Netscape/それどころじゃない

カーネルの再構築はどうも上手くいかず、NICは使えるのか使えないのか分からないが、Linuxを使う目的の一つにNetscapeをLinuxで動かしてみたいというのがある。NICが使えないのでは困るが、とりあえずNetscapeのインストールをやってみる。


Netscape Communicator 4.05

Netscape Communicator 4.05は、Linux Japan 1998.7のCD-ROMにちょうど入っていたので、これを使うことにする。

X Window起動後、まずはCD-ROMを使えように、CDを挿入して「Control Panel」を起動し、「File System Configuration」をダブルクリックする。すると、「RHS Linux File System Manager」が起動し、「/etc/fstab.bak exist. Overwrite it?」とメッセージが出る。何だコレは?.bakというのだから、何かバックアップのファイルだろうか。分からないが「No」にしてみたり、「Yes」にしてみたりしてみる。どうやらこれは「Yes」にすると、以前マウントしたCD-ROMを再度マウントしておいてくれるらしい。Xtermを起動し、ディレクトリを/usr/mnt/cdromに移し、lsとするとCD-ROMの中身が見える。

次に「Package Management」をダブルクリックする。しかし、「login」のウインドウに「Traceback (innermost last):」から「AttributeError:name」に続く10行ほどのメッセージが出て、以前は起動した「Package Management」が起動しない。ん〜、困った。

カーネル再構築の続き

思い当たると言えば、カーネルの再構築をQuitしてそのままなことか、それより以前のXFree86等をアップデートしたことぐらいか。ここはダメ元で、カーネルの再構築の作業を継続しみる。

再度、/usr/src/linuxに移り、make dep;make cleanと入力する。どんどん文字が文字がスクロールし、何かやっているようである。暫くするとそれも止まり、プロンプトが返ってきた。

次に、make zliloと入力する。またまた文字がスクロールしている。今度はさっきより長い。

プロンプトが返ってきたところで、今度は、「カーネルをコンパイルする時ローダブルモジュール機能を使うように指定した場合」とあるが、分からないので、これもやっておく。しかし、make /modulesと入力するが、「make: *** No rule to make target '/modules'. Stop.」となってしまう。要らないのだろうか。何だか分からないが、これで再起動してみる。

しかし、しかし、やはりダメだ。「Package Management」は起動しない。

tar

今度は「ここまでできるLinuxパワーガイド」を見てみる。すると、ソフトをインストールする方法として、バイナリ形式のソフト、代表例としてNescapeの場合を書いている。tar xvzf navigator-v405-export.x86-unknown-linux2.0.tar.gz -C /と入力する。圧縮が解凍されている雰囲気の文字が表示されプロンプトが返ってきた。しかし、「Applications」から「Netscape」を選択するがやはりダメ。

しかし、ここで「Applications」に「X File Manager」を発見したので起動してみる。おお、これはWindows95のExplorerではないか。ちょっと安心。で、中を見てみると、/(ルート)に「/navigator-v405.x86-unknown-linux2.0」というディレクトリがある。中を見ると、いくつかのファイルとREADME.installというファイルがある。なんだかWindows95みたいになってきて安心したので、調子に乗ってこのファイルをダブルクリックしてみる。するとemacs@localhostが起動し、中身が表示された。ちゃんと手順が書いてあるじゃないか、英語だけど。

まずは、/usr/localにnetscapeというディレクトリを作る。ふむふむ。とやり始めて途中で気が付いたが、よく読むと、ns-installというファイルを起動すればそれでいいようである。X File Managerでこれをダブルクリックすると、loginウインドウに文字がどんどん表示され最後に「The Netscape Navigator software instllation is complete.」と表示された。いい感じだ。早速、ApplicationsからNetscapeを選択する。が、しかし、やはりloginウインドウには「exec: netscape: not found」と表示されNetscapeは表示されない。

もう一度README.installを見てみると、最後の方に、setenv MOZILLA_HOME /usr/local/netscapeとある。しかし、これはやってみても「bash: setenv: command not found」と出てしまう。一応man setenvと入力すると説明らしきものが表示されるがなにせ英語なので分からない。ダメだぁ〜。

X File Managerから/usr/locla/netscapeを見ると、netscapeというファイルがある。試しにこれをダブルクリックしてみる。loginウインドウには次のメッセージが表示される。

Mozilla: execvp("netscape")failed!

netscape: not found in PATH!

DNSヘルパープロセスを分岐させることができず、バックグラウンドに代わりフォアグラウンドでホストネームルックアップが生じた。直訳するとこんな感じか。さっぱり分からない。DNSの設定とかもしないとNetscapeは動かないのだろうか。

またカーネル再構築

さらに「ここまでできるLinuxパワーガイド」を見ていると、カーネルの再構築の説明で、make depmake cleanmake zliloに続いて入力するのは、make modulesとある。/modulesではない。これを入力すると今度はエラーを返さず上手くいったようである。次に、make modules_installと入力すると、これでカーネルの再構築は終了で、再起動するとある。しかし、再起動しても同じである。分からん。

You have new mail.

そうこうしているうちに、今度は再起動してログインした際に、「You have new mail.」と表示された。メールかぁ。またこれも見方が分からない。


これはNetscapeにはほど遠い.....

最初に戻る