TOP  BBS   リンク  散財INDEX

   

雑記
 


〜2005.12.31〜

 微妙に体中のあちこちが痛むので家でおとなしくしておりましたよ。



〜2005.12.30〜

 ふゆのまんがまつり二日目、本日は買い専。つか、仲間内のサークルの自分を含めた最年長グループ三人が一番買いに走りまくるってのもどうかと。←走っていません
 本日も昨日同様人が多いのなんのって。それでも巡回ルートを土壇場で入れ替えたりして昨年のような共同購入の為に冊数制限のあるサークルを何周もして他の本を買い逃すという失態は防げましたが、今度は混雑のピークに島中に突入して混雑の中間違って欲しくもないものを買ってしまうとかいうヘマを久しぶりにやらかしたり。
 結局ホモ以外の全館ほぼ回った挙句に企業にもならんで買い物していますが。これで売り子もこなしたら完全制覇だったかも。
 一回り以下の若い衆に「とても真似できない」と言わせしめたり。

 終了後は友人のサークルの撤収をお手伝いした後に有明駅まで歩いて先頭車両の一等席に陣取ってうつらうつらしながら新橋へ、更に地下鉄でアキハバラからちょいと外れた喫茶店まで赴いてOFF 会。
 ひとしきり獲物を見せ合ったりした後は、これまたアキハバラから微妙に外れた場所にあるファミレスで飯食いながらしばし懇談したのちに名残を惜しみつつ散会。



〜2005.12.29〜

 ふゆのまんがまつり初日、本日は例年通り友人のサークルのお手伝い。
 今回は久しぶりの西館。前回は夏にテラスの真下だったので直射日光もなく比較的涼しく過ごせたのですが、今回はちょっとちがって南向きの海側ですよ。  流石に冬の今回、去年のような雪だったらともかく、日の当たらない軒下みたいなロケーションだったらと思うとゾッとしますが、幸いにして当日は風下のせいか風もなく、日向ということもあっておかげさまで暖かく過ごすことが出来ました。
 ただ、おかげで頭上に掲げたプラカードは逆光になってしまってお客さんからは少々見づらくなってしまったのが申し訳なく。
 そして今回も代理でいろんなブツを購入してきてくださった皆様、当サークルに遊びに来てくださった方々にひたすら感謝。

 さて、本日は本当にひたすら企業スペースが大盛況だったようで、普段なら楽勝で買えるものが軒並み入手困難だった模様。しかも想定外の企業にたくさんの客が集まって3時間待ちは当たり前、なんてところがざらだったとか。
 重ね重ね並んでくださった方々には感謝であります。

 もうひとつ、当友人サークルの今回のユニフォームの帽子は、春のスペシャル同様スタッフのものと同じような色でして、これまた例年同様一般参加者からの質問・問い合わせがちらほらと。
 全てに答え切れなかったのがちょっと悔しいというか。
 それ以前にとっとと近くの本職に振っちゃいましたが。



〜2005.12.28〜

 本日はふゆのまんがまつりイブということで、自宅でゆっくり入念な準備ができるかなー、などと思っていたら夜明け前に緊急の障害報告。ろくに寝ないで朝っぱらから急遽仕事ですよああこんちくしょう。



〜2005.12.27〜

 一応本日が仕事納め。
 帰り道に寄り道がてらまたまた量販店散財:CRT 用OA フィルター。
 前々からそうではあったのだけれど、なんか最近頓にディスプレイの画面が目に染みるような気がするので。
 そんなこんなで大き目の売り場で探したのはいいけれど、あるのは専ら液晶用ばかり。CRT のそれも19吋用なんてそうそうありゃしない。
 結局ひとつしか選択肢はなく、それがそこそこの約1エロゲ分のお値段だったので即決。
 

 夜、何気なく某国営放送を点けたら秋葉原に集う人々を追うドキュメンタリーをやっていまして。
 その中の一人、美少女ゲームのキャラクターに萌える青年というのがもうなんというかイタかった。
 夏のTV チャンピオン「アキバ王選手権」で準優勝だった彼らしいですが。
 おまいはアールビバンの広告塔かよ!?と言いたくなるような嗜好でして。素面ではとても見られないけれど、酔いも思わずさめちゃうような痛々しさ。もういい、お前は喋るな!と思わずTV に突っ込みを入れたくなりましたよ。
 それにしても某ハンコ絵師のポスターを指してレポーターの
 「どれも同じ顔に見えますが」
 という突っ込みには笑いました。

 おかげで個人で液体窒素を使うオーバークロッカーなどという、これまた世間一般ではとても理解できそうもない趣味の人を見ると妙に和んじゃったり。

 あ、かの竜騎士07氏が「ひぐらし」の画面と一緒に登場して喋っていたり、一家総出で作品を作っているという話が本当だったことが確認できたとか、他にも見所はいっぱいでした。



〜2005.12.26〜

 臨時休暇というか代休。
 早速歯医者の予約を取ろうとしたら最短で来月の6日だとか。越年決定。

 いつもの熱帯魚店で最後の買い物:餌、雑誌、イシマキガイ*2、あとおまけで元気のないヨーロピアンクローバーをサービスで。
 さて、オトシンクルスはもとより、レッドラムズホンも長生きできない我が水槽、おかげでガラス面に付着珪藻がべっとりと。
 殺しても死なないようなセイルフィンプレコなぞ、万が一にも導入して成長したらとても手に負えない大きさになるのは目に見えているので流石に導入するわけにもいかず、だったら最近とんとご無沙汰な海洋起源の巻貝のお世話になろうかということで石巻さんのご登場と相成ったわけで。
 セイルフィンプレコのように手持ちの水槽で終生飼育しきれない大きさになるような種とか、繁殖には海水が必要だったりするような繁殖困難な種を飼育するのは生体の消費にしか過ぎないので個人のポリシーには反するのですが。
 果たして導入前の水合わせ中のプラケースから自力で這い出しちゃったイシマキさんですが、今のところ元気にガラス面の珪藻をモリモリ食べてくれています。
 勢い余ってきれいになったガラス面に産卵までしていますが、孵っても成長させられないのが悲しいんだよなぁ。

 あと、自動温度調整機能のせいでカバーが付けられないヒーターに取り付いて焼死しないことを祈りますか。



〜2005.12.25〜

 ローストチキンを齧ったら前歯に疼痛が。
 この年の瀬に来て歯医者かよ・・・。



〜2005.12.24〜

 クリスマスイブも何ら変わることなく、いつもの冬のまんがまつりの前の休日としてカタログチェックしたり。
 そして夜はターキーならぬタッキーの義経総集編を眺めつつ焼肉パーティー。



〜2005.12.23〜

 休日出勤ですよコンチクショー。
 そういえば今年も昨年同様、朝は有名進学塾の模試に赴く小学生の群れと遭遇したな。

 そして帰りがけに量販カメラ店にて思わずプチ散財:セラミックファンヒーター
 この冬のあまりの冷え込みっぷりに、耐寒性が高い自負のある自分も流石に根を上げてしまい。
 実はトイレ用、あるいはオフィスの足元用の小型機でして、PS2二台を縦置きにしたような感じの大きさなので、混沌とした自室でもベッドサイドに置く分には然程の支障も無く。
 性能的にもヘアドライヤーに毛が生えた程度の温風が出るようなシロモノですが、無いよりマシかと。

 あとはついでに近所の肉屋でローストチキンの見切り品を見繕って帰還。



〜2005.12.22〜

 本日もアキハバラはパス。
 帰り道に東京八重洲から丸の内までぐるりと大きな本屋を回って、気になるマンガの査収を。



〜2005.12.21〜

 またしても着信に気づかず寝てました。

 ここのところ消化器系が不調なせいか口角炎が出来ていましたが、腸内菌叢のバランスが崩れて特定ビタミンが不足したと判断、取り敢えず大蒜を食ってみたら回復傾向に。
 あとは発酵食品を多めに摂って養生しますか。



〜2005.12.20〜

 どうもこのところ右の背筋が痛くて仕方がありません。おまけに何故か右手限定で冷え性っぽい。
 というか、最近の故障箇所は決まって身体の右半分なんですが。
 それも近所に接骨医が開業してからあちこち痛むのですが、まさか何か仕込まれたとか?



〜2005.12.19〜

 久々の強烈な寒波で、都内でも一日中氷が溶けなかったり。こんな日のラーメンは多少アレな味でも十分美味しくいただけるってなモンで。
 主に摂取しているのは熱エネルギー。



〜2005.12.18〜

 バイク屋から原チャリの修理が終わったとの連絡が。なんか車庫が一杯なので出来れば早めに取りに来て欲しいとのことなので、寒いのにフラフラ出かけて回収。
 エンジンオイルのホース交換でGbE HUB 一台分の修理代がかかって泣きそう。
 おまけに帰りに冬のまんがまつり用防寒対策衣類等をあれこれ見繕ったら、これまた同等の金額がかかって瀕死。



〜2005.12.17〜

 原チャリが無いので、仕方無く電車を乗り継いで行き付けの散髪屋まで。本当は時間があれば徒歩でのんびり行くのも悪くは無かったのですが、予約時間の制約がありまして乗り継ぎでダッシュをかましたりのせわしなさ。

 散髪後はバスに乗って市の中心部まで。駅前のひとつ手前で降りてハンズでちまちま小物を物色したり、メインイベントの冬のまんがまつりの聖典CD-ROM 版を買ったり。

 もうひとつ、駅前のカメラ量販店にてLAN ケーブルだの何故かGbE NIC だのをポイントで清算、購入。

 帰宅してから埃まみれになりつつ既設のネットワークケーブルを撤去、買ってきたケーブルを新設。おかげで無事家庭内ネットワークの再構築完了。



〜2005.12.16〜

 目ぼしい物件が見当たらないのでアキバはパス。
 その代わりに量販カメラ店にてGbE HUB *2購入。
 折角なので自宅のネットワークを総GbE 化してしまおうかと思い、いっちょ大きなHUB を買って自室に既設の4ポートGbE HUB を一階に流用しようかとか色々考えたのですが、流石に16ポートのHUB はバカみたいに高いので結局5ポートのヤツと8ポートのヤツを。

 で、目出度くHUB を付け替えたのはいいけれど、相変わらず自室はWeb に繋がりませんよ?
 今度は一階から二階の自室へ繋がる20m のLAN ケーブルがおかしい模様。
 ここ最近のネットワーク不調の諸悪の根源はコイツだったのかも。

 仕方が無いので無線LAN のAP を二階のサーバーマシンから一階のHUB に繋げて、無線LAN 搭載ノートPC で自室からWeb にアクセス。そして早々に不貞寝。



〜2005.12.15〜

 “日産スタジアム”でTOYOTA 杯を開催するってのも変な話ですが、流石に開催中は“横浜国際総合陸上競技場”でしたな。
 そして、観戦に来たリバプールのファンと思しき異人さんが、最寄のJR 線の混雑振りに辟易しておりましたよ。
 

 愛機の原チャリ、タクトフルマークからまたしてもオイル漏れ。本日は早めに帰宅できたのでそのままバイク屋へドッグ入り。

 その帰り道、近所の個人経営の弁当屋の店頭にて“どれでも3つで100円”という、安売りキャンペーン中のコンビニおでんの約半額の爆安おでんが売られているのを発見、ネタで買ってみる。
 なんというか、関東風の真っ黒なそばつゆの中に具材が浮いている煮込みみたいなものでした。
 味は悪くないけれどとにかくしょっぱい。酒の肴には最適、あるいはご飯のおかずなら大根一切れでどんぶり一杯軽く平らげられそうな。
 

 そしてまた本日もネットワーク障害。今度は一階のルーターに直結した5ポートHUB の故障ですか。
 仕方が無いので親父PC とルーターを直結させて親からのクレームが来ないようにして、自分は親が寝てから管理者権限で親父PC を起動させてWeb 巡回。

 なんかリアル中坊のエロサイト巡回っぽ。



〜2005.12.14〜

 朝起きたら自室の複数のPC がネットに繋がりません。朝方だけでは解決するには時間的余裕がないのでそのまま出勤しましたが、昨晩までは普通に繋がっていたものが翌朝突然不調になったのは何故だろうかと仕事の合間に考えてみたり。
 で、夕方自宅に電話をかけたら誰も出やしないときたもんだ。もしかしてモデム/ルーターの故障かと思いましたが、帰宅してみたら一階の親父パソは普通に繋がるので、おかしいのは二階以降と狙いを定めて自室のHUB をあれこれいじってみたり。
 結果、一階のルーターに繋げたHUB から引いたケーブルに繋げた、自室のHUB の1ポートが死んでるっぽいと判断、別の空いているポートに差し替えて取り敢えず復旧。



〜2005.12.13〜

 キッチンタイマーのボタン電池購入。



〜2005.12.12〜

 熱帯魚店でエサと雑誌購入。



〜2005.12.11〜

 昨晩早寝したおかげで昨日からの友人からの着信に全く気がつきませんでした。
 午後から久しぶりにその友人らと車で近所をウロウロしたあげく、これまた近所のファミレスでお茶してみたり。
 本当だったら遠出して買出し&食い倒れツアーだったんですが、気がつかなくて申し訳ない。



〜2005.12.10〜

 今年の冬のまんがまつりの聖典の各ショップの特典は、個人的にツボなものが多くてどれも気になって仕方がありません。
 それでも結局近場のとらのあなで購入しましたが、途中にあるメロンブックスのコスプレ店員さんが、寒風吹きすさぶ中めろんちゃんコスの上にサンタコスを纏って呼び込みをしていたのがなんというかアキバチックでしたがパス。

 後はテキトーに食い物買い漁って帰宅し、飲み食いした挙句に寒いので早々に沈没。



〜2005.12.09〜

 病み上がりだというのに吶喊アキハバラ。いや、流石にいつものように数駅分歩き倒すとか無茶はしないで、最短距離で移動できるような乗車手段を使いましたが。

 で、買ったもの:『ToHeart2 XRATED 』、『Dear My Friend Complete version 』、『奇談-キダン- サントラ』、『ガチャるす2 』、衝動的に新型マウスが欲しくなって『Microsoft Standard Wireless Optical Mouse 』とかとか。

 ここのところの寒さのおかげで、日付が変わる前に布団に包まって即落ちというパターンが連続しております。
 あまりの散らかりっぷりで暖房が焚けない環境なうえにメインマシンがTurion 搭載マシンなので、低発熱でちっとも室温が上がらないわ、おまけに準ファンレス駆動なので静かでこれまた寝落ちには最適と。



〜2005.12.08〜

 おかげで大分足の痛みも引いてまいりました。医者も痛め方が酷い割には治りは早いと呆れておりましたよ。
 ってなわけで調子に乗って少しばかり歩いて探し回って、軽めの漫画文庫を4冊ほど購入。



〜2005.12.07〜

 取り敢えず足は痛むけれど、あまりに仰々しいので松葉杖を持たずに出勤したらちょっと後悔。

 帰りに久々に少年サンデー購入。
 

 『ポケロリ-なかよしの章-』読了。
 状況説明の多かった一巻とはうって変わって、ひとつのイベント“ポケロリ大運動会”を中心としたドタバタ劇を好き放題書き倒したといった風。二転三転する勝敗の行方とか一巻より大分読めますが、中身が無いのは相変わらず。
 超人にして変人、おまけに特殊性癖嗜好というこの作者お得意のパターンの主人公が、過去のトラウマについてぽつぽつ語っていても、具体的な描写が少ないので結局薄っぺらなものにしか感じられないというのも前回同様。

 それよりなにより今作の新キャラの、“赤毛のぽんこつ幼馴染”というのがどうにも有名どころの某キャラを嫌でも連想させてくれます。
 もうセリフは全てCV:籐野らん、容姿はまじかる☆ひよりんで完全脳内補完。実際のイラストでは赤毛のサイドポニーでして、あの絵師にして某こみパの高瀬瑞希似という、かなり挑発的なシロモノですが。
 ライトノベルというより、Marron の未だ見ぬ新作ギャルゲの仮想ノベライズとしてなら。



〜2005.12.06〜

 一日過ぎても足の痛みは治まるどころか、むしろ歩けないくらいに痛い。仕方が無いので朝一番で近所の接骨医でテーピングしてもらって、挙句生まれて初めての松葉杖をついてひょこひょこ出勤、そして一仕事終えたらとっとと帰宅。

 高速移動が身上の自分にとって、歩けないということで日常生活がこんなにも辛いとは。



〜2005.12.05〜

 駅から結構離れた仕事先で腕時計を紛失、無くしたと思われる駅前のラーメン屋と職場の間を計3往復したら右足が痛み出しまして。どうやら筋だか関節だかを痛めてしまった模様。
 やはりクソ重たい荷物を抱えて過積載のまま急発進/急停止/アクセルターンをかますような歩き方をしてきたツケが来たのかも。

 それでも懲りずに帰りにデパ地下で高級肉まんとか、近所の肉屋でモツ煮とか買っていますが。

 あ、腕時計は職場で無事保護できて一安心。

 件のラーメン屋は味も値段もロケーションも悪くは無く、お冷をくれと言えば氷入り麦茶が出るし、会計を済ませようとしたらその前に果物でもどうぞと柿と林檎を出してくれたりとサービスも至れり尽せり。
 その割に昼時だと言うのに、客は自分らの二人だけという冷え込みっぷりに悲壮感が。
 次があったらまた行こう。



〜2005.12.04〜

 なんかもう一日ひたすら寝ていたような。
 『はぴねす!』ちまちま進めていますが、主人公の個性の無さと女キャラの強引さが目立つシナリオ展開に挫けそう。



〜2005.12.03〜

 早寝が幸いしたのか妙に早起き、そのままここ数日で買い込んだパーツを使ってTurion MT34 搭載メインマシンを開けたり閉めたり。
 結果、まぁそこそこ静かでそれなりに熱くならないマシンになったような。特にこの時期だとCPU クーラーが冷え具合に定評のあるNINJYA だけあって、念の為に取り付けたファンもBIOS 設定のおかげもあって回りませんよ。直後のシステムファンも効いてるし。
 HDD もスタイビライザーと取り付けベイの変更のおかげかかなり静かにはなったけれど、それでも時々唸りやがるので、普段あまり使っていないものは取り外す方向で検討。

 そしてメインイベント、NEC ND4550A のSATA 化に再チャレンジ。
 ところが昨日買ったSATA 変換基盤は箱にも書いてあるとおり実はHDD 専用で、ATAPI デバイスには付けられない模様。
 悔しいのでSD-SA2IDE-A1CVT-03 を頑張ってND4550A に取り付け試運転。
 結果、SIL3114 でもVT8237 でも認識されずに敗北感。ま、暫くは大人しくIDE 結束簾ケーブルで我慢します。



〜2005.12.02〜

 寒い中今日も出ますよアキハバラ。
 本日の買い物:『ポケロリ-なかよしの章-』、各種雑誌、5インチベイ用2段クーラー、玄人志向 IDE HDD SATA 変換アダプタ等々。
 そして歩き疲れてこの日も早々に沈没。



〜2005.12.01〜

 夜明け前に起床して、のべ250Km の距離を走りとおして疲れるのなんの。
 

 一年ぶりに電気街はToHeart2 ばかりになりそう。出来によってはお祭りか?

 ★ 12/09 ToHeart2 XRATED  【リーフ

 コンシューマ版の封を切っていないんですが。


 ★ 12/22 ナイショのよりみち  【CAGE

 攻略対象の半分が男というのは置いといて、まずはその寒そうな制服デザインを。


 ★ 12/22 パルフェ 〜ショコラ second brew〜 Re-order  【戯画

 あー、これって再販?


 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです