雑記 |
〜2005.01.31〜 定期通院。例によって例の如く数字だけみれば思わしくは無いんだけど、緊急性は無いといういつもと変わらない結果。 そんなわけで帰りに恒例の買い物三昧。マンガや雑誌、食い物飲み物の食品関係、ノーパソ用に12.1インチ画面用保護フィルム、熱帯魚の餌とかとか。 たまたま自宅の食糧が底を尽きかけていたので食品はかなり多めに。大根、キャベツ、米5kg に牛乳パックやらパンやら積んで、帰る頃にはタクトのステップは足の踏み場も無く。 背中にはぱっつんぱっつんのディパック背負っているし、まるでヤミ市に買出しに行ってきたかのような感覚が。いや、経験は無いしそもそも合法的な買い物なんですが。 それにしても、今日はわざわざ有給とって病院に行ったはずだったんだけど、終わってみれば一体何しに行ったんだかよくわからない大荷物。 |
〜2005.01.30〜 セメチコリアに再挑戦。今度は贅沢にポルチーニを使ったスープ仕立てで汁気を多めに。 絶えずかき混ぜていたおかげで焦げ付きは無かったけれど、ちょいと塩とか唐辛子の加減が多めだったらしく、自分は平気だったけれど親には不評。 半べそかきながらメインマシンの調教の続き。パーテーションの切り過ぎとメモリーカードリーダーのおかげで、残り2つしか残りが無いドライブレターを苦心しながら元通りに編集してみる。 管理ツールだけではにっちもさっちもいかないので、思い切ってHDD そのものを物理的に取り外してドライブレターを減らして調整。 ここでふと思いついて、一部データが読めずに逝ってしまったらしい200GB HDD をM/B IDE インターフェースからPCI IDE インターフェースカード経由にしてみたら、失われたと思っていたデータがちゃんと読めるようになりましたとさ。 ・・・もしかして昔同じようにトんだデータも、実は死んでいなかったのかも知れないと思うとちょっと悔しいかも。 |
〜2005.01.29〜 昨日買ったセメチコリアをトマトスープで煮込んでみました。 どのくらい膨らむのかよくわからないまま、テキトウにスープを沸かしたフライパンに、おかゆを作るときの米と同じような感覚でどぼどぼ放り込んでみる。 結果、パスタの量が多すぎたらしくてリゾット風味にするつもりがパエリヤ風に。なんか鍋の底に焦げついちゃってるし。 味のほうはまぁ、歯ごたえがあるとか味があるとかはよくわからず、ツルツルした食感の粒状パスタ…としか言えないような。自分の貧困なボキャブラリーでは言い表せませんわ。 腹も膨れたところでちょいと調子の悪いメインマシンの再セットアップを急遽。 まずは昨日買ったHDD をフォーマット、OS を仕込んで起動ドライブとし、メインマシンの現行の起動領域をバックアップ、そして消去。 新しいHDD には後日データディスクとしてのポストを約束しつつ、ここでいったん席を外してもらって、起動領域の無くなったC ドライブに改めてOS の再インストールを。 この前作った常用アプリ詰め合わせメモリがここでも役に立ち、割とスムーズに元の環境が整いまして、サービスパックも当てたところで元通りに200GB のHDD を取り付けたところ起動時にCHEK DISK 発動、なんか謎のファイルをドバドバ吐き出してますが。 生きた心地がしない数分間が終わってどうにか起動したら、137GB 超の領域が認識されていませんよ。 これで200GB HDD 絡みのデータ損失は二度目かよ。せいぜいがアレやソレやの萌え画像データばかりとはいえ、ショックは計り知れず気絶するように不貞寝。 |
〜2005.01.28〜 いじっているうちにいろいろ気に入らなくなって、やるなら早目がいいとノートの再セットアップを。パーテーションも仕切りなおしてメーカー仕込みのHDD 内のセットアップ情報もきれいさっぱりフォーマット。これでHDD からの再セットアップは出来なくなりましたとさ。 本日はイマイチ小粒…とはいってもただ一件だけは猛烈な品不足だったアキハバラ。 本日の査収物件:『燐月 ミニファンディスク』、ベルクロ式のケーブルタイ、LAOX ザコン前の輸入食材屋で見つけた乾燥ポルチーニと米粒パスタのセメチコリア、そして現金とルピーポイント併用で160GB HDD 等。 やっぱりエロゲ購入で貯めたショップのポイントを使ってのハードウェア購入は漢の夢、野望でありましょう。 いつもの某買い過ぎ氏は先週の行動申告で午前中から吶喊していらっしゃったようですが、本日は別の某氏と接触、壊れてしまったM/B のチップセットファンを一緒に見繕ったり。 自分にも経験があるけれど、それにしても本当にGIGA BYTE のM/B のチップセットファンはよく壊れる。GIGA タイマーとはよく言ったもの。 |
