雑記 |
〜2007.08.31〜 昨日今日と大分涼しくなったとはいえ、タオルを持ってゆくのを忘れてどうなることやらアキハバラ。 買ったもの:雑誌、GbE PCI2 、Mobile Sempron 2600+ 、HGST HDT725050VLA360、『らき☆すた殺人事件』等々。 らき☆すたはこれっぽっちも見てはいませんが、作者買い。 モバセンプは初登場時の1/5ほどの値段だったのでつい。微妙に際物っぽいし。 確実に動かせる環境は知らないのですが、Socket754 M/B が4枚あればどれかしら動くだろうということで。 HDD はまぁ、あるに越したことはなかろうということで。500GB が10000\ ちょっとで買えるようになるとは。 結局、それなりに多い荷物を持ってチンタラ歩き回りましたが、確かに汗はかきましたがどうにかハンカチ一枚で過ごせてなにより。 |
〜2007.08.30〜 猛暑も一服。久々に牛丼を食す。 |
〜2007.08.29〜 カメラ量販店でVIA VT6122 搭載GbE でも買おうかと思っていたら在庫ナシ。仕方がないのでPC 雑誌と最安値のチルトホイールつきマウスを予備品として購入。 二つ離れた駅で降りて買い物でもしようかと思ったら雨が降り出し、商店街のアーケードを抜ける頃には土砂降りに。折りたたみの傘はさして役に立たず、鞄とズボンがびしょ濡れに。 |
〜2007.08.28〜 とか言っていたら起動直後にちょっと不安定になるという報告が>親父マシン ヒートシンクの更新、あるいは電源の交換を視野に入れて引き続き様子見。 |
〜2007.08.27〜 有給とって保険屋の事務手続きをこなしたり、親父マシンをちょっぴり改造してPC 自作の雰囲気を味わったり。 溜まった埃を払いながら、CD-R/RW ドライブをDVD スーパーマルチドライブに変更し、CPU をCeleron1.0A から同1.4GHz に換装したのはいいのですが、電源を入れても画面が出ません。 M/B まで外してみて、実はCPU がソケットにきっちり入っていなかったことに気が付いて蒼白に。 幸いピンの折れや焼損はありませんでしたが、不精をしてケースからM/B を外さずに作業したところにきて、ソケットの△マーク1ヶのみでピン合わせを怠ったのが拙かった。ヒートスプレッダがなかったらとっくにコア欠けだったっスよ。 ともあれ、再セット後は無事起動。今のところコンデンサの御懐妊は見られず、TV チューナー/キャプチャーボードを始めとするPCI の各デバイスも普通に動いているし、実は結構いい板なのかも>GA-6VTXE |
〜2007.08.26〜 結局徹夜して朝方までサイコロ。まさにモ○ーズ・ダイス・キャンプ。 午前中は暑さでろくに寝られず、昼過ぎに食事を摂った後はLAN パーティだというので夏コミで頼んであった同人誌を受け取って一人で早々にお暇。 目前で1〜2本/H 単位でしか来ないバスが行ってしまい、サンダル履きで焼け付く未舗装の道をとぼとぼとと駅まで歩き倒したり。 |
〜2007.08.25〜 久しぶりのサイコロ転がし。例によって原作とは似ても似つかない“新選組”っぽいお話を。 |
〜2007.08.24〜 夏風邪退散・散財療法アキハバラ。5吋ベイのメッシュカバーとかTLBB 付きエロゲ雑誌とか『ひまチャき』とか。 鞄がいつものディバッグではなく、ソフトアタッシェだったので荷物がまとまらずヘロヘロになりながら帰宅。 |
〜2007.08.23〜 本日は大分涼しくてなにより。 夏コミで日焼けした腕を同僚に指摘されましたが、どこで焼いたかの問いに対して 「海。」 と答えたけれど嘘ではない。 |
〜2007.08.22〜 そしてやはり今日も猛烈に暑い。 冷房必須な陽気なのに夏コミ以降風邪気味という最悪な体調だったり。 |
〜2007.08.21〜 クソ暑いのに早出して炎熱地獄の北関東まで。 |
〜2007.08.20〜 アフターまんがまつり。普段歩きまくっているおかげか、はたまた待機状態が長かったせいか、足腰にはさほどダメージを感じず。それでも流石に体全体がだるいのでグダグダと。 |
〜2007.08.19〜 肩痛を抱えたまま、なつのまんがまつり本祭。昨日の涼しさは何処へやら、今日もまた灼熱の太陽が照りつける中買出しですよ。 自分の受け持分は順調にこなせたのですが、昨冬はあっさり買えたサークルさんに並んだのがこれまた運の尽き。牛歩で有名なサークルと合体だったせいか、列の捌けが悪い悪い。確かに2サークル分なので既刊新刊合わせて売り物が多くて清算が大変だったりするのでしょうが、あるいは朝から暑い中暗算を強いられて処理能力が落ちていたのかもしれませんが、自分のあたった売り子さんは、“500\と600\の本を3部ずつ”という注文に1500\+1800\で計算していて、これはなるほど時間がかかる訳だなぁと感じた次第。 そんなこんなで時間を食ってしまい、後から回って完売になって買いそびれたサークルさんがいくつか。 それにしても人が多いせいもあるのでしょうが、会場内は歩きにくい。 原因のひとつに“カート”の使用者が増えたことがありそう。他にも携帯電話の画面を見ながら通路の真ん中を歩く人とか。なんか周囲の状況を認識しない輩が以前より増えたような…なんて書くと年寄りの繰言のようにも受け取られかねないのですが。 会場内に行列があったり、ゆっくり見て回る人がいるのはある程度仕方がないのですが、前述の、空間をやたら占有するカートやら前を見ていない連中がいると、目的地を定めて高速で移動するという自分の移動スタイルにとってはまさに動くシケインとなるので、暑さもあってストレスは溜まる一方。 閉場後はサークル責任者らに最後まで付き合って、撤収を手伝った後に散会。これまたバスに乗って東京駅まで移動したのですが、撤収時、駐車場に荷物を持ち込んだ時点で緊張の糸が切れたのか妙に咳き込むわ急激に腹は痛くなるわで。 東京駅で腹痛と戦った後に千代田区某所、アキハバラに程近いファミレス移動してお待たせしていた皆の衆と合流、しばし談笑したり腹ごしらえしたり。でもお腹が痛いので無茶食いはせず。 某国家元首氏がPHS 端末にCD-ROM 版カタログのデータを転送して使っておられましたが、肥大した冊子版カタログがデータ化され、ノートPC やハンドヘルドPC を経て、いよいよ本格的なモバイルカタログとして実用レベルになったことを痛感。つか、ちょっと欲しいカモ。 |
〜2007.08.18〜 コオロギの初鳴きを聞きながらまんがまつり二日目。本日は昨日と打って変わって曇り空、気温もさほど高くなくて過ごし易い一日でした。 そして恒例の企業戦士と化したのですが、本日は物欲がさほど沸かずに買ったものは少なめ。 時間もあるし、絶好の行列日和ということで、よせばいいのに昨日の代理購入のお礼とばかりに企業ブースでの集客度が最悪レベルの某ブランドに並んでしまったのが運の尽き。自分の分ではないというのに。 いやもう、西館屋上から駐車場を迂回して、西館1階の海沿いの遊歩道沿いに並ばされた待機列が2時間動かないなんてどんだけ。 お品書きを見ればなるほど価格がそれぞれまちまちなグッズが多数あって、それが全て個別に注文できるようで、これは確かに清算に時間がかかる訳だなぁと思ったり。 ここの直前に並んだ某大手ブランドは、『夏コミセット』と『サントラCD 』の二種類のみを二部ずつ限定で売っていたので、売り場の数がそれなりに多いこともあって、対応がバカ丁寧であってもそれほどストレスなく流れて購入できたのですが。ここも それでも大半のお客さんは微動だにしない列を離れないんですよね。 先発した知人のいる第2列が先の方でゆっくりと移動し始めても、相変わらず自分のいる第3列は本体と離れたまま停止。 2時間並んだ時点でとうとう依頼者に泣き付いて離脱させていただきましたが、直後に受けた先発隊からの報告では、依頼者の欲した肝心の紙袋はこの時点で品切れ。その先発隊も後で店頭で普通に買えるドラマCD を、数時間並んだ挙句に剥き身で購入しただけだったそうな。誠にお疲れ様でした。 実は並んで中途離脱したのは初めての経験。打ちひしがれたままそのままビッグサイトを離れてバスに乗って東京駅まで。八重洲地下街で軽食を摂った後に更に徒歩でコミケ帰りの客で犇くアキハバラへ。 予約してあった青山ゆかり物件を回収後、地下鉄経由で最寄の私鉄駅に。 更にスーパーで明朝の朝食等の買い物をした後にとぼとぼ帰宅。 |
〜2007.08.17〜 灼熱のまんがまつり初日。本日は例によって友人サークルのお手伝い。ブースは恐れていた東2、南東に面した日当たり良好シャッター前ですよ。気分は 恒例のスタッフコスチュームは会心の出来だという某運送屋モドキのデザイン。濃緑色の生地に黄色い丸に黒猫っぽい意匠。そのトレードマークの裏地が発色を良くする為に厚手のビニール様でして、これがまた通気性は最悪だわ熱が篭って熱いだわでもう。 おかげで、足元は歩き回ることを前提としないのでサンダル、ズボンはハーフパンツという、ちょいとそこいらにタバコを買いに行くオヤジみたいなカッコに、土方ヘルメットの内装用タオルを頭に巻き、首にはスポーツタオル、そしてズボンのポッケには凍らせたスポーツドリンクと岩塩を忍ばせて、無補給運用を想定したトロピカルタイプ仕様で臨んだというのに開場前から汗まみれのバテバテ。 時々ホンモノの運送屋に間違われたりしましたが、日差しが南西に傾く頃には列もなくなってどうにか無事に終了。 このクソ暑いさなかにご来場いただいた皆々様、そして史上最多の参加者のおかげで、移動することもままならない状態にも拘らず、TLBB 縞ぱんヴァージョンを始めとする買い物をしてきてくださった方々、あるいは久しぶりにお会い出来た上にあれこれ頂いたりした方々に最大限の謝辞を。 |
〜2007.08.16〜 日本最高気温を記録したりして明日以降が不安。 本日はなつのまんがまつり直前ということでお休み。ちまちまと明日の準備を。 |
〜2007.08.15〜 今日も仕事だこんちくしょう。 |
〜2007.08.14〜 寝違えて肩が痛い。 そして本日も出勤。これもなつのまんがまつりの日程が変則的なせい。 |
〜2007.08.13〜 お盆というのに出勤ですよ。 重役出勤して早引けしましたが。 |
〜2007.08.12〜 朝方は曇っていてラッキー!とか思ったけれど、入場待ちの時点ではやはり灼熱の夏のワンフェス。今回も艦船モデラーさん達と一緒でございます。 ドライバー氏は以前速度超過でとっ捕まった教訓を生かしゆっくり運転したのですが、奇しくも前回捕縛された場所で再び白バイに呼び止められたり。どうも気がつかずにU ターン禁止区域でターンをかけた模様。 これは次回からは電車で来いという託宣か? 入場後は例によって彼らとは別行動。殆ど全ての個人ディーラーさんを見たり作例を激撮したり。 夏コミ前だというのにそれなりの人出でしたが、自分的には欲しいものがあんまりなかったのでガレキの買い物は一件のみ。 そのかわり中古プライズ物の買い逃しの補完をそこそこ。 帰りは一人で。乗換駅で遅い昼食にカレーを食って、熱帯魚店で雑誌を買ったり、スーパーで安売りアイスを買ったり。 一山越えて帰宅したらアイスは半分溶けていました。猛暑恐るべし。 |
〜2007.08.11〜 あまりの暑さに水槽の水温も急上昇、熱帯魚とはいえ危険なので慌てて水換えして、水温は下がったけれどこっちは汗まみれ。 夕方から突発的に焼肉パーティ、自分にしてはオーバーロード気味に飲んでヘロヘロ。 C3 萌えマシンのNIC が不調な気がして、この前買ったばかりのGbE に更新したものの症状は変わらず。 メールは受けられるし他マシンとも繋がるけれど、web にだけ繋がらない。 実は賞味期限切れの串が刺さったままだったことに気がついたのはしばらくしてから。 |
〜2007.08.10〜 暑いし、巨大ヲタイベントが二つも接近しているので、もうこれ以上散財出来ないということでアキハバラは華麗にスルー。 |
〜2007.08.09〜 例のベンチマークを我が家最強のネタマシン(AppolloPro133T/C3 Nehemia1.0GHz/S3 Delta ChromeS8 )で動かしてみた。 オプションを全て切って、画面サイズ800*600 のウインドウモードでFPS12だと。 それより何よりC3 Nehemia1GHz/Delta ChromeS8 で動くとは思いませんでした。 曲がりなりにもVRAM あと、やはり読み込みと実行までに時間がかかったのはご愛嬌か。 |
〜2007.08.08〜 東京都心は日本で一番ミンミンゼミの生息密度が高いと聞いたことがあります。都心部では暑い毎日、狂ったように鳴いておりますな。まさしく蝉時雨。 確かに歩いていると、子供の頃は採れなかった、緑がかった体躯に透き通った翅を持つ、ありふれたアブラよりも高貴にさえ見えるヤツが手の届きそうな街路樹の幹に留まっているのをよく見つけます。そして地上にも弱って飛べなくなった個体やら力尽きた骸がコロコロと。 |
〜2007.08.07〜 TL ベンチ。調子こいてDuron700MHz/Sis730 オンボで動かそうとしたけれど、VRAM が64MB までしかシェア出来なかったせいか、設定までは出来たけれど起動せず強制終了。 つか、職場マシンで遊ぶなと。 はてさて、そんなこんなで仕事の移動途中で予定通りに急遽出現アキハバラ。 たかだかポリゴン美少女キャラがアイマス風に歌って踊るベンチマークの為だけに、使うつもりがないとか言っていたハイエンドクラスのビデオカードを買う羽目になるとは。 ま、代替わりの時期で特典付エロゲ2本分の投売り価格だったんですが。 というわけでワンフェスガイドと一緒に購入:どういうわけかこれだけが各店舗で投売りだったというMSI RX1950PRO-T2D512E (リンク先は256版)。箱の和文テキストが自動翻訳したみたいでヘンですが気にしない。 DirectX10対応のRD2xxx シリーズが登場して、もはや一世代前の旧型だしXTX といった最強ではないけれど、エロゲマシンとしては破格の高性能カードかと。VRAM なんか仕事マシンのRAM より大きいしネ。 ともあれ、いくらGeForce 全盛/代替わりの時期とはいえ、これがついこの間までのRADEON1650PRO 、あるいは今まで使っていたX700PRO128MB 購入時とさほど変わらん値段で買えるとは。 ちなみにブツはというと、クーラーはヒートパイプ付、2スロット占有ですがZAV っぽい外排気型なのは嬉しい誤算。ただ、ビデオチップにシンクが付いていないのが今時のVGA にしては不安なような。気になるようなら冷却関連を丸ごと交換というのもありかと。 さっそく帰ってからAthlonX2 4400+ マシンに装着。それにしてもASUS のnFORCE4 SLI M/B に旧ATi のCrossFire 対応グラフィックボードを挿すのも因果な話で。 さて、今まで刺さっていたX700Pro を取り払って交換し通電してみると、懸念されていた電源の出力不足もなさげで無事起動。よもやPCIe 電源コネクタ付ビデオカードなんて使うとは思わなかった。 ドライバはX700Pro の物でも動きましたが、とりあえずカタ7.3 に更新。 それにしても、ワンフェスとコミケ前だってのにこんな買い物しちまうなんて。 せいぜいが滅多にしない焼きと高スペック要求エロゲ用のマシンに安くないパーツをつけるなんて、やっちまった感も多少はありますが、自作の性ってヤツですか。 |
〜2007.08.06〜 今度の日曜がワンフェスとは言われるまで気が付きませんでした。 てっきりいつものようにコミケの後だとばっかり。 予算配分が難しいのぅ。 |
〜2007.08.05〜 昨日から、一部で話題の『タイムリープぶーとべんち』をクソ重いミラーサイトからどうにか落としてあれこれ実行。 Athlon X2 BE2350@2.0GHz /AMD690G オンボだと7FPS だってよやってらんねー '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 気を取り直してAthlon64 X2 4400+ /RadeonX700PRO でも実行してみましたが、大分マシになりましたがそれでもフルオプションで13前後。 ・・・今度アキバ行ったらなんか買ってしまいそうだ。 あと、主題歌が耳に残って脳内リピートしまくり。 |
〜2007.08.04〜 歯医者に行って点検と歯石除去。 見た目大きな虫歯もなければ、歯周病を危惧するような歯肉でもない、とのことで今回は終了。 でも、痛くはないけれど大きな親不知が二本埋設されていて、うち一本は横倒しなんだよなぁ。 |
〜2007.08.03〜 不調のM/B を抱えて仕事帰りにアキハバラ。 ・・・なんですが、途中で持ってきたはずのM/B の入った手提げ袋がないことに気が付いて顔面蒼白、真夏日だというのに背筋に冷たいものが。 暑さでボケたせいか、仕事場に忘れたことに気が付いて慌てて引き返し、結果無駄なエネルギーを消費してまた汗をかく、と。 で、結局カリスマ通販店員氏の絶大な御尽力により、どうにかM/B を交換してもらいました。まったく持って感謝の極みでございます。 さて、帰宅後早速新しいM/B のリテンションとノースのシンクを交換、元のケースに収めてみる。 物は全く同じ故すんなり認識、懸案だったサスペンド/電源OFF 周りの不具合は無事解消。 めでたしめでたし・・・といいたいけれど、今後同じ不具合が出ないとも限らんのが不安。 |
〜2007.08.02〜 ゆっくり出かけて早めに終了。実質労働時間が30分弱という給料シーフぶり。 ま、そこそこ遠出でしたが。 |
〜2007.08.01〜 関東地方は梅雨明け。そしてクソ暑いのに帰りは大渋滞に巻き込まれてヘロヘロ。 今月は出費が嵩むの確定。 ★ 8/24 ひまわりのチャペルできみと 【Marron 】 4MB のテキストの代償は今時ボイス無し。 またドラマCD 商法ナノ? ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです |