1998年8月の日記
8/31 ホームページ
8/23 まくつ
8/21 ホームページの重さにラブアンドヘイト(今日のはみだしななー@パソコンと私:改題)
8/19 日本ってやっぱり狭い?
8/17 ホテル一泊@4200円(一人)
8/16 サマーヴァケーション
8/10 にゃんこのナゾ
8/9 オフミで話すこと。
8/8 Tシャツクレイジー
8/2 月光下騎士団
8/31 ホームページ
先日ここでも書きましたが友達のホームページを作るお手伝いをしました。
とっても基本的な骨組みだけ作ってソフトの基本的操作だけ教えて私は
寝ちゃったんですが(爆)<だって疲れてたんだもん・・・でも夜中3時までやってたのだ
起きたらそこにはすんばらしいページが!!ビックリでした。
友達はマンガ同人誌をつくっているのですが、やっぱりこういう創作的な
趣味を持ってる人は他のことをさせてもウマいよな〜と感じました。
アドレスは http://www.remus.dti.ne.jp/~marorin/
よかったら見に行ってみてください。
ジャンプ某マンガ同人なページなので全然分かんない人には分かんない
ページだと思いますが(爆)でも私も分かんないですがおもしろいですよ。
それと同時に「最近ページの更新してないなあ・・・」と感じた次第(爆)
私もがんばらないといけません。うぬー。
こうなったら9月はホームページ強化月間と!!!(今、勝手に決めた)
あと、日記もなるべくたくさん書きたいです(希望)
今日のはみだしななー:
部屋、すこし片づけました。これで魔窟からちょっとはマシに・・・。
8/23 まくつ
先週は月イチ土曜出勤などで疲れてたので今日は一日爆睡してました。
ちゃんと起きたのが夜6時(・・・。)体力ナイです〜
ところで私は自分の部屋(と言っても妹と一緒の部屋。トホホ)で
寝起きしてるんですが、寝ても起きても部屋はやっぱり散らかったまま
ですね(爆)・・・って当たり前か。
何故こんな事を言うかというと、部屋がきれいになった夢を見たから
なんですが。夢って都合良いね!!(・・・。)
現実の私の部屋はどんな部屋かというと、雑誌と本とCDと漫画と
おもちゃ(爆)があふれてすごいことになってる部屋です・・・。
モノはそれなりにまとめて置いてあるんですが、量が多いのでむちゃくちゃな
ことになってます。とても女の子(あっ笑うなよ)の部屋じゃないっす。
言うなれば「サブカルな部屋」というか。私は「魔窟ちゃん部屋」って
呼んでますが。(・・・。)うーん。
男の人も読んでるというのにこんなこと書いていいのかなあ、
この日記(爆)とほ。マイイメージが・・・(なら書くな>オレ)
でもずーっとこのままじゃイカン!!ので片づけなければ!!と思います。
しかし何の目的もなく片づけるのは経験上絶対途中で挫折するので(苦笑)
ななしのは考えました。
「友達を呼ぼう!!」
友達を呼ぶためには → 部屋を片づけないといけません。
しかもこの場合、近くの友達では効果がありません。
なぜなら期限内に部屋が片づかなかった場合、
「部屋片づかなかったから今度にして〜」といって延期してしまい、
その結果、いつまでも片づかないからです(爆)
誰か遠くの方、家まで遊びに来て下さい〜
当方名古屋駅迄約30分交通至便宿代無料近所コンビニ有
コキチファン並びにメガネファンの方希望(爆)なんちて。
8/21 ホームページの重さにラブアンドヘイト
友達Mさんがホームページを作りたいと言ってたので今度手伝う
ことになりました。
ホームページといえば、このページ「ななしの部屋」は自分でいうのも
なんですが結構シンプルにつくってあります。
多分遅いモデム、古いブラウザを使っていても結構すんなり見れるのでは
ないでしょうか・・・。<と言っても実験したことはないですが(^^;
シンプルに作ってある理由は、どんな環境の人からでも見やすいように
したいと思っているからです。
私がインターネットを始めたのは1年半くらい前で、通ってた大学に
ネットが導入されてからです。マシンが遅く、LANを通しての通信も
遅かったので(ついでにブラウザも古かったっす)結果、ネットの速度も
遅く、いつもイライラしながらネットしてました。
(さらにブラウザもしょっちゅう落ちていた。トホホ)
家にパソコンを導入してからは(やっぱりマイマシンはいいよ〜)
モデムもそれなりに速く(でもISDNじゃない我が家)ブラウザもネスケ4
となり、前よりは快適なネットライフをたのしんでおりますが、
それでも重くて表示が遅いページもあるわけです。
そんなページに限ってしょうもないネタだったりするし(爆)
JAVAとかあっても、大抵の場合どうでもいいよな〜
そんなこんなでとりあえず自分のページくらいはせめて、
軽くて見やすくて(見ることに)ストレスのたまらないページにしよう!
と心がけてるわけです。
ページなんて、「見てもらってナンボ」のものじゃないですか〜
(あっでもグリコはちょっと重いかも(^^;すみません)
まあ、凝ったページを作るのがめんどう、というのもあるんですがね(爆)
外見より性格重視ってことで!(逃亡)
8/19 日本ってやっぱり狭い?
たてのさんの日記に「同僚の人と偶然伊勢で会って云々」という
話がありましたが、先日、私もソレと同じような体験をしました・・。
以前、6月にムーンライダーズのライブイベントで岐阜に行った
話はしましたが・・・
その時に一緒にライブを見た方は偶然にもスパイラルライフの
ファンでもありました。
そしてその時に撮ってもらった写真を送ってもらう約束をしました。
そして8月。私は毎年恒例の「夏のオタク祭り」ことコミック
マーケットに行きました。某ジャンルのブースを廻っていた私は
突然声を掛けられました・・・
・・・声の主は6月に岐阜で会ったライダーズファンの人でした(爆)
・・・岐阜で喋ったときは「趣味の合う人だな〜」と思いましたが、
まさかここまでだったとは(爆)うーん。
そして遂にココで公開!
「岐阜で会ったナゾのフランス人と私」(ウソ)

鈴木慶一氏と私。
(サングラスで見えないけど、ちゃんと慶一氏は微笑んで
いてくれたそうです(^^)<隣にいた友人Kちゃん・談)
8/17 ホテル一泊@4200円(一人)
東京に遊びに行くことになって、宿をさがすことになりました。
しかし夏休み中のホテルは半端じゃなく高い!夜行が取れなくて
新幹線で行くので予算もない(爆)
そこで、インターネットで宿を取れるという評判の
「ホテルの窓口」を使ってホテルを探してみました。
安〜い料金(爆)で検索してみると、ありましたよコレが!!
ツインで一人4200円(!)という宿が・・・。
ソレが私の泊まった「サ○ラホテル」(一応名を伏す)です。
探せばあるモノね・・・。
しかし安いだけあって設備はソレなりです。
なんとトイレ別なのだ(爆)その上風呂なし(共同シャワーが有る)
さらに洗面用具etc.は自販機で買うという・・・(^^;
とりあえず浴衣とタオル(というか手拭き?)はありましたが。
そしてテレビは3時間100円(笑)
しかし極めつけはナニかというと・・・ツインベッドじゃなくて、
二段ベッドなのです!!!(笑)
でも別にホテルでは素泊まりが多い私なのでコレで十分でした。
風呂には入りたかったような気がするけど・・・。
しかし安いのには変えられないっす〜
あまりの安さに「フトンがむちゃ汚いとかだったらどうしよう・・・」
と心配していましたがそんなこともなく、清潔なホテルでした。
フロントの方の感じもよかったです。
ちゃんと聖書もあったよ<オレにはどうでもいいが(笑)
神保町にある「サク○ホテル」おすすめです。
ちなみにシングルだと一人7000円です。
P.S.道に迷った(昨日の日記参照)のは私が家に地図を
忘れたからです・・・(爆)場所は便利なところにあるよ。
8/16 サマーヴァケーション
社会人になって初めての夏休みはあっという間に過ぎてしまいました。
去年までは2ヶ月も休みだったのに〜!!ダメ人間のオレ様は日本人は
働きすぎだなあ〜と思います。目指せ!スペイン(だったかな?)人!!
そんな私の夏休みのスケジュールをここで一挙公開!してどーする>オレ
8/6 明日への体力温存・・・という名目でひたすらダラける
8/7 エアライブイベント&Fossaオフミ
4人部屋に15人以上居座るという楽しい悪夢オフ(笑)
8/8 前日に続きFossaオフミ。手羽先を食べに行った先で
「劇団の方?」と勘違いされる(爆)確かに怪しい集団であった。
8/9 疲れて爆睡
(8/10・11は仕事)
8/12 14日の準備といいつつダラける
8/13 準備不足で泣きを見ながら準備。トホホ〜
8/14 東京某所で夏の祭典。来てくれたみなさんありがとうでした(^^)
帰りにホテル(安い!)への道で迷いまくる(泣)ごめん(大反省)<某さん
8/15 新宿高島屋にて小学館の漫画の原画展に行く。
藤子F先生の原画は何と、ドラえもんのあの作品だった!!!
ありゃ反則だよ〜う(うれし泣)
その後、表参道へ「オースティンパワーズ」のポスターを
買うために向かうが、持っていた地図の場所に店がなく
暑い中をうろうろすること30分(死)なんとかゲットする(^^)
それから引き続き東京某所に遊びに行く。
祭典終了後にミミちゃんのオフミ。濃い人々で盛り上がる。
そのせつは色々すまんですう(反省)<参加者の方々
8/16 やっぱり爆睡
と、なかなか濃いスケジュールでした。
疲れたけど、普段のウサ晴らしになったしむちゃくちゃ楽しかった
です(^^)今から冬休みが楽しみです。次はどーなる(爆)
しかし楽しく遊ぶためには、仕事しなくちゃいかんのよ(トホホ)
がんばりま〜す〜
8/10 にゃんこのナゾ
街でもらったテレクラのティッシュですが・・・

よく見るとナニか違う。うーん(苦笑)
8/9 オフミで話すこと。またはトカゲさん日記へのレス
先日Fossa(スパイラルライフ関連のml)のオフミが私の地元で
あったので行ってきました。
AIR&Pre-schoolのイベントライブ(元の目的はコレで集まった)の
後でホテルの2人部屋×2つを取って、そのうちの一部屋で15人以上
(注※良い子はこんなことしちゃダメよ)
で飲み食い&徹夜、というある意味すさまじい(爆)オフミでしたが
久々ということもあり、超盛り上がりで楽しかったです。
参加したみなさん、そのせつはどうもありがとうございました。
でもやっぱり人数多すぎてあんまりしゃべれなくてザンネンです。
人数が多いとまとまりがなくって(そういう混沌もおもしろいんだけど)
話すからにはちゃんと話したいこともあるんだけど、
(おいらマジメな話するのとかスキだしな)でも人数が多いと結局
結論が出ずにテキトウに終わってしまうのが歯がゆいカンジです。
(「答えはどこにもないけれどね」っていうのは大前提だけど、
それでも答えを(暫定的に、だとしても)出してしまいたくなるもの)
でもそれでもやっぱり直接会って話すのは楽しいですね!
インターネットでもチャットなどで話すことはできますが、
直接会って話すのとは絶対的に違いますね。
インターネットチャットにも利点は色々ありますが、会話するその場で
しか出せない「何か」(臨場感とか意外性?うまく言えない)が「直接
会ってする会話」にはあって、それが大変刺激的に感じられます。
それにチャット仲間だと話題も合うからいいですよ〜!!(力説)
会社の人だとマニヤな話できないもん(爆)オレオタクだしさ・・・。
実は「直接会って話す」ことはあまり得意じゃないんですが、
(友達作るのに半年はかかるオレよ・・・ネットでチャットするほうが
正直言って楽では、ある。じっくり考えてから発言できるから)
それでも沢山の人たちと話してみたい、という気持ちがあります。
それだけの魅力が「会話すること」にはあると思うんですが。どうでしょう。
オフミは無事に終わりましたが、次は少人数でもっと濃くオフミしたい
です。もっと色々話したい、いや、話させろ(爆)
どこかへ旅にでも出るかな(笑)いつになるやら分かりませんが。
久しぶり@はみだしななー:
「ななしの部屋」のバナーを換えました。今度のはスタイリッシュ
(死語)を目指してみましたが・・・でも肝心のページはアレなのね(笑)
8/8 Tシャツクレイジー
6月の日記でも書きましたが、夏はやっぱりTシャツが
好きです。安くてかわいいのがいいですね!
(ちなみに冬はタートルネックのセーターがスキ。)
そんな私のお気に入りなTシャツはコレです(^^)

これは「ヴァキュームレコーズ」のLOGOTシャツです。
某雑誌で一目見たときからフォーリンラブ(ハート)で
大川興業見に大阪に行ったときに(注※ヴァキュームは大阪にある)
ついでにゲット!!しました。
「ロボ好き&音楽好き」なオレにはキュートでたまらん!!
な出来です(@o@)キュー(<やられた音)
ところでこのロボット、顔が「なっちゃん!」(オレンジジュース)
に似てません?(笑)そーいえばシャツの色もオレンジだ(笑)
P.S.「その2」は、また今度のお楽しみということで。
8/2 月光下騎士団
「ムーンライダーズ」
日本のロックバンドとして、今年で活動22年目になる。
このバンドの名前は稲垣足穂の小説の中から取られたという。
音楽好きの人の間では、ムーンライダーズは結構有名で、
そのバンド名を出すと大抵の音楽好きな人は分かってくれる。
・・・でも、名前は知っててもちゃんと聴いたことのある人は
結構少ないんじゃないだろうか?と、私(ライダーズ歴6年目)は思う。
今までのアルバムもそれほど売れてナイみたいだし・・・。
*
ところで先日、ムーンライダーズのニューアルバムが発売された。
(7/18発売『月面讃歌』キューンソニー)
もちろん発売日にタワーに走った私。でも売り切れ・・・だった。
(入荷枚数が少なかったらしい。<店のお姉さん:談)
「発売日に売り切れ」なんて事態はいままでなかったので驚く。
しかたなく次の日に通勤途中にあるレコ屋で買う。
*
今まで様々な「実験」を繰り返してきたライダーズのアルバムだが
今回のアルバムでの実験は「若手アーティストにプロデュースを任せる」
というもの。参加陣は曽我部恵一(サニーデイ)、桜井秀俊(真心bros.)等。
そのせいか結構聞き易くなっているような気は・・・する。
(「今の時代の音」に近い、というか)
後日、他のタワーに行ったがそこでもアルバムは品切れだった。
若手効果で売れてるのだろうか?
まあとりあえず騙してでも(ナニをだますんだか・・・)
とにかく聴いてもらうことが大切なので売れるのはいいことだ、と思う。
*
でも、音がどんなふうであっても実は関係ないのかもしれない。
ムーンライダーズの本当のスゴさは「ことば」にあるからだ。
「いつの日か 甘い星くず ポケットに
いつでも持ってるような 人になるよ」
「ゆっくり大人になってゆくぼくら なにかを 決めなきゃね」
(Sweet Bitter Candy)
ライダーズのメンバーは皆、もう結構なお年で、
それこそ私の親のような年齢だ。
このような詞を50歳に手がとどこうとするような人が書いて、
なおかつ、自分で歌ってるということ!
これだけで、もうたまらない気分になりますよ。ね。
*
22年間で移籍を繰り返したライダーズの
約9社目の契約先、キューンソニーのプロデューサーは
「広告やプロモーションはきちんとやりますよ!」と
とても熱意を持った人らしい。確かに露出は増えている。
もっとたくさんの人にムーンライダーズを聴いてほしいと思う。
そして今日の日記の結論:とにかくムーンライダーズを聴いてくれ(爆)
ななしの部屋入口に戻る
日記についてのご意見:ご感想ください→
gonta@lares.dti.ne.jp
掲示板に書き込んでもらってもうれしいです(^^)