TOP  BBS   リンク  散財INDEX

   

雑記
 


〜2009.07.31〜

 Tony 地雷炸裂を恐れてアキバはスルー。
 帰りに安売りのゴーヤを買って帰ったら、親も買っていたという。
 暫くはゴーヤメニューが続きそう。



〜2009.07.30〜

 なんか最近、マルタイ棒ラーメンの在庫が行く先々で少ない気がするのだけれど、たまたまなのか、それとも実は巷で静かなブームなのか。



〜2009.07.29〜

 直射日光が無くても蒸し暑いのには参る。少し動いただけで衣類が汗まみれになるわ、体は重いわで。この時期はマジで辛い。

 疲れのせいか嚥下もうまくいかないらしく、エビオスを飲もうとしたら誤飲、気道に入ってむせてしまい、勢い余ってエビオス錠が鼻腔に。さながら寝たきり老人。



〜2009.07.28〜

 早朝出勤。ちょいと暑いところにいたせいか、あっという間に軽い熱中症症状に見舞われる。
 歩くのは問題ないのだけれど、今度は熱でやられるようじゃあ。



〜2009.07.27〜

 定期通院。数値も低値ながら安全圏で安定しているし、薬歴も長いということでまたまた減薬。ただ、急に切るのも不安なので、飲んでいるかいないか位の量は出してもらう。あんまりこんな処方のし方はしないのだけれど、とか言われましたが、この時期に離脱症状くらったら熱中症と区別もつかないし。

 帰りは例によって食い物買って保冷バッグに詰めた後に、昼休み直前の役所へ駆け込みアレコレ手続きを済ませ、近所のスーパーへ寄ったり原チャリに給油したり、バイク屋でタイヤの空気圧をチェックしてもらったりして帰還。



〜2009.07.26〜

 同人誌即売会では曰くつきの幕張メッセで開催されたワンフェスへ単騎出撃。
 会場は自宅からは有明よりも遠いのに、朝は思いっきり寝坊した上に、メシ食いながらディケィド〜プリキュアとか見ちゃって更に出遅れること。倉田てつを氏のブラックRX 変身シーンは、ベテランでこその重厚さでちょっと濡れた。あと、平成版アポロガイスト室長にも。
 そんなこんなで9:00過ぎに自宅出発。電車の乗り継ぎも悪くて、現着は開場時間をとっくに過ぎてからという体たらく。それでも入場に要した時間は有明時代より早かった気が。ただし、炎天下の会場周辺をぐるりと回って、延々と歩いて一般入場、というのは相変わらず。

 会場内はやはり夏だけあって蒸し暑いこと。用意したスポーツタオルがあっという間に汗で水っぽく。
 今回はあの千葉県の幕張メッセということで、成年向け物件はきっちりゾーンニングされておりまして、お目当てのディーラーさんはやっぱり柵の向こうに。柵の中に入るには入り口の警備員に年齢確認のできる身分証を提示しないといかんとかで、それなりに待機列が出来ておりました。
 でまぁ、柵の中でも外でもお目当てのものは買えたり買えなかったり。もっとも、全部買えたら来るべきなつのまんがまつりの資金繰りに影響は必須なわけですが。とかいいながらやっぱりというか、衝動買いもあったので、それなりに緊縮財政で臨まないといけないかも。

 ゾーンニングなんですが、正直なところどう分けているのか良く分かりませんでした。恐らくは自己申告だろうけれど、確かにエロゲ屋さんの出張ブースとか、アソコ丸出しなフィギュアを扱っているディーラーさんは分かりますが、一般向けでもおっぱい丸出しフィギュアを展示していたり。もっとも、そういったところはグラビア誌の新聞広告宜しく、しかるべきマスキングをされてはおりましたけれど。

 今回はやっぱりけいおん!の台頭とか相変わらずの初音ミクとか。ただ、けいおん!は楽器を付属させるとなると、途端に敷居が高くなるのがネックか。

 会場内で気になったブツを扱うディーラーさんがやたらフレンドリーで、つい話し込んでいたら目の前で売り切れになった、なんてことが2回ほどあって苦笑いしたり、例によって美少女フィギュアのパンチラアングルを狙ったり、挙句バッテリーが上がってしまったり、こんなこともあろうかと二台のデジカメを持ち込んでたのだよ、とかなんとかした後に疲れがピークに達して撤収。WBG のマクドでハンバーガー食ってから帰路に。帰りは時間がかかりそうだけれど、座れたのでJR オンリーで。ところが乗継が良かったおかげで往路より余程早く移動できてしまったり。
 帰宅してからは渇きと疲労でほぼぐったり。



〜2009.07.25〜

 土曜出勤の勢いでそのままアキハバラへ。買ったもの:コミケカタログCD-ROM 版、『しこたまスレイブ』、他雑誌等。あと、安かったものでつい、今更ながら無限プチ2(ツンデレ版)とか。

 モバイルコンピュータを物色。現行機の中古が自機よりもよっぽど良い状態で格安だったので悩んだり、新品ネットブックのデモ機とにらめっこしたり。
 

 『涼宮ハルヒの憂鬱“エンドレスエイト”
 今回こそは!と思いつつ見てしまうのは製作者側の思う壺というわけか。
 本当に8回やる気なんじゃあ、そう思わせて次回でループ脱出か、とか。
 1クールの半分を同じシナリオで作るなんて、冒険以外何者でもないし、ハルヒだからこそ出来たんでしょうが、見ているほうは流石についていけなくなるだろう、これ。

 そして、作るほうもたまらんだろうな。



〜2009.07.24〜

 この時期の信州信濃はフルーツは少なめ。今が盛りの桃は大好物ですが、すぐに傷むのが難なんだよなぁ。
 ということで、盛りを過ぎた感のあるネクタリンとあまり見かけない品種のプラム、あと野菜を少々、また、お土産として地酒やらナニやら購入。そして奮発して買ったのが地元ワイナリーのカルヴァドス。多分、余程の慶事が無い限り開けないと思うようなお値段/容量。林檎の蒸留酒なんですが、『プリホリ』で言う所の“ツェン酒”。劇中で登場キャラクターがさも美味そうに飲んでいたのが印象的だったので、ずうぅっと気になっていたものを。“イニD ”のツートンのハチロクとか“けいおん!”のフェンダーのレフティー用ベースギター同様、ちょっとしたキャラクターアイテム気分で。どこかで痛酒としてタイアップしないのかしらあとは“黄金の蜂蜜酒”とかあれば、個人的に気になるアルコール系ヲタグッズが揃うような。



〜2009.07.23〜

 蒸し暑く梅雨の再来のように小雨降る東京から、高原から吹き降ろす風に晒された日陰は涼しいけれど、盆地ゆえ風の無い日向はクソ暑い信州信濃地方まで出張ですよ。



〜2009.07.22〜

 金田伊功氏のご冥福をお祈りいたします。
 思えば当時の友人が、かのアクションパースに感化されまくって模倣していたり、エモーションの最初期のOVA “Birth!”を愚弟が買っていたりしたなぁ、βで。

 代休を取って日食休暇・・・だったんだけど、生憎の雨天。
 それでも最大食時にはなんとなーく暗くなったような気がしないでも。多分気のせいだけど。それでも、欠けた太陽は専用眼鏡無しでも薄い雲の切れ目から時々見えました。
 生きているうちに皆既日食と極光を生で見ておきたいと昔から思っていますが、果たしてどうなっていることやら。

 他には休日ということで開店前のスーパーで開店と同時に買い物したり、ドーナツの100\ セールに乗せられたり。

スネイル換水。なんかまた産卵しているし、中くらいの個体はいつの間にか一頭腐っているし。



〜2009.07.21〜

 仕事帰りにアキハバラまで。買ったものはコミケカタログ。いい加減クソ重いったら。
 あとはネットブック/モバイルノートを値踏みしつつも結局買わず終いに。



〜2009.07.20〜

 3連休だというのに何処へ出かけるでもなく。ゴロゴロしているのも何だし、ちょっと原チャリ出して市内副都心部まで。衣類量販店がバーゲンだったので短パンと肌着を購入し、家電量販店で気になるネットブックを物色したり、あれこれ食い物買ったり。
 ついでに庭木のボケの木の枝を少々落としたりしましたが、イラガの幼虫がいてビビる。

 Ezra-T 1000MHz マシンに久々に火を入れてみる。PC 切り替え機経由ではメインの液晶ディスプレイに表示されないので、予備の安液晶を直結して使用。いつの間にか画面に小さな傷がついていて凹むのなんの。



〜2009.07.19〜

 スネイル様がまたまた産卵しているし。エンドレスエッグ。



〜2009.07.18〜

 スネイルケースの換水。またしても壁面に複数の卵塊が。取り敢えず回収して産卵ケースへ入れたけれど、最初に帰った稚貝の初期餌料になりそう。
 

 『涼宮ハルヒの憂鬱“エンドレスエイト”
 一本のシナリオを複数の演出で見せる実験作なのか。同じ展開、同じ台詞でも声優さんのアドリブが入ったりして見比べると結構楽しいね(棒)
 ・・・つーか、こうも同じ話が続くと、演じる方もアドリブのひとつも入れないとやってられないんじゃああるまいか。



〜2009.07.17〜

 雨上がりだよアキハバラ。

 本日の買い物:『神汁 6巻』、『ワンフェスガイドブック』、Seagate 160GB HDD 、OEM 版Office XP 、DSP 版Windows XP Home 。Vista Pro Windows7 アップグレードクーポン付という選択肢もあったけれど、そもそもVista は使う気はないし、Win7 も出て見なければ分からないので見送りで。どうせ今度OS を買うときはWin7 になるだろうし。



〜2009.07.16〜

 ここ3日ほどの食事は、久々に作られたレトルトでない自家製カレーばかりを朝から晩まで。時期的に腐らせちゃもったいないとムキになって食っていましたが、気がつけば外食先でもまたカレーを食っていたり。ちょっとしたキレンジャー気分ですたい。

 仕事で通った首都高湾岸線レインボーブリッジは、いつものように浜崎橋を先頭に環状線まで渋滞。前の車の後部座席で、後ろを向いて乗っている小さな子をあやしたりして暇をつぶしたりするけれど、同乗する親に見つかるとバツが悪いの何のって。
 そして橋上からお台場の1/1 ガンダムを目視確認。小さく見えたけれどちゃんと木立の中にいましたよ。ルッグンで偵察飛行するとこんな感じなのかも。気分はジオン一般兵。
 遠目とはいえ、実際に見てホントに作っちゃったんだなぁと感慨。
 それにしても、こうして現物をみると、やっぱり有視界戦闘で18m の高さは目立ちすぎ。いち早く敵を発見、アウトレンジから攻撃し、かつ敵の反撃に耐えられる堅牢さがないとMS にゃあ乗ってられんな。

 いずれ間近で見たいけれど、今夏も近辺ではイベントが多いし激混雑しそう。



〜2009.07.15〜

 ホルンスネイルまたもや産卵。全部育ったら、もう1本位新しく水槽を出さないとマジで溢れる。



〜2009.07.14〜

 早朝出勤。そしてやっぱり今日も暑い。と思ったら梅雨明けだそうな。今一実感が湧かねぇ。

 産卵箱からこぼれだした芥子粒みたいな稚貝をスポイトで拾いつつ、ホルンスネイルのケース換水。古参が1頭死んで腐っていて凹み。
 気を取り直しつつ、選別したソラマメくらいの大きさの60頭程を熱帯魚店へ。雑誌と餌と小物パーツをタダでもらった後、アイスとか買って今夏最初のアブラゼミの声を聞きながら帰宅。



〜2009.07.13〜

 真夏日で暑い。

 新しく買った財布は、お札とカード入れがメインで小銭が少ししか入らないブルジョワ志向。見栄を張ったはいいものの、貧乏人にはいささか不便なので、この前静岡ホビーショーで買った陸自グッズの小銭入れを実戦投入してみる。
 値段の割りにポケットが多くて良く出来ているけれど、陸自グッズが中国産ってのはどうなの?



〜2009.07.12〜

 またしても自室クーラーから漏水。気合を入れて分解したら吹き出し口のモーターの結線を切ってしまい、急遽半田付けをする羽目に。そして改めて清掃したりしたけれど、漏水の原因は不明。おそらく樋パーツの不整合だろうという結論に。仕方が無いので、漏れそうなところに受け皿のプラケを置いて運転したら、今度は漏水せず。なんだかなぁ。



〜2009.07.11〜

 スネイルケース換水。またまた卵塊を確保したけれど、流石に一房の中の個数は少なめ。
 産卵ケースの喫水を深くしたら、稚貝が数頭親元に脱出しやがりまして。胡麻粒サイズ故、潰さぬように慎重にやらないと、次回以降の換水が大変そう。

 自室のクーラーの吹き出し口あたりから漏水が。どうやら結露水らしい。仕方が無いので分解したら、中からゴキの糞と思しき黒い顆粒が。慌てて掃除をしましたが、ヤツらこんな餌の無さそうなところに巣食っていたとは。
 あちこちガタは来てますが、クーラー様にはまだまだ活躍してもらわないと、暑がりの自分は自室で熱中症なんてことになりかねないっすよ。
 

 『涼宮ハルヒの憂鬱“エンドレスエイト”』いい加減、何回目の夏休みだかこっちも分からなくなってきたな。



〜2009.07.10〜

 久々にホルンスネイルを買った店を訪ねたら、流石にもう売ってはいませんでした。
 まさか自分がプチブリーダーになるくらいに増えるとは、買ったときは微塵も思わなかったが。

 昼に盛りの良い饂飩店で軽く二人前以上はありそうな大盛り饂飩を食し、人様の分もおすそ分けしてもらって、都合三人前くらいの饂飩を食ったような。
 当分饂飩はいらない気分。



〜2009.07.09〜

 金曜じゃないけれどアキハバラ。雑誌とか予約とか。パーツは欲しかったものが見当たらずスルー。
 あと、いい加減くたびれてきた財布の代替品を。札入れなので小銭があんまり入れられなくて不便っぽいぞ。

 まだまだ産卵し続けるホルンスネイルですが臨時換水を。先に孵化した稚貝が卵にたかっているのを見かねて移動、隔離をする為。
 そして個体によって成長に大分差が。大部分が胡麻粒サイズですが、大きなものは緑豆〜小豆くらいに。これらを極力サイズ別に分離し、一部は親と同居。一円玉サイズまでは2〜3ヶ月ってところか。



〜2009.07.08〜

 またまた安売り店で普段着の短パンを。



〜2009.07.07〜

 安売り店で高価な部類の肌着類購入。一般品の倍はしますがフィット感がよろしいので。



〜2009.07.06〜
 帰りにスーパーでアイス等買った後に、熱帯魚店へ餌とか買いに。品切れなのに気がつかず、いつものようにごく自然に注文したら、店用のストックを分けていただいて恐縮。ついでにスネイルを卸すべく、仲買業者がいつ来るかを聞く。それにあわせて選別を予定。
 タッチアンドゴーで一山超えて、アイスが溶けないように汗だくになりながら急いで帰宅。



〜2009.07.05〜

 なんか自宅の萌えマシンで仕事をしたり。悔しいけれど業務用マシンよりよっぽど作業が快適なんだよな。

 スネイルの稚貝の初期餌料として、冷凍庫の肥やしになっていた冷凍ブラインシュリンプ幼生に乳酸カルシウムを添加したものを与えてみる。
 なんとなーく成長と歩留まりが良いような気もしないでもないけれど、発育の遅い他の卵を食っている可能性も捨てきれず。



〜2009.07.04〜

 『涼宮ハルヒの憂鬱“エンドレスエイト”』またまた鑑賞。いい加減ループ脱出の伏線の台詞が出てこないかと思いながら見ていたけれど、恐ろしいことにまだ続く模様。原作は短編なのに。マジでこのタイトルだけで複数本ソフト化しかねない状態であります。

 これはあれか、長門萌えの諸貴兄にリアルに長門の気分を味わってもらおうという粋なサービスか。


〜2009.07.03〜

 仕事が忙しくてアキバは行けず。
 出先の帰りに、上総の外れの沼のほとりの道の駅へ寄り道、野菜とか購入。
 なんか見たことのある場所だと思ったら、前に茨城まで蕎麦を食いに行った帰りにトイレ休憩したところでした。
 

 『 ヱヴァンゲリヲン新劇場版−序−』鑑賞。メカニック描写や戦闘シーンはやっぱり白眉ですよ。ただ、主人公をはじめとしてキャラ描写がどうにもこうにも。展開が駆け足なのは仕方が無いにしても、心理描写が雑すぎる気が。前知識があっても主人公が何を考えているかが分からず、行動についていけないんだもの。
 また、作り手が狙っていたことではあろうけれど、状況の説明描写も一切無く、専門用語のオンパレードだから、シリーズ未見の視聴者は完全に置いてけぼりだろうなぁ。

 現在上映されている続編は好評らしいので、なんにせよ、きっちり伏線回収して綺麗に終わってくれれば。



〜2009.07.02〜

 PC 雑誌とエロゲ雑誌を買ったり。



〜2009.07.01〜

 雨模様が続いて蒸し暑いことよ。
 

 延期物件がチラホラと。この時期は出費が嵩むのでありがたいような後が怖いような。


 ★ 7/10 仏蘭西少女  【 PIL

 このご時世にちゃんと出るのか?
 それ以上に特装版の値段を見て噴いた。


 ★ 7/31 8/28に延期そらいろ  【 ねこねこソフト

 久々の新規タイトルだけど、やっぱり睡眠導入ソフトなんだろうか。


 ★ 7/31 しこたまスレイブ  【 ユニゾンシフトアクセント

 あきふみちゃんだし。