色加減
ビデオキャプチャをしているうちにふと気が付いたが、元のVHSビデオをテレビで見るのと、キャプチャされた映像をPCモニタで見るのでは随分画質が違う。元々テレビとPCモニタは似て非なるもので、簡単な話では一般的にテレビの方が明るいらしいが、PCでも同じ画質にはならないのだろうか。
デフォルト設定の画質
キャプチャされた映像 | |
Broadway Beginner | Power Capture Pro |
いずれも色相、彩度、明度等の設定はデフォルトのままキャプチャ 静止画は、MediaStudio Pro5.2J / Video Captureのシングルフレームキャプチャ機能でBMP形式に保存 さらに本静止画は、Photoshopの標準画質JPEG形式で保存したもの |
元々このような比較をする発端となったのは、左のBroadwayの画質であるが、元のVHSビデオをテレビで見た時には、次のような違いがある。
これだけを見ていると一見問題を感じられないBroadwayの画像であるが、元のビデオをテレビで見た場合とでは相当に違うもので、どちらが良いかと言えば、テレビで見た場合の方が断然良い。
これに対し、Power Capture Proの画質は、まず単純に暗いといった感じであるが...
MediaStudioで画質調整
彩度を+10、明度を+10、調整してみる。
前 | 後 |
再度画質調整
どうも矛盾した要求のようになるが、再度調整してみる。
彩度を+15、明度を+-0にしてみる。
前 | 後 |
ダメだコリャ!
Power Capture Proの画像では
明度を+20、コントラストを+20にしてみる。
前(Broadway) | 後(Power Capture Pro) |
何故か粗い...
明度+40、コントラスト+20にしてみる。
前(Broadway) | 後(Power Capture Pro) |
やはり粗い...
結局どれが一番良いか
Broadway | Power Capture Pro | ||
デフォルト | デフォルト | ||
彩度+10 明度+10 |
明度+20 コントラスト+20 |
||
彩度+15 | 明度+40 コントラスト+20 |
どうもコレというのは...
画像分析
ちなみに、デフォルト設定の画像(BMPの時点)を見ると、2つのキャプチャ状態が全然違うことがよく分かる。
Broadway | Power Capture Pro | |
ヒストグラム (Photoshop) |
![]() |
![]() |
色数 (Paint Shop Pro) |
21813色 | 41416色 |
作業時間
1分32秒のAVIファイルを、MediaSudioのフィルタ(色相と彩度)をかけて、再度AVIファイルを作成する(フレームサイズは352x240のまま)。
次に、これをBroadwayでMPEG1にエンコードする。
つまり、合計で10.5倍となるので、仮に30分のビデオであれば、5時間15分かかる計算になる。
んんん...プロじゃないんだから。やっぱりキャプチャ時に適当に、色相、彩度、明度などを調整した方が良いんでしょうね。
Broadwayで彩度を目一杯上げてキャプチャした絵...まあまあですよ、コレで。