市比売神社 京都府京都市下京区市姫通下寺町東入ル本塩竃町 旧・村社
現在の祭神 市寸嶋比売命・多紀理毘売命・多岐都比売命・下光比売命・神大市比売命
[合祀] 塩椎神・応神天皇・菅原道真
本地
奥津嶋姫命薬師如来
下照姫命如意輪観音
湍津嶋姫命文殊菩薩
市杵嶋姫命毘沙門天

「金光寺縁起」巻第一

抑、人皇五十代桓武帝御宇延暦十三年、都を山城国平安京に遷し、東京を洛陽と号し、西京を長安と号す。 両京に大内裏を作り、百の寮を置せ給ふ。 爰に洛陽七條堀川の側に、坊拾町余を東市屋と名付、京夷の諸人、往来して毎月万の売買を致ス市町也。 東京の市を東市屋と号し、西京の市を西市屋と号す。
[中略]
延暦十四年五月七日、贈相国冬嗣公、市杵嶋姫命・瀛津嶋姫命・湍津嶋姫命の三座を東西の市屋に坊弐町をかこひて斎き祭り、所の名に随て市姫大明神と号す。
[中略]
今当社鎮座は、正面瀛津嶋姫命、下照姫を抱、右湍津嶋姫命、左市杵嶋姫命なり。 都て四神にして三座なり。
[中略]
当社本地者、瀛津嶋姫命、薬師如来、下照姫、如意輪観自在尊、湍津嶋姫命、文殊大士、市杵嶋姫命、毘沙門天なり。