おすすめメガネくんゲーム

一部のオタク界でやたら評判の高かったPlayStationソフト『ガンパレード・マーチ』(以下『ガンパレ』)
をプレイしました。登場キャラクターにメガネくんが多くて当サイト的にオススメなので書いてみます。

■『ガンパレ』ってどんなゲーム?■

内容ですが、かいつまんで書くと
「世界は謎の存在、幻獣によって滅ぼされようとしていた。
戦力の無くなった人類は少年までも徴兵して戦いを挑む…。
捨て駒とみなされて絶望的な状況の中で戦う少年達の明日はどっちだ!?」というようなカンジです。

基本は戦争シミュレーションなのですが、
戦いの合間の学園生活の中で友情や恋愛を楽しんだりできるという自由度の高いゲームです。
進め方によってはボーイズラブ属性もあり?です(同性同士で「Hな雰囲気」にもなれるゾ)

…でも本筋は戦争の行方。
「これが世界を救う重みなのか…」なんてセリフが似合うような(そんなセリフないけど)
いろいろ考えさせられる内容の重いゲームです。

難点はプレイ時間にやたら時間を取られるということ。
ワンプレイ(=一周)20-30時間かかります。
しかも、一周しただけではゲーム内の謎はほとんど分からずじまいです(没)
マルチエンディングなので他のエンディングを見るためにはもっと時間がかかります…
でも面白いのは確かなので、時間に余裕のある方はぜひどうぞ。

※ゲーム上でバグがあるのも弱点(ある戦闘はパイロットじゃないとフリーズするとか)そのへんは公式サイト参照のコト。
あと、読み込みが頻繁なので古いハードだと辛いかもしれません。

■かんじんのメガネくんの紹介■ ※少々ネタバレ有り。注意

で。モチロン、ゲーム自体も面白いのですけど、当サイト「メガネくんライフ」としては
2人のメガネくん(厳密にはもう1人いるけど…以下略)に注目せずにはいられないでしょう!
両方ともゲームの根幹に関わってくるキャラクターなのもポイント高いですね。
ついでに彼らのかけているメガネの形&材質についても考察(ルビ:こじつけ)してみました。
キャラデザの木村氏のイラスト、メガネまで凝っててグーなのよ。イイ、すごくイィ。(笑)

メガネ上げ3段(うそ善行忠孝(ぜんぎょうただたか)(属性:メガネくん委員長) メガネくんに必須属性であるトコロの 「委員長」で「司令(初期設定)」で「エリート」で「秀才」属性持ち。 (制服とか中間管理職なトコロにも萌えるんですがー) し・か・も“究極のメガネくん属性”(メガネくん大学教授ななしの提唱)であるトコロの 「中指でメガネ上げ」(ハイ、ここはテストに出るので赤線チェック)を マスター(?)しているという点がツボで! 不肖ななしの、見事ハートを撃墜されてしまいました。アレに弱いんです。ええ。もう。 たとえヒゲで半ズボン(制服夏服仕様)で 伊達メガネ説(表情を隠すためらしい。これはこれでツボだ…)が呟かれてても許せるヨ! #個人的には公園デートのエピソードで惚れました〜(内容はあえてここには書きません)泣いちゃうよ。 <ここからプレイ上のネタバレ少々。司令とラブ(笑)になりたい人へのプチ攻略アドバイス> この人はある程度仲良くなるとすぐに関東に帰還(=ゲームの舞台からいなくなる)しちゃうので(涙) 狙いたい人は気を付けて下さい。 仲良くするには女性キャラプレイで「他に本命の恋人を作り、彼とはふたまたになる」(トホホ;) ことくらいしか解決法がありません。(もっと詳しいことはガンパレサイトをあたってください) #帰還イベントが起こってもその1週間後に発生するイベントは一見の価値有り。…見ても帰ってこないけどサ… </ネタバレここまで> 最後にちょっと余談。ゲーム内で、他の某キャラクターについて 「あの人は呪われてて恋ができないのよ」とか言われてますが、 …メガネくんスキーにとって本当に呪われてるのはこの人だ。帰っちゃうし。(涙) 素直にラブらせてほしかったよう(ダダこね) 彼のメガネチェック:メガネの形はロイド(丸メガネ)ですね。メタルフレームというより 最近多い「上はセルで下はフレームレス」という複合タイプ…だといいなあ。 説明書のイラストだと上下で材質が違う印象。 ゲーム内の彼のイラストにはあまり目が描かれてないので(時々まなざしが映るのにドキドキなワタシ〜) レンズに軽い色が入ってると見たが実際のところはどうなんだろう。
ナッキーはいい男ですね狩谷夏樹(かりやなつき)(属性:ひねくれメガネくん) 政治家の子息で秀才、運動神経もバツグン(バスケ部のエース)という 日の当たる道を歩んでいた彼ですが 交通事故にあって家族を失い、自らも車椅子生活となってしまった不幸なキャラクターです。 (視力もそれで悪くなったらしい)不幸のあまり性格もヒネちゃってて見てて痛々しい…。 彼の世界への恨みが話に関わってくるのですが、それは内容に関わるので略。 永野のりこのマンガ『どうしちゃったの!?KENにいちゃん』の主人公をホーフツとさせるキャラです。 「KENにいちゃん」にとっての「メグたん」のように 狩谷君にも彼を見守っている人がいるのに存在に気づいてないところが悲しいよ。 彼のメガネチェック:メタルフレームかなあ。スクエア…なのかティアドロップなのか少々微妙。 個人的にはダブルブリッジ(※レンズの間に橋が2つ)はあまり好みでないのですが 彼のものは許せるデザインですね。
坂上久臣(さかうえひさおみ)(属性:教官メガネくん) サングラス姿の教官です。歴戦の達人で彼にも秘密があるのですが 別にメガネくん的に惹かれるところがナイので略。(好きな人読んでいたらスミマセン;) 彼のメガネチェック:サングラスといえばレイバン希望。(夢みてますか?)
岩田裕(いわたひろむ/通称イワッチ)(属性:マッドサイエンティスト) 彼はメガネくんじゃないけど「白衣&マッドサイエンティスト」なので オレの中でかなりメガネくん率高いです(笑)ひそかにお気に入り。 彼のメガネチェック:別人格(というか詳しくは略)の<アリアン>は メガネくんだよな!きっと(勝手に決めつけ)
■その他「メガネくん」好きとして気になる点が…■

アイテムに「眼鏡」「白衣」(知力が上がる)「サングラス」(魅力が上がる)があるところ。
それぞれ物々交換できたりプレゼントでもらえたり売店で売ってたりします。
効果はもちろん、プレイの合間の楽しみにドウゾ。(気に入ったキャラに持たせるとか)
#善行から「眼鏡をプレゼント」されそうになった時は気絶しそうになったワタシ(あほ)。
でも結局他のキャラに邪魔された;悔しい〜。
…以上、このゲームの魅力を「メガネくん」サイトらしく(笑)
あえてヨコシマな視点で紹介してみましたがいかがでしょうか?
興味を持たれたあかつきにはぜひプレイしてみてください。

『高機動幻想ガンパレード・マーチ』SCPS-10136 / \5,800
開発:株式会社アルファ・システム/発売:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント

(2001/02/12記/1月の日記の文章に加筆)
メガネくんライフtop  gonta@lares.dti.ne.jp