TOP  BBS   リンク  散財INDEX

   

雑記
 


〜2005.05.31〜

 初めて大手町→神田→万世橋と歩いてみたけれどアキバには顔を出さず。
 しかし、思った以上に距離は近いので手軽な散歩コースになりうるような物足りないような。
 

 導入してから調子がよかったので、帰りに寄り道をして熱帯魚店にてAxelrodia sp.cf.riesei をもう五匹追加購入。あと、自分の餌とかも。
 Axelrodia sp.cf.riesei 、あまりの小ささに水合わせ後の放流時に生餌嗜好の強いCharacidium sp. に追われて一瞬焦ったけれど、口の小ささが幸いしたのと、運動性能の差で大事に至らず。



〜2005.05.30〜

 仏前に放置して痛みかけたパイナップルの可食部分を、なんとか一口分ぐらいより分けて食ったら案の定なオチが。

 多分この頃自宅前の道路から上空を見上げて、西から東へと赤から黄緑色に瞬間的に輝いてあっというまに消えた火球を目撃。



〜2005.05.29〜

 とりあえず二本立てで昨日は前回の続き、本日はなんちゃって『新選組!』を。
 グダグダになりながらもどうにか一段落ついたと思ったら、最後の最後にほんっとにどうでもいい場面で不慮の事故で死にかけたり。



〜2005.05.28〜

 サイコロ転がしもそろそろ上半期分は終わりかと。



〜2005.05.27〜

 今月は小粒っぽいといいながら朝一番で某買い過ぎ氏は出かけるけれど、俺は呑気に夕方出撃アキハバラ。
 本日の買い物:あまりのぱんつはいてないっぷりに思わず『プリっち』、及びこっちは戦う変身ヒロインものということで『エンシェル・レナ』。

 Athlon64 パーツチョイスは諸事情により来週以降。というか未だに選択に悩むんだよなぁ。
 というわけで買ったパーツはS-ATA →ATA/IDE 変換コネクタのみ。



〜2005.05.26〜

 ローカルのUSB メモリにはちょこちょことこの項を記録しているのですが、ハイパーリンクその他を入れるのが面倒でそのままアップせずに放置しつづけ幾星霜。



〜2005.05.25〜

 本日も軽い運動として仕事帰りに3km程を20分弱で歩き倒したり。今回は平坦地なのでたいした負荷ではないです。



〜2005.05.24〜

 『血糖値が高めの糖尿病予備軍には食事制限と適度な運動』などと、よもや自分がかかるとは思っていなかった頃には散々言い放ってきたのですが・・・。
 で、とりあえず食事の量を心持ち減らしつつ運動量は増やすべく、試しにひとつ手前の駅から4km弱の道程を歩いてみる。
 アップダウン大小二つを超えながらおよそ25分で踏破しましたよ。もっとも、見たいアニメに間に合わせたかったから全力で頑張ったなどという、まるで小学生のような動機があったからというのはどうかと思いながら。
 で、帰ってから鳥皮焼きを貪り食って元の木阿弥。



〜2005.05.23〜

 定期通院。本日より主治医が変わりました。
 検査結果はいつものようにあまりよろしくなく。別に痛くも痒くもないのでどうってことはないのですが、それとは別の検査結果で困ったことに食後とはいえ血糖値が高めだとか。
 提示されたデータを見ると、だいぶ前からそういう傾向だったようですが、前の主治医は何も言わなかったし会社の検診では引っかからなかったしでちょっと戸惑いが。
 実は服用している薬の副作用でもありえる症状だそうですが、だからといって処方箋を出し忘れるのはどうかと思うぞ主治医の先生よ。
 おかげで再度病院に舞い戻って再び会計し直す羽目に。



 土曜の夕方に発注して本日到着アマゾン通販:『魔法少女リリカルなのはオリジナルサウンドトラック』。杖のボイス完全収録が効いたのか、これがアキバのどの店にも無くてほぼ壊滅状態だったもので思わず通販してしまった次第。
 音そのものはオーケストラ調でいい感じなんですが、いかんせん打ち込みなせいかいまひとつ音の厚みに欠けるのが残念。出来れば生オーケストラでやって欲しかったところなんですが。

