日比谷神社 東京都港区東新橋2丁目 旧・村社
現在の祭神 豊受大神・祓戸四柱大神(瀬織津比売神・速開都比売神・気吹戸主神・速佐須良比売神)
本地 不動明王

「御府内備考続編」巻之十七

日比谷稲荷社(芝口三丁目)

鎮座之年代、享保十六年出火之節旧記焼失仕相知不申候、 元地日比谷御門内大塚と申処に有之候、 旅人に度々奇瑞有之、旅泊稲と唱候由申伝候、 且往古日比谷御門辺人江に而ひゝと申木を入江に立海苔を製し候より地名を日比谷と唱、社号も地名を唱候由申伝候、 其後慶長十一年引地被仰付、当所地名日比谷と唱来候処、宝永七寅年芝口町と相唱候様被仰付、依之社号而已先地名唱申候、
○本社(方九尺) 拝殿(二間に九尺)
  祭神吒枳尼天(神秘) 本地不動尊(坐像、丈一尺四寸三分、二童子立像、丈一尺四寸八分)
   右は可徴と申僧伝来之処子細不相知、霊厳嶋塩町弥十郎と申町人伝来仕、元文五申年九月当社え納む、
  十一面観音(立像、丈三寸五分)
 [中略]
  弁財天
   右は弘法大師一夜千躰仏作之由、年暦不知伝来に御座候、
[中略]
○祭礼、毎年二月初午前々日より三日之間源助町と芝口町三町目と之横町え旅所仮建いたし、神輿を出し、榊鋒吹貫幟飾物等立於神前、湯立神楽修行仕候、
[中略]
○別当大塚山寂浄院 聖護院宮末、氷川大乗院霞下