雑記 |
〜2008.02.29〜 年度末ビッグタイトル祭りだよアキハバラ。あ、深夜販売はパス。 購入物件:雑誌類、『ToHeart2 AnotherDay 』、『超昂閃忍ハルカ』とか。なんで2本しか買っていないのに3本分以上の荷物になるのさ!?と思うくらいの特典容積に辟易しつつ。 初めて京浜東北線の新型E233系1000番代に乗車。17インチワイドの液晶ディスプレイが各ドア上にデュアルでついている贅沢仕様、しかも時折E233系のPV が流れていたり。 帰りにカメラ量販店にてポイントカードを駆使して非電化製品の買い物をし、荷物満載でフラフラ帰宅。 |
〜2008.02.28〜 ホルンと同居しているラムズホーンは、原則レッドとノーマルのブラウンだけだったハズなんですが、いつのまにか軟体部がブルーっぽいのが混じっているような。薄暗いからそう見えるだけのような気がしないでもないし、そもそも殻が白くなっているので全くあてにはならず。 |
〜2008.02.27〜 今日も寒くて風が強いぞ。 寒風突き抜けて帰りに熱帯魚店に寄って買い物を。ホルンスネイルの仔貝がいいカンジに育ってきて、そろそろ産卵箱では手狭になってきたので、もういっちょケースを増やそうかと思い。 当初は思い切って小型のガラスケースでも導入しようかと思いましたが、あいにく在庫を置いていないそうで。 それならばと代わりに大型プラケースを考えたのですが、商売っ気の無い店主は中古でよければ無償でくれるとおっしゃる。 勿論即決。ついでに濾過器とヒーター、ヒーターカバー、雑誌、三叉分岐、餌を購入。 当然旨い話には裏があるわけでして、最近は自家繁殖によるラムズホーンのカラーバリエーションの販売に味を占めたらしい店主が、拙宅のホルンスネイルの仔貝を一部分けて欲しいそうで。まぁ、順調に育てば個人では管理しきれないほど殖えるだろうし、万が一のリスクを分散させる意味でも悪い話ではないのでそれはそれで問題なし。 帰宅してから、他の大小二つのホルンのプラケースの換水ついでに頂いた中古プラケース(昔懐かしい“めだか館”!)を苦労して設置し、小型プラケでキュウキュウに育っているコインサイズのホルン共を移動。 続いて空いたその小型プラケに、大型プラケ内の産卵箱で大豆〜小豆程度の大きさに育っている仔貝を引越し。個体によっては更に小さいものもいるのですが、これはヒーターカバーの隙間に入り込んで蒸し貝になりかねないので、もうしばらく産卵箱でVIP 待遇。 たしか卵塊3腹分くらいの仔貝だったと思うのですが、ざっと見た限り50くらいは居そう。こりゃあ現状では飼いきれそうに無いので里子政策は必須かと。 あるいはやはり大型水槽の導入を考えねばならんのか。 |
〜2008.02.26〜 コンビニで串モノを買ったら一本多かった。少なかったら怒鳴り込めるんですが、明確なおまけ意識が汲み取れない場合、多いと戸惑いますな。店がまだ米屋だった頃からの付き合いの、なまじ良く知った相手だけに。 |
〜2008.02.25〜 有給休暇。行きつけの散髪屋に行っておしゃべりな店主の唾を顔面に受けつつ髪を切ったり、食い物買ったり、親から依頼を受けて掃除機を購入したり。 自宅で水中カタツムリみたいな淡水巻貝(ホルンスネイル)を飼っていると話したら、一般人の接骨医が是非見てみたいというので写真を御開帳。キモイと言われるかと思いきや、概ね好評でちょっぴり意外。 |
〜2008.02.24〜 強風吹きすさぶ中ワンダーフェスティバルへ。本日は久々の単独行。 今回はいつもより早く行くつもりが結局いつもと変わらない時間に現地到着となったのですが、なんか前回より一般入場の列が長かったような。そして前述の風。行きのりんかい線は遅れるし、行列末端の折り返し地点の夢の大橋あたりでは空を飛ぶ川鵜が真っ直ぐ飛べなくて、向かい風に流されて行くくらい。勿論人間も軽くよろめくし、何より寒くてかなわない。防寒着にフードがあってつくづく良かったと。 そして入場時間もいつもより若干遅め。おかげで目当てのディーラーさんの新作は買えなかったんですが、なまじ買えてしまうと出費も半端ないのでそのへんは良かったような。 その代わり、プライズものとか出来のよさげな物件をチョイスして適当に買い物したり、美少女フィギュアのエロ写真を撮りまくったり。 今回の傾向はやっぱり初音ミクの台頭とグレンラガンのけしからん胸の14歳ですか。グレンものを扱っているディーラーさんは、示し合わせたようにアルミ風船を上げていましたな。加えて軒並みレベルが高い。 もしかしたら版元があまりに不出来なモノは版権申請の段階で却下していたんじゃないかと思えるくらい。 そんなこんなで結局15:00過ぎまで滞在し、企業ディーラーはざーっと流して、マクドでハンバーガーをパクついた後、フラフラと撤収。 |
〜2008.02.23〜 春一番も一瞬のこと、すぐに北寄りの強風に変わってクソ寒い陽気に。 こんな日は自宅でグダグダするに限る。 |
〜2008.02.22〜 今日もノコノコとアキハバラ。回収物件:『秋箱』、ワンフェスカタログとか。 ビッグタイトルが発売されないと、メッセの予約品引渡しカウンターは閉じていて引渡しは店舗のカウンターになるのを初めて知った。 そして案の定、タマ姉たまんねぇおっぱいマウスパッド付雑誌はどこも壊滅状態。 |
〜2008.02.21〜 予定していたお仕事がキャンセル/延期になり、年度末ギリギリにずれ込みそうな予感。 なんか3月はデスマーチが聞こえそうな。 |
〜2008.02.20〜 いつのまにか東急6000系がまた増えてる。 |
〜2008.02.19〜 仕事帰りに銀座の沖縄物産直売店に二度目の買い物。開店4周年のセール品とか処分品とか、あれこれ買い捲り。地豆豆腐とかちんすこうショコラとか豆腐よう(マジで変換できない)とか。すぐ近くの市内に沖縄タウンがあるというのに。 自宅の近所に出来たラーメン店に入ってみた。 10人座るのがやっとの、ベンチシート式カウンター席のみの狭い店内ですが、味のほうはまあまあといったところ。 麺はコシがあってやや固め、スープは醤油味はあっさりくどくなく、それでいて魚の節の風味が利いた和風スープ。値段は安いが具はしょんぼり、といったところ。コストパフォーマンスを含めて結構いい感じ。飲んだ〆なんかには最適だろうけれど、駅の反対側という立地もあるしあんまり利用頻度は高くなさそう。 あと、客が少なかったせいもあるのでしょうが、親父が聞きもしないのに勝手にセールスポイントを喋るのはヤバいかも。 ともあれ、周囲には先行競合店が多いので頑張って欲しいところ。 夕方グダグダしていたら、歯医者に催促の電話を貰って予約をすっかり忘れていることを思い出し、慌てて出発。 どうにか歯石除去とクリーニングを無事済ませました。これで今回の治療はひとまず終わりですが、多分また来年の正月頃に詰め物が取れて、通院する羽目になるんだろうなぁ。 |
〜2008.02.18〜 免許の入った財布を持って出るのを忘れて散々な日。 鞄に入っていた予備の紙幣で事無きは得ましたが。 |
〜2008.02.17〜 メインタンクの換水。どうもラムズホーンが増えてから、水草に頑固にこびり付くように繁茂して閉口していた糸状藻の勢いが弱まった気が。 よく見れば水槽壁面はもとより、ヒーターコード、シャワーパイプ、はてはミクロソリウムの表面まで矢鱈と這いまわって緑色の糞を垂れ流しております。餌が競合しそうなオトシンクルスが痩せ細っていることもないので暫くは静観するつもりですが、アマゾンフロッグピットまで食われるのはちょっといただけない。 そして最近薄々感じ始めていた杉花粉が、今日とうとう本格的に飛散したらしくくしゃみが止まらないったら。 |
〜2008.02.16〜 天気も良いので、ホルンスネイル水槽の換水及び濾材洗浄を。 |
〜2008.02.15〜 せっかくよくなりかけているのに、満員電車に乗り込む際に痛めた足にまたダメージを。 ここんところ、ずっとその繰り返し。 |
〜2008.02.14〜 千葉出張後編。直売所で産直野菜とかを買い込む。 うみほたるのお土産コーナーでホンビノスガイが結構なお値段で売られておりまして。 本来日本には居なかったものの、御多分に漏れず海外から寄港した船のバラスト水に混じって排出された幼生が住み着き、最近東京湾で採れるようになったらしいとか。 クラムチャウダーが絶品だそうですが、国産ハマグリと同等以上のお値段とあっては購入も躊躇われようかと。もうちょっと安く売っていれば考えないことも。 |
〜2008.02.13〜 海底トンネルをくぐって千葉まで出張。 夜は茶褐色のしょっぱい温泉に浸かり、疲れた体と痛めた足を癒したり。 湯上りに同僚だと思って話し掛けた相手が、実は赤の他人だと後で知って赤面。 ついでに湯船に浸かりすぎて、上せて寝不足気味。 |
〜2008.02.12〜 冷たい雨がそぼ降る中、早めに終えた仕事帰りに銀座の沖縄物産直売店に立ち寄ってみる。 いろいろ珍しいものや沖縄観光の定番土産みたいなものが揃っていますが、お値段もまぁそれなり。 数ある商品のうち、ねんがんのジーマミー豆腐を買って帰宅しましたが、寒い中ウロウロ彷徨ったせいで体調が急転直下で悪化して家に着くなり寝込んでしまい、結局豆腐の味見も出来ず仕舞い。 |
〜2008.02.11〜 連休が細切れになると休んだ気がしねぇ。 |
〜2008.02.10〜 未明まで雪が降っていたのに暗いうちから休日出勤して餃子の街までお仕事ですよ。 昼までには気温が結構上がって、道路の雪は殆ど無くなりチェーンを出すまでも無くて何より。 途中高速道路のSA の土産物コーナーに立ち寄ったら、名物の餃子のショーケースに盛んに安全をアッピールする但し書きが貼ってあって苦笑。 |
〜2008.02.09〜 歯医者にて下の奥歯に金属を詰めて、とりあえず破損箇所は修理完了。 あとは総合メンテナンスチェックとクリーニングで御仕舞いにしときましょうか。 |
〜2008.02.08〜 時間調整でまたしても突発的にアキバに寄るも、取り立てて買い物をすることもなく。 |
〜2008.02.07〜 天気も良いので突如参上アキハバラ。 買ったもの:予約とか雑誌とかエネループと充電器セットとか、あとは頼まれ物のDVD メディアとか。 帰りしなの途中駅でDVD メディアを依頼者に引き渡しつつ帰宅。 |
〜2008.02.06〜 また雪ですよ。 仕事は早めに終わったものの、風邪気味だというのにスモーカーと一緒に打ち合わせに付き合わされて喉を痛め、結局遅めに退散。 |
〜2008.02.05〜 帰りにモツ煮とか串焼きとかケーキとか。 |
〜2008.02.04〜 雪の翌日、今シーズン初めての冬日。朝出かけようとしたら門扉が凍結して開きゃしねぇ。 蹴飛ばして氷を吹き飛ばしどうにか脱出したものの、路面はアイスバーンだし電車は遅れるしで微妙に遅刻。 今度転倒したら確実に入院でしたがどうにか無事に済みました。 |
〜2008.02.02〜 某センセイ宅へダイスキャンプ。 途中で見かけた東急6000 系のデザインが、大井町線急行運転開始に伴う新型車両導入の告知ポスターのイメージ画まんまの(東急にしては)奇抜なデザインだったのでびっくり。 |
〜2008.02.01〜 足の具合が思わしくなく、また歯医者の予約もあってアキバはスルー。 その割には帰りに一駅分くらい歩いたりと、相変わらず無茶をして治癒を遅らせたり。 今月末も異常といえば異常。 ★ 2/22 秋箱 【パープルソフトウェア 】 コミケ限定販売のFD を代理購入したものの、自分の分は入手しなかったために後々悔しい思いをした物件がようやく再販。 中古物件暴落もあるかしら。 ★ 2/29 超昂閃忍ハルカ 【アリスソフト 】 とりあえず買っとかないと。 ★ 2/29 ToHeart2 AnotherDays 【リーフ 】 菜々子の等身伸びてないか? ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです |