TOP  BBS   リンク  散財INDEX

   

雑記
 


〜2008.09.30〜

 早朝出勤。
 帰りがけにカメラ量販店に寄って雑誌を購入。そのついでにPC パーツコーナーを覗いたら、某金満職業野球団の応援セールだとかで地デジワンセグUSB チューナーがお手頃価格でワゴンに山積み。
 気がついたら引っ掴んでレジに並んでおりました。流石に\3000 弱なら万が一動かなくても洒落で済むかも、とか思いつつ。

 早めに帰宅して、昨日買ったホルンスネイル用プラケースをセットし、小型プラケは予備役に。

 そして地デジチューナーは対応OS の都合でノートパソにしかつけられず。軽く弄った感じ使えることは使えるけれど、今のところtvk しか入らねぇ。もうちょっと調整が必要。



〜2008.09.29〜

 雨の中有給をとって定期通院。流石に原チャリではなく公共交通機関にて。
 さて、主治医に5月末以来また減薬を提案されるも、流石に半年も経たないうちではペースが速くてそれじゃあ離脱症状で逝ってしまいやしませんか?実際この前半減された直後は暫く身体がだるかったんですよ、等とこちらから提案して、結局来年以降にしてもらう。流石に15年もヤっていれば、身体もヤクに依存しまくっているのは明白だし。

 帰りにはバイクでもないのに食い物だの秋物衣料だのとあれこれ買いまくり。重い荷物を背負ったまま二駅分を踏破して熱帯魚店で買い物:増えたホルンスネイル用に、Tetra の30cm 級プラケースと投げ込み式濾過器、及び生餌。



〜2008.09.28〜

 肌寒い陽気の中、久々に原チャリ引っ張り出して近所のホムセンまで。
 売り場にてあれこれと散々悩んだ挙句、洗濯物の整理用に小さめのスチールラックを購入。本来ならそれ専用の衣装ケース等を買うべきなんでしょうが、置き場の都合により奥行きが無くて幅広な複数段の棚、ということで。カラーBOX でも良かったんですが、他にも応用が利きそうだし、何より安かったもので。



〜2008.09.27〜

 昨日の夕方以降みるみる気温が下がって過ごし易い事よ。あぁそれなのにッ!?こんないつまでも寝ていたい陽気なのに土曜出勤。おまけに休日なのに電車は混むし、アクシデントで遅れるしで散々。



〜2008.09.26〜

 パンツじゃないから恥ずかしくないもん!アキハバラ。
 とはいっても別にアニメDVD を買いに行ったわけではなく、主な目的は某氏に代理購入を依頼してあった『奥様は魔法少女』の回収。
 本日は月末の金曜ということでどこもかしこも大変な混み様。ソフマップで雑誌一冊買うのにフロアを蛇行した列に並ばされ、15分待ちってどういうことよ?とか思いましたが、実はこれはまだいいほうで、駅前のでぢこ屋なんざアニメDVD 一本買うのに30分以上待ちときましたよ。本当にお疲れさま&ありがとうございました>某氏

 そういえば今日はweb で良く見るような、ステロタイプのヲタクガイジンさんっぽい人がやたら目に付くと思ったら、東京ゲームショウ目当てじゃね?と言われて納得。でも多分、殆どは妊娠任天堂の熱心なファンだろうけど。

 他に買ったもの:日本語89キーボード、マウス、エロゲの予約。オマケのスティポはどうやらコレ



〜2008.09.25〜

 物珍しさで買った野菜を食してみる。
 ツルムラサキは粘っこいホウレンソウといった感じ。土臭さはホウレンソウ以上ですが、安ければまた買ってもいいかも。
 もういっちょ、食用酸漿。これは今まで機会があれば食ってみたいと思っていたものが、近所の八百屋で特売していたので思わず購入。“ほおずきトマト”とか言って売っていましたが、まぁ、同じナス科植物だし間違いではないけれどもなぁ・・・とか思いつつ。
 で、食味ですが・・・うぅむぅ。なんというか、変に野草臭いあんまり甘くないプチトマト?
 茶色いガクごとパッケージに並んだ見た目はちょっとお菓子っぽいんですが、中身は観賞用とは違って綺麗な赤ではないんですよ。
 生食以外にはサラダのアクセントくらいしか食い方が思いつかないけれど、本場じゃどうしているのだろう?

 で、ちょこっと調べてみたら、日本でもどうやらお菓子の原料になっているらしい。それにしてもPhysalis を使ったお菓子の販売元がアナベルだったというのはネタくさいというか(現在の販売元はだそう)。



〜2008.09.24〜

 案の定、昨日寝すぎたせいで寝付きが悪くて寝不足気味。なんか眩暈はするし、季節の変わり目のせいか鼻水は止まらないしで。
 おまけに早朝出勤なのに駄猫が粗相をしやがって出発間際に要らぬ手間を取らされる始末。

 良く行く豚骨ラーメン店の別店舗を発見したものの、値段が約一割高くて愕然。ついに諸経費高騰のあおりを受けての値上げかと絶望感に襲われるも、気を取り直していつもの店に行くと、ちゃんといつもの値段でありました。
 店舗の立地条件によって価格設定が違うのだと認識。

 玄関先の彼岸花がその名のとおりに開花。なんて律儀なゼフィランサス。



〜2008.09.23〜

 最寄の鉄道路線が開業100周年記念だそうで。80周年記念のときは、各駅に紅白の提灯をズラリと並べてお祝いムードを盛り上げていましたが、下血だの吐血だのの報道が出されるようになると列島全体が自粛ムードになって一転して萎んでしまいました。
 今年はそんなこともなく、節目の年ということで記念列車だのなんだので盛大にやってたみたいですが、吊り掛け駆動の17m 旧国電が走る頃から沿線に住まう俺様はというと、昨日の今日で疲労が蓄積していたらしく、お祭りに参加どころかひたすら寝まくっておりました。こんなこともあろうかと休日の前の平日に強行した次第。今日が休みで本当によかった。

 ホルンスネイルまた産卵。卵塊は例によって産卵箱に。きっと先に孵った兄弟の餌になるでしょうが。



〜2008.09.22〜

 有給を取って、愚弟の車を借り東名を走って遠州まで墓参にかこつけたドライブを。
 出掛けの自宅付近は薄ら寒い本降りの雨でしたが、箱根の山を越えて東海地方に入る頃にはすっかり晴れて暑いくらい。
 昼過ぎに寺について墓参を済ませた後、近くの鰻屋に行ってみると見事に定休日。止む無く鰻屋を探して見知らぬ市内を走り回るも見つからず、結局浜松駅前で有料駐車場に車を止めて駅前の店に飛び込む羽目に。しかも昼の営業時間終わり間際でせわしないったら。

 そんなこんなで富士山もろくに拝めず、帰り道でチラッと横目で見ただけで夕方帰宅。
 近所の整体でマッサージを軽く受けた後に車を返却して無事終了。一日往復500km 超はけっこう堪えたらしく、早々に沈没。



〜2008.09.21〜

 メインマシンを起動させようとしたら、BIOS 画面のIDE/SATA デバイスチェックの手前で止まったまま、ウンともスンともいいやしねぇ。
 リセットをかけても駄目なので、諦めてケースを開けてみる。まず、はじめにメモリを差し替えたりしたけれども症状は変わらず。そもそもメモリが逝っていれば起動すらしないわな。
 で、次に“CMOS clear せよ”という声が脳内に聞こえたので、ボタン電池を引っこ抜いて放置してクリアするも再起動しても症状は同じ。

 仕方がないので、最後の手段としてM/B 上のSATA デバイスのケーブルを引っこ抜いてみたら無事起動。ちなみに起動ドライブはPCI-e x1 に挿したSATA ボードに繋がっているのでOS の起動に支障は無し。
 その後改めてSATA ケーブルを復旧させたら無事起動。その後BIOS メニューも再設定して復旧完了。

 一瞬、M/B を買い替えて組直しまで考えたけれど、大事に至らなくて幸い。

 もういっちょ、VIA 萌えマシンのDelta chrome S8 が液晶ディスプレイにアナログ接続しても映らない件。
 今更ながら気がついて、CPU 切り替え機を経由しないでダイレクトに繋げたら普通に映りました。
 やはり接続はしていても火を入れてないようなマシンは処分しないといかんね。

 夜になって愚弟の車を拝借に。近所なのに未だに道順がわからず、カーナビ搭載しているのに自宅までの道に迷ったり。



〜2008.09.20〜

 水面下で密かに計画していた長州遠征こと“建替え前の前の広島球場サヨナラ観戦ツアー”は、予想外のチケットの入手失敗により延期に。
 ついでに原爆ドーム前でパンチラしつつ踊ってみる企画もパー

 古参のホルンスネイルx1、また落ちました。



〜2008.09.19〜

 台風の接近を恐れてアキバへは行かず。
 その代わり、某ハナ○サで賞味期限切れ寸前の、投売り状態の缶入り炭酸水やらナニやらしこたま買い込んで、フラフラしながら帰宅。



〜2008.09.18〜

 かくして自宅のへなちょこキーボードを職場マシンに繋いで応急処置。
 キーボードの予備を持っているのかと呆れられましたが、ジサカーなら普通のことだよね?

 ・・・嘘です。本当は友人マシン用にストックしてあったのが、計画自体が立ち消えになってしまったので、たまたま浮いていただけだったり。

 仕事場近くの、“昼は中華屋夜は飲み屋”の妙齢の女性ばかりが働く食事処(個人的に勝手に熟女ラーメンと呼称)で、二日連続カレーを頼んだら、これまた二日連続髪の毛(非縮れ毛)がローリエの葉っぱと一緒に入っていて、ちょっとした当たり気分。もしかして隠し味か?
 流石にお腹には当たりませんでしたが、こういった当たりは勘弁願いたいところ。



〜2008.09.17〜

 職場マシンにログインしようとしたら、パスワード欄に勝手に文字が打ち込まれてしまってにっちもさっちもいきません。まるで連射機能が有効になっているかのように、1文字打ったらその後に数十文字が*************************************と打ち込まれてしまう始末。
 試しにお休み中の他のマシンのキーボードを拝借してみたら無事動いたので、これはもうキーボードのせいだと確信。
 差し当たって自宅に放置してある安物キーボードでも持ち込んで、この場を凌ぐとしますか。



〜2008.09.16〜

 銀座界隈に出没したついでに、いい加減開店騒ぎも収まったと思ってH&M を覗こうと思ったら、 平日だというのに未だになんかえらい行列が出来ていますが。
 あたかも盆暮れあたりの有明の見慣れた行列風景の如く、通路と交差する個所を区切ってパケット移送したりして、思わず最後尾札を探したり。

 帰宅してホルンスネイル水槽の換水作業を。殻もいいかげんぼろぼろになった古参の大型個体x1が死んでおりました。寿命だろうけれどやはり一抹の寂しさが。



〜2008.09.15〜

 で、帰宅したら予定通り液晶テレビが居間に鎮座ましましていらっしゃいました。
 ただ、今までのブラウン管テレビと違って当たり前ですが薄っぺらい。おかげで家ネコの居場所がひとつなくなってしまいました。
 あ、到着早々、早速飛び乗ろうとしてあわや転倒→破損の大惨事になりかけたとか。

 別室のブラウン管テレビとのコンバートも考えないといかんかも。



〜2008.09.14〜

 何気ないアクシデントであっさり死んで、また甦ると。
 心機一転生まれ変わった気分で再出発・・・といけばいいけれど。



〜2008.09.13〜

 某妻帯者氏の海外遠征直前ダイスキャンプ。



〜2008.09.12〜

 疲弊しまくった経済状況故アキバ行きはパスで。



〜2008.09.11〜

 自宅近くでお仕事をして歩いて帰宅。
 そして散財通販着弾:ユニゾンシフトからデジタル画集。

 また、液晶テレビもモノが入荷して日曜据付だそうで。



〜2008.09.10〜

 自宅裏手で生まれた仔猫が顔を出すようになった模様。
 どうせ触れはしないけれど。

 この夏、家の中に茶色い小さな蛾がちょくちょく現れやがりました。種類の見当はついても出所がわからなかったのですが、あるとき猫用のドライペレットフードの大袋から一掬いしようとしたら、蛾のくせにそれこそ雲霞の如くわらわらと出てきやがりまして、ちょっと驚いたけれど発生源が把握できて今後の対処も可能になってまずは安堵。



〜2008.09.09〜

 朝方はめっきり過ごしやすくなり結構なことで。寝るにはもってこいの季節なんですが、何故か夢見が悪くて真夜中によく目が覚めること。



〜2008.09.08〜

 秋晴れということで久しぶりに布団を干す。
 湿度は下がったけれど気温は高めで、まだまだアイスが食い足りねぇ。



〜2008.09.07〜

 夕方、まだ明るいはずの空がにわかに掻き曇り、あっという間に前線の南下に伴う局地的雷雨が。
 雨雲レーダーと睨めっこしつつ通過を待つが、停電したらマシンもお釈迦になるかもしれんのに我ながらようやる。
 前線の通過後は急に涼しくなって秋の訪れを感じたり。やっと過ごし易い季節がやってくる。



〜2008.09.06〜

 ホルンスネイル、新たな卵塊を隔離。他の仔貝の餌になるのも止む無し。



〜2008.09.05〜

 まだまだ暑いよアキハバラ。買ったもの:雑誌とか32型液晶TV とか。いや、軽く書いちゃっていますが10ン万円の一時的散財で代理購入。ブツはシャープの非フルハイビジョン液晶の廉価版機種。どうせ地上波しか見ないしそもそも映らないしということで。

 金は払ったものの店頭在庫が無いとのことで、配送が何時になるかわからないのがちょっと困りモノ。



〜2008.09.04〜

 局地的豪雨を交わし損ねながら、あっちいったりこっちいったり。
 職場の仮設照明がピタゴラスイッチ的展開で崩れてきて書類に穴が空いたけど、残念ながら自身には被害なし。


〜2008.09.03〜

 ホームセンターでアルミ板なぞ購入。I/O パネル部分を切除した家鯖ケースの補修用としてなんだけど、きっちり形にするのはそれなりに苦労しそう。



〜2008.09.02〜

 早朝出勤、久々に豚骨ラーメン食って早めに帰宅。
 途中でTV の価格調査をしたり、PC 雑誌買ったり。



〜2008.09.01〜

 ホルンスネイルまたまた産卵。マジで里子に出さないと。

 晩飯を食いすぎて早めに寝落ち。日付が変わる頃目覚めたら、いつのまにか国のトップが入れ替わってプチ浦島太郎状態。
 

 夏の後遺症が。


 ★ 9/26 11/28に延期 さかあがりハリケーン 【戯画

 今回も炸裂しちゃうのかどうかだけ気になる。


 ※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんと、 『紫の正義!!』さんです