黛ジュンの三大名曲

恋のハレルヤ    (なかにし礼 作詞 、鈴木邦彦 作曲 昭和42年)

黛ジュンのデビュー曲です。ショートカットのヘアスタイルとミニスカート姿で、♪ハレルヤー ハレルヤー♪と歌って一躍注目をあびました。低音でパンチがあり、ちょっとこぶしをまじえた歌声は独特な味わいがありました。
♪愛されたくて 愛したんじゃない♪あたりで2重唱になり印象的でした。
その後、「霧のかなたに」、「乙女の祈り」と乙女心を歌ってヒットを飛ばしていきます。

天使の誘惑    (なかにし礼 作詞 、鈴木邦彦 作曲 昭和43年)   

昭和43年度のレコード大賞受賞曲です。何といってもこの歌の特徴は、♪わっ た しのくちびーるに ひっと さし指でー ♪のところの、はずむようなリズムのフレーズです。また「天使の誘惑」というタイトルもしゃれています。この歌も乙女心を軽快なリズムにのせて、黛がボーイシュな声ながら、明るく可愛らしく歌って大ヒットしました。 

雲にのりたい     (大石良蔵 作詞 なかにし礼 補作詞 、鈴木邦彦 作曲 昭和43年)

”雲に乗りたい やわらかな雲に” と ちょっと現実離れした詞ですが、乙女のメルヘンチックな夢をうたっています。上の2曲と違って、やさしくしっとりと歌っています。
この歌も♪どうして みんな恋しているんでしょう♪が2重唱になっています。

<選考経過>

下記も名曲と思いますが割愛しました。
 「乙女の祈り」・・・・♪こ−い(恋)に もーえる胸の ♪ねーがいはひとつ♪
              という歌で、聞いても歌っても楽しい歌です。
 「夕月」・・・・・・・・・実兄の三木たかしの作曲で、黛には異色の演歌っぽい歌です。
        

歌手別三大名曲に戻る

 Topに戻る