TOP  BBS   リンク  散財INDEX

   

雑記
 

〜2009.06.30〜

 冷蔵庫の製氷機の扉の締りが悪いのでちょいと調べたら、庫内の奥のほうに霜がびっしりと。
 ドライバーで破壊して事なきを得ましたが、ガスコンロの交換/処分とか、最近ちょっとしたメンテ業者気分だわ。

 メインタンク換水ついでに、ベランダのプラケで繁茂しまくっているマツモとアマゾンフロッグピットを適当にトリミング、メインタンクとスネイルの産卵箱に放り込む。それぞれシェルターと初期餌料、及び多少の水質浄化も期待して。


〜2009.06.29〜

 買ったもの:『学園キノ 3 』、あと、ベルトポーチの小さいヤツ。MP3 プレイヤーとイヤホンやら電池やらを入れるのに丁度いいサイズ。おかげで、この前買ったケータイホルダーは持ち腐れに。


〜2009.06.28〜

 水換えしたりゴロゴロしたり。


〜2009.06.27〜

 今日も真夏日。ちょっとお茶を飲んで動いただけで汗まみれ。
 来るべき猛暑の季節に備え、原チャリ引っ張り出して散髪に。帰りに特売のアイスとか買いながら帰宅。

 ホルンスネイル換水。ただし、ベテラン個体組がまた産卵していらっしゃったので、ベテラン組のケースは換水を見送り。明日にでもやりますか。
 産卵ケース(大)、キスゴム交換。
 

 『
涼宮ハルヒの憂鬱“ビューティフルドリー(ryエンドレスエイト”』鑑賞。
 やっぱり、前回と似たような出だしで似たような展開ではあったけれど、流石に微妙に変えてきましたか。てっきりバンクでも多用してくるかと思っていたのに。
 どうでもいいけれど、妙に腐女子方面に媚びたシーンが多かったような。

 って、まだ次回に続くのかYO!


〜2009.06.26〜

 真夏日ですよアキハバラ。とりあえずエロゲの予約とか。ハルヒDVD の予約はやっていなかった模様。

 昨日、またまたベテラン組のスネイルが産卵*2。大きな産卵ケースが卵塊でいっぱいいっぱい。夏だし、ベランダにタライでも置いて、ニセビオトープを作って放置飼育でもするかね。


〜2009.06.25〜

 昨日からの疲れのせいか、久々に寝ながらこむら返りを起こした。幸い軽症だけど、体のあちこちが攣り気味だったし、電解質不足だったのかも。

 昼は通ぶって、山葵を汁に溶かさずに盛り蕎麦にまぶし、これまた通ぶって勢い良くすすりこんだものの、勢い余って鼻腔内に蕎麦が混入、マンモス西のうどん野郎ならぬそば野郎の気分を味わうと同時に、山葵の刺激で更に悶絶。

 なんかもう、色々と駄目だ。


〜2009.06.24〜

 昼まで本降り午後から晴れて蒸し暑いのなんの。

 新携帯ケースにMP3 プレイヤーを仕込むものの、微妙にイヤホンが仕舞えない。仕方が無いのでズボンのポッケに入れる羽目になって意味無し。

 むしろ、今まで使っていた100均携帯ケースのほうが、容量に余裕があってMP3 プレイヤーとイヤホンを入れるには都合が良かったという。


〜2009.06.23〜

 思いのほか早く仕事が終わったので、帰りに衣類を買ったり、帰宅してからホムセンまで出かけて携帯ケースと予備のディバッグを購入。携帯ケースはMP3 プレイヤーとイヤホンを入れるつもりで、現場作業向けのポケットの多いやつをチョイス。
 そういえば、原チャリの加速が死ぬ程遅く感じられる。もともとレスポンスは良いほうではない上に、今となってはポンコツなんですが。アクセルワイヤーの弛みでないとすれば、またあちこち弄らんとイカンかも。

 ホルンスネイル換水。卵塊がまた複数取れたけれど、流石に少数。いい加減打ち止めか。
 ついでに発育具合と産卵箱の仕様(エアレーションの有無とか容量とか)により、入れるメインケースを入れ替えたり。


〜2009.06.22〜

 100均で買った携帯ケースがいい加減くたびれてきたので、量販店で代替品を購入。ついでに、歩く度にキュピキュピ音がするほど靴底がへたれてきたウォーキングシューズも新調。愛用しているシリーズが、キャンペーン価格で特売1.5TB HDD 並のお値段だったけれど、代を重ねるごとにデザインがシンプルになってきて、以前のゴツゴツしたカッコよさが薄れてきたような。
 性能はいいだけに残念。
 あとは熱帯魚店でシリコンエアチューブと生餌、スーパーでオカズとか。

 帰宅してホルンの換水をしようと思ったら、またもベテラン組の個体が産卵しているので見送り。


〜2009.06.21〜

 雨だし高温多湿だしで、やる気も起きず自宅でおとなしく。
 それ以前に、またぞろ後頭神経痛が軽くぶり返してやがる。


〜2009.06.20〜

 不調のガスコンロを買い換えるべく、近所の国道沿いのホムセンまで行こうと原チャリを用意したものの、前照灯が点灯しません。
 ますますホムセンに行かねばならんということで、微妙に蒸し暑い中、日の高いうちに頑張って出撃。
 で、ガスコンロはバーゲンの最安値品をゲット。魚焼きグリルが両面から片面のみになり、スライド式火力調節からダイヤル式へと、スペックはダウンしたけれど実用に際して特に困りはしないだろうということで。
 なんか撤去品は新品の箱に詰めてレシートを提示すれば無償で処分してくれるそうで、更新に際して粗大ゴミの申し込みを考えていただけに、これはいいサービス。
 一緒にホースも買ったけれど、結果としてこれは長すぎて半分以上余らせてしまう。半分でも多かったし、それ以前に既設品でも事足りたわ。

 ついでに原チャリの前照灯の電球も購入。ハロゲン並みの光量を謳っている高級品をチョイスしたけれど、むしろ加熱が心配。

 で、配送は別料金というこなので、当然のように持ち帰り。ところが、小さな原チャリスクーターのこれまた小さなステップに、ミドルタワーのPC の箱くらいの大きさのコンロの箱は積める訳も無く、不安定ながらこれまた小さなリアキャリアに自転車用のゴム紐でか細く固定し、近道だけれど交通量の多い国道をパスして裏道経由でヨタヨタと帰宅。そういや前もPC のケースを、こうやって原チャリ後部キャリアに固定して、ずり落ちそうになりながら運んだことがあったなぁ等と感慨にふける余裕も無く。

 帰宅してから、油脂やらナニやらでギトギトに汚れた既設のコンロを頑張って撤去し、新しいコンロを据え付け、動作を確認。
 新しいのは軽くて持ち運びは楽でしたが、古い撤去品は流石にチト重い。それをこれまた頑張って新品の入っていた箱に入れ、原チャリの小さなキャリアに、連結して長くしたゴム紐でしっかり固定。
 ついでに原チャリの前照灯を分解し、電球を交換。やっぱりフィラメントが切れていやがった。
 更についでに、大分昔にウィンカーランプの部品を流用して作ったポジションランプが、壊れたまま放置してあったので撤去。

 そんなこんなで、再び裏道経由でホムセンへ向かい、サービスカウンターへ行こうとしたら、新品を買ったときの担当の売り子氏とばったり遭遇、そのまま手続き無しで顔パス状態で撤去品を引き渡してミッション終了。
 なんか、ちょっとしたガス業者並に働いた気がする。

 さて、新しいコンロは新品なだけあってしっかり着火して大分快適ですが、以前の型のときの癖で、未だに捻る動作に慣れないのがどうにも。

 ホルンスネイル換水。ベテラン組ケースで産卵ブーム。何故か濾過器のエアホース周りに産みたがる。とか思いつつ作業していたら、産んでいる最中に水を替えてしまって産卵の邪魔をしたかも。
 ついでに中堅組も産んでいるけれどこっちは少数。卵塊自体も小さめ。
 全部育てるのはそれなりに骨だろうなぁ。とりあえず仕舞ってあった大きな産卵箱を再登場させ、卵塊を隔離。

 遅れていた定額給付金とやらがようやく支給されました。正直ありがたいけれど、後々あるであろう増税を考えると、素直には喜べぬ。
 

 『
涼宮ハルヒの憂鬱“エンドレスエイト”』鑑賞。
 21世紀の新作アニメで、まさか無印マクロスネタを見るとは思わなんだ。
 そして、次回の出だしは放送事故と勘違いされる可能性が。


〜2009.06.19〜

 硬くなったバリウムを出したら尻が痛くなった。


〜2009.06.18〜

 眠い。
 昨日、この項を更新した後でふと思いつき、手持ちのケータイを確認。
 ・・・カメラのマクロモードが入りっぱなしでしたよ。そりゃあ近接距離以上ではピントが合わんわ。
 さしあたって機種変更の必要性は無くなりました。
 ただ、入れ替わるようにガスコンロが絶不調。急遽買い替えの必要が。

 ホルンスネイル卵塊*2採取。いずれもベテラン組から。


〜2009.06.17〜

 恒例健康診断。バリウム飲んでの胃部レントゲンのアクロバット撮影はともかく、その後の下剤攻撃は相変わらず辛い。
 そしてついに1.2/0.9 と視力低下が。最近自覚はあったけれど、それなりにショック。


〜2009.06.16〜

 昨日歩き回ったせいか早めに沈没したおかげで、妙な時間に起き出して二度寝をするものの、起床がいつもより早いので寝不足、という悪いパターン。エンジンのかかりが悪いったら。

 明日は健康診断なので夕食は早めに。


〜2009.06.15〜

 そして本日も出勤。
 帰りに憂さ晴らしのアキハバラ。ディバッグを物色したり、PC パーツやモバイルノート、あるいはデジカメだのケータイだのの機種変更等の市場調査をするも決算には至らず。
 結局、食い気が勝ってケーキとか買って帰宅。

 メインタンク換水。EHEIM2213 濾材洗浄。ついでにシャワーパイプも苔取り。


〜2009.06.14〜

 休日出勤。寝不足なのか頭痛すらするぞ。

 携帯電話のデジカメ機能が、微妙に調子の悪いことに気がつく。
 近接撮影だと分からないけれど、一般的な距離だとピントがまるで合わない。おかげで、ここ最近の写真はみなピンボケですよ。
 電話としての機能は問題が無いのだけれど、たまに使う機能なので不便といえば不便。
 機種変更かはたまたデジカメの導入か、悩ましいところ。


〜2009.06.13〜

 恒例・ホルンスネイルケースの換水。水質悪化の著しかったケースの老個体一頭が、すっかり中身が空っぽの状態に。腐敗が進んで水質が悪化していたのに気づかぬとは不覚。
 そして、大型個体の一頭に、あるはずの蓋が見当たらないのですが。一応元気に生きているっぽいのですが、まんまカタツムリですよこれじゃあ。


〜2009.06.12〜

 アキバはスルーして渋谷へ。久しぶりに東急ハンズを徘徊して小物を物色。
 携帯ストラップ用のクリップとかカナルとか。クリップは、胸ポケットが無い服装で、ポータブルMP3 プレイヤーに延長ケーブルを接続した場合、接続部のジャック/プラグ部分がブラブラして邪魔なので、直近のケーブルを固定させようという思惑で。
 カナルはキーホルダーを纏めるつもりだったけれど、通院等で原チャリのキーをぶら下げる時くらいしか出番は無さげ。

 帰りはいつものスーパーで買い物をした後に熱帯魚店へ。この前里子に出したホルンスネイルの顛末も気になるし。
 なんか卸業者には珍種ということで好評だったとかで、次はまだかと催促があるとかないとか。
 そして店主もご機嫌な様子。定期購読の雑誌、生餌、おまけにビーシュリンプ用カルシウム添加剤とか開封済み新古品のエアーポンプの無償供与を受けてビビる。全部まともに買ったら4K 弱は堅いんですが。
 もっとも、雑誌は取材協力しているので多少の献本があったかもしれず、カルシウム添加剤は回転率悪そうな代物。いや、ありがたく頂きましたよ。特にエアーポンプは、換水用汲み置きバケツの水を攪拌するのに重宝するし。
 それにしても一体幾らで卸したのか大変興味があるところ。月産100頭欲しいとか言われても、こればっかりは生き物相手なのでどうにもならないけれど。

 帰宅して我が家のスネイル様を改めてみてみると、一番小さなケースで水質が悪化しているのか、殆どの個体が水面直下に上ってきていたので緊急に換水。昨日与えたリンゴが多すぎたのかも。食う方も食う方だが。そして親貝がまた一頭落ちていましたが、新たな卵塊を2つゲット。ただ、片方は結構食害されているっぽい。さしあたって二つ目の産卵ケースを準備して隔離。  そして、産卵促進のつもりで換水後に久々にディスカスハンバーグを与えてみた。明日また換水するつもりなので、多少の水質悪化は覚悟の上で動物性蛋白質の強化を。

 たとえば、ディスカスハンバーグの主原料のビーフハーツの代わりにエビとかイカのミンチを使って、乳酸カルシウム剤や野菜、クロレラ錠剤等を混ぜ込めばスネイルハンバーグが出来やしまいか?等と考えたり。
 そこまでしなくても、台所の野菜屑や安価な人工飼料で問題なく飼育できるので、コストパフォーマンスは悪そう。

 もういっちょ、長毛の駄猫がトリミングされて、またしてもポン・デ・ライオン風に。


〜2009.06.11〜

 子猫は全滅した模様。そして庭の肥やしになりました。
 親は盛んに鳴いているけれど、感傷的に聞こえるのは人間側の主観が多分に入っているからに違いない。


〜2009.06.10〜

 入梅だそうですが雨は無く。

 そろそろDDR3 環境への移行も悪くは無いけれど、さしあたって現在のAM2+ 環境で困ることはないし、大容量RAM のせいか安定しているしで弄る気が起きず。再アクチとか面倒そうだし。
 65W 版Phenom X4 の2.6GHz 〜が出たら吶喊する覚悟は出来ていますが、秋以降かねぇ。


〜2009.06.09〜

 二階の庇から消防車を出動させた、小さい猫のお腹が大きいと思っていたら、いきなり出産してやがるし。
 ただ、仔の世話を上手く出来ないようで、子猫は短命かも。このあたり、10代で出来ちゃった婚の挙句、育児放棄コンボのDQN と似たものを感じる。


〜2009.06.08〜

 腰痛由来なのか、右股関節あたりが微妙に痛い。
 リスクは皆無だろうけれど、大腿骨頭壊死とかだとシャレにならん。

 直行直帰のつもりが忘れ物があって、定時寸前に帰社。そしてタッチアンドゴーで退社したら、最寄の路線の時刻が変わっていて、乗り継ぎが思惑通りでなくて焦ったり。


〜2009.06.07〜

 微妙に蒸し暑い中、気がつけば寝ていたような気がする休日。

 カラシンや小型ナマズらのついでに、スネイルにも冷凍赤虫を与えてみた。
 予想通り綺麗に食い尽くしてくれて軽く戦慄。


〜2009.06.06〜

 ホルンスネイルケース換水。まだ若い親貝x1死亡。その代わりといってはなんですが、新たな卵塊x1を確保。


〜2009.06.05〜

 買ったものはPC 雑誌くらいで、アキバはスルー。


〜2009.06.04〜

 駅前のインスタント証明写真機にて写真を撮る。


 ・・・出来映えを見て死にたくなった。


〜2009.06.03〜

 賞味期限切れの、実績が未知数なメーカーのペットボトル入りコーヒーを飲んでみる。
 変質はしていなかったけれど、微妙すぎるティストに閉口。

 帰りにいつものスーパーへ寄った後に、ちょいと足を伸ばして老郷 白楽店を探してみた。こういう日に限って、2L パック入り葡萄酒とか買って荷物増やしているし。
 予めぐぐる先生で調べたとおり、自転車や原チャリでは良く走った道を歩くこと暫し。果たしてそこに店舗はありましたが、定休日でも無さそうなのにシャッターは閉じたまま。何故かシャッター前には土嚢がいくつか積まれていて、郵便受けも目張りがしてありどう見ても1〜2年位前から営業して無さそうな雰囲気。
 残念、もっと早くに気が付いていれば、気軽にあの酸っぱ美味い饂飩みたいな湯麺が食えたのに。



〜2009.06.02〜

 昨日は疲れもあって22:00過ぎに早々に沈没。
 ・・・したのはいいんですが、01:30頃目が覚めて以降なかなか寝付けず、おまけに軽く金縛りをくらったりして、短時間ごく浅い睡眠をとった程度で早朝出勤。
 いやもう、ヘロヘロ。

 ホルンスネイルケース換水。産卵箱の大豆程度に育った仔貝を解き放つ。芥子粒程度の稚貝は暫く保護。
 そして親貝が4個体程★に。



〜2009.06.01〜

 ラノベ回収アキハバラ。買ったのは『東京皇帝☆北条恋歌 2』。一巻積んだままだけど。

 職場で休み時間にこっそりと壊れたイヤホンの半田付け修理を。結果、どうにか形になりましたが、音質がどうとか、こまけぇことはわかりません。取り敢えずちゃんと音が出るようになったのでヨシ。
 ということで、短いイニングスで高価なセットアッパーになってしまいました>MDR-EX500SL

 本日はアキバを含めて仕事でも都内をあちこち徒歩移動。本来なら車を出したくなるような荷物の多さなのに、面倒なのでカートで済まそうとするのはどうか。
 しかも、カートを引いての乗換えが嫌なので、直通路線の駅まで歩き倒す有様。

 とどめに帰りの路線が人身事故でダイヤが乱れ、迂回路を通ったおかげで定刻より遅れて帰宅。
 

 限定版の値段のバカ高いものが多くなってきたな。


 ★ 6/26 痕-きずあと-  【 Leaf

 何度目のリニューアル?


 ★ 6/26 さくらさくら  【 ハイオクソフト

──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──



 ★ 6/26 7/31に延期 フォルト!!  【 Ciel

 Tony 絵は大変魅力的ですが、Tony 氏故怖くて手が出せないなぁ。つか、グランドスラムBOX版ってナニ?