってくれ”ってことですか。 原作知らない視聴者にはもう何がなんだかさっぱりな進行でしょうな、これ。 さらに高いところからダイビングという引き方が、前回のはにはにと被っていて笑ったけど、これってコンシューマ版の展開なのかしら? |
〜2004.09.14〜 とある仕事先への連絡経路を見直してみたら、同じ料金で乗換えが楽になってそのおかげで所要時間も短縮できていいことずくめ。 ただ、最初ということで反対方向の電車に乗ったりしたのはご愛嬌。 |
〜2004.09.13〜 今日の買い物:ハバネロ人形ヘンな雑誌付き、目覚まし用の乾電池。そして本日もアイスキャンデーパック。 それにしても今年のアイス消費量は異常。 |
〜2004.09.12〜 今日もサイコロデー。今回は“ドキッ! 女だらけのSF 宇宙モノ!! ポロリもあるかも!? ”でございます。中の人は男ですが。 ポロリはなかったけどこっちの出目が死ぬほど悪い/GM の出目が良くてもう泣きそう。 |
〜2004.09.11〜 なんか最近遅れがちだと思っていた目覚ましの電池がヤバそうな雰囲気。 近日中に電池を買わねば。 |
〜2004.09.10〜 今日も出撃アキハバラ。本日の散財:主人公の性格にやや問題があるものの、おおむね良作と噂の『Dear My Friend 』。 本当は『そらうた』とどちらにするか悩んだのですが、中古市場での相場及び店頭での在庫状況、そして初回版か否かとか社長がアレかとかとか・・・考えた末の結論。 あと、今号で最後のピュアガも。よりによってそんな号に限ってUNiSON SHIFT 特集だったりするわけですが。 |
〜2004.09.09〜 『学校を出よう!5巻』購入、読了。 前後編の前編にしてかなりの盛り上がり。一部お話の構成上栞をはさみ損ねたりして途中を飛ばしても、微妙に話が通じてしまってそれはそれで意味が通じなくなります。 いや、俺がやってしまったもので。 それにしてもこの作者は多重構造世界の設定がお好きなようで。ともかく続きが気になるのですが、後編は来月に別シリーズの最新刊と近い時期にリリースとはまた剛毅な。 |
〜2004.09.08〜 『はにはに』 赤毛ポニテの一応のメインヒロインの、主人公そっくりの弟があちこちで悪さをしている、各員至急探し出して身柄を確保せよ。みたいな話でしたか。この時点ではまさかこの後にあーんなことになろうとは夢にも思っていなかったなぁ。 『Wind 』。 なんか微妙に前回との時間経過が掴めぬうちに話は一気に核心に向かうわけで、ダウナーロリが人斬抜刀斎と化してその凶刃で巨乳眼鏡を襲うと。そして気の多い主人公が真意を確かめに行ったら幼馴染の父親もその場に出てきて返り討ち。 残酷シーンへの配慮なのか微妙にエフェクトがかかって見づらい画面でしたよ。 おまけに時系列も微妙にぼかされて主人公の夢だか現実だかわからん様な描写になっていて、それでも起き掛けの電話で幼馴染父の死亡を聞かされるという、ちょっとばかり原作とはアレンジした展開でした。 ってことは突発的事態を装いながらも紐パン装備でやる気マンマン準備おっけーだった幼馴染と、なし崩し的に既成事実を作らされそうになった主人公とのエチの直前に血まみれの父親がなだれ込んで、その場で息絶えて台無しになるという原作幼馴染ルートの展開はなくなって、幼馴染からの電話による死亡通知という他キャラルートなんでしょうか。 |
〜2004.09.07〜 また台風かい。今年の上陸はこれで7個目ですか。 雲行きが怪しい中ちょいとコンビニに立ち寄って、さて出ようかと思ったら既にスコールでびっくりですよ。 この大気の状態の不安定さったら。 |
〜2004.09.05〜 豪雨の中サイコロ転がし。出目の悪さその他の状況により、例によって窮地に立たされ周囲は爆笑、自分だけは笑うに笑えず、そんな感じ。 |
〜2004.09.03〜 買うモノもないのにアキハバラ。で、買ったものは雑誌とか食材とか。 |
〜2004.09.02〜 代理購入:表面の加工がボロボロ剥がれたデジカメケースの代替品。ウチの旧型の純正品は店頭に見当たらず、そもそもあっても高価なので近いサイズの3rd パーティ製の品物をチョイス。 |
〜2004.09.01〜 『はにはに』。 どうにもこうにも女の子絡みの約束事をすっぽかす主人公は健忘症か何かですか。 もしくは新手のイジメとか。 ってなわけで“なおくん”と呼んでくれるおかげで世のリアル“なおくん”がうらやましいぞコンチクショーな、正妻たる世話女房な完璧超人幼馴染との花火見物を綺麗さっぱり忘れていた主人公、気が付いて慌てて約束の待ち合わせ場所にだいぶ遅れて来てみれば、これまたお約束どおりに女の子が待っているわけで。かくして主人公のほうから告ってサブヒロインエンド・・・かとおもいきやもう一波乱ありそう。 あと、そんな二人を見守るメインヒロインもずいぶん諦めがいいんですな。出来ればちょっとした修羅場が見たかったような。 『Wind 』。 こちらはリアル“まこちゃん”であっても、かの問い詰めルートがある以上、素直には喜べないようなヒロインです。そういえば私服が原作よりバリエーション豊かになってますよ。 それにしてもステルスストーカーさんにまさか出番があるとは思いませんでした。そして主人公弱すぎヘタレすぎ。 かくして本日も放置プレイ中のヒロインのストレスが溜まりまくって問い詰めカウントダウンに入っております。 |
夏の反動か今月は寂しい気がしなくも。 ・・・ってことはハードウェア増設の予感? ★なんか発表からだいぶ経って、すっかり忘れた頃に出るみたいですがどうなんでしょ。 ★ “縞ぱんパッチ”などというアホなシステム(誉め言葉)考案したという一点で買い。 ★ 9/24 神樹の館 【Meteor 】 剋目すべきはシナリオ。 ★ やっと出るかと思ったら、ゴタゴタして結局原画家交代の上延期ですか。 先行き不安。 ★ 9/24 水夏 A.S.+ 【Circus 】 この発売に備えて旧作は既に確保済み。 ★ 9/24 SNOW Full Voice Version 【スタジオメビウス 】 だったら最初から声を入れておけよと。 ★ 9/24 友達以上恋人未満 【スタジオメビウス 】 そもそも『SNOW 』積みっぱなしだし。つか、発売日が↑と被ってますが。 ★ 林氏が前にいた会社がやらかしたMM →MMN といった流れを繰り返してしまいそうな、そんな予感。 そういや前作は発売前の期待と実プレイとのギャップに悶絶したなぁ。 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです |