日枝神社 鹿児島県霧島市国分台明寺 旧・村社
現在の祭神 大山咋命・大己貴命
本地 阿弥陀如来・観世音菩薩・大勢至菩薩

「三国名勝図会」巻之三十二

竹林山衆集院台明寺[LINK]

山路村にあり。 国分弥勒寺の末にて天台宗なり。 本尊阿弥陀如来(坐像、長三尺六寸、恵心僧都作)、夾侍観音勢至(長四尺一寸、作人同上)。 此本尊の堂宇方三間あり。 建仁三年、十月十九日、得仏公是を造立し給へり。
[中略]
○日吉山王社 当寺より丑寅五町許の山下にあり。 奉祀大己貴命にて、台明寺一山の守護神なり。 社内に神輿三を安置して、其三輿に、凡そ二十一社を勧請す。 社壇は益救杉材にて、昔時名匠が鉋を以て造れりといふ。 正祭十一月未申日なり。 今の社司を渡辺右京といふ。
上古は地主権現と称じて、当寺の門西二十間許にありしに、何の比にか、今の地に移せり。 其旧地を地主園と唱ふ。 今に一林叢あり。 大樟木の下に、石の小祠を建て、其旧蹟を標す。
又当社の右に、本地堂あり。 当寺本尊弥陀三尊を安す。 建仁三年、得仏公御造立ありしは、此堂なり。
当社は、台明寺門前の渓流に随ひ、曲折して五町許を経れば、石華表あり。 石階数十を登るに、即ち本社に至る。 本社は青葉竹林の中にあり。
○本地堂 前文に見ゆ。
○浄水瀑 付 御手洗水 当寺境内日吉社の西にあり。 其高さ二間許にて、崖間より瀉き落つ。 日吉社の前に一池あり。 御手洗の水といふ。 其池水は瀑水の下流を引けり。 日吉社の祭祀に、供物を浄むる処とす。 瀑水の名も是に由れる歟。 潔浄の霊水なり。