〜2005.01.27〜 ってなわけで新ノートをいぢってみる。 最初にWindows XP SP2 のセットアップとついでにユーザー登録をちゃっちゃとすませていざ起動。 ほぼ初めて触る新OS は、今まで慣れ親しんだ物に比べると思った以上に違和感が。 なんというかあれこれ至れり尽くせりの過剰サービス満載。とにもかくにもやたら警告ポップアップが出てくるし、そもそもGUI の見た目とか操作感が違うため、うざったいとかやりにくいとか、そんな感想しか出てきません。 おまけにメーカーマシン故、同梱アプリが最小構成モデルにもかかわらずプレインストールされた、常駐するバンドルソフトが邪魔くさいったら。マカヒーの体験版なんぞいらんちゅーに。 このへんは、なんとか設定を見つけ出して片っ端から旧タイプのインターフェイスに設定変更しまくり。更に先日黙々と集めておいた常用アプリを放り込んだり、不要なアプリをアンインストールしたりして着々と自分好みに なんか、昔の彼女が忘れられなくて今の彼女に自分の趣味を無理やり押し付けているイヤな男のイメージが無きにしも非ず…ってのは、OS 萌え擬人化の悪い影響かも。 さて、新型ハードといえば、触った感じはキーボードパネルはそこそこ堅牢だけれど、キータッチはピョコピョコとパンタグラフがまだ硬い感じ。 液晶パネルは奇跡的に(?)ドット欠けが見当たらずラッキー。とはいえ、予想以上に視野角度が狭くてなかなかベストなポジションを取るのが大変。 期待の低発熱性ですが、アプリケーションのインストール時にはファンが回ったりしましたが、それ以外のエクスプローラー上のフォルダ/ファイルの操作やらWeb の巡回くらいでは高負荷になることもないらしく、ファンが回ることはありませんでした。ついでにHDD も静粛性が高くて至って静か。 ただ、Web の評判で後から知って確認したのですが、確かに機能の割には軽いけれど脆弱ですか。特に液晶パネルの撓み具合ったら怖いくらい。このあたりはどこぞの国際事務機器屋さんあたりの黒いあんちくしょうとは比較にならないでしょうな。 もっとも、これも装甲の厚い米軍機と装甲が薄くて高機動な零式との比較に通じると思えば立派に萌えポイントに。 零式に喩えたところで日電LaVie であって三菱Apricot ではないのですが。 |
〜2005.01.26〜 本日の通販散財:NEC Direct LaVie G Type J PC-LG10FJHMJ かれこれ5年ほど使ったノートPC を買い換えてみました。さしずめBanias 搭載の液晶ディスプレイ付き小型静音マシンといったところですか。 今回の買い替え作戦にあたって、持ち歩きに楽な小型軽量でかつ、どうせなら最近のエロゲがストレスなく遊べるくらいのパフォーマンスを兼ね備えた熱くならないモデルを、と以下のような縛りをかけてみたのですが 『質量1kg 前後でB5サイズ、チップセット内蔵機能でなく専用グラフィックチップを搭載した超低電圧CPU の2スピンドルモバイルノート。ただし、VAIO 以外で』 これがなかなか見当たらない。 ほぼ唯一、SHARP のMebius MURAMASA に該当するのがあるけれど、Effiseon には惹かれるものがありましたが、つるぴか液晶とかメモリーカードリーダーが付属していないとか、何より外装の白地のデザインが気に入らないので悩んだ挙句に次点に。 結局光学ドライブは大き目のHDD に仮想化すると割り切りってこれにした次第。何気に充実した付属のメモリーカードリーダーもポイント。 通販モデルではオプションで付属のコンボドライブがマルチドライブに変更できるし、その他バンドルソフトや機能も取捨選択すればそこそこ自由に組み合わせられるのもいい感じ。結局バンドルソフト以外ほぼフルスペックにしちまいましたが。 何よりメモリが増量キャンペーン中で安くなっていたのが大きく、店頭販売時よりもお値ごろ感が。 ちなみに店頭販売されていたときにキータッチ等は確認済み。 店頭販売が終わってもなお、通販モデルとして売られつづけているのだから、それなりに定評があるのだろうという読みもありましたし。 ・・・とかいった途端に新モデル発表というのは前述のとおり。そしてロールアウトして実戦配備されたその日に生産ラインは新機種に移行して受注終了とまぁ、結構ギリギリのタイミングでした。 そのせいか大分安かったけど、やっぱり在庫処分セールだったんですかね。 近々出るであろう、恐らく高クロックな分熱いんじゃないかと思われる新モデルには期待しないで、あえて現行の低クロックのULV 版Banias を狙っていた・・・と今更言っても負け惜しみにしか聞こえませんかそうですか。 |
〜2005.01.25〜 今日も何故か昼休みにアキハバラ。ちょいと気になる同人物件を。 サンプルはよさげだったけど、全体的な中身の出来としてはイマイチな完成度。 これがイベントで見かけたならあの独特の熱気の中、狂った経済感覚で手を出していたかもしれないけれど、委託販売された店頭で、もし中身が全部見れたらきっと回避したんだろうなぁ。 |
〜2005.01.24〜 今日の買い物:ウィルスバスター更新パック。量販店でポイントカード全額ブッ込んだ上に、不足分はデビカで決算という荒業で。 かくして新ノーパソへの外堀は確実に埋められているわけでありますが、帰宅してみれば予想より大分早く欲しいノーパソの新モデルの発表が。 ま、予想されたとおりのスペックですが、正直微妙なセンですな。これならいずれ出るであろう別のメーカーの、i915MG 搭載の2スピンドルモデルを狙った方が自分の目的にかなっているような。 |
〜2005.01.23〜 寒い上に睡眠サイクルが狂いまくって未明に起き出して朝寝→午後まで惰眠コンボ。 よってサンクリは不参加。 あと、何の前触れもなくいきなり通販物件が着弾して驚いたり。 |
〜2005.01.22〜 せっかくの休日、せこせこと常用アプリの収集及びUSB メモリへの転送を。唯一、INDEO codec が見つからなくてちょっと焦ったけど、よく調べたら手持ちの『CANVAS DVD 』に同梱されているのを見つけて無事解決。 |
〜2005.01.21〜 通販物件をまたしても店頭で目撃してしまいましたアキハバラ。 本日の買い物:『FOLKLORE JAM 廉価版』、あとはエロゲ雑誌とか、1サントラCD 程の価格で売られていたアウトレットっぽいバルクのInternational Business Machines Corporation 純正USB FDD とか。つか、箱入りの新品の半額程度なんですが>USB FDD ちょっとウキウキしながらエロゲ屋の前にいつもの時間に出て、これまたいつもの買い過ぎ氏と合流。 今日はちょっとばっかりお待たせしてしまったらしく、迎撃するつもりが待ち伏せされていた模様。どうもすみません。 で、例によっての彼のドカ買いを眺めつつポケットから件のFDD を取り出して見せてみたら 「言ってくれればウチに2コも3コも転がっていたのに」 ・・・あー、もしかして無駄な買い物だった? まぁ、いずれは買う気でいたものが予定より安価で入手出来たので良しとしますか。使用頻度は果てしなく低いだろうけど。 |
〜2005.01.20〜 通販同人物件第2波着弾。S川急便、代引だとちゃんと出来る模様。 帰りは遠回りして熱帯魚のエサとか自分のエサとか買い物を。 13ヶ月前に発行された、有効期限が1年の割引チケットを財布の中から発掘してしまい、ちょっと悔しい気分に。 |
〜2005.01.19〜 先月買ったウォーキングシューズ、心なしか右の方がクッションが弱い気が。 このテの物にもパンクなんてあるんだろうか。 |
〜2005.01.18〜 臨時空間湾曲アキハバラもお目当てのブツは店頭でまたも見つからず。 ・・・これまた在庫のある通販頼みなのか!? |
〜2005.01.17〜 勢いに任せてまたも通販物件申し込み。 |
〜2005.01.16〜 今日も味覚が焼き切れそうな激辛いカレーを頂きつつサイコロ転がし。 期待の新装改定版TRPG がやってみたら地雷だったとか、10年来やってきたシステムのルールを、実はずぅぅぅぅっと勘違いしたままだったことが発覚したりとか。 そして例によってここぞというときのダイス運の無さを炸裂させてみたり。 |
〜2005.01.15〜 結局荷物は日付が変わった頃に到着。全く持ってお疲れさん。 で、待望の中身はというとまぁ、あくまで二次創作物件であってオリジナルには流石に及ばず。 それより自分のメインマシンのドライブで再生すると、特定のトラックの決まった個所で音飛びするのが気になって・・・。 まぁ、別ドライブで再生するか、WAV ファイル形式に変換しちゃえば無問題ではあるのですが。 天気予報では雪だったものが微妙に外れた冷雨の中、某センセイ宅へサイコロ転がしに。 |
〜2005.01.14〜 昨日の時点で“配達中”にもかかわらず不在通知もなくついに到着しなかった通販物件、本日問い合わせて夕方届けてくれるように頼んでみましたよ。 あーもう、S川ヘボすぎ。 今日も今日とてアキハバラ。かくして通販物件の二度目の店頭購入の機会なわけですが。あぁ、なんかアホらしい。 で、本日の購入物件:ドラマCD とか『Clover Heart's append disc TOYつめちゃいましたっ 』とか。流行なのか?問い詰め。 中古ノートPC やらAthlon64 パーツを眺めつつ予想される時間にエロゲ屋の前に行ったら、予想通りに某買い過ぎ氏と接触に成功、例によって彼の買いっぷりを眺めつつチンタラとあちこち巡回。 最後に駅前のヲタ本屋に寄ったら、今度はかつての超人気男性向けサークルさんの元代表氏と遭遇しちゃったり。 別件で某即売会スタッフ氏が来ているので挨拶しようかと思っていたとかで、なんかもうエンカウント率高すぎですよ、金曜のアキバって。 エロゲ屋の中でなかっただけマシですか。 ・・・で、かくして22:00を回っても運送屋さんは来ない訳だが。 なんでも荷物を持たずにドライバーが出発したとかで、肝心のブツは問い合わせ窓口にあるとか。 明日では予想される天気と道路状況が激しく不安なので、臨時便を出せるというので今夜中に持ってきてもらうことに。 |
〜2005.01.13〜 前シーズンにも書いたと思いますが、この時期は暖房を入れられない我が寝床では必然的に布団に包まるしか暖を取る方法がないので、結局そのまま寝てしまうパターンが続いております。 いっそMobile AthlonXP マシンを止めてPrescott マシンを組んで排熱で温まるとか。 |
〜2005.01.12〜 かくして時空を捻じ曲げ真っ昼間っからアキハバラ。 ちなみに通販を利用した物件はちゃあんと店頭在庫を確認してしまいましたが、店舗の奥の方でしかも目視確認の目標のジャケが見事に値札に隠されていたというオチが。 愕然としつつも某カリスマ通販店員氏に回収をお願いしておいた『LikeLife 氷庫版』を受け取る。毎度毎度本来の業務とは何の関係も無いものをすみません。そしてありがとうございます。 ところでこの『氷庫版』、中身を見た当の店員氏も多少毒されたらしく、近所の漫画喫茶から通販を申し込んで二時間かけてようやく受領されたとか。 確かに値段の割にはてんこ盛りな内容はお買い得感でいっぱいですが、それ故メーカー側も大して儲からないであろうファンサービス物件を沢山作って、万が一売れ残ったらシャレにもならないので弾数を絞ったら難民続出・・・ってパターンなんでしょうかね。このあたりはあくまで個人的な推測ですが。 帰りはなんとなく寄り道をして熱帯魚店にてエサと雑誌を。 そこでブラジルの一部の州で淡水エイとプレコの輸出が、絶滅の危惧を理由に禁止になることを今更知りました。 自分の飼育カテゴリには入っていないので趣味に影響はなさそうですが、広大なアマゾンにおいても環境破壊に加えて人的な採集圧力がいかに種の生育数に影響を与えるか、まざまざと思い知らされるお話でした。 本日の通販着弾:ゆうパックにてユニゾンシフト C67 販売物件。イベント売りと同様の紙袋同梱とはまた親切な。 同日発送したという同人物件は未だ到着せず。 |
〜2005.01.11〜 連休があると、どうも曜日の感覚が微妙に狂っていけません。 |
〜2005.01.10〜 出先だというのに腹を壊して七転八倒。 せっかく用意していただいた辛いカレーの夕食は刺激になりそうなので辞退させていただき、帰宅してから空腹に任せて納豆餅やらヨーグルトやら果物をせっせと摂取したり。 多分食いすぎだろうけど、もし今流行りの野呂ウィルスだったら嫌。 同人ショップ通販、コンビニにてあっさり入金。 しかし、イベント頒価\500であろうものがショップ通販で合計\1350か・・・。 |
〜2005.01.09〜 昨日から辛いカレーを頂きつつサイコロ合宿。 今回も自称『新選組!』。二度ほど死にかけたりしたのはともかく、不逞浪士を成敗するといいつつやってることはそれより非道なゆすりたかりというのはどうしたものかと。 |
〜2005.01.08〜 冬コミで買いそびれた同人音楽物件がショップに卸されていることを知り、アキハバラに出るという某氏にお願いして探してもらうも店頭在庫を確認できず、とのこと。なんか今日のアキバのソレ系ショップはやたら人が多かったみたいですが。 そこで万全を期して在庫が確認出来ているうちにとショップ通販を頼んでみました。 アキハバラにしょっちゅう出張る身でありながらよもや通販に走るとは夢にも思わず。 初めてコンビニ決済を使うことにしたけど果たしてどうなることやら。 |
〜2005.01.07〜 事前に下調べもしないで突撃アキハバラ。 今日のお目当ての『氷庫版』の店頭販売は、流通の都合で明日になったとかで愕然。 次回のアキハバラ出撃最短可能日は予約した店舗の定休日であることを思い出し、急遽アキハバラ勤務の某カリスマ通販店員氏に確保をお願いすることに。毎度毎度申し訳ありません。 その後はカプセルトイの新春バーゲン品を買ったり、火災が出たらアウトなド ちなみに中古ショップでこの冬に買った\500の本がショーケースの中で\6000だったり、個数制限なしのフィギュア物件が高額で売買されているのを見て呆然。 こちとら基本的に必要な分しか買わない性分ゆえ、なんかもったいないことをしたとちょっとばかり思ったり。きっと売らないけど。個人的にイベントで買った本を転売するのに抵抗があるのは、世代的なものとかがあるせいですかね。 つか、こんなん見せられたらそりゃあ転売に走る輩も出てきますわなぁ。 その後はアキハバラに遅れて到着した某氏と接触することもなく早めに帰宅、そして焼肉パーティ。 |
〜2005.01.06〜 このサイトやら仕事やら、あれやこれやのデータの入ったSD カードを仕事場に忘れてしまい、急遽トンボ帰りの無駄足を。 |
〜2005.01.05〜 正月早々やってられっかとばかり、ちゃっちゃと仕事を切り上げ早々に帰宅、そして仮眠のつもりが爆沈。 |
〜2004.12.04〜 仕事始め。 |
〜2005.01.03〜 代理購入依頼をしておいた同人誌の引き取りを。 今回の冬コミは二日間開催ということもあり、絞りに絞ったおかげで購入する本がだいぶ少なくなって某氏に 「もう死期が近いんじゃないかと思った」 とか言われる始末。そういえば今回の冬コミは自分の周囲でも大分モチベーションが上がらなかったとかいう話を聞いたなぁ。 |
〜2005.01.02〜 新春恒例、某センセイ宅にて新春サイコロ転がしを。 正月らしく今回は“新選組!”。三谷幸喜氏脚本の大河ドラマがベースとなっていますが、賛否両論、物議を醸したアレよりも更に いや、いつものメンツで特にギャグメインの作家氏のGM 故、ある程度はわかっちゃいましたが、近藤勇らが吉田松陰よりも前に黒船に乗り込んだり、メリケンのエロ本と日本の艶本(しかもどうやらHENTAI な本らしい)を日米修好通商条約以前に等価で貿易したり、あまつさえペルリ提督をはじめとするメリケン人と仲良くなってみたりは流石にどうかと。 まっとうな歴史ファンからすれば噴飯モノでしょうが、こんなものは当キャンペーンにおける“実は日本人じゃない沖田総司”に比べればまだ可愛いものかと。つか、人間かどうかも怪しい沖田総司って。 |
〜2005.01.01〜 あけましておめでとうございます。本年もこれまで以上にマイペースで行きますがなにとぞご容赦ください。 先月の余波で今月は少なかろうと。 嘘。冬コミ通販物件の波状攻撃が・・・。 ★ 1/7 氷庫版 【HOOK 】 本編はそろそろ崩そうかと思っているけど、コミケで買えないことは折込済みで予約済み。 ★ 1/14 Clover Heart's append disc TOYつめちゃいましたっ 【ALcot 】 本編はそろそろ崩そうかと思っているけど、しょの弐。とりあえずタイトル買い。 ★ 1/21 FOLKLORE JAM 廉価版 【HERMIT 】 これまた伝説のツンデレタイトルの嬉しい復刻ですね。 ★ 1/28 天使ノ二挺拳銃 【ニトロプラス 】 設定とかは魅力的だけど、エロ薄そう。 ★ 1/28 燐月 -リンゲツ- プレミアムBOX 【セレン 】 あれか、マキシシングルとフィギュアセット同梱版ですかね。 ★ 1/28 燐月 -リンゲツ- ミニファンディスク 【セレン 】 買うとしたらこっちですか。まだ本編は積(略 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです |