雑記 |
〜2009.09.30〜 東京のちょっと意外な場所でタヌキを目撃。アスファルトの中にも緑地があると、結構いるものですな。 スネイルケース、遅くに換水を始めたので、丸洗いは止めて部分換水のみ。バケツに入れた古い水が跳ねて目に入ったけれど、変な寄生虫とか貰わないことを祈る。つか、吸虫や線虫が怖くて淡水巻貝が飼えるか。 |
〜2009.09.29〜 足はまだ痛むんですが。サラシは嵩張るので100\均ショップでサポーターとか。 |
〜2009.09.28〜 定期通院。16年半続けた薬の投与がとりあえず中止。残念ながら寛解したわけではなく、副作用のリスクの割に薬効が望めないから。結構長くやっていたので、離脱症状を恐れて慎重に減薬してきたけれど、どうなりますやら。 診察の最中、主治医に電話が掛かってくる。電話で話しながらの問診なのでなかなか進まないのだが、その話の内容というのが診断書の作成依頼。 目の前で話しているので嫌でも内容が聞こえるのだが、その電話の主の症状から察するに自分と同じ症状で、病気を理由に就業出来ないという診断書を作ってくれということらしい。 主治医は少々キレ気味に 「通院しなければいけないという内容は書けるけれど、就職できないという内容は書けない。実際、この病気にかかっていても働いている人はたくさんいる」 などと対応していますが。えぇ、その場にいる俺も日常生活にはとりあえず支障は出ていませんし。 帰る途中で例によって食い物とか。御用達のディスカウントスーパーの前の、市民プールのある公園の大きな柳の樹の洞で、ニホンミツバチの群れと一匹のキイロスズメバチが戦っていました。 これがオオスズメバチだと、斥候を倒さないと後で本隊が大挙してやってきて、主としてミツバチ側に甚大な被害が出るけれど、キイロスズメバチは群れで襲っては来ないで、単体で一撃離脱戦法を採る、とは後で知った知識。 ともあれ、うかつに近寄ればお団子にされて蒸し焼きにされるのをわかっているらしく、キイロスズメバチは警戒しつつ群れの隙を伺い、ニホンミツバチはお尻を一斉に上げて羽根を唸らせ威嚇するという手に汗握るせめぎ合い。 暫く見ていたかったけれど、買ったアイスが溶けそうなので止む無く離脱。 帰ってから、疥癬は治ったものの、今度は膨らんだ耳介が痛々しく、押すと膿の出るベランダの半野良猫を袋に入れたのち、ケージに詰めて原チャリで掛かり付けの獣医院へ。 腫れた耳介は耳血腫だとのことで、とりあえず注射針を刺してみるが血は出ず。そのうちグリグリと押していたら、大部分が血の内容物が激しく噴出、医者は勿論、高価な超音波診断機にもかかったりしてプチパニック。 それでもどうにか鳴いて嫌がるのを押さえつけて注射を打ったりして無事治療終了。 処方された薬は二種類。うち一種は本日俺が投与を打ち切られた薬でした。 |
〜2009.09.27〜 駄目元で痛む足にサラシを巻いてみたところ、結構いい感じで動ける気が。 ただ、外すと途端に倍くらい痛む。いい気になって無茶したせいでリバウンドしたのかも。 |
〜2009.09.26〜 昨日無理したせいか、今日は結構足が痛むような。自業自得。 |
〜2009.09.25〜 朝方、近所の接骨院でテーピングをしてもらい、痛む足を引きずってチンタラ出撃アキハバラ。それこそ通常の1/3の速度くらいで。 昼休みの時間帯を狙って祖父のアミューズメント館に行ったら、8F 予約引き換えフロアは結構な賑わいで。 列に並ぶこと暫し、ようやく自分の番になってみればPC ゲーム館での予約品だとか。 この前まで本館を愛用していたものの、エロゲは扱わなくなってしまい、本館での予約商品はアミューズメント館での引き渡しだったのですが、今回はPC ゲーム館で予約していたことをコロリと忘却。 1F 入り口で購入者抽選キャンペーンをやっているのを見つつ、ヨタヨタと斜向かいのPC ゲーム館へ。健常時なら5分と掛からない距離をたっぷり10分近く掛かって歩いて、さほど混雑していない店頭でやっと購入『ハルカナソラ』。 取って返してまたヨロヨロとアミューズメント館前に到着すれば、果たして抽選会は今しがた終了しておりましたとさ。 |
〜2009.09.24〜 深夜に目が覚めてそのままグダグダしているうちに早朝出勤の起床時間に。 寝不足で朦朧としたまま出勤。 歩いていると左足の親指の付け根に違和感が。どうやら靴底が減ってソールの突起が当たり、肉刺ができたような感じ。 若干左足を庇いつつ歩いていたら、強烈に右足の筋を痛めたらしく、土踏まずあたりが痛いの何の。で、今度は肉刺の出来た左足で痛む右足をカバーするように歩いたら、遅れて左足の土踏まずにもダメージが。 帰りに山手線100周年記念列車を目撃。これで2回目か。 しかし、旧国電色のぶどう色2号(#413027)で塗られているからといって、チョコレートとタイアップってのはどうよ。 |
〜2009.09.23〜 ダイスキャンプの遊び疲れが取れねぇ。 スネイルケース換水。大部分が大豆サイズに育った産卵箱の中の仔貝を選別。というより、極小の個体を除いて大部分をメインケースに放流。 あと、卵塊がまたひとつ増えていたので、まとめて大き目の産卵箱へ移動。古いものは一部孵化が始まっていたので、芥子粒みたいな稚貝を小さな産卵箱に。 疥癬の治療をした野良猫は大分毛並みが回復したものの、どういうわけか二階のベランダに巣食っていらっしゃる。 そりゃあもう、餌はねだるわトイレは植木の残骸跡で済ますわ。 |
〜2009.09.22〜 ダイスキャンプ3日目。いつものように致命的失敗の連発で、いやがうえにも場が盛り上がってしまう。 雑魚相手にキック失敗、自爆で軽傷。→気を取り直してクレイモアを手にする。さっきの自爆がクレイモアでなくて良かった→クレイモアで自爆。→一気に重傷。 というコンボは、狙って出せるものではなく。 帰りは自宅の食糧事情と某妻帯者氏の家庭の事情で駅から直帰。企画していた夕食ラーメン店巡りはまたのお楽しみに。 |
〜2009.09.21〜 ダイスキャンプ二日目。いつもはGM の某氏がPC をやると、何故かエキセントリックな言動が多くて盛り上がりまくり。 |
〜2009.09.20〜 眩暈症状も大分軽減したことだし、午後から恒例・ダイスキャンプへ。 電車の車窓から見た東名高速は、夕方だというのに下りが結構な渋滞。 電車もいつもよりは混んでいるし、シルバーウィーク恐るべし。 |
〜2009.09.19〜 最近庭先の木瓜の木の葉が無くなったと思ったら、代わりに大量のイラガの幼虫が。 続いて椿も食害されている模様。 刺された母親が痛がる訳だ。 |
〜2009.09.18〜 微妙にクラクラしながら昼休み出撃アキハバラ。本日の購入物件:『そらいろ』。ショップ特典のほかにも予約キャンペーン特典だの購入キャンペーン特典だの、販促グッズの方が本編より嵩張る勢い。 どうでもいいけど、キャンペーンのコスプレおねーちゃんのコスは、前作のヒロインの制服に見えるがどうなのか。 行きの電車の中で手に異物感があると思ったら、何処から紛れ込んだのかカミキリムシが止まっておりまして。電車の中では放り出すわけにもいくまいと、常備品のコンビニ袋に確保して鞄に詰め込む。 職場近くの神社にイチジクの木があったので、そこに放そうかと思ったらイチジクは無くなってるし。 それならばと自宅近くの公園で放そうかと考えて、帰宅時まで袋に入れっぱなしに。 そして、帰りにわざわざ普段行かない公園へ寄り道していざ解き放そうとしたら、果たしてカミキリムシは何処へともなく消えておりましたとさ。 |
〜2009.09.17〜 某所に仕事に出かけると猛烈に疲れる。これは同僚氏も同様らしく、日によって熱中症症状だったりあるいは呼吸器に来たりとまちまちですが、やたら疲れるのは間違いなく。 で、本日もその仕事場だったのですが、今日の症状は“眩暈”。帰宅してから自宅のトイレへ入ったら、景色が回って見えたくらいの。 眩暈ならば、似たような症状に擬似的になって回復すればリセットがかかるだろうと、軽く飲酒して寝たけれど、当たり前だけれど回復しねぇし。 あそこには“何か”が埋まってやしないかと半分冗談で言ってみたけれど、某夢の島に至近というのが洒落にもならず。 |
〜2009.09.16〜 出先で盛りが多いと評判の蕎麦屋へ。そこで試しにと大盛り蕎麦を頼んだのですが、注文の直後に既に何度か来たことのある同行者が一瞬顔を引き攣らせる。まるで大雨の日に田んぼの様子を見に行く人を見るような目で。 そして出されたソレは、そこいらの盛り蕎麦の優に3倍はあろうかというシロモノ。蒸篭の上で軽く山を築いていやがる光景は、名前をつけるならメガを通り越してギガ盛り蕎麦といった風。見た瞬間思わず笑っちまいましたよ。 お味のほうはまぁ、ちょっと水っぽいというか、よく行くお気に入りの立ち食い蕎麦にやや劣るといった感じで少々残念だったのですが、圧倒的な質量でその辺は全て帳消し。ちなみに、並盛りでもそこいらのお店の大盛りくらいは優にあって、同行者が丼物を半分残すというので、勿体無いので頂いたりしてお腹はぱっつんぱっつん。 流石に夕方まで空腹を感じることはありませんでしたが、胃がもたれなかったのは蕎麦ならではといったところですか。 |
〜2009.09.15〜 庭先の茶虎の野良猫の疥癬が酷く、耳介も膿んで腫れてきている。ということで帰宅後ちゃっちゃとケージに詰めて、中学生時代の通学路の途中にある、一山超えた所にある掛かり付けの獣医まで。 しかし、10代の頃ならいざ知らず、この年になって片手に10kg 超の荷物を持って一山横断するのはちょっとしんどい。中学時代は更にもう一つの山の上の学校まで通っていたんだよな。思えばその頃から何が入っているのか分からない、やたら重い鞄を肩にかけて遅刻寸前で早足で歩いたっけ・・・などと、ケージから聞こえる不安げな鳴き声を気にしつつ感傷にふけってみたり。それにしても直線距離なら300m 程なのに、高低差20m 級の小山があると、途端に体力が持っていかれるようで、獣医院に着く頃には息を切らせつつ軽く汗をかいていたですよ。 治療のほうは、以前別の野良を去勢したときに『おとなしいですよ』という愚母の言葉を鵜呑みにしたら酷い目にあった、とのことで、慎重にケージ越しにネットを被せて駆虫剤を処方しておりました。 薬の効果が出るのは2〜3日後。 |
〜2009.09.14〜 慰安旅行の疲れが抜けねぇってのはどうかと。 |
〜2009.09.13〜 日曜だというのに会社の慰安旅行だとかで、甲斐の国まで葡萄狩りへ。 案の定高速道路は順調に渋滞しましたが、神奈川県を抜ければ快調そのものに。皆さん行きのバスの車中から早くも出来上がっておりまして。つられて水物少々とかお菓子とか。そして腹ごなしもままならないまま、目的地へ到着。 現地でワイン工場を見学の後食事、満腹になったところで葡萄畑へ移動して、デザートとばかりに食べ放題とか言われましても、さほど食えるわけも無く。 それでも生来の意地汚さで幾房かの巨峰を頂きましたが、行きの車中のビールと昼食で膨れたお腹にはかなりきつく、帰路の車中では悶絶しておりました、えぇ。 帰宅後は疲労のピークで早々に沈没。 |
〜2009.09.12〜 曇天の下、雨雲レーダーとにらめっこした後に原チャリで散髪へ。年内いっぱい来なくてもいいように短めにしてくれ、いや、11月には来るような長さに刈る、等といった応酬をしつつ。 古参個体のホルンスネイル産卵しまくり。夏前に生まれた仔貝たちは、未だに卸す程の大きさには育っていないため、ケースはすでに満員状態に。 昼食にカップ饂飩を食ったものの、微妙に足りない気分。そこで買い置きの食パンを数枚食べようとしたら、一部が黴ているじゃあありませんか。これは食べ残したら確実に腐海に沈むと思い、黴た部分を除去した後に結構無理して一斤完食。明らかに食いすぎ。こんな食事量は中学生のとき以来だと思ったけれど、実は結構最近も無茶食いはやらかしているので、思春期の頃から進歩はないのかも知れぬ。 |
〜2009.09.11〜 軽く寄り道アキハバラ。買ったものは雑誌ぐらい。intel の最新チップセットだのCPU はスルーしながら。 |
