雑記 |
〜2009.05.31〜 例によってファンブル連発。誤爆したり誤爆返しをくらったり、かと思えばどうでもいいところでクリティカルだったり。 帰りに某パソコン魔神様と某妻帯者氏と一緒に、平塚駅前のラーメン店老郷にて湯麺を食す。2年前の誕生日に、持ち帰りセットを頂いて自分でこさえて食べて以来ですが、店で頂くのはこれが初めて。 細めの饂飩のようなストレート麺が、酸味の利いたさっぱりスープによくあい、備え付けの辣油を加えることで美味さ倍増。具はてんこ盛りのわかめとタマネギ、少々のメンマとこれまたヘルシー。 そして昭和のままのようなカウンターのみの店構えとか、店内の回転寿司のお湯の蛇口のようなお冷の蛇口とか、店で食べて初めて知ることばかり。店員さんの手際や、ボウルのような茹で鍋、決して沸騰しきらないスープの寸胴の火加減、そして食べる直前にわかめをスープに馴染ませる配慮とかも、低めのカウンター越しに眺められて更に好印象。 味の方は好みは分かれるだろうけれど、個人的には大ヒット。 で、帰宅してからネット検索してみたら、いくつかの支店のうちのひとつに横浜店があって、しかも自分の行動圏内だったので吃驚。中学時代は自転車で走り回っていたあたりだわ。 そのあたりは、実は横浜家系ラーメンの本拠の勢力下の直近だったような。横浜家系とは真逆の味付けで展開するとは面白い。 いかんせん情報が微妙に古いので、まだあるのなら確認の上、是非食べに行こうかと。 |
〜2009.05.30〜 先週のキャンペーンの続きもあって、豪華二本立てを実行するべく早めに出動してダイスキャンプへ。 |
〜2009.05.29〜 凌辱モノエロゲがピンチと聞いて雨中敢行アキハバラ。 買ったもの:『天神乱漫 LUCKY or UNLUCKY!? 』、他雑誌、予約、NTP3RC-B L型ステレオミニプラグ、半田鏝及び半田とか。 エロゲはともかく、半田鏝だのステレオミニプラグはこの前破損した旧イヤホンの悪足掻き修理用。 帰宅してスネイルケースの換水、そして選別を そこそこ売れそうなサイズと柄のヤツを、60匹程チョイスして行きつけの熱帯魚店へ持ち込む。 なんか仲買業者は、割とレアな種なのでコンスタントに欲しているそうで、月産100個体は欲しいとか。 いやその、繁殖サイクルが不定期でコンスタントに取れなくて、結局そんなに増えないからあまり一般の店頭では見かけないわけで。そもそもこいつらは、他の巻貝に期待される苔掃除能力よりも、水草の食害の方が深刻なのでニーズは少ないだろうし。 第一、大量繁殖のみを目的にしたら、それはもはやプロブリーダーであって、趣味の範囲で無くなりますがな。 店主はエサ代の心配などしてくださいましたが、主食は台所の野菜屑なので実は物凄く安上がりなのは幸い。 むしろ、大食いで水質悪化させやすいのでこまめな換水が必要だとか、適した水質が弱アルカリなので、狭い水槽では酸性に傾きやすい水質の調整が面倒、といった手間のほうが大変。 |
〜2009.05.28〜 朝一番で金を下ろして一服つきました。 帰りに早速買い物を。衣類量販店にて肌着とかズボン(非・パンツじゃないから略)とか。 このズボンですが、裾上げ加工が無料なのはいいのですが、加工に1時間かかるとかほざきやがる。 仕方が無いので雨の中、今度は駅前のカメラ量販店まで移動して時間潰しを。 ネットブック等を眺めた後に、きっかり予定時間にお店に回収しに行き無事ゲット。 そしてまたカメラ量販店方向の駅まで移動して、物凄ぇ疲れつつ帰宅。 |
〜2009.05.27〜 ちょいヘビーな仕事をしたせいか、はたまた減薬のおかげなのか、猛烈な疲労感が。 そして給料日前ということもあって、気がつけば昼食後の財布の中身の残高が1円、という笑える事態に。 明日の朝一番で金を下ろさないと昼飯も食えねぇ。 |
〜2009.05.26〜 というわけで、昨日のカメラ量販店の都内の別店舗をあたってみた。今回は慎重に在庫を確認して無事散財: パッケージは凝ってるし、付属ケースやケーブル巻き取り器が付属とか、なかなかよろしい製品印象。 使い心地や音のほうも概ね良好。 |
〜2009.05.25〜 定期通院。予想される副作用の割に効果がいまいちということもあり、今回からまた減薬。 いや、減薬自体は歓迎なんですが、離脱症状に慣れるまで暫くの間は体がついてこなくて、色々と不調になりそうなのがちょい不安。今週は忙しそうなもので尚更。 ついでに駅前のカメラ量販店で、故障したイヤホンの代替機を物色。故障といってもプラグ部の断線っぽいのですが、まともに音が出ないことに変わりなく、修理も面倒そうなので。 最近はカナル型が幅を利かせていますな。ちょいと前に買ったカナル型イヤホンは、どれも耳の穴にうまくフィットしなくて、装着時に違和感ばかりが気になって敬遠していたのですが、最近のブツを試着してみたらそうでもないんですな。音の方もまぁ、高いヤツはやっぱり高いなりに、そうでないものはそれなりの音がします。所詮イヤホンでMP3 ファイルを聞くだけなのですが、気に入ったものを買うに越したことは無いということで、既存の機種よりは安いけれど、モノとしては上から二番目くらいの、優に1エロゲちょいの価格のブツに目星をつけてレジへ。このくらいのモノだと現物ではなく商品カードを持ち込む形で。 ・・・商品カードはあるのに在庫は無いときた。色違いはあるらしいけれど、ここは妥協せず断念。明日以降別店舗をあたる方向で。 あとはいつものように食い物とか、夏用にT シャツとか買って帰宅。 |
〜2009.05.24〜 ダイスキャンプは予想外の長期戦で次回へ持ち越し。 |
〜2009.05.23〜 『涼宮ハルヒの憂鬱“笹の葉ラプソディ”』鑑賞。 前シーズンにおいて台詞で匂わせておきながら、時系列が入れ替わった放映順でいつやるのかと思いつつ、結局最後までほったらかしになっていたエピソードですが、今になってようやく放映。ウルトラQ の『あけてくれ!』のようだ。 お話は例によっての京アニクオリティで原作どおり(だと思う。何しろ読んでから結構時間が経っているので)の展開。何にせよ、これでシリーズ屈指の出来と評される『涼宮ハルヒの消失』への伏線が張られて、いつでも放映できるのは大きい。 恒例のダイスキャンプへ。本年上半期のダイスキャンプもそろそろ終了か。 |
〜2009.05.22〜 別件の入場時間に合わせて仕事を早めに切り上げようとしたら、偉い人に捕まって打ち合わせと説明をさせられる。おかげで時間が無くなり昼食抜きで、更に普段なら歩くところをバスで移動。 駅から電車でまた移動なんですが、電車の乗り継ぎが悪くて実は歩いてきたとしても時間は変わらなかったことに気がついてしまい脱力。 おまけに乗った電車は併走する路線のトラブルの巻き添えを食って遅延するし、暇つぶし用のMP3 プレイヤーのイヤホンは故障しやがるしで、そりゃあもう近年稀に見る厄日でしたよ。 そして、どうにかたどり着いた目的地が本日休業で、今までの苦労が全くの無駄だったというオチ。 |
〜2009.05.21〜 ノベル版神汁を求めて、思い立ったがアキハバラ。 ついでにアキバをあちこち徘徊してみる。気がつけば千石電商がやたら増えていてちょっと驚いたり。 スネイルのケースの直下に置いてある汲み置き水用のバケツの中に、何故かスネイルさんがいらっしゃる。どうやら蓋の隙間から脱走してバケツに落ちた模様。 この調子だと、気づかないうちに部屋の片隅で何個体か干からびているやも知れぬ。 そして換水時に再び個体数を数えたら、死亡1個体を除いても前回と異なる結果におののいたり。 |
〜2009.05.20〜 ホムセンで買い物:衣類とLED 電球。 買ったのはいいものの、あまりの光量の少なさに実用性皆無とみなして早々に引っ込めました>LED 電球。流石は消費電力0.5W 。元々は装飾用だし、家庭内では常夜灯向きか。 行きつけの熱帯魚店に冷やかしで立ち寄り、ホルンスネイルの引き取りの打ち合わせとか。業者の来訪は来週木曜日だそうな。 前準備として大き目のビニル袋を貰って帰宅。 |
〜2009.05.19〜 朝起床の時間が早いのに、微妙な時間に目が覚めてしまい、二度寝はしたものの調子はよろしくなく。 この時期は毎年恒例ながら、どうもくしゃみや鼻水がよく出る。おまけに空気が乾燥すると鼻腔粘膜も妙に乾くのか、分泌物が固まってほじるとポロポロとれやがるときた。 時節柄、風邪っぽい症状が出ると周囲の視線が痛いのに・・・。 |
〜2009.05.18〜 昨日までの、ちょっと湿気が多いけれど朝晩は涼しい、といった陽気から一転、今日は暑いぞ。 東京を西から東へ移動したけれど、JR と京王線ではかくも料金が違うものなのか。 |
〜2009.05.17〜 昨日の朝の渋滞の原因は火事だったことを新聞で知る。パトカーばかり目にしたので、てっきり事故だと。 そういえば消防団の車もいたっけな。 ホルンスネイルケース換水。ついでに個体数をカウントしてみた。 ・プラケース(大):146。小豆大〜4センチ弱が混在。プラス、産卵ケースの隔離分が数匹と孵化前の卵塊がひとつ。 ・テトラのプラ水槽:88。一円玉大〜3センチクラスがメイン。 ・めだか館プラケース:96。小豆大から最大4センチクラスまで混在。 里子に出せそうなのは多めに見積もれば100くらい。実際は50くらいか。土曜日に行きつけの熱帯魚店に業者が来るらしいので、選別をするのならそれに合わせないと。 あと、古参個体が一匹落ちていた。この前産卵した親が換水が原因で落ちたとすると、もう少し管理に気を使わないと。 ついでに。塩素で処理したプラストーンをネットに入れて、ベランダで天日干ししていたらいつの間にか無くなっていた。 強風で飛ばされたということも考えられるけれど、周囲にネットの残骸があるところを見ると、もしかしたらカラスに悪戯された可能性も捨てきれず。 |
〜2009.05.16〜 いつ降り出してもおかしくないような曇天の中、毎年恒例ホビーショーついでの静岡ツァーへ。 今回は自宅まで友人氏に車で来てもらい、最寄の東名高速道路のインターへ、というつもりで動いたものの、普段混みそうに無い道が大渋滞。どういうわけかさっぱり動かない。ところどころに移動交番だのパトカーがいるしで、どうも事故か何かっぽい。ならばと裏道に入ればポリスメンがいて迂回誘導ときた。 そんなこんなで結局高速に乗ったのは大分たってから。9:00 過ぎに自宅を出て、神奈川県を脱出する頃には昼前ですよ。 かくして昼を回った頃に新焼津港到着。直売所の駐車場に、レプリカキューベルワーゲンとヒョンデ車が並んでいて驚く。両方ともレアだけれど有難味がまるで違う気がするぞ。 ここで刺身だのを買い込む。冷凍モノが無いので涼しい陽気をいいことに、備え付けの氷袋を買い物袋に詰め込んで保冷剤として使うことに。これが致命的失敗の伏線だとはこの時点で知る由も無く。 漁港近くの寿司屋で遅めの昼を済ませた後、海岸線のワインディングを攻めたりといった寄り道をせずにまっすぐ静岡ツインメッセへ。雨が降る中ようやくホビーショーですよ。 今回は入り口付近の恒例の陸上自衛隊の展示は大人し目。代わりというか、アオシマがらみなのか、なんかデコトラが飾ってありましたな。ちなみにアオシマブースにはリリカルなのはのリアル痛レーシングカーも展示。レースでこれが走る姿は壮観かも。ただ、クラッシュしたらなのはのデカールがグチャグチャになりかねないわけで、それは目も当てられないような。 他、バンダイは30周年記念でガンダムを大々的にプッシュしていたけれど、いつものことのような気が。個人的にはMG ガンタンクがやっと出ることに驚いたり。これで1st でMG 化されていないMS はゾックだけか。 タミヤMM N0.300がマチルダ歩兵戦車というのはちょっと予想外というか、マニアックな線で来たなぁ、と。 いや、出来は良いんですが。 後は個人モデラーの作例展示を眺めたり、写真を撮ったりした後に知り合いに挨拶を済ませ、終了間際に撤収。 帰りは比較的順調に。途中のSA で土産の買出しと夕飯を済ませた後、経費の精算をして散会となりました。 帰って土産を整理していたら、焼津で買ったカツオの半身のパックが、解けた氷で水浸しになっていてショック。ついでに静岡でさした折りたたみ傘を車の中に忘れてしまって、またショック。 |
〜2009.05.15〜 気温は低くは無いけれど、湿度の低い風が冷たい日。 こんな日はいくらでも寝られる気がする。 原チャリの自動車税をコンビニ決算納付。 |
〜2009.05.14〜 熱帯魚店でエサとか雑誌とか。 ついでにホルンスネイルの引取りを打診したところ、数が多いなら卸に出す、みたいなことを言われて思案中。 選別とか真面目にせんとイカンな。 |
〜2009.05.13〜 生でコアラを見たけれど、想像以上に動かない動物ですな。摂餌する陸亀の方がよっぽどアグレッシブに見える。 購入以降ろくに使っていない鉄道回数券を紛失したっぽくて動揺中。 |
〜2009.05.12〜 久しぶりに二度寝をしてちょっとばかり慌てた朝。 ついでに電車も遅れて激混雑。 昼、恒例のトンコツラーメンを食すけれど、替え玉を頼む前に麺を茹でる鍋の湯を換えようとしたら、交換用の湯を沸かしていなくて店の厨房がプチパニックに。 結局、散々待たされた挙句に生煮えの麺を食いましたが、何もいわずとも店のオバちゃんに替え玉を察知されて少々ビビる。 ホルンスネイルケース換水。久々に産卵を確認したけれど、流石にこれ以上は殖やせないと思う。 |
〜2009.05.11〜 自宅近くでお仕事ですが、直帰とはいかず後ろ髪惹かれる思いで帰社。 |
〜2009.05.10〜 真夏日寸前の陽気の中、ダイスキャンプ二日目。 例によってダイス運には見放されっぱなし。 |
〜2009.05.09〜 土曜出勤ですよ。 帰りしなにデパ地下等で買い物後、某センセ宅へダイスキャンプへ。 |
〜2009.05.08〜 移動先を雨雲に追尾されているような気がする俄か雨のアキハバラ。 買った物:DVD メディアとかUSB HUB とかコンパクトサイズの4口タップとか。 久々に小物パーツを探して徘徊したら、旧ザコン館の隣のビルが丸ごと無くなって、何時の間にか駐車場になっていて驚いた。 夕方、久しぶりの雨上がりの虹を見ながら帰宅。 |
〜2009.05.07〜 小雨降る中、GW ボケも覚めやらぬ早朝出勤だというのに、いきなり通勤路線が人身事故で不通ときた。 振り替え輸送の電車は例によって身動きできないほど混みまくり、そして目的地に着く頃には不通区間はすっかり復旧していたりという、お約束の展開に。 |
〜2009.05.06〜
もはや原型は殆ど留めていないとはいえ、一応“幕末”ネタなのでプレイヤーキャラクターが奮闘しても歴史が変わることは無さげ。 時代は刀から銃へ。 代理購入をお願いしてあったCOMIC ☆1_3 の本を有難く受け取り、雨の中濡らさぬ様に帰宅。 |
〜2009.05.05〜 新選組!TRPG もいよいよ佳境。 ついでにパロディネタも満載。 明け方の就寝時、蚊やら友人連中の鼾で寝付きが悪くて寝不足気味に。 |
〜2009.05.04〜 午前中に魚とスネイルに餌をやってから(重要)、昼に恒例ダイスキャンプへ出発。 正月にA 型インフルが蔓延した某センセ宅には、新兵器・プラズマクラスターが配備済み。これで未知のウィルス対策もばっちり。 |
〜2009.05.02〜 今日からGW 本番。 自室のクーラーのフィルター及び、自室とダイニングの扇風機の分解・清掃を。 前年のシーズン終了時に掃除をしておけば、翌シーズンにはすんなり使用が開始できるのではないか?とは某氏の意見ですが、涼しくなる頃合が見切れずに暑さがぶり返したりしつつシーズン終了、というのが例年のパターンなので、現実にはこうして使用開始直前の初夏に準備と相成るわけで。 あとはあちこち出かけて、熱帯魚の餌とか水質調整材とか、“ロープライスエブリディ”なディスカウントスーパーで頼まれ物の食料品等買出しを。 |
〜2009.05.01〜 用事は昨日済ませたし、GW 中の混雑を嫌ってアキバはパス。 近所のスーパーで処分品の衣類を買い込んだり。 本当に出るのか興味はあるけれど、内容はピンとこない物件が約1個。 ★ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ★ 結局ベンチマークソフトが目当てだったな。いや、本編買ってないけれど。 ★ 5/29 天神乱漫 LUCKY or UNLUCKY!? 【 ゆずソフト 】 妹キャラ一択で。 |