神戸神社 三重県伊賀市上神戸 旧・郷社
現在の祭神 大日孁貴命・倭姫命・天太玉命
[配祀] 天手力男命 <手力男神社>・天児屋根命 <児屋根神社>
[合祀] 弥都波能売神 <水神社>・正哉吾勝勝速日天忍穂耳命 <比地神社>・鹿島神 <三十八所神社>・三穂津比売命 <穂杉神社>・誉田別尊(応神天皇) <八幡神社>・火之迦具土神 <愛宕神社・秋葉神社>・大山祇神 <山神社>・大物主神 <金刀比羅神社>・猿田彦神 <太田神社>・五男三女神 <八柱神社>・建速須佐之男命 <津島神社>・金山彦命 <一宮社>・市杵島姫命 <市杵島神社>・宇賀之御魂神 <稲荷神社>・木花開耶姫命 <浅間神社>・安閑天皇 <金峯神社>・蛭子命 <蛭子神社>・大綿津見神 <龍王神社>・栲機千千姫命 <石神社>
本地 聖観音

「三重県神社誌」第三巻

村社 神戸神社[LINK]

「伊水温故」
 神館社 上神戸村
号穴穂宮二座也 皇太神一座 倭姫命一座
倭姫命世記又曰(○中略) 其鎮座の地をさして神館といふ 太神宮十八ヶ所の旧跡の一にして神業悉伊勢に准す むかし二座 今は倭姫一座  本地正観音
准后記に云(前據伊賀記て云ふ、文略) 宮殿萱葺也 萱は百草の親正直に生立に依て用之
伊勢に准一郷に碓を禁ず 摂社二宇有 左天児屋根命 右天太玉命
むかしの神宮寺は観勝寺と号す(兵範に云) 今の宮坊は宝光院神応寺こと常福寺下

棟札(寛文七年)[LINK]
奉御造宮本地正観音白木造神戸庄神宮寺氏子一々
明治41年、神戸神社と改称