〜2009.09.10〜 昨日、玄関のたたきに置いてあった、いくらか靴底が減って屁垂れてきた2モデル前の退役寸前のレインウォーカーに、飼い猫がマーキングしてくれちゃいまして。 仕方が無いので、水洗いの後に玄関の外で陰干ししておいたのですが、今度は野良猫同士の喧嘩の脱糞の巻き添えを食ってしまい、まさにリアルで猫のうんこ踏め!状態に。 いくら洗っても臭いが落ちねぇし。引退寸前の個体だったのは不幸中の幸いでしたが。 それは出勤中のお話でして。そんなことなぞ露知らず、寄り道で靴の量販店やら東急ハンズやらを探して焦げ茶の靴クリームを購入。輸入品で結構なお値段。 愛用の綺麗なレインウォーカーに使ってみましたが、準新品の現行モデルには違和感が無かったけれど、そこそこ履き古してくたびれかけた旧型は斑になってしまって若干違和感が。 そしてウンコウォーカーは触る気にもなれず。デザインが好きだったのになぁ。 |
〜2009.09.09〜 以前、某センセ宅で強い勧めがあって、話題の実写版『こち亀』のOP を視聴する機会が。そのときは 「 ぅ ゎ 、 こ れ は 酷 い 」 と思った程度だったのですが、最近行く先々の量販店等の館内放送でBGM として掛かるのを聞くにつけ、だんだんとイラッとするように。画像が付かないと歌詞がストレートに耳に入るせいか、あるいはフルコーラスなせいか。 頻繁に耳にするということは、有線放送ならリクエストがあるということなんでしょうが、あの曲を素でリクエストする人間がまともに存在するとはどうしても思えず、ネタでないとすれば工作員の仕業なんじゃないかと勘ぐったり。 |
〜2009.09.08〜 早々と寝落ちしたものの、日付が変わる頃に目が覚めて明け方近くまでグダグダ、ちょろっと仮眠して早朝出勤。 疲れが取れない訳だよこりゃあ。 ホルンスネイルケース換水時に老個体の殻口を大分欠いてしまう。そして、何時の間にか大量に生まれていた卵共々、つい先日引っ込めたものの、また引っ張り出した産卵ケースに隔離。 |
〜2009.09.07〜 涼しくなってきたせいか、ホルンスネイル久々に産卵。せっかく隔離用産卵箱が一つ空いたのに。 そして、昨日大量投与したマツモ様はすっかり無くなっていて、改めてヤツらの食欲に驚かされる。 |
〜2009.09.06〜 メインタンクの水換えついでに、水槽一杯に繁茂したマツモ様のトリミングを。 新芽を残して、古い茎の大部分をホルンスネイル水槽に投入。 マツモ様の繁茂のおかげか、あれほど困っていた緑藻類は大分減ったけれど、全く無くなった訳ではないので、何かのきっかけでまた蔓延る可能性は無きにしも非ず。 |
〜2009.09.05〜 散歩がてら一山超えてスーパーまで安売りアイスとか買いに出る。 気分を変えて、途中、子供の頃によく遊んだ、小高い丘の上にある公園に立ち寄ってみた。 子供の頃はそこそこ遠出をしていたような気がしたけれど、大人の視点で見ると実は案外近いうえに、よく通る道からちょっとだけ奥に入った位置にあることに、当時は気が付かなかったり。 昔あった遊具は大半が無くなって、バッタやカマキリの居た日当たりの良い斜面の草むらは、大きく育った木の陰ですっかり日陰となり、そして赤土の崖の斜面の、子供数人がやっと入れる大きさの、秘密基地みたいな小さな横穴もすっかり見当たらず。 それにしても、土曜の昼下がりだというのに、人っ子一人居なくて静かそのもの。 唯一残っていた、子供の頃よくくぐって遊んだ土管型遊具は塗装を変えて存在していたけれど、覗いてみたら今となってはとても入れない大きさ。しかも中には蜘蛛の巣が張っていて誰にも相手にされていないっぽい。 ノスタルジーに浸りつつ、買い物を済ませて家に帰ったのちにばったり気絶。 やはり疲れは残っている模様。 |
〜2009.09.04〜 電車内で座って寝てしまうあたり、未だ本調子とはいえない気がする。 PC 雑誌を本屋で買って、アキバはスルーで。 |
〜2009.09.03〜 おかげさまで体調はガタガタ。妙にだるくて仕方がない。 早めに帰って早々に爆沈。 |
〜2009.09.02〜 そして昨日とは一転してまた涼しい日に。 |
〜2009.09.01〜 台風一過。外に居たらあまりの暑さに熱中症寸前。 アンテナ低めでして。 ★ 9/18 そらいろ 【 ねこねこソフト 】 大物の居る先月末を避けたのか、延期でこの日に。 ★ 9/25 ハルカナソラ 【 Sphere 】 双子の妹とイチャイチャベタベタできるFD ということで。 |