1999年・2月の日記
日記の感想は 掲示板 へどうぞ。一言でも匿名でも喜びます。
2/26 質問!!(<前回とかぶってるな何か…)
その1.京都ではいつ頃桜が咲くのでしょうか?だいたいでイイので教えて下さい。
その2.「R.I.P.」って言葉が、マンガとか音楽のタイトルで時々出てくるのですが、
これの意味は何でしょう?(積年のナゾなんです〜)
…なんか全然関連のない話題ですが、調べるの難しいんで…
ご存じの方はぜひおせーてくださいm(__)m
2/22 募集!!
どなたか「英語ができる方」いらっしゃらないでしょうか?
しゃべれなくても、「和文を英文に訳せる」程度で良いです。
短くて簡単な文章です(多分)。お礼はほとんどできませんが
こころある方、よろしくお願いします〜。オイラ英語さっぱりなので…(−−;
細かい件はメールで宜しく。
2/22 オタクな地球を救え
以前にネットをしていた際、面白い文章を見つけたのでコピーしておきました。
出所忘れちゃったのでそのまま掲載(爆)本当はダメだけどね…
以下そのまま引用。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全くの余談ですが、米海兵隊のエリートにもおたく君たちがいて、彼らは
「極東有事の際、日本と韓国は命を懸けても守り抜く!」つもりだそうです。
なぜなら日本はおたく萌えアニメの母国、そしてその最大の下請け国が韓国
だからです。頼もしいですね(笑)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで今回のタイトルは手塚治虫『ガラスの地球を救え』をひねってみました。
よい本(これはマンガじゃないんです)なのでぜひ一読を。
2/20 あんたも好きねえ〜(C)カトちゃん風
私には文通友達(メールじゃなくて郵便の方)がいます。
スパイラルのミニコミ『FLOWER』でお手紙いただいたのがきっかけで
知り合ったのですが、彼女(※SEアンケート主催のモリさん)は
偶然にもムーンライダーズ好きでカーネーション好きで勿論スパイラル好きで
なおかつ他の音楽趣味&本の趣味も私とかなりの部分で重なっているという
貴重な文通友達です。
(スパイラルでのネット友達にはライダーズとかカネ好きな人っていないので)
そして先日判明したのですが…モリさんもメガネ好きだそーです(爆)
君もかホームズ!!ちなみに彼女の方がメガネ好き歴は私より長いそーです…
小学校時代からメガネ好きだそーです(^^;(私は中学校から…)
スゴイよモリさん…(笑)
2/19 遺伝?????(<?5つで満点)
先日判明したことですが、
ウチの母親はかつて「メガネくん好き」だったそーです。
(今でもそれなりに好きかもしれん…)
その昔、それを知っている同級生に「ほら、メガネの男の子だよ」と
よくからかわれていたとか…
母親は私が「メガネくん好き」ってことを知りませんが、
これからも隠し通すつもりです。だってハズかしいもん!!!!!(爆)
P.S.ちなみに父親はメガネくんではありません。
2/18 XTCがやって来る!!ヤア!ヤア!ヤア(予告編)
2/17に、私の好きな「XTC」(エックス・ティー・シー 洋楽ロックバンド)
の7年ぶりの(…。)新譜が出ました。
病院帰りのレコ屋で買おうと思ったら置いて無くて(泣)
まあそんなに急いで買わなくても…(貧乏だし…)と思い、家路につきました。
話は代わって。
昨日の夜、久しぶりに夜間ネットサーフをやってました。
(注※最近は朝にネットをする生活を送っておるのじゃ…)
それで、最近できたというXTCサイトをのぞいておりました。
すると、そこのBBSに
「名古屋のタワーレコードでアルバム買ったらサイン会の整理券もらっちゃった」
というカキコミが!!
なんだとぅー!!(絶叫)
XTCはプロモーションのために来日して、東京や大阪でイベントをするのは
知ってたけど、まさか名古屋でもイベントがあるとは!!まさに寝耳に水でした。
しかし名古屋にはタワーは2つあるので「どこのタワーだ…」と疑問に思いながら
とりあえず夜なので寝ました。
さっそく今朝の10時に2つあるタワーにそれぞれtel!!
名古屋パルコのタワーということが判明しましたv
「整理券まだあまってますか…(おずおず)」という私のマヌケな質問にも店のお姉さんは
優しく教えてくれました。
「まだありますよ」という答えを聞いてから20分後にはバスに乗っていた私でした(爆)
そしてXTCの新譜をゲット!!!!!v
それまでのアルバムほどの勢いはないものの、美しいメロディーでココロやすらぐアルバムでした。
7年ぶりの新譜ということもあってか、解説・日本のアーティストのXTCへのコメントなどがあり
分厚いブックレットで豪華でしたv
でもアーティストコメントのメンバー、鈴木慶一、高野寛、直枝政太郎…(敬称略)
このへんは納得いくんですが(もともと私はこの方々の影響でXTCを聴き始めたのだ)
何故かAIRさんこと車谷浩司のコメントもありました。かなり熱入ったコメントでした。
どっちかっていうと石田氏の方がXTC好きそうだけどなあ…(MPのロックヒストリーで特集してたし)
昔のXTCはパンクだったからかな?その辺はナゾですね
そうそう、勿論サイン会整理券もゲットv200名のところ94番でした。
なんか縁起悪そうな番号ですが(爆)でも手に入っただけでもラッキーvってなもんです。
サイン会は3/14です。楽しみです〜♪
2/14 先行結果発表onななしの日記(ささやか…)
以前、回答募集していた『wine,chicken&music』アンケート、結果発表です!!
入力全部やりました!!誰かホメてください(爆)
回答数多いですが、回答してくれたあなたもそうでないあなたも全部読んでくれると嬉しいなv
よろしくお願いします。
2/13 ハワイに雪は降るか?
今日なんとなくTVをつけたら「天才クイズ」でした。
天才クイズ、というのは名古屋ローカルの小学生向けクイズ番組です。
その最後の問題(これに正解すると天才賞(=優勝)がもらえるのだ)が、
「ハワイに雪は降るか?」でした。
「小学生向けのクイズだし、子どもだましだなー。
そんなん『降らない』にきまってるじゃん(笑)」
と思ったのですが、意外や意外、「ハワイに雪は降る」んだそーです!!
ハワイにも高い山があって、そこではスキーもできるのだとか。
小学生向けのクイズだからってみくびっちゃダメねーと思った次第でした。うぬ。
2/12 寒い冬に日記が少なくなる訳
最近あんまり日記書いてません。色々理由もあるんですが、
理由のひとつは「パソコンが寒い所に置いてあるから」かもしれないと思う今日この頃。
私が使ってるパソコンは家の中でも一番寒い場所にあります。
寒いので暖房をつけてますがそれでもやっぱり寒いのです。
私は寒いのがたいへん苦手なのでそれで
パソコンにさわらない→日記の回数が少なくなる
という悪循環があります…今も寒いです…トホホ。早く春が来ないかなあ。
2/8 今日の日記はタイトルなし。
この日記ページもカウンタが回っているので、一応、読んでくれてる人がいる(らしい。)
こんなイカレポンチなページでも誰かに読まれることを前提として私は作っています。
ここ何ヶ月かは病気中ということもあって、ネタがなくて書く回数も少ないし、
単純な日記ということもよくありますが(爆)
インターネットで公開しているかぎりは「私のもの」であるけれど、
「読んでくれてるそこのあなたへ」のものでもあると思っています。
どんなに内容がおバカな時でもね。
それはゴーマンな考えかもしれないけど。
だから日記を休む時は「休みます」って書くんです。
それが読んでくれてる人への私なりの誠意です。
結局今回は休むといいつつ復活してしまいましたが(−−;
休むって書いたときの私は相当まいってたんだよ(泣)
人間どーしよーも無いときは休む(=逃げる?)ことも大切です。
たとえ何かリスクがあっても。
誤解されるとナニなんで書きますが、
これは私の、私が運営するページについての考えなので、
他の人の日記はそれはそれでその人の自由でしょう。
だから他の人へもこの(日記についての)考えを強制しよーとかは思いません。
今回は重い話になっちゃってごめんなさい(−−;
こんな日記だけどまた読んでね〜。
2/3 スクーデリアエレクトロ「レインボー」ようやくゲット。イイッスね。
ところで前々から思ってたのですが、
「『雨の弓』と書いてレインボー」は
ステキだけどこれが
「『虫に工』と書いてレインボー」だったら相当イヤーンですね(爆)
2/2 胃カメラ=万年筆
ななしの日記、舌の根も乾かぬうちに復活するとは…(爆) ちょっと元気が出たので復活しました。
あいかわらず不眠で悩んでますが、ネタがあったら更新することにしました。
その方が精神衛生によさそうだから。そんなワケで復活です。
実はインフルエンザから回復してから、今度は胃を壊しまして(−−;
うちの家系は胃腸が弱くて、風邪薬を飲むと私はだいたい胃にくるのです(死)
今回も例に漏れず来てしまい(泣)気持ち悪くてほとんど何も食べられず、
しょうがなく昨日医者に行ってきました。
ななしの「気持ち悪くて何にも食べれないんです…」
お医者さま「胃炎かな…胃カメラ飲みましょうか」
ええーーーーーーーっつ?????
何でも、胃が悪いと、進んで「胃カメラ飲ませてください!!」という患者さんもいるとか…
そんなのヘン…もとい特別な人だよう!!!!!
というわけでななしの、胃カメラ飲んできました…。
今回は特別レポさ!!(爆)
特別レポ「胃カメラ=万年筆」<元ネタ・ムーンライダーズさんってソレは『カメラ=万年筆』
<病院の検査の案内。
6時間前から絶食、3時間前から絶飲というスケジュールで病院に行ったななしの(腹ヘリ)。
全部で5人(オレ以外みんなお年寄り)そしてななしの(一応ヤ・ン・グ)の順番は最後!!
非常に不安を高めるシチュエーションであった。
あまりに不安のため、となりにいるおばあさんに「(胃カメラって)どうなんですか?」
と尋ねる始末であった。
おばあさん「そうね…人によるかな。最初は大変だったね」
ますます不安になるななしの(初体験)であった。
初めに「胃液を出さなくなるクスリ(液体)」を飲む。わりと美味。すんなり飲める。
次に胃への麻酔注射(腕に)ちょっと痛い。
さらにゼリー状のクスリを飲む…というか、喉に止めておく。<喉への麻酔
うがい状態で5分待つ…く、苦しい。うげ。しかもマズイよ…
天井を(幽霊でも見るかのように)見つめるななしの(うがい5級)。
おばあさんから順番に撮影は進む。ずーっと待たされ不安さらに増す。
4人目の撮影中にトイレに行くななしの(緊張)であった。
時が経ち4人撮影が終わる。名前を呼ばれてドッキドキ。
処置室に入るとシンプルすぎるベッドが一台置かれていた。
このへんでびびるななしの(ウヘー)。
ハ○入ってるメガネ(○ゲは嫌いだがメガネは好きだv)の先生が初めに一言。
「若い人は神経がビンカンだから苦しいよ〜」
そ、そんな、始めからおどすよーなことを!!!!!(泣)
そして若干の説明の後、口に短い環状の(おしゃぶり&マウスピースのような…)ブツ
をくわえさせられ「3分で終わるからね!!」と入れられる。
異物を挿入されるカンジ。
ぐええええええええええ(悲鳴)気持ち悪〜死ぬう〜
つい抵抗してしまってますます苦しいななしの(苦悶中)
看護婦さんに優しーく押さえつけられる。
ぐへ〜と思いながら必死で約3分待つ…苦しいよう気持ち悪いよう助けて〜
「もう胃は壊しません〜ストレスためませーん〜」(ストレスたまることがあったんだよう最近)
と思うななしの(引き続き苦悶中)
辛く苦しい3分が終わった。
まるで「海亀の産卵状態」だったななしの(トホホ)であった。
(<説明:よーするにずっと涙出っぱなし)
我ながら情けないがすっげー辛かったんだもん!!!ヒー(爆)
せっかくなので日記のネタにしよーと思い(好奇心爆発)<元は取りたい貧乏性…
メガネの先生(割と口数多し)にいろいろ尋ねる。
先生によると、(要約)
この病院の胃カメラの太さは9.5ミリで、太さでいうと細い方から2番目にあたる。
カメラはあまり細いと却って患者に苦痛を与えるし入れにくいのでこのへんの太さが
限界だそーだ。
「そんなこと知らなくてもいいよー」と言いつつけっこうしゃべりたがりな先生であった。
ミニ知識として覚えておくといつか役に立つかも知れない。かも。
しかし約1cmもあるこんなのが入っちゃうなんて人体の神秘だわ。科学の進歩だわ
と思うななしの(終わってちょっとホッ)であった。
そして結局私は…「急性胃炎の初期」であった。
初めの診断といっしょやん!!!!!(爆)オレの苦労は一体…!!
ま、まあ、悪い病気でなくてよかったけど…けど…あの苦痛は…(泣)
薬をもらって帰ると今日の夕飯はハンバーグ(美味いv)。
でも引き続き気分が悪いななしの(オエ〜)は勿論食べられないのであった…(泣)
今日の教訓:胃はくれぐれも大切にしましょう。本当にね!!
ななしの部屋入口に戻る
日記についてのご意見:ご感想ください→
gonta@lares.dti.ne.jp
掲示板に書き込んでもらってもうれしいです(^^)