TOP  BBS   リンク  散財INDEX

   

雑記
 


〜2009.08.31〜

 太平洋上で発生し、まっすぐ北上して関東地方を伺うという、まるでゴジラのような進路をとる台風が接近。 直撃は避けたものの、大雨で傘も役に立たずえらい目に。

 なんか、今年は台風が少ない気がする。



〜2009.08.30〜

 ダイスキャンプ。久々の大物ボス戦で、某魔神様が致命的失敗の連発。おまけにGM も致命的過ぎる失敗を出したり。その影響が微妙に出たのか戦闘がグダグダに長引くこと。久々に遅くまで遊んでしまい、帰宅が結構遅くなったり。

 衆院選等終了。



〜2009.08.29〜

 本日の散財:原チャリ修理費。さしあたって当初の問題箇所は修理できたけれど、オイルポンプが逝かれているとか。しかも部品は流石に在庫無し。さしあたって、応急処置としてオイルの流れる量を一定にして、取り敢えずは走るようにしてあるけれど、いつエンジンが焼け付くかも分からない、とのことで。
 まぁ、余命宣言されたようなもんですか。ちまちまと乗っていたとはいえ、今までよく走ったと。いかなベストセラー機とはいえ、すっかり他の同型機を見なくなって久しいし。

 そろそろ本気で後継機を導入しないとイカンかも。
 まぁ、俺か今のバイクかどっちかが死ぬまで乗るつもりですが。
 実はカブ系に結構惹かれているけれど、高いんだよなぁ。

 ともあれ、お疲れ様。>初代タクト・フルマーク

 そして夕方からサイコロ転がしに召還。



〜2009.08.28〜

 思えばこの夏は、なんとなーく夏らしくない夏だったような。確かに暑くはあったけれど、天候不順が続いて強烈な日照とか感じなかった気が。いや、苦手なので助かったといえば助かったのですが。

 そんなわけで去り行く夏を惜しむようにアキハバラ。買ったものは『笹の葉ラプソディ』。でも、いくら往く夏が惜しいとはいえ、『エンドレスエイト』はちょっと躊躇する。それを見越してか、ショップでは全巻購入特典スタンプシートで購買意欲を煽っていましたが、あれはないよなぁ。
 あと、頼まれもののHDSC カードとか。

 帰りに期日前投票の為に区役所へ。なんか結構な数の人が来ていてちょっと驚く。それだけ今回の選挙に皆関心があるのだろうか。
 下馬評では与党が大きく議席を減らしそう、みたいなことが報道されているけれど。

 帰りは一駅歩いた挙句、更に寄り道をしてスーパーで買い物を。
 帰宅したら原チャリ修理が済んだ旨の連絡があったそうだけれど、実は別に問題箇所があるとか。

 詳細は来店時にでも、とのこと。



〜2009.08.27〜

 今週は空気が乾いて朝晩の気温も低下し、すっかり秋の陽気となりつつありますが、そのせいかどうか今日は朝から猛烈にだるい。いや、昨日は日付の変わる前に早々に沈没しているのですが。

 夏バテくらいならいいのだけれど、新型インフルさんだったりした日には・・・。



〜2009.08.26〜

 朝っぱらから通勤路線が人身事故でダイヤが乱れて混雑しまくり。職場に着くだけで体力ゲージがごっそり持っていかれたわ。

 昼は、美人妻のパートさんがいらっしゃるファミレスへ久々に出かけたら閉店してやがるしで、微妙にいいことなし。

 そんなプチアンラッキーな日ですが、朝の渋谷駅でPARCO の初音ミク展の広告を見たのはちょっといいことかも。
 YMO の1st アルバムジャケットのオマージュの絵柄ですが、ヲタから最も縁遠いであろう場所で、ヲタど真ん中なシロモノを朝っぱらから見られて、ちょっと得した気分。

 そんなこんなで仕事が掃けた後に、帰宅方向とは反対の池袋へ。東急ハンズでディパック用にグリップなぞ見繕った後に、夏コミ以来の某Dn 氏と接触。更に寄生先のサークルにも良く顔を出している某T 氏も合流。Dn 氏に頼んであったFC 通販専売タイトル『奥様は魔法少女』をゲット。長々と受け取れずにすみませんでした。そして更に別の某Nkdk 氏用に代理購入してきたブツをDn 氏に託したり。あとは地下の喫茶店で妖しげな本のやり取りをしたりしつつ、軽く食事をした後にお開きと相成りました。



〜2009.08.25〜

 早出をしたものの、職場の改装工事で入り口が塞がれていて、入ることが出来ずに右往左往。たまたま通りかかった所長さんのおかげで、事なきを得ましたが。



〜2009.08.24〜

 移動途中に掠めるようにアキハバラ。とはいっても、途中で大粒の俄か雨が降り出したのでウロウロすることもなく。
 ソフマップ本店7F のエロゲコーナーで予約をしようとしたら、いつの間にか無くなっていてがっかり。いつも空いていたので受け取りが楽だったんですが、閑古鳥の鳴く売り場はまずいよな、流石に。ゾーンニングとかで結構スペースも食うし、統廃合は止む無しか。
 そもそもこの業界も縮小傾向なのかも知れんし。・・・おのれアグネスめ!!

 他には愛用するウォーキングシューズの型落ちの旧モデルが、定価の1/3 だったので思わず購入したり。実は現行モデルより履き易いので助かるんですよ。

 帰宅したら、朝から去勢手術を受けた、かつて登った屋根から下りられなくて消防車を呼んだ白ブチ猫さんが雨の中引きこもりに。



〜2009.08.23〜

 ダイスキャンプ二日目。ボスへの自キャラの攻撃は全て無効だったり、いつもどおりの自爆ファンブル等で青色吐息。
 帰り際に俺が某センセに代理購入をお願いしていた物件と、俺が某氏から代理購入をお願いされていた物件をそれぞれ引き取って帰宅。



〜2009.08.22〜

 久々のダイスキャンプへ。



〜2009.08.21〜

 ちょこっと寄り道アキハバラ。買ったものは予約とか雑誌とか、その程度。



〜2009.08.20〜

 公園の茂みでアオダイショウを発見。頭の大きさが小指の先ほどの幼体でしたが、首を曲げ、口を大きく開けた威嚇ポーズは一丁前。そのうち這って逃げていったけれど、大きくなってまた会えるだろうか。



〜2009.08.19〜

 性懲りも無く大盛り饂飩を頼んでしまい、食いすぎて唸ったり。



〜2009.08.18〜

 久しぶりにホルンスネイルが少量産卵していたので、兄弟たちのいる産卵箱に隔離しておいたら、案の定影も形も残りませんでした。



〜2009.08.17〜

 日頃歩き回っているせいか、足回りはそれほど痛くも無いのですが、流石に体全体がだるくて言うことを聞かない。
 おかげでほぼ一日ぐったりと。



〜2009.08.16〜

 なつのまんがまつり三日目。人出そのものは昨日と変わらないとは思うけれど、入場手順とか混対マナーとかの差は昨日と比べるまでも無く。流石は良く訓練されたヲタ共だ。

 今回の男性向けは咲とけいおん!が目立ったような。逆に前回まで目立ったストパンはすっかりおとなしくなり、話題のエヴァも映画で盛り上がっているかといえばそれ程でもなく。
 やはり俺の嫁が三ヶ月周期でコロコロ変わるせいだろうか。

 ひととおり目ぼしいものを買った後は、ナニを血迷ったか西館の企業ブースへまたしても突入。決してコスプレ目当てではなく。
 流石に今日は閑散としておりましたが、昨日は行かなかった、毎回行列のできる某エロゲメーカーへ行ったら、毎回三日目には売り切れ上等!な紙袋セットがまだ残っている!しかも列無し!!前々回のポカが響いたのか、それとも人気に翳りが出てきたのは定かではありませんが。まぁ、紙袋の絵柄もコンシューマ移植作と、オリジナルとは似ても似つかない、別の絵師が描いたイマイチ残念な出来だったアニメ化作品のヒロインズで訴求力に乏しかったりとかあったのかもしれませんが、ちょっと驚いた。
 そして、毎回用意していたダミーの紙袋を本日に限って忘れてまた驚く。かくして、エロゲ紙袋をぶら下げて暫しウロウロする羽目に。

 そのまま西に駐留。ぼちぼち撤収し始める勇者たちと接触してブツの交換をしたり、某買い過ぎ国家元首氏と合流して閉場時間まで島中めぐり等した後に、スイーツ大好き某先生らを交えて某所でのOff 会に参列。
 その場で二名が仕様違いの同一モデルのネットブックを持っていたので触らせていただく。彼らは割り切ってカタログとして持ち歩くことを前提に、軽量高解像度ディスプレイのモデルを選択した模様。なるほど確かに文字は小さいけれど軽くていいやね。ただ、ディスプレイパネルを『開く』という動作がやはり煩わしいという話も聞いたり、バッテリーの容量と稼働時間の体感等、大変参考になりました。
 そんなこんなで気が付けば、二人前のメシを食ったりした後に帰宅。
 ちなみに、同席した某ブランドの中の人に大き目のコンビニ紙袋を頂いて、エロゲ紙袋をぶら下げてコミケ帰りを強烈にアッピールする中年の図、はどうにか回避できました。改めて感謝致します。



〜2009.08.15〜

 なつのまんがまつり二日目。なんか一般入場の列が異様に長い気がすると思いつつ、目ぼしいサークルさんは某センセイに代理購入をお願いして西館の企業ブースへ直行。
 流石に昨日がメインだったのか、本日の企業は妙に空いていたような。いつもは行列のできるエロゲメーカーに列が無かったり、あっても昨年よりもはるかに短かったり。このへんは単に人気が下降線だったりとか、新作発表前で旧作メインだったりとかの事情もありましょうが。他の今が旬なアニメのブースは、それなりに賑わっていたようですし。
 12:00 を過ぎた頃には企業での買い物をさっくり終わらせて、さて東にでも移動しようかと降りてくれば、未だに一般入場の行列が続いている。しかも、東に行くには大行列の流れに乗らねばならないと。入場前に混対スタッフが“本日、東はかつて無いほどに混雑しています”とアナウンスしていたけれど、決してオーバーじゃなかったということを悟ってあっさり転進、帰路に着くことに。

 せっかくなので、ゆりかもめからお台場ガンダムを拝みつつ帰ろうかと思い、ノアの道場を横目に有明テニスの森駅まで歩いて先頭車両にポジションをキープ。
 先頭席には一般人と思われる父子連れが座っておりましたが、13:00 前に通過した国際展示場正門前から見える大行列にただただ驚いておりましたよ。というか、その時点で一般行列の最後尾はALZE のビルを曲がってなお見えないときた。つくづく東方恐るべし。
 さて、我等がガンダムはというと、テレコムセンターのあたりから小さく見えはじめ、船の科学館を過ぎると上半身を茂みの中から露わにします。三度目とはいえ、やはり1/1 ガンダムの雄姿に圧倒。周囲に比較対象物があると、いっそう巨大感が強調されますな。

 しばしガンダムに酔った後、程なく勝手知ったる新橋に到着。
 よく行くラーメン店で昼食を摂った後に、最寄の私鉄と直通する、ちょい離れた地下鉄駅まで移動して乗り継ぎで最寄の私鉄駅へ。いつもの熱帯魚店で雑誌とか、ディスカウントスーパーで買い物とか済ませて帰宅。
 

 『涼宮ハルヒの溜息 I
 なんかもう、『エンドレスエイト』を見届けたら燃え尽きちゃったような気がする。

 ・・・見ているほうが。



〜2009.08.14〜

 体力の限界等により、なつのまんがまつりの売り子のお手伝いはお休み。
 夏物処分品のシャツとか買ったり。



〜2009.08.13〜

 “EBIOS”と“BIOS”が一文字違いだということに今頃気づく間抜けた晩夏の日。



〜2009.08.12〜

 お盆期間中ですが、しっかり働いております。



〜2009.08.11〜

 台風接近中だというのに早朝出勤。しかし起き出したところで震度4の地震をくらってしまう。被害は積み物件で構築された萌えタワーの一部崩壊。あと、猫が怯えた、とか。

 一部路線のダイヤは乱れたものの無事出勤。お盆ウィークということもあり、仕事は早めに切り上げ。そして気が付いたらゆりかもめに乗ってお台場に。
 もちろん、連邦のモビルスーツとやらをこの目で見るためですよ。

 ちゃんと駅や通路には、模造紙で急ごしらえしたっぽい矢印マークと、でかい文字で“ガンダム”の案内表示があちこちに貼ってあります。降りた客の殆どはガンダム方面へ。コミケ程ではありませんが、ひたすら人人人・・・の行列。いくらお盆休みとはいえ、台風接近中の平日の昼間にしては結構な人出です。なんかサイド7の避難民っぽい気分。入場無料というのも効いているのかも。
 で、その人混みを縫うように先を急いで会場に着けば、そこにははたして等身大のガンダムとたくさんの見物人が。会場内を流れるBGM の、良く聞かないと分からないくらいに弄られたアレンジが良い感じ。

 程なくして定時きっかりに初代の劇中BGM と共に各所が光って首のギミックが稼動。胸のエアインテークと脚からはスモークもでております。
 これが見たいために急ぎ足で現場に向かったんですよ。それにしても、スピーカーから流れる効果音と共にカメラアイが光ったり、首が動いたりするのを見ると、いつかこのまま動き出すんじゃないかという気さえします。
 首が動いたり光ったりするたびに観衆からどよめきが。客層はガノタよりむしろ一般の人が多い感じ。親子連れとかじいちゃんばあちゃんと孫とかアベックとか。無邪気にはしゃぐ若いギャル系おねーちゃんやらガイジンさんご一行とかもいらっしゃる。一人で来た中年ヲタなんぞ皆無ですよなんか、小さな子供より、昔はガンダム少年だったお父さんとかの方が喜んでいるような。

 かくいう俺も、朝方降った雨のせいでぬかるむ足元をものともせず、もう夢中でデジカメのシャッターをきり、足元まで近寄って直に触れるというイベントの行列にも子供に混じって参加。今週末は、日本はおろか世界中のヲタさんたちでごった返すのかねえ、等と思いつつ。今週末にもすぐそばのイベント会場で行列するというのに何してるんだか、俺。

 暫し並んだ後に、ようやく自分たちのパケット列の番がきたので間近で見て触ってみた。流石は1/1リアルグレード、細部のディテールやデカーリングが一々凄い。よくぞここまでと思える作りこみ。屋外展示故細部には天然のウェザリングが施されてしまって、尚いい感じに。
 プロポーションは安彦氏っぽいけれど、細部のディテールはお馴染みのカトキっぽい感じですか。
 頭がやや大きいのは下から見上げることが多い為のデフォルメか。
 そして、スチルで気になっていた両腕の角度が、現場で実物を見てライフルとシールドを持った表情だということに気が付く。そう思うと、なんとなくライフルとシールドを持っている風に見えてくる。
 人間の脳内補正力って凄ェ。

 今回は生憎の曇天、しかも逆光の午後だったけれど、できれば夜のライトアップも見ておきたいところ。そして、いつかはザクと一緒に常設展示してくれれば…などと妄想するのでした。

 ひととおり堪能した後は、東京テレポート駅までフジテレビのイベント待ちの行列を横目に歩いて移動、ビッグサイトをチラ見してTWR に乗ってそのまま帰宅。



〜2009.08.10〜

 明け方に土砂降り。二階ベランダの排水溝が詰まって冠水しかけたり。二階部分が床下浸水なんて意味不明。
 通勤電車がいつもより人が少ない気がする。つくづくお盆週間であることを実感。

