TOP  BBS   リンク  散財INDEX

   

雑記
 


〜2005.03.31〜

 あー、未だにメモリのチェックしてないな、そういや。



〜2005.03.30〜

 杉はくしゃみと目の痒みが中心だけど、どうも檜は目の痒みと鼻水が酷い気がする。



〜2005.03.29〜

 杉の花粉は大分納まってきたようだけど、今度は檜が…。



〜2005.03.28〜

 ポツポツと桜の花がほころび始めた雨の中、電車で定期通院。
 12年ほど診てくれた外来の主治医が退職するとのこと。そのせいかどうか結果がいつもの4倍に。それでも常人の1/5程なんだけどな。
 終わってからは、例によってちまちまと自分のエサ等買い物したり散髪にいったりして、結局3つの山を越えて熱帯魚店経由で4駅分を徒歩で帰宅。いつものクセでスクーターに積むような買い物をギッチリ仕込んでしまってフラフラとしながら。
 ・・・病み上がりだというのに。

 ファミ痛を某移植エロゲの記事の為に久しぶりに購入したはいいけれど、新規イベントCG と既存CG とのあまりのギャップに悶絶。
 例えていうなら星野ルリのTV アニメ版と映画版くらいの差というか。それほど違うのに同一時間軸の一イベントというのはちょっと…。
 仮におまけ程度のED のあるサブキャラのルートが充実しても、このCG ではあんまり嬉しくないだろうなぁ。
 

 ※EHEIM 2213 濾材洗浄及び一部交換。



〜2005.03.27〜

 もう、日がな一日食っては寝るの完全休養日。



〜2005.03.26〜

 昨日のアキハバラ散財健康法のおかげか、熱も下がって体調は大分マシになったけれど、まだ完全とはいかないまま土曜日というのに本日もお仕事。なんかフラフラと軽く眩暈がしますよ。

 というわけで、せっかく誘っていただいたサイコロ転がしもお休みさせて頂くという有様でございます。

 もうひとつ、左上の犬歯のあたりの歯茎がちょっと痛むんですが、もしかしてまた持病が増えた?

 出勤途中の電車の中で向かいの席に座ったマイクロミニの女の子がおしゃべりに夢中で、無防備なデルタゾーンがチラチラしちゃってちょっとだけ得した気分。

 ・・・やっぱり完全には復調してない模様。



〜2005.03.25〜

 グダグダの体調のままお仕事のひとつの山をどうにかクリア。

 そんなこんなでもとりあえず仕事が終われば別モードに。“数量限定生産”と書いて“平積み”と読ませるアキハバラへ。
 とはいっても買ったエロゲは『ゆのはな 大吉パック』のみ。

 もうひとつ、安くなったらしい、といった情報に踊らされるように何故かHynix PC3200 DDR-SDRAM 512MB CL=3 *2 を手にしていたのは、きっと脳が軽くウィルスに冒されていたせいでしょう、ええ。



〜2005.03.24〜

 引き続きフラフラしながら本日も休み無くお仕事。仮に休むと確実に一日ずつスライドしちゃって日曜出勤もありえるし。
 う〜ん、口の中に苦いようなしょっぱいようなイオン系の味が広がるわ、早寝しても二時間おきに目が覚めちゃうわ…。



〜2005.03.23〜

 本日は雨模様の天気で花粉の飛散は少ないと思われるのに、引き続き鼻は痛むし頭はぼーっとするし。
 目の痒みは無いけれど、体の節々が痛いってことでどうやら年度末恒例の性質の悪い風邪っぽい。

 つか、体温が38℃という時点で確定じゃろ。今週忙しくて休めないのに・・・。



〜2005.03.22〜

 花粉症だとは思うのだけれど、どうも昨日帰宅してから寒気はするわ咳は出るわ体はだるいわ喉と節々は痛むわ頭はボーッとするわで。

 思わずアレルギー症状緩和内服薬を買ってみたけれど、この時期の風邪は見極めづらくてイカンですよ。



〜2005.03.21〜

 前日寝すぎたうえに花粉症に伴う諸症状のおかげですっかり寝不足のまま、米澤代表聖誕祭in 有明ビッグサイト。
 今回は第一部開場後にのんびり出動。いつもの寄生先の、友人のサークルの人出のピークがすっかり過ぎたころにのうのうと現れて顰蹙を買い捲ったり。
 ひととおり人寄せとか撤収を手伝った後は、午後の第二部に参加するべく途中で合流した某ブランドの中の人と一緒に一般列に。
 なんか男性向けがメインなせいか、どちらかというと女子向けメインだった第一部と違って人出が妙に多いんですが。確実に参加しているであろう(そして実はちょこっとだけ参加してさっさと撤収した)某買い過ぎ氏のケータイに盛んにコールしたりしつつ、そんなこんなで入場したのは開場してから30分後。そしてお目当てのサークルさんは軒並み新刊完売という展開に。
 それ以前に新刊が出ていなかったところも多かったんですが。

 まぁ、かの買い過ぎ氏が看破してさっさと帰宅しちゃったように、お目当てのサークルさんの同人誌を買う、という同人誌即売会としてはいまいち不発でしたが、良い意味でわけのわからんパフォーマンスや企画が変に盛り上がっていて、一緒になって乗ることが出来れば“イベント”として十分楽しめたと思います。感覚としては『ヲタク大学コミケット学部春の学部祭』みたいなノリでしょうか。
 個人的には屋台村のエスニック料理群がちょいヒット。ただし、ケバブはアキハバラのドネルカーのヤツの方が臭みが少なくて日本人好みだと思います。むしろ今日のアレは旧T-ZONE DIY ビル前にいた臭いドネル屋台に近い気が。どうやら町田の屋台だった模様。

 第二部の開場直後の混乱が収束したころに某ブランドの中の人と再び合流、体調不良もあってとっとと撤収して新木場→八丁堀と移動してファミレスで打ち上げ、一通り盛り上がって散会。

 それにしても今日は花粉がきつかった…。鼻をかむとアセロラドリンク色の鼻水が出るのにはひたすら閉口。



〜2005.03.20〜

 明日は早いのに寝すぎちゃってもう。



〜2005.03.19〜

 『藤岡弘、探検隊』。かつての川口浩探検隊の“ボルネオ島奥地の謎の巨大獣人”以来の着ぐるみ巨大類人猿系UMA ですよ。
 毎度毎度のことながら突っ込みどころ満載。お約束どおり、せっかく謎の野人(?)を目の緻密な、中の見えない檻で生け捕りにしておきながら、一晩放置してあっさり逃げられる超展開に唖然呆然。
 それにしても何度も隊員に絡みつかされた挙句に野人に惨殺されたらしいニシキヘビが哀れ。

 そういえば、ここを書くにあたって調べたら、マレーグマがCITES の付属書I に記載された超希少動物ということを初めて知りました。
 そんな熊を落とし穴に嵌めてますけど。
 それ以前にその希少な熊との遭遇率が妙に高いとか、やけに人馴れしていたとか思うのは気のせいだろうし、それこそ言うだけ野暮ってなもんでしょう、えぇ。



〜2005.03.18〜

 夕方に所用があるので昼に出撃アキハバラ。頼まれ物の『MAID iN HEVEN SuperS 』をちゃっちゃと回収してそそくさと撤収。
 久しぶりに中央通からヤマギワ前を曲がって昭和通に抜けてみたら、完成は大分先だと思っていた新しい高層ビルがかなり出来上がっていて驚いたり。



〜2005.03.17〜

 花粉ぶっかけ祭りも酣でございます。



〜2005.03.16〜

 明るいうちから臨時出撃アキハバラ。
 ちょっと買い物:某氏の生誕祭の供物としてエロDVD を探しまくったり、某妻帯者氏に譲渡するに当たって旧ノートパソの中古店頭小売価格を調査したり、あるいは手狭なPC ケースのHDD を効率よく冷却するパーツ探しとか。

 帰宅したら欧州遠征から凱旋帰国して間もない某妻帯者氏から携帯に着信が。
 なんでも異人を連れてアキハバラで飯を食いたいけど手頃なところは知らないか?とのこと。
 あいにく時間が遅かったのと相手が空腹の絶頂だったせいで時間的制約が大きく、ろくなアドバイスが出来ませんでした。
 申し訳ございませんが、今度からはこれを参考になさってくださいな  つ[もえるるぶ]



〜2005.03.15〜

 親父マシンのUSB 周りを拡張すべくちょっとアフターケアの買い物:郊外のドスパラにて小型4Port USB2.0 HUB 、6in one USB メモリーカードリーダー、他量販カメラ店でS-ATA HDD 電源ケーブル変換コネクタ。

 さて、USB HUB をつけたのはいいけれど、今度はケーブルがぐちゃぐちゃでちょっと美しくないですな。なんとかしたいがさて。

 もうひとつ、メモリーカードリーダーをつけたはいいけれど、プリンタのリーダー分も含めてドライブレターが一気に増えて、エクスプローラーのドライブのアイコンがずらっと並んで、ちょっと壮観というか分かりづらいというか。



〜2005.03.14〜

 代理散財第二弾:安物デジカメケース、USB ケーブル、EPSON Colorio PM-D770 、DMC-FX7 オプションバッテリー。
 ただし、バッテリーは最後に回してその他のブツをまず査収。そして発生したポイントを全額バッテリー代にブッ込んで見かけ上の支払い金額をゼロにしてみたり。
 以上を電車で手荷物として抱えて帰宅。結構重くてイヤン。
 ついでに勢いで親父マシンのM/B をi815 からVIA チップセットのものに換装。そして再セットアップもほぼ順調に。
 ほぼ、というのはプリンタのユーティリティの1つがIE5.5 以上を要求しやがったのでパスしたのと、セットアップ途中で一回マシンが落ちたから。
 それ以外は順調に終わって、以降落ちることもなさそうなので様子見ですか。ダメなら別M/B をまた用意しないといかんのですが。



〜2005.03.13〜

 C3 家内ファイルサーバー“ぽんこつ一号”を再調教。複数のメモリとM/B をあれこれ取り替えたりして最善の組み合わせを検討してみる。
 結果、腹ボテコンデンサーを交換したかつてのm-ATX M/B に、512MB のSDRAM を乗せてどうにか安定させることに成功させました。もちろんi815 の制約で256MB しか認識されないのが悔しいのですが、背に腹は代えられないということで。この状態でようやくOS 再セットアップ、GbE NIC に加えてUltra ATA 133 RAID カードも挿して無駄に豪華にしてみましたよ。

 ついでに、この前買ったDVD マルチドライブをメインマシンに組み込み。旧バージョンのライティングソフトもすんなり認識してくれてちょっと拍子抜け。



〜2005.03.12〜

 引き篭もるつもりだったのが、あまりの目の痒さに堪り兼ねて近所のドラッグストアで坑ヒスタミン剤入り点眼薬を。目薬だとそのまま鼻に抜けて多少の鼻詰まりへの薬効も期待できると思い。
 毎年そうやって結局は点鼻薬にも頼っているんですが。

 深夜にこっそり親父マシンの微調整を。といってもUSB2.0/IEEE1394 コンボカードの増設ですが。
 それにしても、最近なんかこの親父マシンがちょくちょく強制リセットがかかるとかで。C ドライブにはCHCKDISK 起動時に作成された謎のフォルダがたくさんありますよ。

 まず疑わしいのはメモリですか。とりあえずM/B をメモリ周りのぬるそうなVIA チップセットのものに交換してみるとかしますか。



〜2005.03.11〜

 代理散財:Panasonic DMC-FX7
 昨日買う気マンマンで赴いた、価格調査した量販カメラ店の系列の渋谷支店では、いつの間にやら値札が昨日見た郊外の支店より3000\ほど上昇していて愕然。これは地元の支店でも同様で、店員を思わず問い詰めたら本日はその郊外の支店も同じ値段に上がっていやがるとの事。
 悔しいのでその日は購入を保留したのですが、本日アキハバラのPC パーツショップで各色揃ってそこそこの値段だったので黒をゲト。限定モノに弱いのはいつものとおり。
 ついでに512MB の転送速度2Mbps SD カードも一緒に。これは自分のシリコンオーディオに回して差額補正して現在使用中の256 MB のものと交換。
 メモリーに関してはことアキハバラの方が断然安いのもちろん承知。

 そんなこんなで裏通りを他のパーツ物色したり、知人に良く似た別人を確認の為に高速追尾していたら、偶然いつもの某買い過ぎ氏と遭遇。彼は彼でいつものエロゲを買った後に、エロゲ専用機向けにさらに組み込む予定の400GB のS-ATA HDD の価格調査をしていたとかで。
 既に彼のマシンはIDE カード経由でTB 級の容量だそうで。その中に去年、一昨年に買ったエロゲの殆どが仮想化されて格納されているとか。まさに夢のディスクレスエロゲジュークボックス。
 ただし、凶悪なプロテクトで有名なかの『下級生2』に関しては、リムーバブルケースにOS をセットアップして一時的に下級生2専用機としてプレイしたそうな。
 いくらシステムを書き換えるプロテクトとはいえ、そこまでする情熱にはただただ頭が下がります。
 むしろリスペクト度はガンガン上昇。



〜2005.03.10〜

 ここのところ暖かくなったのはいいのだけれど、連日の花粉ぶっかけで鼻をかんだティッシュに鼻血だか鼻汁だかわからんものがこう、べっとりと。



〜2005.03.09〜

 引き続きデジカメ物色。本命のPanasonic DMC-FX7 は、いつもの郊外の量販カメラ店では限定カラーが壊滅状態、通常色は潤沢であることを確認。



〜2005.03.08〜

 家鯖マシンにネットワーク経由でファイルのバックアップをしていたら、なんか特定のフォルダで書き込み不良のメッセージが頻発しやがりまして。
 そこでCHECKDISK をかけようとして再起動しようとしたら、エラーメッセージを吐いてOS が起動不能に。

 ヒマみて再調教しなければ・・・。

 あるいはC3 に見切りをつけていっそGeode NX とか。
 

 そして花粉の猛攻が始まりましたよ・・・。



〜2005.03.07〜

 ちょいとプリンタとデジカメの代理購入の下見をば。



〜2005.03.06〜

 外は寒いはずなんだけど、手ぶらのノーウェイトだったので動きが軽すぎて反って汗をかいたりしつつ、電車で10分ほどの市の中心街へ。
 ここでの買い物:コミケットスペシャル4カタログToHeart2 オフィシャルガイドブック、他スーパーで食材少々。
 ターミナル駅の南口から出て地下街やデパートはスルーしつつ、ぐるりと西口方面の繁華街を回って新設された北口から帰ったのですが、かつてアザラシが出現したという駅近くの運河の橋脚やら岸壁に牡蠣がびっしりくっついているのを見つけて新鮮な驚きが。こんな繁華街やら高速道路のすぐ下、ゴミが浮くような場所に牡蠣ですよ。
 とはいっても、もともとは海岸線だったし、現在でも大分奥まって入るけれど海に面しているのだからさほど不思議ではないんですけれどね。
 まぁ、どうにも青灰色に濁った水面を見ると、間違っても採って喰おう等とは思いませんでしたが。



〜2005.03.05〜

 昨日の代理購入物件を梱包して西方に向け射出。
 その後で一緒に送るべきブツを入れるのをスッコーンと忘れていたことに気が付いたり。



〜2005.03.04〜

 雪の進軍氷を踏んでアキハバラ。
 とはいっても、実際には朝方降った雪は思ったよりは積もらず夕方から出撃ですよ。
 代理散財:Seagate Barracuda 7200.7 Plus ST3200822A (200GB)、CYBER・USB電源&データケーブル(PSP用)を西方の某氏に頼まれて。ついでに焼きマシンが冷却ファンのせいでP4 マシンより煩せえぞコラ!!という抗議の電波を勝手に前頭葉で受信してしまったので静音12センチファンもサービスで。

 さて、先週の金曜日に出てこなかった反動からか、ここで久々に種割れ発動。
 ってなわけで衝動散財:ドスパラ Prime TW-9585-CSJ。ついこの前、焼きマシン用に組み込むために約1.5エロゲで買ったのと同じドライブDVR-ABM16A が、ホワイトボックス扱いで週末特価で実質1エロゲ分だったものでつい。
 最近はこれっぽっちも焼いてはいないのに。

 あとは予約しておいた『サムライジュピター』、目の前にあったので思わず買ってしまった再販版の『Crescendo 〜永遠だと思っていたあの頃〜 Full Voice Version 復刻版』等々。
 それにしても、D.O. のタイトルを手にすると、未だにパッケのすみっこに“ネットワーク対応版”とか書いてやしないかと確認する癖は当分抜けないんだろうな。

 そんなこんなでチンタラしていたら、いつもの時間にいつもの買い過ぎ氏と接触、早速某ブランドの中の人がこっそり流布させていた、先週彼がとったというあられもない行動の真偽を確かめてみたり。
 とかいってたら、今度はとらで某埼玉の赤い蹴球団贔屓の某氏とも接触。彼とはワンフェス以来ですか。
 ここでも赤い人から先週の行動パターンを突っ込まれて狼狽する買い過ぎ氏でありました。

 最後は駅前の同人誌ショップでウインドウショッピング。63000\の同人CD って一体何なんだろう?とか思いつつ。



〜2005.03.03〜

 ノーパソの壁紙が“柚純ちゃん”(←作品に沿った表記)なのにシステムボイスはレティシア姫というのはいかがなものかと思い、深夜に突然青山ゆかり女史のシステムボイス同梱CD-ROM の発掘作業を。
 どうにか二つほど見つけたけれど、混沌と化した物置同然の部屋での作業のせいで水槽の換水用汲み置きバケツに新品未開封の積みゲが水没したり、気になった複数枚組ゲームCD-ROM が単品でしか見つからなかったり、『秋桜〜』ドラマCD が全巻出てきて全巻購入特典に応募が可能になったり。
 で、肝心の青山ボイスはというと、これがまた微妙にテンションが高すぎたり畏まり過ぎたりでどうにもイメージが合いません。とりあえずここは『月陽炎』の美月嬢に設定して、エピローグ時のテンションとして脳内変換。

 確実なのはRUNE がファンディスクを出すことなんだろうけれど、前作のつるつる箱ベルせんせいのトゥルトゥルBOX がワゴン常連だったことを思うと期待は薄そう。
 

  DoCoMo のPHS サービスが2年以内で終了と聞いて、P-in Free 1P ユーザーの自分としては実は人事でないということでちょっと動揺。やがてはFOMA 端末か機種変更+モデムか、あるいはau とか。



〜2005.03.02〜

 なんとなく花粉を感じるような気はするけれど、幸いにして未だに重篤な症状は現れず。
 むしろちょっと荷物を動かすと、とたんに舞い上がる部屋の埃の方が堪えます。

 いや、それ以前に空気が乾燥しているせいか鼻腔内に血液の浸潤が・・・。



〜2005.03.01〜

 遅ればせながらの昼休み出撃アキハバラ。
 限られた時間内で探し回ってあれこれ本だの雑誌だの。
 いとうのいぢ画集『紅蓮』は特典がついていたらしいとらのあなでは壊滅、他店舗でも売れ行き好調らしく在庫は少なめ。メロンでの独占みさくら本は潤沢だったけどスルー。
 あと、『ジブリールアンソロジー』も店によっては置いてあったり無かったり。
 ちなみに『MWA 』はぱっと見どこにも見当たらなかったような。

 そしてお約束どおりに重くなる背嚢・・・。
 

 先月とは一転して年度末&延期組が混在して大変な事態にッ!?

 ★ 3/4 サムライジュピター  【Mosaic

 紆余曲折あってやっとここまできたけれど、そのおかげで冷静に対処できそう。多分買うけどな。


 ★ 3/4 Crescendo 〜永遠だと思っていたあの頃〜 Full Voice Version 復刻版  【ディーオー

 ついにこれまで再販ですか。難民続出の稀少タイトルなので素直に喜びますが。


 ★ 3/18 MAID iN HEAVEN SuperS  【PIL

 これもリメイクで帰ってきましたか。もちろんあるであろうイカれた主題歌が目当て。


 ★ 3/18 家族計画 〜追憶〜  【ディーオー

 おかげで絆箱大暴落。


 ★ 3/25 ANGEL TYPE  【minori

 何も急にこの時期にひょっこり現れなくても・・・。


 ★ 3/25 幼なじみな彼女  【EGO

 “鬱要素は無い”みたいなことを謳い文句にしているけど、こればっかりはやってみないと。


 ★ 3/25 4/28に延期 Tears to Tiara  【リーフ

 TH2 に押されたせいか、この時期にようやくリリース・・・と思ったら延期ですかそうですか。
 それにしても、Leaf もすっかり東京開発室が手がけたもの以外はインパクトに欠けるブランドになってしまったな。


 ★ 3/25 パルフェ 〜ショコラ second brew〜  【戯画

 今度は前作の舞台の3号店を敵に回すわけですな。


 ★ 3/25 ゆのはな  【PullTop

 原画買い。しかし、元居た会社の新作↓と競合ですよ。


 ★ 3/25 4/22に延期 WAGA魔々かぷりちお  【ユニゾンシフト

 今度こそ十面鬼かぼちゃぱんつが。


 ★ 3/25 4/15 4/28に延期 らぶデス 〜Realtime Lovers〜  【TEATIME Side B

 Toon ショックが尾を引いていなければ要求スペック次第で。



 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです