八幡宮 山口県周南市須万 旧・郷社
現在の祭神 品陀和気尊(応神天皇)・息長足姫尊(神功皇后)・玉依姫尊
本地 阿弥陀如来

「山口県風土誌」巻第百十一

須金村 八幡宮[LINK]

八幡宮(須万村の権現原) 祭神品陀和気天皇・息長足姫尊・玉依姫命、 和銅二年本郡徳山村遠石八幡宮より霊を分ち祀る
(祭神左に引く鶴カ岡旧記には、正面応神天皇、左仲哀天皇、右神功皇后とす。また和銅二年の鎮座は旧記も同しけれど、寛永の棟札には御出現不知何代とあり、古社にて殿扉に奉造立八幡大菩薩、明徳四癸酉之歳二月廿七日、大檀那願主吉益貞延、次大工法安と記せり。もと本宮の俗大宮司鶴岡氏に旧記を蔵す。云、亀山八幡宮、和銅弐己酉年勧請、破弊之後再興并神主之事、右焼亡之後年久敷、再建及中絶候処、明徳二年未年、当郷領主鶴岡伊豆守吉益依下知、刀祢職鶴岡豊前守貞延社地再興、令開作社新規に建立、大工山口住人高根三郎大夫法安作之、御神体正面応神天皇、左リ仲哀天皇、右神功皇后、三神之尊像を奉納宮殿に、末社号勧請し、随和銅之古例に、九月九日祭礼之式を営み云々、明徳弐年辛未鶴岡豊前守貞延とあり)
  所蔵
一 棟札
 御遷宮
奉再興当社八幡宮
 中夏吉日
抑八幡大菩薩有御本地、弥陀如来之垂跡云々、誠仁新之御示現也、依是於山陽道周防国玖珂郡須摩之庄宮野原村安座玉、御出現不知何代、星霜久社頭也既覃零落者衛尉頼忠、当所代官之刻被遂参詣、看破損之趣、企修理功意金銀精糧之励勢、撰吉日良辰、従麦秋至義賓悉成就畢、偏神風新而氏子万民運歩奉額、集祝子引不綿四乎、禅振儀楽勇神意六和清浄、満徳之栄祐与万歳、所祈大檀那両国之大守御武運長久、御子孫繁昌、万民快楽、五穀成就、国土泰平者也
 于時寛永十八辛巳首夏十六烏