 夕方に蜩の声を聞く。夏も、もう終わりか・・・。



〜2009.08.09〜

 朝っぱらからDCD 。主人公も大概棒読みだと思っていたら、今回のアマゾンライダーは更に上を行く棒読みっぷり。おかげで主人公の役者さんが物凄く上手に見えたり。
 しかし、調べてみたらアマゾンの俳優さんはペルー人とのハーフだそうで。いくら南米繋がりとはいえ、あんまりでは。

 冷蔵庫に入れなかった昨日の炒め物が糸を引くようになっておりまして。流石に食わなかったけれど、納豆菌でも付いたんじゃろか。

 雨雲レーダーとにらめっこしつつ、原チャリスクーターを引っ張り出してお買い物。
 近所のホムセンで暑さ対策グッズとか、安売りスーパーでアイスキャンデーとか買い込んだり。



〜2009.08.08〜

 ぼちぼちカタログチェック中。暑さでモチベーションも上がらず。
 

 『涼宮ハルヒの憂鬱“エンドレスエイト”
 本当に8回ループさせました。それにしても、原作のあのオチでここまで引っ張るとは。
 とはいえ、ラストシーンでは重症の便秘が解消したような爽快感があったので、好意的に見れば製作側はこのカタルシスを狙ったのでは?等と思ったりもしますが、それは物語によるカタルシスではなく。
 どう考えても普通なら実質2回で終われる内容だよなぁ。元々短編なんだし。

 さて、このエピソードを果たしてどういうパッケージで売る気なのか、今度はそっちが気になる。



〜2009.08.07〜

 些か古めの味付け海苔を食おうとしたら、ナニやら表面に異物が。
 良く見りゃ暗灰色の鳥の羽毛。つまんで捨てて普通に食したけれど、メーカーに送り返せばよかったかも。

 帰りにアキハバラへ寄って、空中幼彩氏の画集を購入。



〜2009.08.06〜

 というわけで帰りに熱帯魚店へ。換水用ポンプと濾過器用のプラストーン、あと生餌をゲット。
 前回ホルンスネイルを卸した貯金がまだ効いているのか、今回も無償で入手。



〜2009.08.05〜

 ここのところ、水槽換水用手動ポンプの吸いが悪いと思っていたら大きな亀裂が。
 早急に買い換えないと換水が出来ぬ。



〜2009.08.04〜

 梅雨は明けた筈なのに曇天続き。そのくせ妙に蒸し暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。


〜2009.08.03〜

 汗塩吹きつつアキハバラ。でも買ったのは雑誌くらい。
 ついでに見かけた『
フォルト!!』グランドスラムBOX の、その馬鹿馬鹿しいまでの大きさに吹いた。

 EHEIM 2213 濾材洗浄。



〜2009.08.02〜

 朝っぱらから倉田てつを氏のダブル仮面ライダーBlack を拝んだり、昼過ぎには電王の映画スペシャルみたり。そこいらの小学生と変わらない日曜日。もしくは特撮番組再放送まみれの30ン年前の夏休みといった感じか。



〜2009.08.01〜

 昨日ほどではないけれどちょっぴり涼しい休日、調子にのって昼にラーメンなんか作って食ったらやっぱり汗まみれ。
 

 『涼宮ハルヒの憂鬱“エンドレスエイト”
 声優さんも半ばヤケになっているっぽい。ハルヒは全く同じ演技でなければならないだろうし、長門も変えようがないだろうけれど、キョン、古泉、朝比奈の三名は結構アドリブ効かせまくっているような。
 そしてマクロスに続いて弩メジャー処のガンダムネタまで出すとは、いよいよネタ切れか。
 

 今月は出費が嵩むだろうので、ちっとは自重しなきゃ。


 ★ 8/28 &LOVE  【COMET

 よるよるを生み出したスタッフが立ち上げた新ブランドの、心機一転の新作。
 しかし、妹キャラが居ねェ。


 ★ 8/28 9/18に延期 そらいろ  【 ねこねこソフト

 久々の新規タイトルだけど、やっぱり睡眠導入ソフトなんだろうか。