雑記 |
〜2007.01.31〜 そろそろくしゃみが出てまいりました。 にっちもさっちもいかずに想定外の敗北的散財:I・O DATA 。USB 接続のTV チューナ/キャプチャユニット。 PCI の出来がイマイチなら、思い切って今使っているVIA チップセットM/B を予備役のULi チップセット搭載の変態M/B あたりと交換しようかとも思ったのですが、そうなると新たにPCI-e のVGA が必要になるし、変態M/B のチップセットはそれなりの発熱が予想されるので、メインにはちょっと避けたいというのがありまして。 だったらRADEON X1600PRO 並みのお値段のUSB TV チューナーを買うのもテかな、と思い。 VIA M/B のUSB には定評があるし、流石にUSB ならそうおいそれと相性は出ないだろうしということで、ネットでろくに調べもせずに店頭で衝動買いでございます。どうせDTV なんかする気はなく、TV が見られりゃいいくらいのつもり。 かくして取り付けも無事終了。デバイスを認識してドライバを読みに行く瞬間は、また固まりはしないかとちょっとドキドキしましたが、無事に認識してTV もバッチリ視聴できております。 大容量HDD を増設すれば録画も可能かと。 でも、予定ではアナログ地上波放送はあと4年程・・・。 |
〜2007.01.30〜 結局、未明になっても解決せず、他のキャプチャカードを使っても似たような結果に。 同じK8T800 Pro M/B でも、Socket754 M/B vK8T800a-LF では同じように使って特に不具合が出なかっただけに悔しいこと。 どうもK8T Neo2-F では独立したINT 線が少なくて、PCI デバイスが競合を起こしているっぽいと。よりにもよって空いているPCI スロットがAGP 直下の1と3だとか。 |
〜2007.01.29〜 定期通院。皮膚科は今シーズンは終わりで様子見ということで。むしろ内科で手術を強く推奨されてどうしたもんかと。現状で特に困っちゃいないのでなんとも踏ん切りがつかず。 あとは例によって食い物買ったり、『聖結晶アルバトロス』5巻買ったり。 で、K8T Neo2-F M/B でAthlon64 X2 3800+ マシンを仮組み。一通りOS やら各種アプリまで仕込んでから、Turion64 マシンからM/B を外して交換。続いて、あらかじめOS をインストールしたHDD をSATA カード経由で繋げた後に、各種拡張ボードを挿してドライバを入れ認識させてゆくのですが、TVキャプチャ/チューナーボードをなかなか認識してくれません。挙句青画面になってリセット→ドライバのインストール→青画面→リセット・・・の繰り返し。 その度にOS 再インストールしたり、PCI スロットをあれこれ変えて拡張カードを挿したり引っこ抜いたり。 そんなこんなで日付が変わり・・・。 |
〜2007.01.28〜 近所のスーパーで買い物した後、Athkon64 X2 3800+ マシンの構築をぼちぼちと。 最近のHGST のHDD はデフォルトでSATA-II 対応になっているとかで、道理でVT8237 のSATA 経由では認識されない訳ですな。 |
〜2007.01.27〜 散髪に行ったり、買い物したり。 |
〜2007.01.26〜 一月激戦区アキハバラ。 買ったもの:『涼宮ハルヒの憂鬱 7 限定版』、『夏めろ』、スマートメディア128MB 、他雑誌等。 パパンの旧型デジカメの記憶媒体が逝ってしまったっぽいので探してみたのですが、アキバでもスマメは店頭でとんと見かけなくなりましたよ。 探し回った挙句、某安売り店でスポット的に入荷していたらしいものを安値でゲットしたのですが、同じ金額でSD カードなら2GB 分買えてお釣りが来ます。 今や変換アダプタも見かけないし、ハードに問題が無くてもメディアが絶滅すればそれで終わりなんですな。 ただでさえ壊れ易いメディア故、そのハードに愛着があるのなら、市場に在庫があるうちにもうちょっと確保しておいたほうがいいかも。 |
〜2007.01.24〜 ソースヤキソバに野菜を多めに入れるときは、ちょっぴり中華スープの素を加えるといい感じ。 |
〜2007.01.22〜 本日の仕事の出先が近いので、この寒い中そろそろ25年モノになろうかというぽんこつ原チャリで優雅に出勤。 最高速度が40km/h では流石に幹線道路は怖かったですが。 |
〜2007.01.21〜 サイコロ転がした後に恒例の牛丼屋で晩餐会。 ちょっと気まずい思いで豚汁納豆定食を注文。 |
〜2007.01.20〜 本日もサイコロ転がしに召喚。 晩に某氏の聖誕祭をおごそかに。 |
〜2007.01.19〜 なんとはなしにアキハバラ。 買ったもの:職場用パソの開いた3.5吋ベイ用にUSB ポートと延長ケーブルとか。 あとは某氏聖誕祭用に小物を見繕ったり、帰りにスーパーで食材ドカ買いしたり、おまけに千石電商の前で『はぴねす!』の |
〜2007.01.18〜 今日もスーパーの納豆売り場には空の段ボールばかりが。 |
〜2007.01.17〜 どこもかしこも納豆売り場は売り切ればかり。聞けばダイエットに効果があるとTV で放映されたからとかで。 自分も納豆は良く食べるほうですが、最近は時節柄餅ばかり食っていて米飯食が少ないこともあり、幸い影響は少なめ。 しかし、ついこの前までは寒天がもてはやされたというのに。ってことは、かの寒天では結局痩せられなかった方々が多数ってことですか。 あと、納豆に多く含まれる大豆イソフラボンの過剰摂取はよろしくないとかいう説もあったけど、健康情報番組の常として、“××を食べると身体に悪い”というのは放映しないからなぁ。 |
〜2007.01.16〜 アキバ系の土産を仕事でお世話になっている方に贈呈。 苦笑されながらもウケたようでなにより。 生まれて初めてMAX コーヒーを飲んでみました。それも最近東京進出したものではなく、本場の千葉にて。 いや、モノは同じなんですが。 なんつーか、噂どおり脳髄にズキズキとクる甘さにクラクラと。 |
〜2007.01.15〜 ひょんなことから入手してしまったDVD- 全くの無駄デバイスなんですが、ぽっかりと開いたフロントドライブベイの蓋代わりに。 |
〜2007.01.14〜 前回とは打って変わって自身の賽の目がいいこと。 しかしプレイ内容はグダグダで周囲の失笑を買い捲り。 EHEIM2213 濾材洗浄。シャフトのブレに注意。 |
〜2007.01.13〜 休日出勤。通勤電車が空いているのを幸いとばかりに余剰のMini ATX ケースをキャリアに乗せて職場に運搬。 そして既存のぽんこつケースからお引越し。運搬途中にキャリアで擦れて傷モノになりましたが気にしない。 ついでにDVD コンボドライブも取り付けてみましたが、ケーブルを忘れたのでお飾り状態に。 昼前には撤収して、午後から某センセ宅へ。 |
〜2007.01.12〜 とりあえずアキバはスルーで。それでも一見アキハバラ系のお土産はゲト。 |
〜2007.01.11〜 職場マシンの再構築の為に筐体以外の主要部品を持ち込みましたが、中身を換装する前に既設ダメマシンの逝った個所をまず特定。 どうやらSDR-SDRAM 1本がお亡くなりになっていた模様で、128MB 1本を256MB に換装したら無事復旧してしまって拍子抜け。おまけにRAM 増設で体感速度も若干アップ。 なんか悔しいので筐体を含めて光学ドライブの強化等してくれようか思案中。 帰りにスーパー寄ったり、熱帯魚店にて餌だの雑誌だのCo.panda *2 追加だの。 |
〜2007.01.10〜 仕事が終わってから打ち上げと称して相手の会社の営業経費でちびちび飲み。 タダ飯タダ酒を頂いておいてなんですが、明日のこともあるので、できれば早く帰りたかった。 |
〜2007.01.09〜 早めに帰って途中で晩御飯の素材を買い込んだり。 そして忘れた頃に通販物件:CUFFS スクールカレンダーセット着弾。 もういっちょ、アンチウィルスソフトの契約更新を不本意ながらWeb 経由のカード決算で2シリアル分。 |
〜2007.01.08〜 昨日の夜から深夜の部。クリティカルが綺麗に決まるより、ここぞというときにファンブルが出てグダグダになるいつもの展開。 昼からは別のシステムのゲームをやってみましたが、親子キャラの子供キャラを一名失う事態に。 冬コミの代理購入依頼物件を無事回収。毎度毎度感謝であります。 ところで代理購入分だけで約1エロゲ分は多いのか少ないのか。 |
〜2007.01.07〜 職場マシンを再構築するべく、未明にパーツ発掘と動作点検を。 最低限Web 閲覧が出来れば後はOffice が動けばいいのでマシンパワーが無茶苦茶必要という訳ではないし、そもそもAthlon XP 以降の規格で組むとDDR のメモリがもったいないので、手持ちのSocket 370 あたりで組もうかと。 掘ったら出てきた一枚目のM/B はGIGA-BYTE のi815EP モノ。以前から調子が悪かったのですが、今回も仮組みしてもウンともスンとも言わないのでこれは放棄。 続いてはabit のi815E M/B の色違いで、基盤が白くて印刷が読みにくいアレ。通称“CASPER”。 これまた画面が表示されなくて焦りましたが、VGA をジャンクのG200 から手持ちのGeForce XF5200 に変えたらちゃんと動いたので一安心。つか、ジャンクVGA はやっぱりジャンク、いらない子。 VGA は他のものに換えるつもりですが、とりあえずTuaratin Celeron とか容量小さ目のHDD とかかき集めて1台分でっち上げようかと。 そしてひととおりの目処が立ったところで沈没、翌朝昼前に起き出して某センセ宅へ。 ところが休日の昼下がりのバスの便は極端に悪く、待ち時間90分は流石にたまらんので30分程歩く羽目になってげんなり。 夕飯を終えてから皆で買い物。 地方都市の書店のゲームコーナーにPS3 の60GB モデルが残っていて少々驚く。ちなみにWii は売り切れ。ホントに売れていないんだなぁと実感。 あとは実は本命の小物を物色。海洋堂の北斗の拳フィギュアのラインナップに痺れて4人で購入。 全5種類のうち4種類、それもケンシロウ以外全てがダブることなく揃ってしまいましたよ。 どうでもいいけれど老婆に扮した男(通称:でかいババァ)がいるのも凄いが、原型製作が大嶋優木氏ってのはどうか。 |
〜2007.01.06〜 朝早く起きてしまったので、朝飯として味噌味の雑煮を作ってみる。 こんなこともあろうかと、前夜から干し椎茸を鍋に放り込んで水で戻して出汁をとってあるのですよ。 ここで思いついて昨日買ったカボチャをスライスして放り込んでみたら、なんとなく甲州名物ほうとうチックな代物になって、これはこれで満足。 午後は土砂降りの雨が小降りになった頃を見計らって近所のスーパーに買出しにいったり、夕飯にまた味噌カボチャ雑煮をこしらえたり。 |
〜2007.01.05〜 新年初のアキハバラ。 新年一発目の買い物はというと、これがジャンクのMillennium G200 。 300\ だったのでつい。しかし、かつての高嶺の花の千年帝国の姫君が、まるで紆余曲折の末に路地裏の街娼に落ちぶれたかのような値段に愕然。 あとはもう、マンガやら雑誌やらてんこ盛りで買ったりして背嚢がぱっつんぱっつん。 止めにコトブキヤのイベント物件のウドコーヒーを見つけちゃったもので、1缶160\という価格設定に吹きそうになりながらこれまた1パック纏め買い。おかげで背嚢のファスナーが閉まりきらねぇったら。 最後は過積載でフラフラになりながら、正月明けの野菜の高騰ぶりに愕然としつつ近所のスーパーで食材の買出しで〆。 |
〜2007.01.04〜 仕事始め。職場マシンが逝ってしまわれたっぽいのでパーツ交換を画策しておりますが、うまいこといけば昨年暮れに買ったパーツの領収書が活かせるかも・・・などと、不穏な考えが脳裏を過ぎったり。 足の親指がチクチク痛むので見てみたら、剥がれた猫の爪の欠片が刺さっておりましたよ。 新年早々縁起が・・・どうなんだろ? |
〜2007.01.03〜 ファンブル続発でグダグダになりつつも池田屋事件が無事解決。 戦っていうレベルじゃねぇぞ! |
〜2007.01.02〜 今年も新年早々某センセ宅に軟禁、そしてサイコロを転がして新選組!っぽいことを。 |
〜2007.01.01〜 お正月ということで日本酒を探したら、いつ買ったかも分からない一合瓶が出てきまして。 恐る恐る開けてみたら中身が琥珀色に。 もしかしたら古酒になったのかもしれませんが、元が安酒なせいかはたまた中途半端な管理というか放置状態だったせいか、味の方はなんとも微妙な感じ。 経済状態が有明冬の陣の後遺症からどこまで立ち直れているか。 ★ 1/26 恋姫†無双 〜ドキッ★乙女だらけの三国志演義〜 【Base Son 】 本当にこのタイトルでこの内容なのか。隣国からの圧力(あるのか?)に屈せず頑張って欲しいもの。 ★ 1/26 絶対★妹至上主義!! 【脳内彼女 】 ブランド名が直球過ぎてちょっと笑った。 ★ 片岡弟と秋乃武彦氏のいない“ねこねこソフト”みたいなもんですが、やっぱり眠いんだろうなぁ。 声は鉄板だけど。 ★ 1/26 夏めろ 【AcaciaSoft 】 絵面買いのつもりだけど、シナリオとシステムに ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです |