![]() ホームページ
|
---|
For visitors from outside Japan, I do not know wireing diagram, operation and fitting information for ADDEST car components. If you ask to me about ADDEST car components, Please contact Clarion information. |
MDC625をワゴンRのインパネに設置した写真。
うまくいけばCDチェンジャーも一緒に設置できそう。
こういうこともあり、新聞発表されたときから音飛びは直っているんだろうか とずっと気になってました。買う気はなかったのですが、発売日(多分7月25日) から一週間もしない7月26日に某Yで聞いたところ、「多分今日か明日入ると思い ます」ということ。「予約しとかないと次回入荷は年末」という嘘をつかれ、「うー ん、じゃ年末かなぁ・・明日忙しいし」と言った直後、トラック便でクラリオンの 荷物が到着。「お客さん、入りました〜」(笑)。結局衝動買い(;_;)。価格は 定価79,800のところ税込みで77,000で購入しました。
A:CDモード
センターユニット側からはCDチェンジャーに見えるモードで、6連装チェンジャー として使用できる。但し、CDチェンジャーとの同時結線は不可。文字表示も不可。
B:MDモード
センターユニット側からは4連装MDチェンジャー見えるモードで、CDチェンジャー との同時結線や文字表示(カナ表示は不可)は可能だが、4枚チェンジャーとして しか使用できない。また基本的に95年モデル以降のセンターユニットしか対応して いない。
MDモードで4枚しか演奏できないなんて・・・。なんかもったいない気がします。 どちらにしてもうちの場合は94年モデルなのでCDモードでしか使用できないし、センター ユニット自体に文字表示機能がないので別にどうでもいいことですが、このあたり改善 を望みたいですね。もしかしたらこれから出るセンターユニットは6連装チェンジャー として使用できるのかもしれませんが。
セッティングは横置き、縦置き、斜め置き自由自在です(角度0゜〜90゜までフリー
設置可能でダンパー切り替えなどの操作は不要)。但し天地を逆にしたり、水平以外に
設置したりすることは不可能ということです。
私の場合、サイドブレーキ下に若干の余裕があるのでここにつけようかと思いましたが
シートをスライドさせると干渉してしまうので、インパネに両面テープで設置しました。
助手席下設置も考えましたが、ワゴンR独自の「バケツ」を有効に利用したかったの
で断念しました(バケツをとれば余裕で設置できるんだけど・・・)。ちなみにセット
にはC-BUSケーブルが5m付属しているので、トランク設置も大丈夫だと思います。
CDモード・ MDモード両対応 |
(96年モデル) ARX9270, ARX8270, ARX7270, DRX8275, DRX7275, ADX8255, VAX9250, VAX7250, MAX2255, VRX8250 (95年モデル) ARX9170, ARX8170, ARX7170, DRX8175, ADX8155, VAX7150 |
---|---|
CDモードのみ対応 | (96年モデル) ARX5250, RAX310, DRX9255, DRX5275, ADX5255, TVX5252 (95年モデル) ARX5170, DRX6175, VAX9150, TVX5151 (93,94年モデル) BAY-979, BAY-777A, BAY-787A, BAY-575A, BAY-585A, BAY-373A, BAY-383A, CDM-777, VAX-979, VAX-777A, VAX-787A, VAC-515, VAC-414 (92年モデル) BAY-969, BAY-767A, BAY-565A, BAY-565AM, BAY-363A, BAY-363AM, CDM-969, CDM-767, VAC-404, C-404 (90,91年モデル) BAY-959, BAY-515A, CDM-959, CDM-757 |
・記述されていないモデルは使用できません。
・CDモード・MDモード両対応の機種でCDチェンジャーと併用する場合はMDモードで使用。