日根神社 大阪府泉佐野市日根野 式内社(和泉国日根郡 日根神社)
和泉国五宮
旧・府社
現在の祭神 鵜葺草葺不合尊・玉依比売命
[配祀] 五瀬命・稲冰命・御毛沼命・若御毛沼命(神武天皇)・億斯富使主
本地 文殊菩薩

「和泉国大鳥五社大明神并府中惣社八幡宮縁起」[LINK]

正一位大鳥大明神 火徳神
内宮也 
本地釈迦
正一位爾波比社 水徳神
外宮今穴師 
本地薬師
正三位鍬靱社 金徳神
今信太 
本地地蔵
正三位井瀬社 土徳神
今積川 
本地観音
正三位浜社 木徳神
今日根野
 
本地文殊

「中世諸国一宮制の基礎的研究」

和泉国

Ⅲ 三宮以下

〈五宮〉
1 日根神社。 大井堰神社・大井関神社ともいう。
5 鵜葺草葺不合尊・玉依姫命。 ただし、古来祭神の諸説一ならず。 天照大神(泉州志)、饒速日命(伯家部類記)、火神軻遇突智命(神名帳考証)、日根造の祖神(神祇志料等)の諸説あり(大阪府史蹟名勝天然記念物)。 なお「和泉国大鳥五社大明神并府中惣社八幡宮縁起」(高石市史2巻)は本地を文殊とする。
6 神宮寺は慈眼院(中之坊)。 寺伝によれば、天武天皇2年(673)の開創で、井関山願成就寺福寿院と称し、上之坊・中之坊・下之坊・奥之坊・戒体院などの諸坊を擁したという(大阪府史蹟名勝天然記念物)。 これらの坊の存在は近世初頭の絵図で確認できる。 寛文5年(1665)仁和寺御室から中之坊に対して慈眼院の院号が与えられ、明治初年の神仏分離まで日根神社を主管した。 多宝塔は国宝、金堂は文永8年(1271)の建立で重文、柱に永享2年(1430)の落書がある。