TOP  BBS   リンク  散財INDEX

   

雑記
 


〜2006.08.31〜

 Turion メインマシンがまたぞろ不安定っぽく。
 固まったりリセットがかかったりで。
 とりあえずメモリの交換とか蟹LAN チップを潰すとかしましょうか。
 

 というわけで早速メインマシンを分解。
 まずは一番怪しげなメモリをHynix からSAMSUNG へ。CPU クーラーの巨大ヒートシンクとの干渉に苦労しながらやっとこさ交換して、無事1GB 分認識されたのを確認。ついでにBIOS 上でメモリ周りの設定をちょこちょこいじくったり。
 続いて次の容疑者たるオンボードの蟹Ether Net Controler チップをBIOS 上で潰して、新たにAGP 直下の唯一残っていたPCI バスにVIA VT6122 チップ搭載GbE を挿してみる。ちなみに4本あるPCI バスには、既にSATA カード、サウンドカード、TV チューナー/キャプチャカードと挿さっております。
 ・・・電源は入るけれども起動しやがりません。
 さてはメモリの抜き挿し時に不精をしてCPU クーラーのヒートシンクを外さなかったから、ヒートシンクが動いた時にCPU コアを欠いちまったか!?と焦ってしまい、慌ててヒートシンクを外してみたら・・・

 懸念されたコア欠けは無かったものの、奮発して使ったちょいと硬めでボソボソした感じの高級シリコングリスがダマになっていて、CPU とヒートシンクが密着していたようには見えませんよ?
 ・・・もしかして不安定さはこれのせいかよ!?
 かくしてCPU クーラーが密着していなかったことによる熱暴走のせいという、あまりにしょぼい理由にガックリ肩を落としつつ、ツブツブのダマになったグリスを掻き落とし、新たに安っぽい白いヌルヌルしたグリスをべったりと(もちろん必要最小限)塗りたくって再び固定。初心忘れるべからず。

 ちなみにVIA のGbE を取っ払ったら、マシンは無事起動しましたとさ。
 

 夕方の震度4の地震の被害は思ったほどではなかったものの、それでもいくつかのフィギュアが倒れたり、積みゲが雪崩を起こしたり。



〜2006.08.30〜

 “X-MEN”を“ばってんめん”と読まれて吹きそうに。
 いや、どこのエセ御当地麺かと。



〜2006.08.29〜

 気になる食べ物屋ツアー第四弾。本日は新宿西口のちょっと有名な行列の出来る讃岐うどん店
 あんまり腹は空いていなかったけれど、近くに寄ったのでせっかくの機会なのでと立ち寄ってみる。
 基本は麺のみで料金は立ち食いレベルのリーズナブルさ。あとは別途お好みでトッピングを加算してゆくセルフシステム。
 安値でありながら麺はツルツルシコシコ、出汁はあっさり薄口ながらもしっかり効いていて、あっという間に腹に入ってしまいました。こりゃあ行列ができるのも納得。

 混んでいる時はゆっくりくつろげないのが難といえば難ですが、もとより一人で入った飯屋でゆっくりするのは性に会わないので問題なし。



〜2006.08.28〜

 有給休暇。ひたすらPC のデスクトップの整理とか。



〜2006.08.27〜

 原チャリに乗って散髪に。真夏日にもならなくてそろそろ夏も終わろうかというのに、頭髪は今頃夏仕様ですよ。



〜2006.08.26〜

 久しぶりに真夏日から開放された日。気が付いたら寝ていた、そんな一日。



〜2006.08.25〜

 昨日のカニを再度しげしげと観察。よく見たら護岸をよじ登ってすぐにでも手の届きそうなところまで這い上がっているヤツもいたりで、どうやらクロベンケイガニで決まりっぽい。
 しかし、土手に穴を掘って隠れているような連中が、穴を掘れないコンクリート護岸の川岸に群れているのも変といえば変。
 都会暮らしで生活スタイルが変わってしまったのかと思うと、カニもなかなか大変で。

 夜は多少涼しくなったなどと思いつつ、触手うねうねのアキハバラ。
 買ったもの:『淫妖蟲 蝕 〜凌触島退魔録〜 』、『涼宮ハルヒの憂鬱 2 限定版』。あとは予約等こなしつつ適当に撤収。



〜2006.08.24〜

 お仕事の連絡上の手違いで早起きがちょっと無駄気味に。

 朝方、近所の駅前の川を何気なく覗き込んだら、干潮で干上がった護岸上にクロベンケイガニだかケフサイソガニだかのカニとフナムシがわらわらと蠢いているのを発見。
 鯔の幼魚は以前からしばしば目撃していましたが、曲がりなりにも東京湾に面した運河の奥の、人口360万人都市の小規模河川の街中の汽水域にフナムシとカニかよ!?と、少々驚いたり。

 ま、国道付近の運河に面したあたりではカキも見られたりするので、それほど珍しくは無いのかもしれませんが、よもや海岸線の見えないアスファルトで固められた街中で、海の生き物にお目にかかれようとは。

 底を掘ったらアサリとかも出そうですが、間違っても食おうなどとは思いません。
 

 そしてセーラー戦士は増えるどころか・・・。



〜2006.08.23〜

 昨日買ったプレコタブ、肝心の魚の食いはイマイチ。その点スネイル共はがっついているのか好き嫌いなくモリモリ食ってくれますが、それでも流石に500円玉クラスの大2匹、一円玉以下のサイズの小6匹+ラムズホン大1匹ではワイシャツのボタンサイズ5枚は食い切れなかった模様。

 おかげで一応スクスクとは成長していますが、一向に産卵の気配は無く。交尾と思しき行動は見かけてはいますが。

 ともかく、食べ残しを放って置くと水質悪化が怖いので、早々に除去してついでに換水。
 やはりプラケースでは手狭。大き目の水槽を立ち上げて本格的に飼うべきかねぇ。



〜2006.08.22〜

 仕事帰りにハンズでコミケ用バインダーとかとか。
 久々に歩いた渋谷センター街は、以前来たときよりも様相がまた変化していてちょっと迷いそうに。
 まさか旭屋書店がパチスロ屋になっていようとは・・・。2階の店内をショートカットするとセンター街への近道だったんだけどなぁ。

 ついでにひとつ先の駅まで足を伸ばして、熱帯魚店でスネイル及び底モノ向けのエサとしてプレコ用タブレットを。あとはスーパーでアイスやら何やらも買って、一山超えて汗だくになりながら急いで帰宅。



〜2006.08.21〜

 暑い暑いといいつつも、ツウツクホウシの鳴き声が聞こえるようになると夏ももう終わりかと感じたり。



〜2006.08.20〜

 今回も夏コミ直後だというのに行ってきましたワンダーフェスティバル。例によって1/700艦船マニア諸氏と同行なので出発は9:00とかなり遅め。
 それでも新型車両とカーナビ様の御託宣により順調に走り、このままだと到着の新記録達成かと思いきや!?

 ・・・速度超過で捕縛されてしまいましたとさ。
 おまけにお台場のイベントのあおりで駐車場の空きがなかなか見つからず、結局いつもと同じ時間に列に並び、いつもと同じ時間に入場。
 ここで第2のアクシデント発生、同行の某氏がカタログを車内に忘れたことを入場直前に気が付きましたが、並び直すのも面倒なので再び買って入場と。

 さて、彼らとはちゃっちゃと別れてお目当てのディーラーさんに突撃、今回は新作がすんなり買えたのですが、買い逃していたかもしれないので買おうと思っていた旧作が完売、しかも再販予定は無い、とのこと。
 他のディーラーさんでも似たようなことはあるわ、エロアングルでバシバシ写真を撮っていたら、そのローアングルでスカート内を煽るように覗き込んでいた現場を埼玉在住の赤い某氏には捕まるわ、挙句に256MB のメディアがぱっつんぱっつんになってあんまり写真が撮れなかったりだわで。

 昼飯はその赤い某氏と一緒に和食の店に。お上品なお店なせいか、量はイマイチですが味と値段は大変よろしかったのでヨシ。

 今回も目立ったのはTo Heart2 、及びFate 。ダイナマイトバディな格ゲーキャラも根強い人気で、新興勢力としてはリリカルなのは、灼眼のシャナといったところでしょうか。

 時期的に間に合わなかったのか、ハルヒ関係が少なかったのは以外といえば以外。

 しかし夏コミの一週間後と間もないせいか、経済的余裕が買い手にないのか、そこそこの出来のブツは、有名ディーラーさんの物でもちょっと売れ行きが悪かったような気がしないでも。
 実際自分も買いたいものが無かった/売り切れていたせいもあって、ガレキひとつにガシャポンもの少々といった、慎ましやかな戦果でしたし。

 そして相変わらず一人では絶対に組めない位の量を買い込んだ人々が、せっせと宅配便屋の前でパッキング。何故か大抵日本語を喋っていないのよね。



〜2006.08.19〜

 暑さに負けてアイス食いまくり。
 暑いというのにフラフラ出かけて、100円ショップにて以前から気になっていた納豆スティックなるツールを。
 納豆専用のかき混ぜる棒だそうで、スチロールパックのままでもかき混ぜられるのがポイントだとか。



〜2006.08.18〜

 アキハバラ行きはお休み。

 出先のペットショップにて、古代貝という名で売られていたミスジマイマイ似のホルンスネイルMarisa cornuarietis をまた購入。
 今回のは2cm にも満たない小型個体ばかりなので奮発して6個体も。

 自宅プラケに水合わせもそこそこに投入(いけません)。なかなか動き出さないのでちょっとビビるも、夜には皆這い出して死着無し。さっそくアマゾンフロッグピットをむさぼっていやがりますよ。

 とりあえず繁殖が目標ですが、どうやらスネイルにしては気難しいらしいので、暑い夏の間は難しいかも。
 一緒のプラケに一匹だけ放り込んでおいたインドヒラマキは、繁殖すらままならないメインタンクの個体と違ってすくすく育っているので、淡水巻貝の飼育条件としては大はずれではないと思いますが。
 

 今更ながらアイスボックスに炭酸飲料を注いで飲むと暑い夏には滅茶苦茶キく、ということを教わりまして早速実行。成る程確かにウマいけれど、結構昔からあったらしいですな。
 アイスボックスのフレーバーにドリンクを合わせるのがキモ。



〜2006.08.17〜

 一応今日からダラダラとお仕事。

 太陽系の惑星が9から12に増えるかもしれないというニュースを聞いて、セーラー戦士がまた増えるとか思ったのは俺だけではない・・・筈。



〜2006.08.16〜

 盆休み期間中ですがちょっぴりお仕事。



〜2006.08.15〜

 ひたすら食っては寝、食っては寝の充電日。



〜2006.08.14〜

 大停電がもし昨日だったとしたら、それでも祭りは開催していたんだろうな。

 換水ついでに水草のトリミング、余った草を持って熱帯魚店へ。
 雑誌を買ったりスーパーで食い物を買ったり。



〜2006.08.13〜

 なつのまんがまつり最終日、買い専の日でございます。若干の薄日は射していますが苦痛と言う程ではなく、頼まれ物やら自分の買い物やらを粛々とこなしてほぼ順調でありました。
 これまた例によって色々お世話になった方々に感謝。そして参加された皆様、お疲れ様でした。

 さて、今回の男性向けは予想通り涼宮ハルヒの大躍進、そして予想以上にキミキスの健闘といったところでしょうか。
 まー、ヤるだけならどんなキャラを使っても出来るわけですが、原作を完全に消化した上でのエロパロディを作るとなるとストーリー構成は案外困難じゃないかと思いますが、実際はどうだったんでしょうかね>数多のハルヒ本。

 無事閉会した後は、片付けを終えてから駅前ロータリーにて痛車カクテルソフト仕様のR32 とまじかる☆ガルウィングRX-7 を眺めながら有明を離脱、アキハバラからちょいと離れた喫茶店にて戦利品の品評会と週間連載中の某先生のプチサイン会。無茶な注文ながらも快く引き受けて、即興で美麗なイラストを描いていただきありがとうございます。

 一時離脱してとらのあなへ落穂拾いの諸氏に同行、ワンフェスカタログを購入・・・したのはいいけれど、とらのあなカードの磁気情報が逝ってしまったらしく作り直しをする羽目になったのは計算外。
 そしてここでも先の痛車が駅前に鎮座ましましていらっしゃいまして、多くの人だかりとフラッシュを浴びておりましたよ。

 最後はファミレスにて食事をしつつ終電間際まで過ごして散会しましたが、12/29、30、そして31の冬まつりもこのスケジュールで集まるのでしょうか?



〜2006.08.12〜

 なつのまんがまつり二日目、本日も曇りがちの絶好の行列日和でございます。

入り口付近のスクリーンは不調らしく、ところどころドット欠けを生じさせながらもアニメ新番組のデモなどを流しておりましたが、『夜明け前より瑠璃色な』ではフィーナ姫の見返りアップの目線の部分にちょうど味付け海苔みたいな黒いドット欠け目隠しが入ってしまって苦笑。淫妹の麻衣さんにも同じ仕打ちがされたりして、先行き不安な新番組告知でありましたよ。

 本日は恒例ホモ祭りの日ですのであまり買うものはなく。
 それでも某シナリオライターさんのノベルはすかさずゲット。個人的にはサークル責任者の某氏とライターさんの関係が気になるところ。

 さて、同人誌漁りが終わった後は企業戦士に早変わり。今回で出展が終わりであろうねこねこソフトはスロープを下りて一階にまで列が続く程の盛況ぶり。これはWeb マンガの纏め本といった売り物のせいでもあるのでしょうが。
 続いて原画家がブレイク中のUNiSONSHIFT に突撃。列捌きが悪いといわれていたので覚悟しましたがさほどでもなく、マンガを読みながら待機していたらスルスルと流されて気がついたらレジ間近に。そして売り切れ間際の原画集をどうにかゲット。
 あとは昼近くになって朝方の行列がすっかり短くなったオーガストにも突入。
 仕上げに列の無いところをちょこちょこ回ったり、無料配布物を頂いているうちに、雲行きがいよいよ怪しくなってきた上に知人友人が捕まらないので帰還準備。

 どうでもいいけれど、会場の女性参加者にニーハイソックス着用者が多いように感じたのは流行なのか、こちらが属性のせいで過剰に反応したせいなのか。

 帰りは明日の為にスーパーに寄ろうと思ってJR を使わず私鉄で帰りましたがこれが正解。
 激しい雷雨でスーパーに寄るどころではなかったのですが、秋葉原付近への落雷によってJR 線は一時不通だったとかで迂回ルートを取ったおかげで無事帰宅。

 ところが帰宅してみたら共同アンテナに落雷したらしく、テレビが不調というオチが。

 雨上がりに近所の文具店にてバインダーを購入。いつも使っているヤツが行方不明とは不覚。



〜2006.08.11〜

 というわけでなつのまんがまつり初日でございます。今回は事前の準備を早めに済ませたかったのですが、それでも細かい作業を残したまま突入ですよ。

 初日は例によって某氏のサークルのお手伝いでございます。曇り気味で直射日光が少ないのは幸いだったとはいえ、それでも蒸し暑いさなかに並んでくださった皆様、まことにありがとうございます。
 そして毎度毎度のことではありますが、この暑い最中に代理購入してきてくださった皆様にも最大限の感謝の意を。



〜2006.08.10〜

 台風一過の出張二日目ですが、明日まで延期になったのを丁重にお断りして帰還。
 お土産:直売の野菜類。この野菜高騰中のご時勢に安くて旨いと好評なのはいいけれど、かさばるので沢山買えないのが難。
 

 鈴置洋孝氏の突然の訃報はショックでしたが、前後して知らされた約半年前の戸谷公次氏の訃報も初耳でショックでした。
 個人的にはZ のカクリコン・カークラーよりも初代ガンダムの頃の味のある脇役が印象に残っています。あとジャギ様とかNHK の自然番組のナレーションとか。
 もちろん鈴置氏のドラゴン紫龍役等の二枚目振りは耳に残っていますが、やっぱり『弾幕薄いよ、なにやってんの!』といった台詞に代表されるブライト艦長役がはまり役過ぎでしたな。

 ともあれ、お二方のご冥福をお祈りいたします。 



〜2006.08.09〜

 台風が接近して土砂降りだというのに常陸の国まで出張ですよ。



〜2006.08.08〜

 ここ二年連続して立秋になるとコオロギの声を聞いているような。

 本日は北関東まで日帰り遠征。



〜2006.08.07〜

 なつのまんがまつり準備とか。衣類だのタオルだの調達。



〜2006.08.06〜

 換水。外部EHEIM 濾材洗浄。ついでにCO2 拡散塔を分解清掃。
 その最中に、どこをどうやったのか左手親指をざっくりと怪我して血まみれに。
 ティッシュと指サックで凌げますかどうか。



〜2006.08.05〜

 そしてやっぱり本日も暑さでダラダラと過ごす体たらく。



〜2006.08.04〜

 暑さのあまりアキバはパス。PC やらギャルゲ雑誌類はそこいらの書店にて適当に購入。



〜2006.08.03〜

 高水温のせいか、Tonina sp. が調子を崩してきました。流石は育成難易度が高いだけのことはある。



〜2006.08.02〜

 出先の大きな魚屋にて鰹の刺身を買って帰宅。



〜2006.08.01〜

 帰りの電車が遅れたので、30分歩いて別の駅から帰宅ですよ。
 ついでに通勤定期を購入。
 

 あんまり無いようなやっぱりあるような。

 ★ 08/25 淫妖蟲 蝕 〜凌触島退魔録〜  【TinkerBell

 1を未チェックだったのは一生の不覚。


 ★ 08/25 ef - First Fan Disc  【minori

 予約買いしようかと思ったが気が変わった。分割販売なら見送りだぁーあーっひゃひゃひゃ


 ★ 08/25 9/29日に延期 めがちゅ!  【フロントウィング

 ジブリールと声の出演はほぼ一緒ですか。


 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです