岩手山神社 岩手県岩手郡雫石町長山  
現在の祭神 大穴牟遅命・宇迦之御魂神・日本武尊
本地 阿弥陀如来・薬師如来・観世音菩薩

「御領分社堂」一

岩鷲山大権現

雫石御代官所
一 岩鷲山大権現 別当 円蔵坊
   本地弥陀薬師観音、神号岩鷲山田村明神と旧号奉称候処、貞享年中吉田家え被仰遣御位階正一位岩鷲山大権現と奉称候、其節別当共へも御位階之段被仰渡候、御神官大勝寺え御渡被遊候、 往古之儀相知不申候、申伝には桓武天皇御宇延暦二十年之頃田村将軍岩鷲山之悪鬼御退治被成候由にて、雫石之内中野村え御下向(今の大宮也)、 此所にて人数被相揃え、岩鷲山麓高根野申候所御一宿、夫より岩鷲山え被攻登候由、 依て右之所を一野宿又は一之関共唱来、御退治之後岩鷲山田村明神と奉称候由、 右は山上に宮御座候処、風強幾度相立候ても持兼候付、何れ之頃より欤自然御宮無之、直に山を神躰と奉崇候、
[中略]
例年五月御祭礼之節は、九日より潔斎仕、二十六日一野宿え相詰、直々登山仕、二十八日於一野宿御祭礼・御湯立・御祈祷申上、月之大小付六月朔日二日之内御守札并硫黄・当帰・枝松・扇子箱等於御城献上の仕候、縁起御座候
岩鷲山内
一 御殿
   御宝と申権現御鎮座之所に御座候、 諸人参詣仕候、 前書に申上候通風強御座候付、宮無之候、直に山を神躰と奉崇候
  [中略]
一 岩鷲山新山宮
   建立不相知、 岩鷲山麓に御座候、 登山仕兼候老少男女是え参詣仕候、 前書に申上候一野宿・一之関は此所に御座候、 野形惣名高根野と申所に御座候得共、右之由緒にて唱来候、 例年御祭礼に御社領地之百姓共に申付小屋懸為仕候、 田村将軍御陣小屋懸候名目にて、当時小屋を屋形と唱申候、 惣て雫石郷之者屋形と存居候、 例年御祭礼御祈祷申上候、九月二十八日は御山之内瀧明神迄別当参詣仕、御祈祷申上候