第六企画:チビおっさん
-
- チビおっさんをご存知ですか?
- かつては、「小人さん」とか「妖精」とか呼ばれていましたが、現在は「チビおっさん」です。
-
- 世の中の不思議な事は全てこのチビおっさん達の活躍です。
-
- それでは番組に寄せられた(番組なのか?)ハガキを元に検証してみましょう。
-
-
- 《北海道にお住まいの持界風さんからのおハガキ》
-
- 先日、友人の車に乗せてもらったらカーナビが装備されており、綺麗なおねえさんの声で道を案内していました。
- 最近では電話番号で目的地付近まで自動でナビしてくれるみたいなのですが、どういう仕組みなんでしょう?
-
- お答えします。カーナビの中にチビねえさんとチビおっさんが入っています。
- オペレータが電話番号を入力すると、中でチビおっさんが必死でタウンページをめくり住所を探し、それを別のチビおっさんが地図で捜します。
- 駐車場の中でクルクル旋回すると必死で地図の書換えをしようとしますが、あれは中に居るチビおっさんに非常に悪影響ですのでお止め下さい。(目がまわるそうです)
- また、ナビの示した道順以外を通ると中で「どあほ!どこ行きよんねん!」と罵倒しています。道を間違えない様に気をつけましょう。
-
-
- 《兵庫県にお住まいのイモタツさんからのおハガキ》
-
- ビリヤードをしていて、穴前でゴトゴトってする事があるのですがどうしてでしょうか?
-
- お答えします。ビリヤードの台、特に店の華台と呼ばれている台にはチビおっさん(複数)が住んでいます。
- このチビおっさんは、非常に気まぐれで的玉がポケットに近付いてくるとブロックする事があります。
- しかし、手玉には非常に甘く例えサイドポケットであっても「コロ」っとポケットさせてくれます。
- ゴトゴトを防止するには技術の向上もさる事ながら、台に住んでいるチビおっさんにお供えをする事が一番です。
- お供え物には、チビおっさんの好きな寿司がよいでしょう。
-
-
- 《愛知県にお住まいのMYさんからのおハガキ》
-
- ガソリンスタンドのノズルは何故タンクが一杯になると自動的に止まるのでしょうか?
-
- お答えします。ノズルの先端(内側)にセンサーが取り付けられており、そのセンサーの中にはチビおっさんが入っています。
- センサー(チビおっさん)にガソリンが触れると、センサー(チビおっさん)は溺れる事を恐れて、ガソリンを流している係りに必死で知らせます。
- それで自動的にガソリンの流出がとまるのです。
-
-
- 《兵庫県にお住まいのみーちゃんからのおハガキ》
-
- 高速道路で車種によって自動的に券が出される高さが調整されてますが、あれはどういう仕組みなのでしょうか?
-
- お答えします。ゲートの入口付近にカメラが設置されており、そのカメラの中にチビおっさんがいます。
- カメラのチビおっさんが、車の車種を判断し、券を排出する係りのチビおっさんに連絡しています。
- ですから、複数ゲートがある場合、突然ゲートを変更するとチビおっさん達は大慌てしますので、突然の変更はやめましょう。
- また、券には番号が書かれており、その番号には車のナンバーの下2桁が掲載されます。
- これもカメラのチビおっさんが、記入係りのチビおっさんに連絡し書かせているので、ナンバープレートは綺麗にそして読み易くしておいてあげると、チビおっさん達に好評です。
-
- この様に、ありとあらゆるところでチビおっさん達は活躍しています。
- カラオケ、テレビ、電話など…。
- 「レンジで3分、ご飯と一緒」のコピーでおなじみのカレーは始めてテレビのCMでチビおっさんの活躍を紹介していました。
-
- 身の回りで不思議な事があったり、子供に「どうして?」と尋ねられたら、それは十中八九チビおっさんの仕業です。
-
- チビおっさんのイメージ?
-