 さて、肝心のボーナストラックのレイジングハートとバルディッシュのボイスは、それぞれが1トラックに話数順にただ並べられて収録されているので、ひとつひとつ切り出して加工しないといろいろ使いにくいんですよね。ちょっと面倒。



〜2005.05.22〜

 というわけで昨日よりサイコロ。
 もはや見飽きた要所要所での俺の致命的失敗→シナリオはずれまくり→皆で軌道修正に頑張るパターンが本日も。おかげで一日分まるまる棒に振ってしまって次回に続くになってしまったり。不甲斐なくてスマン。
 絶妙なタイミングでファンブルを狙って出せるのなら、逆に今までクリティカルばっかりであったろうに。



〜2005.05.21〜

 ついカッとなって某センセイのお宅にお邪魔してまでアマゾン通販。



〜2005.05.20〜

 静岡ホビーショーで買えなかったTOMYTEC のバスコレ子2が、アキハバラのLAOX の鉄道模型フェアで売られるというので頑張って開店直後に突撃してみる。
 なんか到着したら既に店頭に無いんですが。先客のうち数人が一つ二つ持っているのはいいとして、中にはレジカゴいっぱいに抱え込んでいる輩もいますよ。
 某氏がエロゲのガレキフィギュアの転売厨に怒っていたけれど、よもやイベント限定品とはいえオリジナルキャラクターのこれまで標的にされるとは。思えば1は普通に静岡で買えたのになぁ…。
 と、憂いていても仕方が無いので店員に在庫状況を聞いてみると、別フロアのフィギュアコーナーにも置いてあるとのこと。そう聞くや否やそのまま取って返して階段を下りて、人気の少ないフロアをうろうろ探しまくった挙句にまだ手付かずの棚から無事ゲット。

 ついでにとらのあなに寄ってぴすぴすラフスケッチ集もゲト。なんか午前中だけでアキバの本日の用件は終わったような。

 夕方改めて出撃アキハバラ。給料日前なので無茶はしたくても出来ませんが、それでもテレカ柄に負けて移植ギャルゲの予約をかけたりサントラCD を探しまくって見つけられなかったり。

 某買い過ぎ氏とか某ブランドの中の人と会う約束があるので、待ち合わせ時間までにパーツショプでウィンドウショッピングでも・・・とか思ったらいきなり買い過ぎ氏とエンカウント。
 なんでもエロゲショップから遠くないパーツ屋に居れば俺との遭遇率は高まるだろうと読んでいたとか。その鋭い読みに脱帽というか、俺の行動パターンが単純というか。

 さて、そんなこんなで3人合流してからは某ブランドの中の人と一緒に主に某買い過ぎ氏ウオッチングを。

 相変わらずの見事な買いっぷりと不審な挙動を生暖かく見守るのでした。

 一通り片付いた後には某ブランドの人の苦労話とか業界内輪話とか、あるいは同人誌ショップにおける某買い過ぎ氏の奇行に対する突っ込みを肴にマクドでだべったり。
 それが終わっていい時間になってもなお閉店間際の同人ショップに行こうとしたりする某買い過ぎ氏の執念たるや。

 本日のアキハバラは噂どおり、主に中央通沿いのエロゲショップの入り口からエロゲの販促ポスターが消えて、店頭デモ共々一般作の物に差し替えられていました。そして18歳未満の入場を禁じる警告文もデカデカと。
 基本的にはポルノショップなのだから一定のゾーンニングがあってしかるべきなんですが、さりとて今まで当たり前のように見慣れたものがなくなると、やはり一抹の寂しさみたいなものは感じますな。
 店自体がなくなるよりはよっぽどマシですか。



〜2005.05.19〜

 どうでもいいけれど食い物ネタが続くな、最近。
 水菜のピーナツ和えサラダにリトライ。今回は渋皮を取り除いて丁寧に潰したのでバッチリですよ。100円ショップのミニすり鉢を使ったので苦労しましたが。
 ピーナツの香ばしさと水菜のシャキシャキとした歯ざわりが絶妙ですが、やはり作るのがいささか面倒。
 

 久々にハンドルを握って、初めて首都高速を運転してしまいました。
 他車がガツガツ走る流れに乗りながら、必死になって車線を確保するのはやはり神経が疲れます。

 あと、ヒヤヒヤ走りながらも某Y田君がプレイしていた首都高バトルを思い出したり。アレが良く出来ていたのもあるけれど、妙な効果音とともに現れる怪しい仇名のライバル車出現シーンとか、バトルの挙句ハンドル操作を誤って環状線外回りの銀座の辺りでトンネル入り口の分離帯の壁の支柱に激突、とか連想してしまってちょっとイヤなイメージが脳裏をかすめたり。

 幸い何事も無く完走しましたが。



〜2005.05.18〜

 ホタルテトラは先住の個体がヒネているせいか、決して一緒に群れることなく新参者同士で固まって泳いでおります。西瓜の種よりも小さいのですが、今のところ健康そうで餌食いも活発なのは何より。

 熱帯魚店のおばあちゃんから水菜のサラダに砕いたピーナツをまぶすと美味いと聞いてさっそくトライ。
 ・・・トライしたのはいいけれど、すり鉢がなかったので細かく砕けず、おまけに薄皮も混入してトホホな事態に。
 まぁ、薄皮のポリフェノールが摂取出来るのであれば健康には悪くはないんだろうけれど。



〜2005.05.17〜

 仕事帰りにこの前見かけて気になっていたホタルテトラAxelrodia sp. を身請けするべくいつもの熱帯魚店に寄ってみる。

 と、その前にこれまた気になっていたスーパー前の屋台の焼き鳥屋に。一度営業しているのを見かけてそのときはスルーしたのだけれど、以降たまに寄ってもやっていなかったりあるいは品切れで悔しい思いをしていたので今日こそはと。
 幸い今日は営業していて、在庫も僅かだけれどあるとかで。しかもそれが皮ばかり。これ幸いとばかりに思わずゲト、そしてやっぱり焼き立てを味わいたいということで路上で思わず味見をば。
 ちょっとばかり焦げてはいるけど舌に乗せたときの辛過ぎない絶妙な塩梅と何よりパリッとした表面を噛み締めたあと口中に広がるジューシーな脂の味がもう!
 高脂血症が怖くて鳥皮が食えるか、といった至福のひととき。

 さて、それはそれとして改めて本日のお買い物:Axelrodia sp. *7、及び冷凍ブラインシュリンプ・ベビー。ほとんどこいつら専用ともいうべき微小生物をキューブ状に固めた冷凍餌料を。ぶっちゃけていえばシーモンキーの幼生なんですよこれが。



〜2005.05.16〜

 本日は桜海老を天麩羅に。ほんのり薄紅がかった掻揚げは、サクサクと噛み締めると海老の香ばしさが鼻腔をくすぐり大変美味しゅうございました。



〜2005.05.15〜

 殆ど一日喰っては寝てました。
 昼は某妻帯者氏からの伊太利亜土産のセメチコリアをポルチーニスープ仕立てにして美味しく頂いたり、夕飯は昨日買ったカツオの刺身だったり。



〜2005.05.14〜

 毎年恒例“静岡食い倒れツァーついでに静岡ホビーショー”に気心の知れた旧友共と車で行ってまいりました。
 今年は去年の教訓を生かし、行きは混むであろうので例年よりも一時間早く出発したのですが、これが結果的に正解に。
 ほぼ定刻に自宅に迎えに来てもらい順調に走っていたのですが、東名に乗ったあたりからバッテリーのアラームインジケーターが点きっぱなしに。とりあえず走りはするけれどなんか不安ということでトイレ/朝飯休憩も兼ねて海老名SA に停車して調べてみる。
 ボンネットを開けて調べてみてもバッテリーのケーブルは締まっているし電解液位も正常だけれどもなんかおかしい。

 ・・・このエンジンルームに散らばる千切れた紐みたいなものは何?そしてプーリーは剥き出しだし・・・って、ジェネレーターの駆動ベルトが破断してますよ?

 かくして自力走行は可能だけれど不測の事態が怖いのでJAF を呼んで最寄のディーラーに急遽ドッグ入り。
 ドライバー氏はJAF のレッカー車に同乗し、残された俺ともうひとりは後部座席が開かないので運転席と助手席に乗り込んで牽引されることに。
 彼の車の運転席には初めて座ったけれど、よもやこのタイミングとは・・・。
 さて、台車を噛まされて微妙にピックアップになった彼の愛車インプレッサWRX は、吊られたおかげでフロントが20度程持ち上がって不思議なポジショニング。おまけにカーブを曲がるたびにハンドルが勝手に動くしそもそも何もしていないのに走るのは結構面白いというか妙な感覚でしたよ。
 それにしても道行く子供に指をさされるのが痛い。自分の持ち物ではないとはいえ。

 そんなこんなでディーラーに無事到着して点検と部品交換を。破断の原因如何によってはこのまま入院かもしれない・・・もしかしたら静岡行きは明日になるかも・・・あぁ、やっぱり土曜日、しかも一時間早く出たのは正解だったなどと、ディーラー備え付けのグルメ雑誌を見ながらしゃべっていたら、一時間程で修理完了。結局二時間ほどのロスタイムだけれど現地到着は頑張れば13:00頃だし、このまま回復運転しながら行って見ますかということに。

 ということで予定より若干遅れて焼津到着。いつものテンパッっているおばちゃんの店は混んでいるであろうから待ち時間がもったいないのでスルーして、新規開拓も兼ねて近場の寿司屋に入ってみる。
 これが大当たりでして、ランチメニューのヅケ丼セット\680、刺身定食\780というリーズナブルな価格の割にリッチなボリュームと美味しさに大満足。
 帰りがけにはツナコープと土産物店で同行者が呆れるほどバカスカ魚介類を買い込んで焼津を離脱。

 そしておなじみ静岡ツインメッセに到着。
 今年も全面協力を惜しまない陸上自衛隊の装甲車の展示を眺めながら入場。
 なんか自衛隊も出店で土産のお菓子を売っていたりして商売っ気出してますよ。そして今年は乗務員ハッチの南京錠はありませんでした。カッコ悪いからな、アレ。
 関係ないけれど広報のビラ配りの女性二士さんは可愛かったです。

 会場内ではさっそく模型サークルの展示会へ行って、いつもワンフェスでお世話になっているベンツ乗りの知人に挨拶。
 なんと彼も昨晩完成模型を積んで東京を出ようとしたとたんにベンツの電装系が故障して各坐、応援を呼ぼうにも先発部隊は一足早く現地入りして酔いつぶれていたとかで、急遽代車を用意してやってきたとか。
 今年は車組は厄年か?

 さて、今年のメーカーブースはこれまた去年以上に目玉の無い状態でして、タミヤハセガワ等スケールモデルメーカーは相変わらずだし(ハセガワにはマクロス、ヴァーチャロンもありますが)、キャラものの雄バンダイはガンダムを前面に出してこないし。
 ちょこっと笑ったのはTOMYTEC がなんか微妙に萌え路線に目覚めたっぽいのが。バスコレ子さんは売り切れみたいだったけど、鉄道員の新シリーズが始まる秋以降が楽しみですよ。
 あと個人的に気になったのは、リモネンを原料としたオレンジピールの香りがする接着剤の新製品が増えてきたことでしょうか。どうやら最近ポツポツと出回りつつあるようですが、あのツーンとくる有機溶剤の匂いがしなくて引火しにくいのであれば言うことなしですな。値段もそれほどではないし。

 それにしても毎回毎回思うのは入場無料ということもあってか模型ヲタばかりでなく近所のおじいちゃんおばぁちゃん小さな子供親子連れから若いカップルまで、まさしく老若男女が集ういい感じのイベントだなぁということ。

 他の模型関連イベントではまず見られませんもの、こんな客層。

 そんなこんなで帰りは当然いつもより遅くなり、なにやら小雨も降ってまいりました。今年は行きも帰りも富士山は拝めずしょんぼり。カーナビ様のお告げによる国道一号線バイパス回りは渋滞でBGM のU-Boat が染み入ること。気分はジブラルタル海峡。

 かくしてどうにか東名に乗った後は土曜日ということもあってか流れは順調。いつも立ち寄る富士川SA にてこれまたバカスカ土産物買ったり、ちょいと早めの夕食を食ったり。高速価格でしたが桜海老とかマグロとか、土地のものっぽいメニューにはそこそこ満足。デザートのソフトクリームがあんまり美味しく感じられなかったのは肌寒い陽気のせいですか。

 小雨の降る中を出発しようとしたらなにやら出口付近に『東京』と書かれたプラカードを持ったお兄ちゃんが。ヒッチハイカーなんて初めて見た。
 とりあえず車を止めて横浜までならと申告したけれど、戦利品その他でごったがえす後部座席の惨状を見て遠慮したらしく向こうから辞退しました。
 ちょっと悪いことしたかも。



〜2005.05.13〜

 本日はアキバ行きはパス。代わりに帰りがけに食材をしこたま買い込んでえっちらおっちらと帰宅。
 安いからといってトマト缶とか烏龍茶2L ペットボトル背負って東京から帰るのはどうかと。



〜2005.05.12〜

 帰りにいつもの熱帯魚店へ。買ったものは餌とか雑誌とか。
 店主との雑談でなかなか帰るタイミングがつかめず、立ちっぱなしで足が疲れること。
 久々にホタルテトラ Axelrodia sp. がまとまって入荷したのを見て購入意欲がムクムク湧いたけれど、入荷したてなのでびびってしまい、売約をかけて後日購入を決意。



〜2005.05.11〜

 幸か不幸か我が家には首輪調教ゲーは少ないとか思いつつ、それより悲惨な触手凌辱ものは豊富だったり、かの『もみじ』シリーズは初回版・廉価版・HS としっかり揃えてあったり。



〜2005.05.10〜

 帰りに地元商店街でしょんぼり買い物。



〜2005.05.09〜

 量販店でPC 雑誌を買いつつSocket939M/B の品定めを。
 本当に定番が無いとか思いつつ。



〜2005.05.08〜

 母の日ということで帰りにデパートでケーキを手土産としてゲット。
 帰ったら帰ったで一家総出で焼肉パーティ。牛肉輸入規制のあおりかタンの倍額近い値上げに愕然。



〜2005.05.07〜

 恒例黄金週間サイコロ合宿第2ラウンド。
 仲間同士と称しながらも、足の引っ張り合いばかりで実態はバラバラなパーティとか、人外による“奇跡”のクリティカル攻撃の連続を生身でクリティカル防戦の応酬とか、そのくせ通常攻撃くらってあっさり昏倒の間抜けさ加減とか。



〜2005.05.06〜

 実はちょびっと仕事。帰りがけに雨に祟られながらアキハバラ。
 頼まれモノのDVD メディアを買ったりAthlon64 関連パーツを物色したり、腹が痛くてトイレに駆け込んだり。



〜2005.05.05〜

 遅ればせながらコミスペとレヴォファイナルでの代理購入していただいた本の清算とか。



〜2005.05.04〜

 例によって史実とはおよそかけ離れた新選組!を。
 ヒュースケンが吐き気を催すほどの史上稀に見る異常性癖の持ち主、という時点でもはやアウト。
 『ヒュースケン、失せろ!』



〜2005.05.03〜

 恒例黄金週間サイコロ合宿。



〜2005.05.02〜

 粛々と仕事。



〜2005.05.01〜

 もはや当たり前のように往来にメイドさん(しかもネコミミつき)がうろうろしているアキハバラ。
 さすがは輸入食材店から個室マッサージまでなんでもかんでもメイドの街。そして感覚が麻痺したのかそれをなんとも思わなくなりつつある自分がここに。人に言われて改めて思ったけれど、たしかに尋常な光景ではないよなぁ。
 

 今月は少なめなのかそうなのか!?

 ★ 5/27 光臨天使エンシェル・レナ  【Triangle

 実際めぼしい物はこれくらいかと。


 ★ 5/27 7/29に延期 マブラヴ オルタネイティヴ  【アージュ

 マブラヴ完全版DVD BOX 待ち。よってどれほど延びようが知ったこっちゃ無し。客を無礼るな。


 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです