雑記 |
〜2006.12.31〜 史上初、大晦日にふゆのまんがまつり三日目。本日も買い専として東1-6から西1、2、そして企業までをウロチョロと行ったりきたり。 この三日間は耐寒装備として初めてズボンの下にスラックス(モモヒキ)と上には長袖アンダーシャツを着込んできたのですが、効果はバッチリ。バッチリすぎて混雑する館内では汗をかくくらい。 今回の男性向けも目玉は少なく、それでも『ハルヒ』が多めで他は定番以外は『アイマス』、『キミキス』が目に付いたくらいですか。 閉場直前に館内放送で故・米澤代表への黙祷の案内があり、黙祷の瞬間、東ホールの館内が静寂に包まれたのには感銘を覚えましたが、肝心の閉場前後に某Y 氏から読まされていたのが強烈なスカ本だったので、個人的には追悼ムードがいささか壊れ気味だったのが残念というか。 終了後はこれまた例によってアキバへ・・・とはいかずに、混雑するであろうアキバを避けて隣接するオフィス街のファミレスでオフ会っぽいことを。 周囲の閑散とした光景及び、ファミレスの客と店員の少なさから、改めて本日が大晦日であることを実感。 帰宅後は日付が変わって港の汽笛を聞いた後にぱったり気絶。 さようなら2006年。 |
〜2006.12.30〜 ふゆのまんがまつり二日目。全般的になるほど・ザ・ホモの祭典!な日なのですが、それでも数少ないサークルを回ってから企業戦士へと。 久しぶりに盲買いをかましてしまって財布に打撃。 |
〜2006.12.29〜 ノロさんも収まったらしいと調子こいて前夜の残り物一掃バカ食いをやらかしたのが祟ったのか、未明に調子を崩して吐きまくること。 幸い下痢は無く、翌朝にはどうにか持ち直して流動食を無理やり流し込んで出撃、ふゆのまんがまつり初日でございます。つーか、こんな体調で参加するのは初めてですよ。 今回も友人サークルのお手伝い。開場前からシャッター前まで誘導する役を仰せつかったのですが、外は雪こそ降らない快晴ですが季節風が強いこと。仕切り用のパイロンが10本位まとめて風で倒されて、地表をまるでロケットのようにすっ飛んで、その度にスタッフと警備員が回収に回るという光景が何度も繰り返されておりました。 結局、パイロンは地表にガムテープで固定されて無事開場。 今回は大手サークルさんに挟まれる形の真ん中で、列を斜めに流すように形成したせいか、行列が途中で混乱して買いたいものが買えなくなって再度並びなおす参加者が続出し、沢山の方々に多大なご迷惑をおかけしてしまってまことに申し訳ない限り。これは次回以降の反省点。 あとは、例によっていろんな方に代理購入をしてきていただいてこれまた感謝の極みでございます。 夜は一部有志の飲み会に誘われたのですが、明日以降のことを考えて辞退させていただきました。 |
〜2006.12.28〜 コミケ前日だというのに正月前の日用品とか食品とかの買い物で走り回ったり。 熱帯魚店でエサとか雑誌とかCorydras panda*3 とか。 ついでに昔通った小さな模型店のガンプラ半額セールに寄ってみた。 店番はいつものおばさんではなく、そのおばさんから最近調子がよろしくないと聞かされたおじさんの方。 さすがに老け込んだおじさんは俺の顔を覚えてくれてはいませんでした。そしておばさんはというと昨年の夏に逝去されていたとのこと。 結局、お悔やみ代わりにHGUC S-GUNDAM とゼク・アインを買わせていただきましたが、もう売る方も買う方も、ガンプラはどれがどれだかわけわからん状態だそうで。最新ガンダムなんか出てくるMS は皆ガンダムだし、実際俺の知識もセンチネル止まりだし。 帰ってからこの前買ったパーツ一式でAthlon X2 3800+ マシンを組もうとするも、SATA HDD を認識せず困惑。VT8237R にHGST なら認識すると思うんだけどなぁ。 おまけにSATA-RAID カードのBIOS 書き換えをしようとして失敗してBIOS 飛ばすし。 そこで臨時散財:Sil3154 SATA カード。 |
〜2006.12.27〜 一足お先の仕事納め。 一瞬アキバ納めも考えたけれど、近々立ち寄りそうな気もするので、ここはひとまず撤収ってことで。 |
〜2006.12.26〜 気圧配置によっては確実に大雪であったであろうのに、今年の冬は何だか暖かいせいか、未明から本降りの雨ですよ。 さて、ノロウイルスのおかげで腹の中、特に腸内菌叢がメタメタになったせいか、珍しくも口内炎が出てくる始末。そして食欲も思ったほど湧かず。 なるべく肉食は避けて乳酸菌飲料だの納豆だのといった発酵食品を食べようと思っていますが、修復には時間と費用がそれなりにかかりそう。 |
〜2006.12.25〜 午後にはどうにか復旧、フラフラしながら軽く仕事をしてとっとと撤収。 帰り道、買い溜めした安売りのウィダーインゼリーをぶら下げながら、追い越しざまに聞くとはなしに聞いてしまった、学校帰りと思しき小学校中〜低学年の幼女二人の誰憚られる事の無い何気ない会話の中身が、 「卵が赤ちゃんになれないと血になって出てくる・・・」 とかいう、どう聞いても生理のことだったので思いっきりどっきどき。 その後は赤ちゃんは何人くらい欲しくて最初は女の子の方が育てやすいらしいよー、とかいう、わりと微笑ましい内容になって、やがて俺との無意識のつかの間のランデブーは終了。 この歳頃はまだ無邪気なもんですな。 |
〜2006.12.24〜 未明から吐いたり下痢したり。どうやら今流行りのウイルス性胃腸炎っぽい。 おかげでイブだというのに飲まず食わずでひたすら寝込んでおりました。 あと、ノロだと分かったときの家族の、まるで法定伝染病患者のような扱いが忘れられません。 クリスマスにクルシミマスなんて、いまや親父も使わぬようなギャグが走馬灯のように脳裏をリフレイン。 |
〜2006.12.23〜 朝から商店街をウロウロして買出し。福引で末等が50\ の商品券より、ティッシュ一箱だったりするのが嬉しかったりする貧乏性。 |
〜2006.12.22〜 年末商戦アキハバラ。 買ったもの:『涼宮ハルヒの憂鬱 6 限定版 』、『雪のち、ふるるっ! 』、『レイナナ』、『HGST HDS721680PLA380』、TSUKUMO ブランドの電源『TAO-480MPV12 』、38mm 厚の12cm ファン『RDL1238S 』等。 なんかエロゲは微妙に隙間狙いになってしまったようですが、本日の目玉は早くも中古ショップで新品売値の半額以下とえらいことになっていましたな。 これなら完全版を待たずに新品未開封中古でもいい気が。 電源はX2 3800+ で組みなおすにあたって、350W では流石に心許なくなって。HDD は今となっては小容量ですが、160GB プラッタの新型。これは新構成マシンの起動専用ドライブにするつもりで。 購入時に「いくつお買い求めですか?」みたいなこと聞かれたけれど、そういやRAID を組むこともいまや当たり前なんだよなぁなどと後から思った次第。 12cm ファンはCPU 冷却用として。ちなみに、このとき例のアキハバラ電気まつりの当たり券を使用。 |
〜2006.12.21〜 昨日のスーパーに本日も行きましたが、流石に異臭はしませんでした。 |
〜2006.12.20〜 近所のモツ焼き屋に行ったら、釣り銭がまるで無いということで手持ちの小銭分425\で450\分を売ってくれました。 その対応が気に入ったけど、贔屓にしたくともそう頻繁に食えるものでもないのが辛いところ。 別のスーパーで店内に妙に異臭を感じていたら、一年以上風呂に入らず洗濯もしていなさそうな爺さんが買い物をしていまして、レジ打ちのおばさんが涙目になりながらむせつつ大量の食品を清算しておりました。 客商売って大変。 |
〜2006.12.19〜 デパ地下で安いカキフライとか。 |
〜2006.12.18〜 有給。原チャリに乗ってガス補給したり買い物したり。 『かにしの』、メイドさんとかCV:青山ゆかりのサブキャラが攻略出来ないのはバグですか?とか思いつつも理事長シナリオ終了。当たり前のことだけれど、今のところ目立った不具合や誤字脱字が無いのは好印象。 みやびちゃん、ぷりちー! |
〜2006.12.17〜 この時期になると、駅からの帰り道にある隣り合わせの二軒のお宅が、クリスマスイルミネーションを張り合うようにデコレートしているのが可笑しいというか綺麗というか。そして、ちょっと離れたお宅の慎ましやかなイルミネーションが哀愁を感じさせたり。 ちなみに目の前は盲学校。 |
〜2006.12.16〜 昔通った商店街の小さな模型屋が半額セール中。店主夫妻も高齢だし、店仕舞いなのかも。 開いているうちに挨拶に行きたいけれど、欲しいものが無いのがなぁ。 |
〜2006.12.15〜 電車が遅れたので振り替え輸送。中途半端に動き出してくれたおかげで乗る路線を迷って結局遅くなったり。 最近、鼻の脂が抜けてきたのは和食続きの食事のせいか、はたまた季節のせいか。 で、アキバは先週に消耗戦をやらかしたこともあってとりあえずパス。 |
〜2006.12.14〜 なんかやたらと忙しかったんですけれど。 おまけに歩かなくてもいい距離を間違えて歩いちゃったりして、帰宅して食事の後はばったり気絶。 |
〜2006.12.13〜 突然何を思ったのか肉じゃがを作ってみたり。 白滝は敢えて入れず。そのかわり、冷蔵庫で余らせていた椎茸から出汁をとって、子実体も一緒に混入。ちょっとしたテロ行為の気分。 ところがこれが案外イケてしまって拍子抜け。 |
〜2006.12.12〜 ホルンスネイルの仔貝も大分大きくなってきたので、そろそろ里子に出すことも考えているのですが、そうこうするうちにまたも新たな卵塊が。 |
〜2006.12.11〜 昨日の今日なので仕事の確認が済んだらスタコラサッサだぜぇ。 で、帰宅してからこの前買ったM/B K8T Neo/F の動作チェック及びBIOS 更新を。 今回は最初からVenice 3200+ を載せてこれまた悪戦苦闘しながらBIOS 更新。更新後はばっちりX2 3800+ を認識してくれていますよ。 さっそく設定をいじってみますがコア電圧が変更できねェ!? VT8237R のSATA 機能はIDE/SATA と変更可能なのは有難いけれど。 せっかく低電圧で走らせようと思ったのですが仕方が無い、これはCrystalCPUID のお世話になりますか。 |
〜2006.12.10〜 昨晩風呂にゆっくり浸かってさっさと寝たら、取り敢えず風邪は小康状態に。 そんな体調なのに休日出勤だってさ。 |
〜2006.12.09〜 気を取り直して真冬の陽気の中再度出撃アキハバラ。本日は昨日ブッチしてしまった某国家元首氏の大散財(予定)のお付き合いを兼ねて、ふゆのまんがまつりのCD-ROM 版カタログ購入目的で。 国家元首氏は外資系巨大IT 企業の有り余る冬の賞与を使って新マシンを組みたいとか。 そうとくればこりゃあもう、今が旬のIntel Core 2 Duo E6600 で組んで欲しくなるのが人情でしょう。 ちなみにこの人、ついこの前Socket939 版Athlon 64 X2 3800+ とか買ってますけど。しかもHDTV 対応RADEON 1600 AGP 版とかも既に買っているらしいし。いや、問題なのはVGA よりむしろ出力される側のTV の存在。 一足早く現地について自分の買い物をさっさと済ませた後に国家元首氏と合流。ケースまではほぼ順当に買えたのですが、新規に組むとかいいながら問題のプラットフォームを未だ決めかねているとか。 M/B やHDD を4台以上接続する都合、SATA インターフェースは多いほうがいいとか、各パーツの価格や在庫状況を見たりしながらあれこれ横から茶々を入れまくり。 K-8 以降宗旨替えしたAMD で行くのか、本来の信仰対象だったIntel に戻るのか、939 かAM2 かはたまたLGA775 にしようかどうしようか等々、小雨のそぼ降る中熟考すること。もっとも、正にその瞬間が楽しいのですが。 で、新マシンの肝心の用途といえば、 だったらたいしたスペックは要らんでしょうということで(ちなみにウチはC3 Ezra800 )、X2 3800+ 導入に際してWinchester 3000+ が浮いているところに持ってきて、ちょうど目の前にAGP 版のK8T800Pro M/B が新品であったものだから、思わずソレ+SATA カードで妥協しちゃいましたよ、このヒト。 普通なら廃スペックマシンを新調して、現行のマシンをサブに格下げするだろう常識的に考えて、という しかし、そのM/B ASUSTeK A8V があるのが判っていたら、昨日中古のMSI の同等品のM/B は買わなかったんだがなぁ。 それにしても、せっかくE6600 ユーザーの誕生を目の前で見られると思ったのに、ケースを除いた予定総額8万コースから1万チョイのリーズナブルプランに急転直下の大転換。極めて現実的だし妥当な手法ではありますが、なんか肩透かし感が。俺のマシンじゃないけどさ。 後は彼が遅ればせながら冬コミカタログを購入し、特典の携帯カイロを頂いたり、もうじきなくなるアキハバラデパートにて小物を物色したりしたのちに散会。 カイロはこれで二つ目。つか、特典から俺がどこでカタログ買ったか読まれて悔しい!でも・・・。 有難くも頂いたカイロを自宅で検分。どんな仕組みでどう使うのかあれこれといじっていたら、突然スイッチが入って発熱開始。本番前にあえなく昇天、布団に突っ込まれてその日の臨時の行火になりましたとさ。 |
〜2006.12.8〜 風邪を吹き飛ばすべく暴走散財アキハバラ。 買った物:雑誌、MSI K8T 800Neo2/F 、Socket939 Athlon64X2 3800+ 、再販なったCPU クーラーXI-120 。 いやまぁ、寒くなることだし、ここいらで冷え冷えのTurion マシンをちょっぴりホットなデュアルコアマシンにしようと思い、それならばX2 をPCIe より低消費電力のAGP M/B で低電圧で動かせないかなーなんて思って。ちなみに店頭在庫が極めて少なくなったので、M/B とCPU は中古だったり。 一部ポイントをブッ込んで買ったのですが、ソフマップでもらった秋葉原電気まつりのスクラッチカードで当たりが出て驚く。初めて当たったというのもあるのですが、本当に当たりが入っていたのかという事の方が驚き。 まぁ、額面は300\ですが。一等の10万だったら35W 版X2 で一台組むな、きっと。 そんなこんなでアキバ中を駆け巡っていたので、某国家元首氏からのメールの着信に全く気がつきませんでした。申し訳ない。 |
〜2006.12.07〜 なんか微妙に風邪くらったっぽく、鼻水は出るわくしゃみはとまらないわ。 シド・ヴィシャスを意識しても下腹の出具合がそれをあっさり否定してくれるわ。 |
〜2006.12.05〜 同僚が突然死したというのに行き違いで連絡がもらえませんでした。 結果不義理を働いてしまったなぁ。 |
〜2006.12.04〜 代休でゴロゴロしていたようなしなかったような。 |
〜2006.12.03〜 市の中心部のヲタショップまで出張って冬のまんがまつりの聖典購入。ついでに食い物だのヲタ雑誌だの。 |
〜2006.12.02〜 Athlon64 関連をシコシコと。 まずは変態M/B 1号からひっぺがしたリテンションを、同じく変態M/B 2号のSocket939に取り付け。そして満を持してX2 4400+ を載せてみたのですが、これまた認識出来ないと駄々をこねやがりますよ変態の分際で。 仕方が無いので気を取り直して、あらかじめドライバの更新とかレジストリのチューニングを済ませたAthlon64 3200+ 搭載マシンをバラして、OS(Win2K ) の再セットアップなしでCPU を4400+ と載せ代えてみる。 ちゃんとACPI マルチプロセッサで動いてくれていますよ。念の為、Cool 'n' Quiet ドライバは入れずにCrystalCPUID にて周波数制御しているせいか、色々言われているnFORCE4 でも特に今のところ不具合が出る風でもなく。タスクマネージャーを表示させるくらいでしかデュアルコアの実感が湧かないのが空しいのですが。 続いて浮いたVenice 3200+ をK8 Combo-Z に載せてBIOS 更新。ASRock のAMI BIOS ということもあってか、いつものASUS あたりのAward とは少々勝手が違って戸惑いましたが、どうにかこうにか完了し、とりあえず今度はTurion MT34 を載せてみる。 今度はバッチリBIOS で認識してくれました。これでこのM/B の変態ぶりにも磨きがかかったということで。 今まで以上にキビキビ動いているような気がするリニューアルマシンの、有り余る4400+ のデュアルパワーを思う存分試したい!ということで、まずやってみたのがSuperπ。まぁ、これは104万桁で39秒という、わりと凡庸な結果に。π焼きしたいならCore2Duo でも使えということで。 続いてこの前買ったばかりの『遥かに仰ぎ、麗しの』をインストール。エロゲはベンチマークを除けば我が家での最も高負荷な常用アプリでしょうし。 ちなみに、π焼きも『かにしの』もデュアルコア非対応だという突っ込みは無しで。むしろデュアルコア対応エロゲがあったらやってみたい。 さて、今時のタイトルらしくフルボイスということで、大量のデータの転送でそれなりに時間はかかりましたが、どうにかインストールも終わって試しにプレイ。 ・・・なんか結構面白いんですけれど。トラウマ持ちの主人公教師とこれまた訳アリのお嬢様学校のヒロインズとのあれやこれやらしいのですが、主人公が若い新任のわりにはやたら分別のついたまともな大人の教師なので驚いた。もっとも、これは二人のシナリオライターのうちの片方側の担当シナリオの特徴らしいのですが。 ちなみにウィンドウモードでエロゲしつつ温度管理/動作周波数をモニターしてみたら、ちょこちょこ最高クロックで動くわりに、室温が20℃も無いせいかCPU 温度は最高で50℃そこそこ。アイドル時に至っては29℃。 暖房無しの部屋が暖まらねぇったら。 |
〜2006.12.01〜 アキバ行きは静観の構えで。 もう師走、そして冬のまんがまつりの季節ですか。 今年は新体制、しかも年の瀬も押し詰まった大晦日までの3日間開催で果たしてどうなることやら。 この冬は長く、忘れられない冬になりそうな予感。 個人の目玉タイトルと世間一般の目玉タイトルとのギャップを感じなくも無いが、まぁ、そこはそれ。 ★ 12/22 雪のち、ふるるっ! 〜ところにより、恋もよう〜 【RUNE 】 原画買い。 ★ 12/22 レイナナ 【プレイム 】 なんだかんだで買ってしまうんだろうなぁ。 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです |