TOP  BBS   リンク  散財INDEX

   

雑記
 


〜2009.01.31〜

 もの凄ェだるさに悩まされつつダイスキャンプへ。
 疲労心労オーバードーズ等、色々重なっているんだろうなぁ。



〜2009.01.30〜

 アウトレットセールでアキハバラ。というわけで買った物:予備品としてサイズ600w 電源。いやだから、あれほど安物はイカンといいながらも。
 エロゲは食指が動かずスルーで。

 他、甘エビとか買って撤収。



〜2009.01.29〜

 昨日、某カリスマ店員氏から直々にアウトレット品のバーゲンのお知らせを頂く。ありがたいことです。
 とりあえず今後の経営体制も決まって頑張っているようなので、明日あたり覗いてきますか。
 ところで某ショップでは債権者による差し押さえ品の電撃搬出を“泥棒”と称していた模様。表現は穏やかではないけれど、当事者にとってはそののち暫くは営業出来なくなったわけだし、成程と思った次第。

 ノートPC 、着々と調教中。あれこれ入れたり設定したりすることが多くて面倒。



〜2009.01.28〜

 頭は相変わらず微妙に違和感が。

 X153wb をVIA C3 Nehemia マシンに接続。VGA はDelta chrome S8 、OS はWin2K 。するとドライバを要求することなくあっさり認識。
 解像度も最適化されて画質も悪くない感じ。視野角は狭いですが実質1万円以下のディスプレイに贅沢は言えまい。



〜2009.01.27〜

 昨日の寝不足を引きずったまま早朝出勤で体調はガッタガタ。
 帰宅してから気力を振り絞ってホルンスネイルケース換水。若い個体*1が★に。

 出先に持ち込んだノートPC にUSB メモリ経由でアプリやコーデックを放り込むが、外付け化した旧ドライブを忘れて主なデータの移行には至らず。それにしても、新HDD は再セットアップのおかげもあって心持ち速くなったような気が。体感速度は気のせいもあるだろうけれど、確実なのは振動が減って静粛性が向上したことか。



〜2009.01.26〜

 一応休みですが定期通院。休んだ気がしねぇ。
 買った物:玄人志向 USB 2.5吋HDD ケース。ノートパソコンから外した内蔵80GB HDD からのデータサルベージと外付け化用に。
 その他食材とか。久々に鶏の皮を購入。茹でたら大量の脂とスープが取れたので中華スープに。
 なんとなーく中華スープの素だけとは違って味に深みが出たような気のせいのような。

 そんなこんなで夕方気絶してしまい、夜はなかなか寝付けないという悪循環。

 EHEIM 2213 濾材洗浄。



〜2009.01.25〜

 朝早くから休日出勤。帰りは高速道路の事故渋滞を回避しようとしたら、一般道でもどん詰まり。
 おかげでやたらと疲労感が。ノートPC の調教は後日に。



〜2009.01.24〜

 ホルンスネイル老個体*1 ★。順調に繁殖しているとはいえ、こうも頻繁に落ちると、世代交代とはいえやるせない。死骸の腐敗による水質悪化も怖いし。

 昨日購入したX153wb を手近なノートパソコンに繋いでみる。XGA だと表示がおかしいけれど、ぱっと見、派手なドット欠け等は見当たらず。
 せっかく掛けたドット欠け保障が無駄になっちまった。

 そしてノートパソを突発的に分解し始める。ところがこれがなかなか本体の殻が割れない。サードパーティのカタログでも分解してHDD の交換は困難、とあるけれど、某匿名掲示板ではHDD の交換は容易とあるし、やってやれないことはあるまいと悪戦苦闘すること暫し。実は関係無いと思っていた螺子を外したら、パームレストの下からひょっこり顔を出してくれまして無事交換となりました。
 後はリカバリディスクから再セットアップとWindows のアップデートをしたところで終了。旧ドライブからデータの移行をしようとしたら、USB 2.5吋外付けケースも2.5/3.5吋IDE 変換コネクタも見つからなかったので。

 ともかく、これでノートパソコンはメモリ増設とHDD 交換という、考えられうる強化は大体施したけれど、えてしてこういうのって最後の悪足掻きっぽいような気がしないでも。

 ついでにXubuntu 8.10を落としてきてC3 Nehemia マシンでCD-ROM ブートしてみた。一応ちゃんと動いてくれてちょいと感動しましたが、あとはこれがEzura でも動いてくれればファンレスサーバを構築するんだけれどなぁ。

 散髪へ。原チャリで出かけたので、気合を入れて整髪されたところでヘルメットを被れば意味なし。



〜2009.01.23〜

 本日も御徒町経由で出撃アキハバラ。旧日通ビル跡の工事現場でやたらと消防車を見かけたけれど、小火だったのか。
 今月のエロゲとして、予約してあった『アンクォ』を回収。
 続いて衝動的ハードウェア散財。acer X153wb 。ノートPC の液晶並みのスペックはしょぼいけれど、新品で1万円以下という値段を考えれば納得か。
 小型軽量なのを生かして、サーバモニターとか自作バラック組み時の仮設モニターとか、あるいは緊急時の予備役としての用途を考えているけれど、ディスプレイの予備なんて液晶でもなければ出来ないわなぁ、普通は。
 もういっちょ、2.5 吋160GB HDD 。SSD が盛り上がっているけれど、3.5 吋には叶わないものの、実は2.5吋HDD も結構お手頃価格になっていたんですねぇ。ところが市場はSATA ばかりでIDE は希少になりつつある。
 手持ちのノートパソの80GB HDD が、買った当初は必要十分だと思っていたら、いつの間にかいっぱいいっぱいになっているし、そろそろリカバリもかけて綺麗な状態に戻したい…等の思惑が重なっての購入となった訳で。
 流石に同じ容量のものを買うのは無意味だし、SSD だとちとお値段が張る。そこで結局WestanDegital の160GB 版を。
 いやまぁ、120GB でもよかったんですがあいにく品切れとのことで。実は値段もそう変わらないし、一挙に容量倍だし、回転数も4200→5400r.p.m と向上するしで。回転数が上がったことにより、ちょいと発熱が気になるけれど、サードパーティブランドの交換用HDD も同じものをOEM で使っているらしいのでまぁ、なんとかなるでしょと軽い気持ちで購入。

 アンバークォーツ発売記念イベントはあっさりスルーして帰路に。

 その他お土産はアメ横で購入した特売のカニの脚と、お持ち帰りで20% off のピザを。



〜2009.01.22〜

 amazon 経由で整腸剤を買おうとしたら、クレカが使えないとかで保留通知が。ところが本日何気なく覗いたドラッグストアでバーゲン品を見つけて思わず購入。これでお腹スッキリ汁ダクライフが

 もうひとつ購入、安物のアナログ目覚まし時計。
 秒針の機械音がしないのは結構なのだけれど、文字盤が蓄光仕様だと思ったら実は集光仕様でして、真夜中の視認性がすこぶる悪くてがっかり。



〜2009.01.21〜

 こう底冷えが酷いと、いくら耐寒性能が高くても流石に辛いぞ。



〜2009.01.20〜

 今日は一転して微妙に寒いぞ。

 暗いうちから出撃して、早めに帰宅。



〜2009.01.19〜

 寒気が緩んで春の陽気の一日。頭痛の方も落ち着く感じ。

 最近、値下げが激しかったり保障期間が短縮されたりと、やたら不穏な動きを見せていたと思ったらごらんの有様ですか。
 やべー、1TB HDD 、最近2つも買ってる・・・。

 ホルンスネイルケース丸洗い。一挙に古参個体x3 が★に。



〜2009.01.18〜

 時代劇なのに戦闘シーンで違うモノはヌいたけど一回も抜刀しなかったな、そういや。



〜2009.01.17〜

 某センセ宅ダイスキャンプ。ニット帽に貰ったカイロを挟んで患部に当てながら参戦ですよ。
 暖めていれば多少は痛みは和らぐ気がするけれど、いかんせん逆上せてくるのが難。



〜2009.01.16〜

 寒いけれど頭痛を押してアキハバラ。買ったもの:『神汁 4巻』、エロマンガとか他某Y 田氏聖誕祭向けの貢物とか。
 薬が切れて来た頃に、用事が済んだらさっさと撤収。

 ついでに、頭が冷えると神経に響くようなので、帰りに近所のスーパーにて安売りのニット帽とか。



〜2009.01.15〜

 出掛けにメインマシンのOS のアップデート。カスタムインストールでie7 のチェックは外して。

 前から買おうと思っていた、まともな冬物コートを半額バーゲン価格にて購入。年甲斐も無く微妙に渋谷系カジュアルだけれどもまぁいいか。

 ホルンスネイルの稚貝の隔離箱に、シェルター効果と初期餌料を期待してNajas sp. と糸状藻の塊を入れておいたら、なんか歩留まりと成長がいいような気がする。
 試しに水菜の切れ端を入れておいたら、綺麗に食い尽くしてくれて幸先のいいこと。



〜2009.01.14〜

 とはいえ、鎮痛剤も切れることだし不安はあるので再度病院へ。
 予約外診察なのでさんざん待たされる。結局診察は正午を回ってから。
 無理を言って神経内科の予約を取り付けてもらうが約一ヶ月先とのこと。・・・って、そんな先だと下手すりゃ症状が収まってしまいかねませんがな。
 まぁ、専門医に診断を貰えればいいので承諾し、鎮痛剤を多めに処方してもらって午後から出社。



〜2009.01.13〜

 ビタミンB12 が効いてきたのか、それとも患部を強く刺激しないせいか、全快という訳には行かないけれど、頭痛の経過は悪くない感じ。



〜2009.01.12〜

 痛みが落ち着いたのを見計らって、成人式で賑わう市の北部までお買い物に。途中でD.C.II 柄の痛車を目撃。ドン引きした一般成人おねーちゃんの奇異の目が痛々しかったけれど、すぐ近くに政治結社の街宣車がいたりしたのがまたプチカオス。

 冬物コートのまともなものはないかとバーゲンを物色したり、食い物買ったりした後に、行きつけの熱帯魚店で生/冷凍餌を購入して帰宅。



〜2009.01.11〜

 ビタミンB12 やら鎮痛剤が効いているのか、痛みは若干マシになったような気がしないでも。それでも10が8になった程度のレベルですが。
 鎮痛剤は食後すぐの服用となっているのですが、つまりそれは服用前の食前の空腹時から食事中が一番辛いということで。
 しかもすすったり咀嚼したり嚥下したりのリアクションがいちいち辛かったりしやがるので、イラッときて患部を強打してまた悶絶しちゃったり。

 あと、寝起きとかもきつい。暖かくして安静にしていればそれほど苦痛ではないのですが。

 久しぶりにホルンスネイルケース換水。先発組みはぼちぼち孵化が始まっているのに、また卵塊発見。隔離はしたけれど仔貝の良い初期餌料になりそうな予感。



〜2009.01.10〜

 こんな体調なのに県の西部までお仕事ですよの土曜出勤。
 10ン年ぶりの仕事場への臨時作業。久しぶりすぎてバス停の位置とか変わっていてちょい焦るも、現地は変わっていなくて一安心したり、更新するべき環境がまんまだったりで愕然としたり。

 それにしても寒風が当たると頭痛に響くね。神経痛のお年寄りの気持ちが良くわかる。とにかく痛いと仕事にならんので、市販薬も含めて鎮痛剤を使いまくる羽目に。もちろん一日の使用量限度ギリギリくらいのつもりで。
 帰りの車中から以降微妙にだるさや眠気に襲われたけれど、実はオーバード−ズをくらっていたかも知れない。



〜2009.01.09〜

 雪の予報も出ていた冷雨の日。頭痛は首筋にかけて相変わらず容赦なく。いよいよ夜も満足に眠れないほど痛むし、ストレスですぐにでも逝ってしまいそう。まぁ、これも神経痛なら納得のいく症状か。
 そんなわけでアキバどころじゃあありませんでした。

 弱り目に祟り目。帰りの電車は人身事故で運休になって、振り替え輸送で普段より混雑する中立ちんぼで帰宅。

 藁にも縋る思いで診察終了時間ギリギリで近所の整形外科医に駆け込んでみる。一応ここの医師は自分の病状を把握してくれている町医者の一人。今までの頭痛の経過とか現在の既往症の病状とかをざーっと説明して、とりあえず気休めのビタミンB12 製剤を処方してもらう。
 やはり既往症がネックになっていて、健常者と同様の治療は恐ろしくて出来ないので、本格的な治療はかかりつけの病院で処置してもらえ、とのこと。いやまぁ、わかっちゃいるけれど月曜日が休みなので今日無理してここにきたんですけれどね。



〜2009.01.08〜

 背筋を伸ばして左首を傾げるとちょっとだけ痛みがマシな気もするけれど、まるで釣り上げられて右鰓にギャフを打ち込まれて吊るされた大魚が連想されてなんかイヤ。

 親からの依頼を受けて御徒町へ。通常なら歩き倒すところですが流石に行きは電車使用。
 頼まれ物を買った後にアキバへ出て、小さめのバッグを買ったりエロゲ予約を済ませた後に、東京駅のデパートでこれまた頼まれ物のケーキを購入。
 更に地元のドラッグストアで処方箋と同一成分の市販の鎮痛剤を予備として、また、気休めのビタミンB12 製剤及びサプリメントを購入。
 ついでに接骨院でマッサージを受けたら、患部周りをこれでもかとこねくり回されて悶絶。



〜2009.01.07〜

 痛みにたまりかねて、かかりつけの科に臨時再診。
 1/4 に検査結果は出ているので、やっぱり脳内の症状は否定され、インフルエンザの罹患の可能性を指摘されて同じ鎮痛剤を処方される。ただし、規定により処方量は少なめ。次回病院に行けるのは来週なのでこれは果てしなく不安。
 午後から出社するもいつも以上に仕事に集中できず。こっそり調べた自分なりの診断はやっぱり後頭神経痛かと。聞きなれないけれどポピュラーな頭痛らしい。
 なんにせよ痛いのは確かなのでダメもとでいつもの接骨院へ。どうも右脹脛も激しく痛むし、脊椎のずれとか歪みとかが関係していそうだし。
 結果、なんとなーく痛みが軽くなったような気がしないでもないけれど、多分プラセボ効果。



〜2009.01.06〜

 頭痛継続中。自宅に程近い頭痛外来に電話で当たってみたら、予約は一杯だとかで。
 悔しいので昼にラーメンすすったらこれまた痛む。

 帰宅後、温浴が効果的ならと飲酒を試みましたが、ズキズキ痛むばかりで軽減せず。



〜2009.01.05〜

 仕事始め。相変わらず頭痛が引かず、結局早引け。近所の町医者でより強力な鎮痛剤でも処方してもらおうと思ったら、6日まで休みだと。
 昨日の救急外来では白血球の増加と微熱が認められたのでもしやと思いましたが、インフルさんの諸症状が発症していないのは僥倖。

 頭痛を堪えて換水、ホルンスネイル古参個体また一匹落ち。

 CrystalCPUID 関連のアプリケーションの開発コードネームを今更ながら知って吹いた。



〜2009.01.04〜

 かくして健常者はゲームマスター一人という状況でサイコロキャンプ最終日。出目は例によって惨憺たる有様で。

 後頭部にある梅干の種くらいの大きさのカット袋が破れたんじゃね?などという、家主氏の戯言に突っ込む気力もなく、帰りは早めにお暇して、辛抱たまらず行きつけの病院の救急外来(ER)へ。既往症のデータとか揃っているし、最寄で最大級の病院だしね。

 事前に電話で確認後、到着したら窓口で手続きをして呼ばれるのを待つ。こんな日に自分がお世話になっておいて何ですが、正月4日目だというのに患者さんの多いこと。そして対応してくださっているスタッフにも頭が下がる思い。
 最初の問診で頭痛の症状と既往症を述べたら、程なく待合室の長ソファでなく処置室内のストレッチャーに寝かされましたよ。左隣のオヤジさんは脳梗塞の疑いありでちょっと緊急性が高そうだったりとか、また右隣には日本の医療に不信感を抱いているらしい米国人が傷口を縫うとか縫わないとかいう話が、薄いカーテン越しに赤ん坊の火をつけたような鳴き声と一緒に耳に入ってくる状態で。
 見知らぬ天井を眺めながら待つこと暫し、ようやく自分の番になって採血。今回の採血は痛みもなく上手でした。思わず看護師ちゃんを誉める辺り実は余裕があるのかも。
 血液検査の結果報告と一緒に問診と触診。この時点で脳内血管系の重篤なダメージはおおよそ否定されて後頭神経痛の疑いありとなりましたが、念のためCT スキャンとなりまして。実はCT は初体験でちょっと楽しみ。

 ストレッチャーに乗せられたたまま、救急外来処置室からCT 室に移動となるわけですが、その際手荷物に貴重品は入っていませんか?という質問が。
 そりゃあまぁ、クソ重い鞄の中にはアレやソレなデータがぎっしり詰まったノートパソとか、出先から帰りに頂いた、代理購入をお願いしてあった中古ショップに持ち込めばちょっとしたお小遣いくらいにはなりそうな冬コミの新刊群とかが。特に手提げ袋にはA3 版の“NiseMIDIdoronokai”などと表記された封筒まで入っているし。
 結局、クソ重い手荷物は全てストレッチャーに自分と共に乗せられてCT 室に。紙袋から覗く封筒の“NiseMIDIdoronokai”の文字をチラつかせながら。

 CT の結果でもやはり脳血管系の出血等は認められず、禁忌に引っかからないヌルい鎮痛剤を処方してもらって帰宅。これで500GB HDD 分くらいの出費ナリ。

 夕食後、頓服してから入浴したら大分痛みが治まったような気が。そしてメールチェックをすると、さっきまで一緒に遊んでいた某編集氏から。どうやら正月の3日間お泊りしていた家の家主の某センセは、思いっきりA型インフルさん患者だったとかで。

 新年早々頭痛だのインフルエンザだの。


〜2009.01.03〜

 某妻帯者氏のセッション。プレイヤーキャラクターが死んだり暗黒面に落ちたりしつつも、どうにかゲームが終了した後にサイコロキャンプ二日目終了。
 この時点で謎の頭痛は一向に納まる気配がないので、夕方市販薬を購入。ただし既往症の関係で制限があるので、なるべく禁忌にひっかからなさそうな(そして安価な)ブツを購入。

 案の定効きやしねぇ。苦し紛れに保冷剤を借りて患部に当ててみたものの、後頭部から首筋がガンガン冷やされて寒くてたまらん・・・って、真冬の寒い中、熱中症の予防法を実践しているし。

 そして家主はというと、相変わらずの風邪症状。そのうちメンバー二人にも風邪の諸症状が出始めてるし、ちょっとしたバイオハザード状態に。



〜2009.01.02〜

 親戚がやってきてお年玉をねだられる前に逃げるように家を出て、新春恒例某センセ宅へサイコロキャンプへ。
 さて、某センセイはというとコミケの人混みではマスクに眼鏡の重武装だったものの、蓄積疲労がたたったのか新年早々風邪を召された模様。
 これがインフルさんだったら君を感染源としてテーハミングックじゃよ?という、昨年末から考えていた嫌○ネタとパンデミック(エピデミック)を引っ掛けた渾身のボケはあっさりスルーされてしまう。

 新年一発目は、新春の劇場版1st ガンダム三部作一挙放映に感化されたゲームマスター氏の案により1年戦争TRPG 。プレイヤーキャラクターを汎用ルールで作成し、戦闘はでっち上げたMS 操縦スキルのレベルをパイロットポイントに換算して、懐かしのツクダのボードシミュレーションゲームで再現しようという試みでございます。
 流石にシートは某編集氏の機転で急遽作成したエクセル版を使いましたが、まさか21世紀にもなって過去位置マーカーだの誘爆値だのという単語を使うとは思いませんでしたよ。
 戦闘は珍しくも自機の旧ザクで連邦の輸送艦及び試作MS RX-78-へ-01 を撃破。バトルロイヤル形式でなかったのでマークされなかったのが幸運だったとはいえ、ボードシミュレーションゲームでまともに戦果を挙げた記憶はないですよ。
 実はこれが今年の運の尽きでした。

 そして、なんか遊びに来てから後頭部右側が激しく痛むんですが。



〜2009.01.01〜

 賀正。
 自宅で正月料理を貪り食ったり、出張土産のワインの栓をあけたりしてまた寝たりの優雅すぎる正月ライフで英気を養う。
 おかげさまでコミケ疲れもすっかり快方。
 

 先月からの繰越で財政破綻確実。


 ★ 1/23 アンバークォーツ  【コットンソフト

 取り敢えず。


 ★ 1/23 3/19に延期 Flyable Heart  【ユニゾンシフトブロッサム

 公式通販にしなかったことを後悔。